住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【26】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【26】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-03-02 23:10:03

金利はどうなる? の26です。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/583797/

[スレ作成日時]2016-07-21 10:13:51

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【26】

  1. 51 匿名さん

    >44 通りがかりさん
    本当にごめんなさい
    そんなに怒らないでください

  2. 52 マンション検討中さん

    >>50
    それは今までも言えることでしょう。
    最近は20の下落<35の下落だったはずです。
    それは、当然超長期の下落幅を考慮してのこと。
    機構債の金利が、超長期債の下落幅>長期債の下落幅を考慮するというのであれば納得できるのですが、
    前月より0.04%安い金利で調達できた資金を前月と同じ金利で貸し出すというのは納得できませんね。

    これは今までもそうですから。+は受け入れても-は受け入れないというのはどうかと

  3. 53 匿名さん

    >>50
    フラット20と35といった異なるものを1つの基準で算出しなければいけないわけですから、機構利益を操作することで調整するのはしょうがないのではないでしょうか。

  4. 54 購入経験者さん

    >>51
    うっざ。

    しばらくは低金利のままいくだろうねー。上げたらいよいよ家なんて売れない。

  5. 55 起債条件決定

    8月起債条件決定。
    http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
    http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
    (過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf
    利率0.19%(スプレッド0.42%)のため、8月の金利は0.89%だろうか。

    金利確定は足利銀行HPが最速(公表は最終営業日の前営業日、ただし12月は31日が銀行休業日のため、31日を営業日としない)。
    http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html

    住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
    RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
    起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
    ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
    B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
    の合計。
    ※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)


    フラット金利の算式。①+②+③
    2016年08月:0.70?-0.23+0.42=0.89?
    2016年07月:0.70-0.20+0.43=0.93
    2016年06月:0.74-0.08+0.44=1.10
    2016年05月:0.74-0.12+0.46=1.08
    2016年04月:0.71+0.00+0.48=1.19
    2016年03月:0.71+0.00+0.54=1.25
    2016年02月:0.69+0.23+0.56=1.48
    2016年01月:0.69+0.31+0.54=1.54
    2015年12月:0.69+0.31+0.55=1.55
    2015年11月:0.69+0.32+0.54=1.55
    2015年10月:0.70+0.39+0.50=1.59
    2015年09月:0.70+0.36+0.48=1.54
    2015年08月:0.70+0.43+0.45=1.58
    2015年07月:0.71+0.49+0.41=1.61
    2015年06月:0.71+0.41+0.42=1.54
    2015年05月:0.72+0.32+0.42=1.46
    2015年04月:0.73+0.41+0.40=1.54
    2015年03月:0.67+0.40+0.40=1.47
    2015年02月:0.77+0.22+0.38=1.37
    2015年01月:0.73+0.36+0.38=1.47
    2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56
    2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61
    2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65
    2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66
    2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
    2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
    2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
    2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
    2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
    2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
    2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
    2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
    2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
    2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
    2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
    2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
    2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
    2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
    2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
    2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
    2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
    2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
    2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
    2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
    2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
    2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
    2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
    2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
    2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
    2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
    2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
    2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
    2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
    2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
    2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
    2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
    2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
    2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
    2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
    2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
    2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
    2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
    2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
    2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
    2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
    2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
    2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
    2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
    2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
    2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
    2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
    2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
    2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
    2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
    2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
    2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
    2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
    2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
    2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
    2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
    2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
    2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
    2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
    2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
    2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
    2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
    2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
    2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
    2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
    2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
    2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
    2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
    2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
    2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
    2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
    2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
    2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
    2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
    2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05

    ※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
    冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。

  6. 56 匿名さん

    >>54
    家が売れないから金利を上げない

    金利決定の仕組みはそんな仕組みじゃないからねぇ・・・

    なんか金利を上げたら変動で借りている人間が多い昨今返せなくなるから金利は上がらないとか言ってる人いるけど、そんな仕組みで金利きまってないからねぇ。

  7. 57 匿名さん

    >>56
    知らなかった。
    変動の短プラは日銀の政策で勝手に決めてもいいと思ってました。
    だから、家が売れない(景気が上がらない)と国も金利を上げれないんだと・・

    景気以外で変動金利が上昇する時はどんな時なんでしょうか?

  8. 58 匿名さん

    >>57 匿名さん

    短プラは日銀が決めるものではないです。
    各金融機関が日銀の政策金利に基づいて決めるものです。

  9. 59 匿名さん

    >>54
    だから怒らないでよー

  10. 60 匿名さん

    >>57
    家の売れ具合で景気が決まっているわけじゃないから
    家が売れない=景気が良くならない
    ではないと思うよ。

  11. 61 匿名さん

    なんだかんだ言っても、金利は上がっていないし、今後も上がる兆しがないのが現実ですね。

  12. 62 匿名さん

    上がらないのは分かったとして、どこまで下がるんだろう?本当の長期金利底って−0.5とか?
    また借り換えできるかな(笑)

  13. 63 通りがかりさん

    2016年7月15日現在
    金利タイプ 2016年7月基準金利 住宅ローン(金利選択型)借入金利
    2016年7月
    変動金利 年1.163% 年0.513%~年1.163%
    固定金利
    2年 年1.397% 年0.747%~年1.397%
    3年 年1.357% 年0.707%~年1.357%
    5年 年1.398% 年0.748%~年1.398%
    7年 年1.458% 年0.808%~年1.458%
    10年 年1.535% 年0.885%~年1.535%


    金利タイプ 2016年8月基準金利 住宅ローン(金利選択型)借入金利
    2016年8月
    変動金利 年1.160% 年0.510%~年1.160%
    固定金利
    2年 年1.409% 年0.759%~年1.409%
    3年 年1.378% 年0.728%~年1.378%
    5年 年1.373% 年0.723%~年1.373%
    7年 年1.402% 年0.752%~年1.402%
    10年 年1.470% 年0.820%~年1.470%

    これここには関係ないけど楽天銀行の来月の金利
    ※参考になるかな

  14. 64 京介

    フラット35
    固定金利0,78って安いですか?
    今年7月時点です

  15. 65 通りがかりさん

    >>64
    それはどこの金利ですか?フラット35ではないと思われますが

  16. 66 48

    >49

    48に謝れ(笑)

  17. 67 マンション検討中さん

    >>63
    参考にもならない。

    楽天はくそ高すぎるから

    せめて三井住友信託持ってきて

  18. 68 匿名さん

    スコットランドの独立は長期金利に影響する?

  19. 69 匿名さん

    三井サイコー

  20. 70 匿名さん

    今日の長期金利は続伸。
    9月はどうなる?

  21. 71 匿名さん

    昨日、今日の金利は日銀決定会合を予測しての動きもあるでしょうし、
    日銀決定会合次第でしょうね。

  22. 72 匿名さん

    例のブログが出してた。
    20年以下 0.83
    21年以上 0.90

    さすがに7月金利ほどサプライズ感ないね。
    9月はもう少し下がらないかな

  23. 73 通りがかりさん

    >>72
    例のブログって何?

  24. 74 匿名さん

    住宅ローン専門館ブログ

  25. 75 通りがかりさん

    >>74
    有難うございます。

  26. 76 匿名さん

    今頃金利下がってきたね、タイミング悪い。
    大手は金利下げるようですね。

  27. 77 匿名さん

    29日にでも、足利銀行で正式に来月金利公表されるかな? 個人的には 0.8% 台に入って欲しかったけど、取り敢えず下がったので、安心。過去データを眺めていたのですが、今のところ、長期金利とローンチスプレッドのどちらも下がった時は、フラット金利も下がっていますね。

    日銀金融政策決定会合が先週だったら、10年債先物の値動きも変わっていたでしょうね。

    7月借換実行をパスして8月に延期したのですが、もう債券先物チャートを見て胃が痛い思いをしたくないので、8月実行します(汗) 9月以降金利がさらに下がる余地があるのかどうかは、今日明日の金融政策決定会合次第だと思います。9月以降実行予定の方々の幸運を祈ります!

  28. 78 匿名さん

    −0.300!
    日銀金融政策決定会合 どーなる!?

  29. 79 匿名さん

    今日は若干金利上がってるよ。今回はマイナス金利の深堀の予想もけっこうあるので
    明日が楽しみです。

  30. 80 匿名さん

    足利銀行、先程更新されましたね: http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html

    フラット20・35金利

    * 期間15年以上20年以内 年 0.830%
    * 期間21年以上35年以内 年 0.900%

  31. 81 匿名さん

    下がった〜!すごい!

  32. 82 匿名さん

    うーん
    でも7月金利は機構頑張ったなあって感じたけど、8月金利はも少し頑張れって感じ
    いったん-3.0を見ちゃうとね

  33. 83 匿名さん

    確かに(笑)
    でも、持ちこたえた!

  34. 84 匿名さん

    タイミングだからそんなこと言ってもしょうがないでしょ。

  35. 85 匿名さん

    日銀金融政策決定会合が先週末だったら良かったでしょうね。こればかりはタイミングの問題で、金利が上がらなかっただけで十分でしょう。そてにしても、明日はどうなることやら。

    (スレチなのでここでは参考情報ですけど) 今日のニュース、三井住友信託銀行の来月30年固定最優遇 0.75% (団信込み)って凄まじいですね。

    三井住友信託銀行は機構債の信託会社だから、強気の金利設定が出来るのかも知れないですね。来月の機構債起債は7月申込みがベース、借換組の急増で、大規模起債になるでしょうし。




  36. 86 匿名さん

    0.75団信こみ?!す、すごい。
    うち、8月に借り換えしたとしても
    団信分の生命保険いれたら1.15%…

  37. 87 匿名さん

    前スレで、スレチなのに空気読まずに三井住友信託銀行押ししていた人が居て、あれには辟易していましたけど、あの人が銀行のローンを押したい気持ち、今となってはわからんでもないですね、この金利なら(笑) 機構債の信託会社とは言え、儲けギリギリじゃないかなと。

    フラットと民間では、運用の仕組みが全く異なるので、今後どうなるか解らないですね。機構債利回りが今後さらに超低金利になったとしても、機構債は保険業界等の金融機関が買い漁って供給不足になる傾向は続くでしょう。(一般人でも、機構債関連商品は買えます。) なにせ、国債より格付けが上ですし。

    銀行の場合は、普通の融資の一つですからね。今後、全期間固定の金利競争が起こるでしょうが、銀行収益は減ります。変動金利でリスクヘッジするんでしょうが。

    なにはともあれ、今の日本はデフレでも、将来はインフレになるでしょうし、この時期は、変動金利から全期間固定に借り換えるチャンスでしょう。

  38. 88 入居済みさん

    昨年7月にフラット35Sで融資していただきました。
    10年間は1.01%、以降は1.61%です
    1年経過したので借換えをしたいと思いますが、
    ハウスメーカーさんの営業の紹介で融資してもらったので
    借換えの意思をつたえたところ、期間を短縮する繰上げにしては
    と言われ、借換えに関してよい話がきけませんでした
    皆さんにお聞きしたいのは義理立てとコストどちらをとりますか

    それと借換えタイミングをお聞かせください
    金利がわかった上で借換えることは実質不可能でしょうか
    8月中の借換え希望ですが、行員は早くて9月でしょうと言ってます
    1%を超えた場合でも、シミュレーションでは百何十万円か得するようですが
    10年間を考慮すると、気持ち的に得した実感がないです

  39. 89 通りがかりさん

    >>88

    知恵袋等で質問された方がいいと思います。

  40. 90 匿名さん

    >>88
    借り換えは他行で希望ですか? もしも同行で希望で、手数料含めて百何十万円か得になるようでしたら、その銀行には融資手数料が新たに入りますし、借り換えして損する人は「機構債投資家以外は」誰も居ないですよ。

    ハウスメーカーの営業さんか行員さんかどなたかかが、フラットの仕組みをご存じないだけだと思います。

  41. 91 匿名さん

    業者の言うことは話し半分にしましょう

  42. 92 匿名さん

    追加緩和の場合 9月は−0.4を目指した動きをして終盤は−0.3くらいで落ち着く?
    って事で9月はさらに下がる?(希望)

  43. 93 匿名さん

    日銀金融政策決定会合「金利深堀はせず現状維持」が決まった途端、債権先物が一気に1円下げ、長期金利が -0.200% まで急上昇しましたね。凄まじい。逆に、日本の銀行株は、持ち直しました。

    これから債権先物は空売りの買い戻しもあるでしょうし、欧州銀行ストレステスト結果公表が今晩控えていますので、9月フラット金利は現状維持か、起債条件決定時の長期金利のタイミングが良ければ、若干下がるか、といったところでしょうか。

  44. 94 匿名さん

    市場は-0.2に下げることを前提だったんですが、-0.1の現状維持ということで失望売りですね。9月の長期金利10年は-0.14~-0.19あたりかなー。

  45. 95 匿名さん

    わーお!

  46. 96 匿名さん

    >>94
    「マイナス金利深掘り」の可能性は事前予測では高かったので「失望売り」でしょうね。実際には、利確売り殺到→失望材料に便乗して空売り→買い戻しを何度か繰り返してる感じで下落。

    今月の新発現物10年債入札が平均 -0.25% ぐらいで落札されていましたけど、利確現物売りが今日どの程度だったのか気になります。

    日銀国債引受はこれまでどおりですから、週明け、割安感があって買われる可能性もあるんじゃないでしょうか。Brexit 以降、長期的には欧州金融不安などリスクオフの状況は続いていますし、-0.2% 前後に戻ると良いですね。

  47. 97 匿名さん

    −0.3は幻でしたね

  48. 98 匿名さん

    >86
    30年固定は0.72%
    10年固定で0.32%
    異次元

  49. 99 匿名さん

    >>98 匿名さん

    ありがとうございます。
    ほとんど ただ みたいなもの…。
    すごい…(°_°)

  50. 100 通りがかりさん

    >>99

    銀行は、保証料やら手数料が高い

  51. 101 匿名さん

    >100
    店舗で聞いたら、どちらも取り扱いあるので選べるのですが
    フラットだと1割頭金入れないと金利が高くなってしまうけど
    銀行ローンだと100%融資可能とのことなので、迷ってます

  52. 102 入居済み住民さん

    90さん
    ありがとう。私の場合、9月の借換えが最短のようです。実行するかは手続き後2年有効なので、あと一押し頑張ってみます。

  53. 103 申込予定さん

     29日の東京債券市場で、長期金利の指標となる新発10年物国債の流通利回りが一時、前日終値比0.105%上昇(価格は低下)のマイナス0.170%となり、6月24日以来の高水準となった。終値はマイナス0.195%。

     日銀が金融政策決定会合でマイナス金利幅の拡大などを見送ったことから、一段の金利低下を見込んでいた一部投資家が、国債を売りに出したとみられる。2年物、5年物国債の利回りも一時、ともに0.105%上昇のマイナス0.250%となった。 

    9月は上昇?

  54. 104 匿名さん

    >>101 匿名さん
    アルヒなら1割をフラットαで借りて9割をフラット35でかりれば10割融資可能。1割分少し金利は高いが検討してみる価値はあるかと

  55. 105 匿名さん

    >>104 匿名さん

    4000万円で、10年後に1000万円(頭金と減税相当)期間短縮繰上した場合、
    総支払額いくらですか?
    お手数かけてすみませんがお願いします。

  56. 106 匿名さん

    >>61 匿名さん

    9月は上がるかもしれませんね。

  57. 107 匿名さん

    >104

    >少し金利は高いが検討してみる価値はあるかと
    実質年率:2.6%~15.0%

    街金並みの高金利じゃ

  58. 108 匿名さん

    >>107 匿名さん
    うちは1.7%でした。まぁ一年以内には一割返却予定です

  59. 109 匿名さん

    >105
    シミュレーションサイトで計算してみるとわかりやすいです。
    下記は繰上げ返済しない場合

    総支払額
    フラット:4800万円、住宅ローン減税308万円
    銀行:4582万円、住宅ローン減税343万円
    差額:253万円

    1. シミュレーションサイトで計算してみるとわ...
  60. 110 匿名さん

    フラットで、1年目390万円繰上げ、10年目608万円繰上げした場合

    総支払額
    4540万円、住宅ローン減税308万円

    1. フラットで、1年目390万円繰上げ、10...
  61. 111 匿名さん

    銀行ローンで、10年後999万円繰上げ返済した場合

    総支払額
    4459万円、住宅ローン減税343万円

    比べると
    差額
    116万円となりました。

    1. 銀行ローンで、10年後999万円繰上げ返...
  62. 112 匿名さん

    うーん、金利上がってきましたね、、。9月実行は35年で0.98-1.08ぐらいかなー

  63. 113 匿名さん

    まだ1日ですし!

  64. 114 マンション検討中さん

    長期金利がもりもり上がってきていますな

  65. 115 匿名さん

    今月の長期金利の流れは、明日の10年国債入札結果次第かも知れません。平均落札利回りが相場より低めで、平均落札価格と最低落札価格の差(=テール)が小さければ、相場は持ち直すと思います。日銀は、9月の次回会合まではこれまでどおり国債引受を継続しますし。

    - 8月の国債及び国庫短期証券カレンダー: http://www.mof.go.jp/jgbs/auction/calendar/1608.htm
    - 日銀のオペレーション: http://www3.boj.or.jp/market/jp/menu_o.htm

  66. 116 匿名さん

    起債日わかる方いますか?

  67. 117 匿名さん

    >108-111
    細かいのありがとうございます。
    1年で繰り上げてしまうと、減税40万損してしまうのと、手数料高いのが難点ですね。

  68. 118 周辺住民さん

    きんりて上がる時はすごいね

  69. 119 匿名さん

    長期金利アゲアゲ・゜・(ノД`)・゜・。

  70. 120 通りがかりさん

    >>119
    5月からずっと借り換え延ばしてきたがやっと実行できそうだ。

  71. 121 申込予定さん

    9月は今のところ上がる可能性が高いけど、10月以降8月より下がりそうなイベントありそうですか?

  72. 122 匿名さん

    >>121 申込予定さん

    9月20〜21日の日銀金融政策決定会合。

  73. 123 匿名さん

    >>61 匿名さん

    上がり始めましたね。

  74. 124 匿名さん

    −0.050まできてる

  75. 125 匿名さん

    >>120 通りがかりさん

    同じく今月に実行にしよう、、、

  76. 126 匿名さん

    10年国債入札結果が開示されましたが、テール(平均落札価格と最低落札価格の差)が27銭、大幅に広がってしまい、債券市場が更に乱れてますね……

  77. 127 マンション検討中さん

    債券市場はしばらく駄目ですね。大暴落です。

  78. 128 匿名

    最近、国債見てなかったんですが・・・
    こんなに上がった理由は何でですか?

  79. 129 匿名さん

    >>128 匿名さん

    長期国債先物は大幅続落。前日の夜間取引で下落した流れを受けて売りが先行。日銀政策の先行きに不透明が増す中、海外勢の売りに加えて、10年債入札を警戒した業者の調整売りが膨らんだ

    by Reuters

  80. 130 匿名さん

    少し前まで金利は当面上がることはないと言ってた人は今頃どんな顔してるのか…

  81. 131 匿名さん

    黒田バズーカ弾切れか

  82. 132 匿名さん

    >>130 匿名さん

    この程度で一喜一憂してどうするの?

  83. 133 匿名さん

    別にいいでしょう。

  84. 134 申込予定さん

    >>132

    ここは目先の変動で一喜一憂する場所です。

  85. 135 匿名さん

    >>132 匿名さん

    自分は一喜一憂なんてしてませんよ。
    下がり続ける訳がないと思ってますから。
    ただ、上がる訳がない的なコメントをしている人がチラホラ見受けられたので、どう思ってるのか興味があっただけです。
    あなたのように思ってるなら良いんじゃないですか。

  86. 136 申込予定さん

    売りが強かぁ

  87. 137 匿名さん

    1%台に復帰かなぁ

  88. 138 匿名さん

    日本国債の利回りが急速に上昇(価格は急落)している。日銀がマイナス金利付き量的・質的金融緩和(QQE)の効果を総括的に検証する方針を29日に公表し、3次元緩和の限界が意識され、市場の一部では国債買い入れ減額への警戒感さえ浮上した。
    日銀緩和に依存してきた反動との見方もあるが、政策の先行き不透明感が残ったままでは、10年最長期国債利回りがプラス圏に浮上する可能性も指摘されている。
    Reutersより抜粋

    今日はどうでしょうね

  89. 139 申込予定さん

    >>134
    ごもっとも!

    あーだこーだ言わせてよ

    今月が底かな。
    でもまだまだ0.8を信じてるぜ!

  90. 140 申込予定さん

    >>139

    一緒に頑張ろうぜ!

  91. 141 匿名さん

    金利は読めないということだけが明らかだね。
    多少上がっても一年前よりは低金利です。

  92. 142 申込予定さん

    売り先行

  93. 143 借り換え時期検討中


    かといって、まだマイナス金利だから

    期待していたマイナス0.1がマイナス0.2にならなかったための

    反動だよね。

    マイナス金利維持であるかぎり、むちゃくちゃ上がらない。

    9月だっけ?マイナス金利の検証後、マイナス金利がよかったとなれば、また

    マイナス金利0.2を考慮した動きになるんじゃない?



  94. 144 まねーげぇむ

    こんな景況で
    これからマイナス金利解除、利上げするとは到底思えない(笑)
    来月実行の人はヤキモキするけど、それでも低金利だよね、うらやましい。
    黒田がんばれ~

    黄河の流れのように、途中途中では、方向があちこち変化しますが、
    最終的には海にながれる。

    大局的には、当面金利が上昇し続けるわけではない。

  95. 145 匿名さん

    マイナス金利を拡大する場合、0.2でなく0.3か0.4までいくんじゃないかな

  96. 146 借換さん

    http://jp.reuters.com/article/boj-market-idJPKCN10E0PT
    こちらの分析記事を読むと、反動というよりも日米金利差が解消されてしまったから売られたとありますね。国内金融機関の需要と日銀の買い入れから、0%よりは上らないように思います。

    いまのままヨコヨコだとすると来月はことし4月くらいの水準ですかねー。(35年9割以下で1.2%くらい)
    http://www.flat35.com/document/public/pdf/kinri_suii.pdf


    市場最安と言われていたH27.2の水準がマイナス金利であっさり更新されてしまったのでまたしばらくしたら下がり始めて、H28.8よりも下がる局面が出てくる可能性も十分あると思います。

  97. 147 匿名さん

    7月、8月で実行した人よかったね。

  98. 148 匿名さん

    日銀や政府に対する財政不安が解消されないまま
    金利が下がるって可能性としてありなんですか?
    それとも、今の財政不安って市場では別に大した事ないレベルの話し?
    マイナス金利を拡大すれば財政不安も何も
    吹き飛ばせるのかな。

  99. 149 借換さん

    国債は株とは違って単なる期待や投機目的で買われるだけじゃないですからね。

    ・銀行は金融取引の担保などに一定量の国債が必要。
    ・自己資本比率を維持する目的でも国債が必要
    ・その必要な国債を日銀がさらに大量に買い集めている。

    財政不安に関しても、政府の徴税余力が担保になっているわけなので、今の段階で金利が上がり続けることはありえないですね。

    人口が半分になって、有力企業が日本から無くなって、消費税も上げる余地がないくらいになったら、スペインやポルトガルと同じようになるかもしれませんけど。

  100. 150 匿名さん

    >>149 借換さん

    上がり続けることはなくても局面局面では上がることはありますよね。
    それが気になる人たちが大多数のスレなので、上がり続けることはないと言われてもあまり意味がないですよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ユニハイム小岩プロジェクト

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸