東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その43)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その43)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-01-05 22:18:16
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

リーマンショックから1年経ち、日本経済はふたたびデフレの悪夢に襲われています 
新築供給は年間4万戸水準まで減少、市場の縮小は止まりません
 
今後のマンション価格は、希少価値の高まりから上昇するのか?
顧客の購買力低下に合わせて価格調整へ向かうのか?
 
皆様の忌憚のないご意見をお待ちしております
 
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58240/

[スレ作成日時]2009-12-18 15:46:08

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その43)

  1. 1051 匿名さん

    オリゾンマーレってどこにでてるの?

  2. 1052 匿名さん

    なんか中古マンションの業者が入り込んでるようだな。

  3. 1053 匿名さん

    「中古マンション」  検索すると、やまほど出てくるけど 「賃貸」 検索しても、やまほど
    でてくる。
    いずれにしても値下がり傾向はつづく。

  4. 1054 匿名さん

    中古マンションの数・・少ない
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=13&md=...
    賃貸物件・・めちゃ多い
    http://rent.realestate.yahoo.co.jp/tokyo.html

  5. 1055 匿名さん

    >>1053は3つ以上はいくつでも「やまほど」と認識しているようです。

  6. 1056 匿名さん

    中古が本当に少なくなったね、
    その内、賃貸から中古に回るのが増えるかな?

  7. 1057 匿名さん

    需要の中心が上京者に移行したみたいですね。
    新築同様、中古も郊外の動きは鈍く、都心部は活発です。
    二極化が進んでいます。

  8. 1058 匿名さん

    検索してやまほど出てくるから値下がり傾向って 笑
    小学生からやり直してこいよ

  9. 1059 匿名さん

    値下げ物件は1月、2月がクライマックスでしょう。
    大手の新規物件は1~2年後完成物件が主流で供給される。
    売主は時間掛けてじっくり売るつもり、だから値引きはない。
    完成在庫物件がお買い得でしょう。

  10. 1060 匿名さん

    >>1059
    世田谷区にいっぱいあるけど、何年も経っているのばかりで、いまさら値下げなんかしそうな雰囲気じゃないけど。

  11. 1061 匿名さん

    違うよ。
    東京駅5キロ圏内の売れ残りをさっさと買えってことだよ(笑)
    湾岸のね(笑)

  12. 1062 匿名さん

    >>1060
    世田谷区の場合小規模マンションが多いので、総戸数30戸中5戸とかそんな感じ。
    数が少ないから、信用できる投資家に特別価格で売ってどうにか完売させているようです。
    投資家は賃貸マーケットに出しているようですが、家賃が高過ぎて借手がついていないようです。
    その内、築浅中古ででてくると思いますよ。
    大規模の場合目立つので、そう言った手も使えないので、ニコタマがどうなるか見物です。

  13. 1063 匿名さん

    大家業30年以上やってる人の話。
    区分所有で大家やるとたいていは損するってよ。
    大家業で損するものを個人が購入して得するはずないべっていわれた。
    デベが売るときには、単純に家賃とローンの額面だけ比較して購入したほうが安いと思わせる。
    修繕積立金や修繕一時金などの後からドカッとくる経費の仕組みは話さない。シロートはみんなそれで躓くそう。
    泣く泣く二束三文で売却されて、それをさらに買い叩いた区分大家しか利益なんか出ないってよ。
    大家が買い叩くってのは桁が下がるレベルの話だとよ。
    修繕費用が集まらなくて修繕しないまま転々してる物件が山ほどあるとさ。
    怖っ!

  14. 1064 匿名さん

    >>1063
    世田谷区のちょっとした資産家はみんなやってるんじゃない?
    相続税対策を兼ねていて、ローン無しの人が多いのでは?

  15. 1065 匿名さん

    外周区は駅近じゃないとどうしようもないよ。
    貸せませんw

  16. 1066 匿名さん

    上京者って通勤利便性だけを考えて生きてるの?

  17. 1067 匿名さん

    首都圏マンション2010年は上向き? 止まっていた工事動き出す

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100101-00000002-jct-bus_all

  18. 1068 匿名さん

    売れる見込みなんかないのにな

  19. 1069 匿名さん

    >>1063
    金持ちほど釣られない。
    騙されるのはダボハゼ借金大魔王!

  20. 1070 匿名さん

    そんなにお得なら自分で買えば?って

  21. 1071 匿名さん

    まだ買ってないんですか?

  22. 1072 匿名さん

    俺もそう思った。

  23. 1073 匿名さん

    マンション屋はいつでも大嘘つき。
    マンション屋はいつでも買い時。

  24. 1074 匿名さん

    >>1063 その通り!w

  25. 1075 匿名さん

    「今は買い時じゃない」って言う販売員なんてどこの世界にもいません。普通はセールストークを省いてポイントをおさえて検討するもの。
    セールストークの言葉尻に噛みつくのは、頭の悪い人に見えるからやめたほうがいいですよ。

  26. 1076 匿名さん

    年中買い時って言ってんだから信憑性も説得力もゼロだよ。(笑)

  27. 1077 匿名さん

    >>1066
    それから地域の将来性

  28. 1078 匿名さん

    金利が上がって買える人が激減。
    ほとんどの人が一生賃貸になります。

    邦銀の運用担当者は「依然として投資家の動きは緩慢で、先物売買に終始した」と指摘した。外資系証券の関係者は「新年入り直後とあって出来高が膨らまなかった」と話した。現物市場では、残存2年から10年にかけた国債流通利回り格差が小幅に広がり、イールドカーブは、ややスティープニングする形状となった。日銀がデフレを容認しない姿勢を示したことで、市場で「暗黙の時間軸強化」を織り込む動きが広がる一方、入札絡みで証券会社など業者から持ち高調整目的の売りや、価格変動リスクを抑制するための先物売りが出やすい弱材料が混在している。「海外中銀の出口戦略の思惑が浮上しており、円安を通じて長期ゾーンの金利上昇圧力が強まりかねない」(外資系証券のストラテジスト)との見方もある。 

  29. 1079 匿名さん

    いいじゃん、みんな庶民は横並びで賃貸。
    実に公平な世の中だよね。

    どーせ、俺は買えないし、
    ばんばん国債発行して欲しい。

  30. 1080 匿名さん

    どうせなら、俺だけ安く買いたい。俺だけ得したい。

  31. 1081 匿名さん

    賃貸か~
    ますます東京駅から半径5km圏内マンションが有利になるな。

  32. 1082 匿名さん

    半径5kmって、西と東では、
    その重みも違ってくるよ。

    価値を物差しとすれば、
    綺麗な円にはならない。

  33. 1083 匿名さん

    訂正します。
    「現在価格」を物差しとすれば、
    綺麗な円にはならない。

    将来価値は?w

  34. 1084 匿名さん

    将来、逆転?

    地盤がゆるい、土地が低い等のデメリット、リスクは
    現在は折り込んでいるが、
    将来、関係なくなるってこと?

  35. 1085 匿名さん

    >>1084
    東京駅から半径5km圏内はちゃんと整備されて関係無くなってるじゃん。
    逆転はしなくても、近づいて行くのは確実ジャン。

  36. 1086 匿名さん

    まぁ、将来は関係なくなるかもしれないが、、、いつになるかわからんね。

  37. 1087 匿名さん

    地盤を整備するって、可能?
    建物単体で対応することは将来可能かもしれないが、
    現時点では、非対応な建物しか建ってないんじゃない?


  38. 1088 匿名さん

    >>1087
    構造物による対応ですね。
    対応構造物=マンションが増えれば、
    建物同士が安定した地盤を形成するわけです。

    まあ、どっちにしても気にするほどの違いじゃないですよ。
    大げさに考え過ぎでしょ。

  39. 1089 匿名さん

    わずか30メートルほど杭打って地盤安定するとでも?(笑)

  40. 1090 匿名さん

    地震で一番怖いのは火災。
    建物の倒壊は、よほどの建物じゃない限り有り得ませんよ。
    老朽化した木造住宅とか、
    揺れやすさは気にする必要無いと思うよ。
    それより今の価格差はおいしいと思うよ。

  41. 1091 匿名さん

    東京駅から半径5キロとかもうやめてくんないかなあ、上等さん。

    せめて議事堂から半径5キロにしてくれればまだ信憑性あるよ。

  42. 1092 匿名さん

    ↑それいい

  43. 1093 匿名さん

    高値掴みのタワマン低層階!


    救われません。




    ただただご愁傷様。

  44. 1094 匿名さん

    まぁ、城東は自己責任で。
    生きてる間に、大地震起きなければ、勝ちだ。
    リスクをとりたい人向け。

    治安、子育て環境とか抜きにしてね。

  45. 1095 匿名さん

    安いところはそれなりの人達が住みますから。コストパフォーマンスはよくても、投資じゃなく住むとなると東側には住めません。

    なぜ田園調布に金持ちが住むのか、それは逆説的ですが貧乏人が住めないからです。

    ブランドはみんなが持てるようになってしまっては、価値が落ちます。

  46. 1097 匿名さん

    >>1095
    世の中のお金持ちはほんの一握りの1%ですがw

    目指すは、
    10%の人が住む街で良いよ。謙虚にねw

  47. 1098 匿名さん
  48. 1099 匿名さん

    世田谷、目黒は犯罪少ないじゃん。

  49. 1100 匿名さん

    東京でブランドと呼べるのは田園調布だけじゃない?
    成城もマンションがいっぱい建って、雰囲気崩れたし。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸