|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フラット金利はどうなる?【26】
-
661
マンション掲示板さん
>>660 匿名さん
詳しい説明ありがとうございます。
予定では平成39年1月に全額繰上げ返済する予定ですが、今後もしものことがあった時の可能性に備えてフラットを利用させてもらうように決めました。
来月は金利が上がるというのが前評判だった為、0.01でも下がってくれた為安心してます。
皆さんが無事返済できることを祈っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
662
口コミ知りたいさん
平成29年度予算案にフラット35sって入ってました?子育て支援フラットならあるみたいだけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
663
起債条件決定
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
664
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
665
名無しさん
フラット35等で借りた場合に、民間で借りた時のように、特典はあるのでしょうか。
例えばイオン銀行のような、買い物ポイント優遇などです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
666
ママさん
>>665 名無しさん
特典はないですよ
ここで聞くよりホームページの方が
確かな情報ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
667
匿名さん
最近長期金利は0.05%前後だね
黒田が言ったとおりに日銀が
コントロール出来てるってこと?
ってことはしばらくこのままかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
668
匿名
>>667 匿名さん
そうかね?市場が開いたら0.065%にさくっと上がりましたが。
日銀はオペしていないから、コントロールできているかはわからない。
ただ、アメリカの金利が上昇しているから、日本にも上昇圧力がかかっているのは間違いない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
669
匿名さん
日銀はイールドカーブコントロールのための指値オペは1度しかしていない筈ですが、「長期金利0%付近になるようにオペをする」と宣言しています。一度債券先物がかなり下落したとは言え、日銀オペが無くても、市場取引に安心感が有るから、結果的に、オペを殆どしていないのかなと思います。
利食い勢が多くても割安感も増すので、国内生保とか金融機関が国債を買い増して保持、ないしは日銀に売る準備をしているのかなあと。
今後1年はイールドカーブコントロールを続けるでしょうけど、今年景気が良くなって来年大幅賃上げ、インフレ期待が高まって金融緩和を調節し始めると、数年後、今のアメリカ長期金利・短期金利みたいに上昇する可能性は有るでしょうね。
ま、フラット35の人は、数年後に景気回復してインフレになると、ちょっと嬉しい訳ですがw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
670
匿名さん
>>669匿名さん
今後の日本において大幅な賃上げはないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
671
賃貸住まいさん
>>669 匿名さん
とっても難しいですね
私みたいな経済が良くわからない
人間は今の金利ならフラット35にして
コツコツ返す良さそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
672
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
673
匿名さん
フラットか変動か答えが出ない
フラットがいいけど団信が痛い。
地銀だとなにかと便利。
でも将来の金利が怖い(>_<)‼
もう決めないといけないのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
674
匿名さん
>>673 匿名さん
基本的に銀行の審査を通れる人は銀行
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
675
匿名さん
>>673 匿名さん
3年前に住宅ローンを組みました。銀行の審査は変動最優遇で通りましたが、敢えてフラットにしました。
銀行の場合は、銀行手持ち資金で融資するので、貸し倒れリスクが多発するとマズいが故に、審査が厳しめなのだと思います。一方、フラットの場合は、融資分を国債の様な証券(このスレッドではお馴染みの機構債)として金融市場で売買されますので、緩めなのだと思います。殆どの銀行でフラットも取り扱っていますが、積極的に勧めない印象です。多分、フラットでは利益が少ないからでしょうね。
私がフラットにしたのは、やはり全期間固定金利だからです(機構団信が高いですが)。全期間固定の場合、景気回復・インフレ・不景気なのに短期金利上昇等のリスクが有っても、変動金利の様に返済計画が狂う事はありません。去年8月に借り換えられたのはラッキーでしたが、今のフラット金利も十分低水準だと思います。トランプが相場をかき乱してますが(笑)
変動金利(や当初固定)で借りる場合でも、「フラットで借りた場合の月々の返済額の把握」をオススメします。住宅金融支援機構のローンシュミレータで確認出来ます。今は変動金利が低いからと借り過ぎる(ギリギリ変動)のは、危ないです。変動金利は銀行がリスクヘッジで金利上昇出来ますが、フラットは変動金利より高めの設定で契約する時点で、借り手がリスクヘッジ出来ます。ハウスメーカーの一部の営業マンで「この10年以上、変動金利が圧倒的に低金利でしたので」と、月々の返済予定額を変動金利で将来金利上昇無しで少なく見せかける場合が有りますが、そう言う営業マンは要注意です。ギリギリの購入は避けたいところです。
なお一部の銀行は、30年固定金利等のフラットよりも良い商品もあります。流石に昨年程の低金利では無いものの、2年前よりは低金利ですので、色々検討してみて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
676
住民板ユーザーさん
フラットで団信なしにしました。家族や他の保険の加入状況によると思いますが、そういうやり方もありますので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
677
匿名さん
>>676 住民板ユーザーさん
機構団信でなくて収入保障保険とかでも良いと思いますが、団信に入っておいた方が、万が一の時にも残された家族が煩雑な手続きをしないで済むと思います。確かに、民間住宅ローンと比べると機構団信は割高な気はしますけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
678
匿名さん
>私がフラットにしたのは、やはり全期間固定金利だからです
いや住信SBIとかの固定あるじゃん
団信込の
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
679
匿名さん
>>678 匿名さん
3年前(2014年)の民間の全期間固定って、団信付きで2%強でしたよ(参考、2014年1月: https://allabout.co.jp/gm/gc/438098/2/ )。機構団信は元金に含まれない定額なので、当初10年△0.3のフラット35Sもあるフラットの方が、当時は分があったと思います。
今は、民間の全期間固定金利が当時より1%以上下がりましたから、機構団信の分、フラットよりも一部民間の方が良い場合もあるでしょうが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
680
マンション掲示板さん
団信無しでフラット35で借りました。
団信よりも保障が充実して、団信よりもかなりお値打ちな大手の保険もありますので、調べたらいいと思います。
実際、銀行でフラット加入者のうち団信にも加入する人の割合について確認したら半分もいないとのことでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)