大分県にあるポップハウスがえらく安くて驚いてます。家を建てようといろんなところを見てますが土地はあるためなるべく安く済ませたいなと思いローコスト住宅を探してたどり着きましたが口コミを一切見かけません。もし何か知ってる方お願いします。
[スレ作成日時]2016-07-13 16:29:36
大分県にあるポップハウスがえらく安くて驚いてます。家を建てようといろんなところを見てますが土地はあるためなるべく安く済ませたいなと思いローコスト住宅を探してたどり着きましたが口コミを一切見かけません。もし何か知ってる方お願いします。
[スレ作成日時]2016-07-13 16:29:36
ものすごく安いですよね。しかも標準装備は結構ついている。
こういうローコスト系って設備がついていなくて、全部オプションっていうところもあるって聞きますけれど…。
ペアガラスも入っているのは純粋にすごいと思います。
やすさの秘密のところはいろいろと書いてあって、仕入れはスケールメリットを働かせるとか、
住宅展示場を作らないとかあるみたいです。
職人さんに協力してもらうってその中にあるのですが、どういうことなんでしょうね?
ですよね?一度資料請求しようとしたらカタログ等は置いてないから気になる物件の間取りがあったらそれをコピーしてかえるというかたちでした!徹底してコスト削減したからあの値段なのですかね(°_°)ローコストのわりにオプションも標準装備もそこそこなのが付いてるので余計になぜこんなに安いのかが疑問です。それなのに周りに建てた人がいなくって....
大きい会社というわけではないから大量受注はしてないんじゃないですかね。
あと、安いからみんなが注文するわけでもないと思うので・・。
自分の家庭に合っているかどうか、とか、デザイン性との相性とか、いろいろ考えが違いますし。
無駄なコストを割かないことに努めてる会社は好きです。
コストは本当に徹底的に…ですね。
カタログなんてどこも力を入れていることなんですが、そういう風に割り切っているのも面白いって言ったら面白い。
職人さんへの人件費をカットしているというところじゃなくて、
そういうところを削っているという理由のあるローコストだったらいいんじゃないでしょうか。
win-win、みんなが幸せ、ということになってくると思いますよ。
安さについて色々書かれているのちょっと興味が出ました。
コスト削減が徹底してる印象を持ちましたが、こちらは一応モデルハウスもあるんですね。
カタログは省いて実物を見せるって感じなんでしょうか。検討者にとってはリアルで良いと思いますけど。
あとは完成見学会に参加するとバッチリってことかしら。
ただ、一千万台の家になってもトイレが一つしかないというのは色々考えてしまいます。
会社の評判はどんな感じなのでしょうか。
1000万円台の家だとトイレは1つっていうのは殆どになってくるんじゃないかなと思います。といいますのも、水回りって家を建てる時のコストの中でも特に高くなってくる部類になるからです。
それから水回りは集約させたほうがいいですから、ぜんぜん違う2階などに水回りを持ってくるだけでも価格がぽーんとあがってしまいますよ。
今年、ポップハウスにて新築を建てましたが、社長がすごく親身になってフォローしてくれました。
家自体も予算内に納めてくれましたし、
結構無茶な要求も対応してくれました。
自分の評価としては非常に満足です。
感想ですが参考までに
価格が安いと聞き外観デザインを確認する為公式サイトに繋いだら
サーバーが落ちているのかエラーが出てしまいました。
ここは北欧テイストや省エネタイプのプランも取り扱いがありますか?
コスト削減の為冷やかしは相手をする余裕がないそうですが、
見るだけ見学会には気軽に申し込んで良いものでしょうか?
今見たら回復してましたよ。北欧タイプとシンプルモダン?など四種類ほどあったきがします。私もまだはっきりいつ建てるかなどは未定ですが月末のモデルハウス展示会に行こうかなと思っています。
標準仕様を確認すると、窓はペアガラス、食洗機もついているようで
価格の割に設備が完備されていると感じます。
暖房設備は床暖房がついていないのかな?
モデルハウスではしつこい勧誘がないそうですが、本当ですか?
完工事例の写真は家の周りに何本も黄色い幟が立てられてオープンハウスとして使われているようですが、これって断れるんですか?
オープンハウスとして使う事を条件に価格が安くなっていたりするんですか?
入居前に人が立ち入るのが嫌であれば拒否する事もできますか?
標準仕様で設備が揃っていて、引き渡し後、そのまますぐに住めるのが売りのようですがエアコンや床暖房はついておりますか?オプションですか?
それから、付帯工事の見積もりが198万円と表記されていますが、内訳はオープンになっていますか?詳細な内容が知りたいです。
自分は外構代をやられました、 12日に事務所に行き櫻木さんに会いました、櫻木さんは堂々と事務所の片付けをしてました、いつも通りの口約束で終わったのが運の尽きでした、ちゃんと最初から書面で契約書を交わすべきでした、、。因みに紹介された外構屋も勿論電話に出ません。
業者さんももちろん可哀想です。場合によって給料も減るでしょうしボーナスカットもありうる、、
個人の施主さんも1000万ほどやられた方もいます
しかも子供まだ小さいのに、、、
この櫻木という男はほんとに悪質で悪人です。
確かに事前の調査不足(完成保証制度無しのリスクを考える)などの自己責任の部分もあるかとは思いますがそれでもおかしすぎます
なにか救済措置はないのでしょうかね
契約前の信用調査が重要。
特に小規模の会社は資金繰りの悪化ですぐ経営が立ち行かなくなる。
個人で調査をするのが難しいなら、目先の価格にとらわれずに実績と信用のある会社に依頼すべき。
完成後の不具合対策や保証も含め、信用を重視するHMに頼んだほうが結局は安上がり。
悪質かどうかは本人にしかわかりませんが、これだけはハッキリ言えます。嘘つきです。そして知識がない、H構造とT構造を自信満々に同じですと言い放った男ですから こちらが違いますよと説明しても断固否定、正直人柄はどうでもよい仕事をちゃんとするか、しないか、櫻木さんはしないタイプです。
悪質ですわ
倒産を隠しておきながら月末に振り込みさせその翌月あたま破産
被害金額少ない方、または完成して終わった方はそう思える余裕があるだけでしょ
何百万と負債抱えて悪質じゃないとか思えますか?
仮に根は良い人、でもせめて残りの案件完成させてから破産させるぐらいの事はしてほしかった
私は2年前にポップハウスで家を建てました。
当時も世間話のなかでうちの会長がどうしたこうしたって言っていましたので雇われ社長であるのは間違いないと思いますよ。
家が完成した後も物入れや、トイレに仕切りと棚をほしくなって依頼し施工してもらったので当方はお金請求してくださいと言っているのに
結局受け取らず、櫻木社長自体の人柄はよい印象でしたので今回の件は本当に残念ですね。
私は被害を被っておりませんので、被害に遭われた方のお気持ちはお察しします。
勘違いしないで下さい、御自宅が完成されてる方もされてなく途方にくれている方もみなさん被害者です。 被害者は仕事を休んでまでも色々な機関、業者、県や市と掛け合って話をしてどうにか家に住めるように話を少しずつ進めてるんです。私は櫻木を許しません。いつか必ず報いがきます、 計画倒産をして、弁護士を雇い、みなさんにはちゃんとした謝罪をせずに消えた、まずみなさんの家に一軒一軒謝罪してまわるのが筋だったと思います。
保険屋が大まかにHとTにに分けてるだけでしょ。建設ではもっとこまかに分類されるから保険屋用語は知らないやろ。あなた達より常識や知識はあると思いますが…
結果自分で調べもしないで工務店を選んで建てた…自己責任では?家を建てる会社なんてたくさんあるんだからね
騙す騙される?倒産でしょ?
だいたい家を建てるのに何社か廻ってその中から選ばれたんでしょう。会社の評判とか経営とか調べて選ばれたんでしょう。それは自己責任ではないですか?倒産後の対応は分かりませんが、誠意を持った対応されたとしても建築中の家やローンが残るわけで結果何も変わらないと思いますが。
久々にこのページ見たら…コメント多い!
たくさんのコメントありがとうございます。
私は、家は完成しましたが…外構工事が損失です。
構造の問題やら経営が安定なのか…個人でも調べるられる範囲は限界があり、建築の知識は知らないことも多い。私も分からん。お金を出す側が自己責任は客ってのはおかしいと思う。櫻木さんの良心的な対応に信頼できたから家を建てるのをお願いした。他の人もそう思ったいた人もいると思う。
宏建が倒産したことにより、すべての人が被害者。わずかな情報でもいいので、どしどし教えて下さい。私も知ってる情報なら共有しますので。
一生の買物するのに遮二無二になって調べないんですか? 残念ながら安かろう悪かろうはどこの業界でも存在します。それが嫌だから大手HMや名の知れたとこで買うんです。すべて自己責任。
お気の毒ですが残工事の分は、新たに業者を見つけてお金を払って工事してもらうことになると思います…
頑張って下さい!
↑67 何でも自己責任とは思いたくないですね。私は自己責任というよりも仕方がないという気持ちが強い。物を買うときでもサービス受けるのも騙しは建設業以外でもあるから。なるべく情報集めは必要だが、情報集めに限界はある。まずは、被害者の方々の情報共有ができればと思います。
契約書は1枚のみですよ
その時点でおかしいと思わないのも自己責任かと思いますが仕方ない
実際何件も建ってましたね
櫻木氏に直談判したとしてもお金は返ってきません
前向きにこれからの事をかんがえましょう
警察も動いてくれ無さそうですし、被害者の皆さん、がんばりましょう
騙すより騙されるが悪い か。確かにそういう風に考える人もいるかもしれませんが
百万単位の損害が自分に出てもそう言えるならばよっぽどのお金持ちなんでしょうね
なんでこんなローコストのスレッド見てんの?
被害者達は、櫻木さんを追いかけをするのが目的でなく、破産管財人からの通知であったり今後の家の保守や保証関連等です。家が完成してない件は4件あると聞いています。その人達の情報共有で被害者の気持ちが少しでも気持ちが和らげていただけたらと思います。私も被害者ではありますが…。
知っていたらスルーして下さい。
宏建で家を建てた方はおそらく住宅保証機構株式会社に家に保険が付いてるはず。うちも保険適用になってます。そこに連絡は必要です。
とうとう来ましたよ。最悪の月末が。
金は、もらえない。支払いは待ったなし。
弁護士に払う金あるなら、債権者に支払えよ
どこかで、死んだふりして見てるんだろ 元社長さんよ…
来たよ最悪の月末が
住宅機構株式会社に連絡しました。保証はあくまで家の保証はあって、外構の損害については保証が適用外とのことです。家が完成してて雨漏り等家の損害については、一般の工務店の業者に連絡するのではなく、先に住宅機構株式会社に連絡して下さいとのことでした。家完成してる方は保証期間は10年のはずなので、まずそこは安心して下さいね。うちは保証は10年でした。
ポップハウスと繋がっていた業者は信用しないで下さい、調べたところポップハウスで建てた全ての家の水周りエコキュートを別府にある個人会社が受けでしていたのですが、無許可営業です。途中の方は必ず信頼できる業者さんにお願いしてください。ポップハウスはかなりやりっぱなしてます。
施主よりも被害額が多いらしいのに、94(営業妨害)96(名誉起訴)で訴えればいいに〜。
今、ちょっとお金を払えばレスってる送信元を特定してくれる会社があるみたいですよ!同じ業者として応援します(笑)
施主さんも含めて、みたいな業者さんも、知っての通りみんな被害者だって事は忘れないでくださいね。同じ協力会社の方が知らない所で批判中傷されてるので、97のようなレスをさせていただきました。心情を察していただけたら幸いです。