東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その43)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その43)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-01-05 22:18:16
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

リーマンショックから1年経ち、日本経済はふたたびデフレの悪夢に襲われています 
新築供給は年間4万戸水準まで減少、市場の縮小は止まりません
 
今後のマンション価格は、希少価値の高まりから上昇するのか?
顧客の購買力低下に合わせて価格調整へ向かうのか?
 
皆様の忌憚のないご意見をお待ちしております
 
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58240/

[スレ作成日時]2009-12-18 15:46:08

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その43)

  1. 62 匿名さん

    郊外でいくら家が増えても地方出身者には興味が無い話だよな。

    都心部マンションのほうは販売数が増える可能性はあるのかな?
    こんな感じが続くのかな?

  2. 63 匿名さん

    頭金が1500万プラスできればだいぶ違うと思うけどねぇ。

  3. 64 匿名さん

    来年の晴海の販売スケジュールはどうなってます?

  4. 65 匿名さん

    頭金が1500万プラスと言っても、
    総理の母親みたいに気軽に大金贈与できる親がどれ程いるんだ?
    子供が数人いたら、遺産の生前分与トラブルに成りかねない。

  5. 66 匿名さん

    >>65
    地方の親はまず無理。
    できるのは首都圏在住の親だけ。
    だから売れるのは郊外だけ。
    都心部にはご利益まったくなし。w

  6. 67 匿名さん

    9億x2じゃないんだ、1500万x2くらい出せるだろ普通w
    地方はどんだけ貧乏だと思ってるんだ?

  7. 68 匿名さん

    上の2行は同意。
    下の2行は意味不明。
    1500万円贈与できる親が首都圏にいると、どうして郊外だけが売れるんだ?

  8. 69 匿名さん

    今日も今日とて、都心湾岸売れ残りチームが必死だね。

  9. 70 匿名さん

    地方の金持ちはもともと都心に興味はないんじゃないの?
    地方だからこそステイタスも認められるんだから。
    その子息も都会でわけのわからん連中と仕事するより、「おぼっちゃま」くんで通用する地方に戻るだろう。
    都会帰りのハクをつけ、しばらく羽を伸ばすだけなら、賃貸でいいんじゃないの?

  10. 71 匿名さん

    給料低い地方人より貧乏な都会育ちって・・・どんだけワーキングプアなんだ
    能力低いからしかたないのか

  11. 72 匿名さん

    彼らはあくまで被害者で、悪いのはゆとり教育を容認した、政治なのです。

  12. 73 匿名さん

    >>68
    85歳おばーちゃん、孫6人に贈与。
    郊外で孫6人にかこまれて幸せな老後。
    都心部はありえないでしょw
    近くに住まわせるに決まっているじゃん。

  13. 74 匿名さん

    職場の近く近くって呪縛から離れらんないヤツ、気の毒。

    職住近接なんて変な言葉作ってさ。(笑)

    外国人聞いたら笑うよ。

  14. 75 匿名さん

    その孫は今どこにお住まいですか?

  15. 76 匿名さん

    地方出身者は都心部に住んで通勤時間を自慢してください(笑)

  16. 77 匿名さん

    都心どころか都心部にも住めないってw

  17. 78 匿名さん

    自慢なら世田谷とか、田園調布のほうがいいんじゃない?

    通勤時間を減らすのは家族を大事に思うなら重要だと思うよ。

  18. 79 匿名さん

    自慢なら世田谷とか、田園調布のほうがいいんじゃない? >
    ぽっと出の地方人には理解できないと思うよ。
    行ったこともない人がほとんどだよ。
    行っても仙台のほうがいいじゃんとか札幌のほうがいいじゃんとかのたまうw
    そう言う生意気なやつが多いw

  19. 80 匿名さん

    >>78
    家族大事に思うなら、騒々しい場所に住まないだろ。

  20. 81 匿名さん

    金もない、結婚予定もない、お先真っ暗でネガるしかない。。。

  21. 82 匿名さん

    地方出身者は郊外を蔑むところがあるよな。

  22. 83 匿名さん

    中華人民共和国 日本自治区になれば絶対下がらない。

  23. 84 匿名さん

    都心部より郊外のほうが高くなるんじゃない?
    都心部は値下がり。
    郊外は値上がり。

  24. 85 匿名さん

    しかし、高級中国人の東京の不動産に対する需要は強いみたいね

  25. 86 匿名さん

    >>84
    郊外のマンションは来年坪単価で30万円値上がりするでしょう。
    世田谷区杉並区はもっと上がって坪350万円にはなるでしょう。
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....

  26. 87 匿名さん

    >>85
    商業ビルだけね。

  27. 88 匿名さん

    どうせなら上限五千万にしてくれるとありがたいのに。
    キャッシュで買える。

  28. 89 匿名さん

    豊洲や有明のような郊外が上がるわけないと思う

  29. 90 匿名さん

    >>89
    地方出身者相手の都心部は値下がりだよ。
    ボーナスも下がっているし、自力で買うには安くないとだめw
    あまり建てられなくなるんじゃないか。

  30. 91 匿名さん

    首都圏出身者は基本は地元で探す。

    都心部マンションを検討しているのは地縁が無い地方出身者だけです。
    だから値下がりします。

  31. 92 匿名さん

    皇居の敷地と赤坂迎賓館、新宿御苑等々を、中国に100兆円で売却したら日本の国家財政は大幅に改善します。

    そうすると、思い切った財政出動もできるので景気対策にもなります。

    民意を反映した民主党に期待しましょう。

  32. 93 匿名さん

    駄法螺もきわみに至った感じだな。

    ネットの儲け話を書き込むほどバ カが多いとはおもわない。
    大抵は書かれてある逆をやるほうが勝算が高い。
    金儲けのコツはネットで探すのでなく、身銭切って得なくちゃだめ。

    住宅購入は、金儲けと関係ないみたいに考える時点ですでに大損に片足つっこんで
    いる。金を稼ぐということと、出て行く金を最小に抑えるというのはイコール。

    住宅の場合は、安く買うが基本だが、価値の低いものを安く買うのは銭失い。
    20年経っても値が落ちない「希少性」を買うのが筋。
    20年後に買値で売れたら金利分のコストで住めたということ。
    そこで払ったローンはあたま金とあわせて貴重な貯蓄になる。
    逆に20年後半値以下なら、売っても頭金すら戻ってこない。

    不動産は一にも二にも立地。なんて書くとその逆をやりたがるバ カがいるんだろうな。

  33. 94 匿名さん

    >>93
    都心部に希少性があると言いたいの?
    たしかに面積が限られているので、希少性は認めるが、
    買い手はもういないよ。
    首都圏出身者の都心回帰も打ち止めで、みんなそのまま郊外に住みます。

  34. 95 匿名さん

    今の話じゃないよ。マンションって一度買ったら大抵10年くらい住むよね。10年20年先の
    希少性な。別に10も20も持って売るわけじゃない。一人買い手がいるか、借り手がいるか
    どうかの話なんだよ君。わかるか?

  35. 96 匿名さん

    都心部は人口が増えない。
    だから希少性は生まれない。

  36. 97 匿名さん

    そうかな。都心部の人口はいままでだって増えちゃいない。ここ数年ですこしもどした程度。
    にもかかわらず、港区のマンションは値段が下がらないぞ・・・ってガキの相手するのも
    あほくさいが。

  37. 98 匿名さん

    >>96

    うはははは。
    本気かよw

    マジレスしてやるが、希少性があり資産価値が保てるであろうマンションの条件は以下のとおり

    ・立地は千代田区港区(除く湾岸)、渋谷区のみ
    ・大規模(200戸以上)
    ・タワー以外

    つまり千代田、港、渋谷区は都心区でそれなりの人気があるわりに、大規模な敷地がでにくい
    のでライバルの出現が少ない。タワーでもよいが将来の規制緩和でオフィスビルの上層
    (例えば銀座のデパートの上とか)に住宅ができる可能性もあるのでタワーというだけでは
    差別化できない。小規模物件はまだまだ開発される。よほど立地がよいか、開発余地が
    ないような成熟した高級住宅地でなければ都心というだけでは希少性はない。




  38. 99 匿名さん

    そうか?
    おじさんはいまだに都心のボロマンション貸していい稼ぎになっているんだが。
    家賃維持できるのは希少性とはいわんのか?

  39. 100 匿名さん

    ↑96ではないですが・・。素人ってこういうこと考えるんだ。がんばれ!

  40. 101 匿名さん

    考えてるんじゃなくて、やってるだけだが。
    もちろん貸してる相手は弁護士事務所。内装は全面改装70平米がワンルームの
    事務所に変わったけどな。

  41. 102 匿名さん

    買う人がいなくなっても価格が維持できるのですか。
    都心部って不思議なところですね。

    まあ、買うのは地方出身者だけでしょうがw
    これがまたお金が無いとくるw

  42. 103 匿名さん

    あのさ、俺なんかここ10年南青山で中古の出物さがしているけど、ほとんどゼロだぞ。
    でも相場はあるんだよ。取引があるから。表に出ないだけ。わかる?坊や。

  43. 104 匿名さん

    業者間で転がしっこしてるだけ。
    わかる? 坊や。

  44. 105 匿名さん

    だから、俺が買えないって怒ってるんだ、わかるか小僧。

  45. 106 匿名さん

    中華人民共和国の土地です。日本の土地ではありません。

  46. 107 匿名さん

    というか2001年からずーっと探しているんだぞ。誰が転がしているんだ?
    そうじゃなくて投資家間で情報がまわって金持ち同士がやりとりしているんだよ。
    昔のように投資用不動産の買い替え特例がきかなくなってから売りもめっきり減った。

  47. 108 匿名さん

    >106
    それは、赤羽根橋とか二の橋 三の橋あたりの中華飯店の敷地だろう。青山の
    南国酒家とか?

  48. 109 匿名さん

    日本は昔、中国大陸と陸続きでした。
    漢民族と日本民族は起源を一にします。
    いずれは対等の関係で共同体となるでしょう。

  49. 110 匿名さん

    あれれ?

    都心都心って騒ぐリッチマンが・・・まさか一戸建ては別に持ってんだよね? おじちゃん。(笑)

  50. 111 匿名さん

    居住用マンションの話が投資・投機の話にすり替えられちゃった。
    首都圏の実需は郊外にあって、都心部には無いのです。
    なぜなら、首都圏出身者は地元に家を持つからです。
    都心回帰は終わったの。
    分からないかな?

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸