- 掲示板
地価が三倍になる夢の鉄鋼団地隣の埋立地:高洲(舞浜と新浦安の外れにあります)とマリナイースト21どっちがいいですか?
[スレ作成日時]2006-02-17 06:04:00
地価が三倍になる夢の鉄鋼団地隣の埋立地:高洲(舞浜と新浦安の外れにあります)とマリナイースト21どっちがいいですか?
[スレ作成日時]2006-02-17 06:04:00
モアナの入居もほぼおわりましたね。
モアナといえばパンフに共用棟のイメージ(夜のやつね)がありました。
あれって、けっこうグラッグラッと来ましたよね。名前とあいまって「おっしゃれー」
っと。あれに引かれて買った方もいるんではないかと思いますが(笑)、
実際のところ住まれていかがですか?
高洲は布団をバルコニーの柵に干せるから住みやすいですね。
入居したばかりのモアナでもバルコニーの外側に布団を干している
お宅が多数あります。高洲自体、バルコニーの外側に布団を干すことを
許容する寛大な文化があり、最高です。これが日の出あたりのマンションだと、
一軒たりとも柵の外側に干していないマンションがいっぱいですので
住みずらいです。
景観は別として、新浦安でベランダに布団干しは危ないですよね。
グランデの現地を見学しに行ったときに北側のURの望海の街?はかなりの
世帯が布団干しをしていましたけど、下の階の人は怖いですよね。
布団を落下させたことがあるからなのか、布団を留める道具を3つも4つも
していまいたけどね。。。ベランダで干せばいいのにね。
一階住人ですが、幼児が庭で遊ぶので、危ないので本当にやめてください!
布団と言えども、幼児のうえにガバっと落ちてきたら、かなりの凶器なんです。
今度落下してきたら、絶対に警察に通報するつもりです。
去年、境川沿いを散歩していたら船に乗った茶髪でガラの悪そうな若い漁師が
ジュース飲んでた缶をポイって川に捨てていたのを目撃**!
釣りしてた連中も沢山いたからパフォーマンスなのだろうか?
漁師は海を愛しているもんだと思っていただけにショックだったよ。
おっとり区域の高洲が駐車取締り重点地域から外れるのはいいとして
橋の上まではずされてるじゃん。あそこ事故起こしてるし危ないんだぞ。
行政は知らないのか?つか夏場は高洲も路駐多いのだが・・
ME21の住民ナーバスですね。
布団ほしも超大規模ですら外側にかけてるのは全くない。
その点、高洲は、おっとりしていて、外側に布団を干すのは
ごく当たり前だし、路駐に厳しくなくていい。
それはそうと、昨晩も鉄鋼団地付近では珍走団が大音響で迷惑行為してましたね(なんだか、夜は車がいなくて、ぐるぐる走り回る珍走行為に適しているそうな。)。警察は取り締まらないんでしょうか。住民、鉄鋼団地の企業が一丸となって警察に陳情とかするべきではないでしょうかね。
やれ川向こうだとか公団多いとか、目くじら立てて言い合っている場合ではないのでわ
地区というか、分譲か賃貸かによってかなり違ってくる気がしますよね。
ME地区でもUR賃貸の場合はかなり多くの方が手すりに布団を干していますからね。
高洲地区でも潮音の街は布団を干している世帯をかんりお見受けしますが
ラディアンなどはほとんどみかけない気がしますから。
街のイメージを上げるために、
外側への布団干しはやめましょう。
エレベーターに自転車を乗せたり、ポーチに自転車を置くのはやめましょう。
ゴミ捨てのルールは守りましょう。
戸建て地域での道路への駐車はやめさせましょう。
>街のイメージを上げるために、
>外側への布団干しはやめましょう。
>エレベーターに自転車を乗せたり、ポーチに自転車を置くのはやめましょう。
>ゴミ捨てのルールは守りましょう。
>戸建て地域での道路への駐車はやめさせましょう。
どの項目も、徹底させるの絶対ムリでしょう。世の中にはいろんな人がいるから。
そんなん言うならどこぞの高層マンションにでも住めばよかったのに。
最早手遅れデスネ。
そうそう、入居してからでは規制は無理でしょうね。
絶対外干しでないといやだと思う人は必ずいますし、その人達は契約書にそのような
記述はなかったと言うでしょうから、それを翻意させるのは無理でしょう。
はやり、景観にこだわる人は初めに確認するしかないです。私もそうしました。私は
どんなに立派なマンションでも、晴れた日に布団がずらっと外に干されているのを
見ると買う気しないですね。
さすがに三井は全部禁止ですか。公団は中町は全部OKみたい(駅からまるみえ)ですが
新町はどうなんでしょう。
新浦安に限らず、日本全国どこでも、
マンションは立地が全てと言われている。1にも2にも立地。
販売会社がどこであるかよりも、立地がどこであるかが
優越するのは全国共通の不動産の常識。
モアナは、規約で外掛け禁止だけど(高洲のせいで?)有名無実化してるといってるの?
規約にあるなら禁止できるよ。それでもまーいいじゃないのと言う意見が通って
既成事実化してしまうならそれこそ民度が疑われるね。
素朴な疑問だけど、高洲の布団干しとか面白おかしく言っているけど、
昨日午前11時ころ高洲中央公園で子供と遊んでいて、レジアスの
公園側の棟を見たら、布団を直接ベランダに干している住戸って1戸
しかなかったよ。公園側の住戸だけで250戸〜300戸くらいある
うちの1戸でも布団が干してあったら、「高洲は布団干しだらけ」って
こと?
そう言えば粘着質君、今年冬の大雪の日にも「高洲橋は雪で橋を越えら
れない車が立ち往生」とか言っていたけど、全然そんなことなかったよ。
結局ウソだらけで粘着している訳ね。あわれな人・・・
当方はあなたの言う「**」高洲住民かも知れないけど、少なくとも
ウソはついていないよ。
>>98さん
96です(99さんは自分ではないですよ。当方サラリーマンにつき
そんな時間にはレスできませんので・・・)
最後の2文いい文章ですね。自分も静かで公園の多い高洲を気に
入っていますが、そんな自分の思いにピッタリ来る表現です。
ME21もすごく洗練されていて、利便性の高い、いい場所だと思いま
す。いわゆる「新浦安イメージ」の象徴だと思います。だから自分
はME21に拘る人の気持ちも良く分かります。自分は喧騒が苦手で、
そこからちょっと距離を置いた高洲の方が住みやすいのですが、結
局、どっちを選ぶかっていうのは価値観の違いだけですので。
粘着質君は無視すればいいのですが、さすがにウソだけは許せなか
ったので、ついマジレスしてしまいました。これからは子供じみた
悪口や酔狂なレスは無視します。でも地元の人間ならすぐ分かるウソ
だけは指摘させてもらいます。
ですので
いいんじゃないですか。
好きなところに住んでいるのが、一番だと思います。
高洲の“何もない静かなところ”が好きで、年に1度の花火大会の“喧騒”も好きなら
それはそれでいいじゃないですか。
こういう私はME21の住人です。
ME21でも、我が家の方は、はずれですから静かです。
ME21でも静かなところもあるんです。
それに高洲の花火も我が家からでも見えますね。
ただ、風向きによっては、煙しか見えないこともありますが・・・。
ME21住民です。
ここまで読んでみると、自分がME21にほれ込んだように、
高洲の方もほれこんでいるんですね。
これまで高洲よりはME21と思ってけど、また違うよさがあるのかも。
103さん、105さんに同意です。
私は高洲住民ですが、ME21あってこその高洲だと思います。
ヨーカドーやD2、ケーズ電気には良く行きます。万華郷も良かった。
普段は静かな高洲中央公園や海浜公園を散歩、
朝昼は海、富士山(秋冬だけですが)に心を和ませ、
夜は火山、東京の夜景がきれいで、花火も良いですね。
しかし、ME21が無ければ、非常に不便な暮らしでしょう。
隣にME21が有るおかげで、大変便利です。
マルエツが隣に出来れば食品はそちらになるでしょうが、
それ以外の買い物は今まで通り車でME21に行くでしょうね。
ME21には大変感謝しています。
問題はバス便ではないでしょうか。
「高洲中央公園バス停」だったら15番18番のバスが使えます。
でも鉄鋼団地側なら本数の少ない10番だけです。
どちらのバス停にもおそらく6〜7分かかるのがネックですね。
TDRや総合体育館に行く時に鉄鋼団地を抜けて行くと
便利かもしれないけど、心がすさみますね。
お世辞にもきれいな地域ではないですから。
若干遠回りであっても最初からわかしお通りに出たほうがましでしょう。
マジレスすると鉄鋼団地内を車で通るのはやめたほうがいいですよ。
ドリフト族対策のために道路の交差点付近に突起物が作られています。
しかも、団地内は信号がないですから、非常に気を使って運転することに
なります。
あの倉庫群の建物や外装のデザインコンテストをすればいいと思う。外資系の物流センターなどは結構おしゃれですからね。塩浜にはアマゾンもあるし、いまや物流(ロジスティクス)の時代です。新浦安にもすでにPROLIGISなど外資系の物流専門会社が進出しているとこの間知りました。
こんな面でもリード新浦安がリードしてくれたら凄く嬉しいね。
売りに出す→ ①開発案件として売る、②投資案件として売る(ファンド売却後リースバック)
これら2つを考え、①土地値−(取り壊し費用+引越し費用(敷金等も含む))、②一人ひとりの家賃÷Capレートの収支 を比較したら②の方が経済合理性有りそうだし、即効性がありそう。
A:①は開発法、②は収益還元法で算出する。現金化も早い。
B:②は社内での実態は変わらないため、労組、従業員の反発も招かない
JALって労組対策へたくそじゃなかったけ。社内で揉めてるからこんなことになる。
開発法の入札価格はわからんので、推測の範囲。