住宅コロセウム「6th*内廊下 vs. 外廊下*6th【まだ終わらなかった!】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 6th*内廊下 vs. 外廊下*6th【まだ終わらなかった!】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-09-17 15:25:00
【一般スレ】外廊下VS内廊下| 全画像 関連スレ まとめ RSS

5thスレも外廊下の圧勝となりました。
実用的な観点からも、美的な観点からも、外廊下に勝るものなし!
外廊下万歳!

というわけで、さらなる激論を繰り広げるべく、6thスレが始まります。

*ここは激論スレですので、「ひどいことを言われた」などの理由での削除依頼は極力避けてください。
*名前欄への過度の反応は、議論をつまらなくするので、やめましょう。

[スレ作成日時]2007-03-01 10:49:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

6th*内廊下 vs. 外廊下*6th【まだ終わらなかった!】

  1. 628 匿名さん

    高倉と一緒に挙げた物件は田園調布ですが、なにか?
    ま、そんなの知らないというだろうけどね。

  2. 629 625

    >>626
    残念でした、オイラは住所的には都心かもしれないけど賃カス君だす。
    これまで書いていた外廊下の人とは違うよ。
    買っている外廊下の人たちより立場はさらに下だね〜確実に。
    まだ三十路まえだから、気軽な賃カス生活は気に入ってるけど。

  3. 630 匿名さん

    都会マンションはタワーが主流の流れだが、
    外廊下好きたちは外廊下のタワーはどう思うの?

  4. 631 匿名さん

    >ま、そんなの知らないというだろうけどね。
    外廊下派は物知り自慢ばかりにしてないで、
    ちゃんと物件名を書いてください。
    そこは容積率換算で、ホントに広尾や松濤などの一種低専より
    地価が高いんですか?

  5. 632 625

    もう外廊下の人は来ないんじゃないの?
    ある意味放置プレイ中?

    外廊下の人が高倉と一緒に挙げた物件はホントに田園調布だね。
    でも、検索してもたまたまこのマンションの人が利用したHPが
    住所の書き込みとして記入されたものが引っかかるだけですね。

    >ホントに広尾や松濤などの一種低専より
    >地価が高いんですか?
    この比較は墓穴を掘るからやめたほうがいいのでは?
    このあたりは規制緩和により、平成14年に土地用途の変更が行なわれ
    ランクが格下げになっているところが多いよ。
    松濤はやっかいな宗教施設もあるしね。
    単純な価格より、金持ちは安定性を買う。
    田園調布みたいなところは完全な戸建て中心の高級住宅地、
    変更される可能性はほとんどない(メリットもないだろうし)。
    広尾や松濤に残っている地域があるとすれば当然こちらの方が価格は高いが
    現状では賢い選択ではない、
    名前に踊らされて中身を知らないとか書かれるのがオチでしょう。

    ま、ちょっと地域は違うけど、俺の賃カスMSもこの時期に建てられたヤツなんだよね。
    規制緩和なければ建たなかったんじゃないかと思うようなペンシル君。
    高かったのに、変更されて隣にこんなのが建ったら泣くだろうな〜
    と自分が住んでてそう思う。

  6. 633 625

    おっとっと間違えた、
    平成14年は提案された年でした、実際の緩和はその後だね。

  7. 634 匿名さん

    以前、外廊下****派が絶賛していた、パークハウス代沢プレイス。
    駅遠物件のためか、売れ残りが出ていますね。
    2戸1外廊下ですが、
    ・共用廊下の床、長尺シートの浮き
    ・共用廊下の床、シート、下地モルタルの浮き
    ・人の命に関わる部分への配慮が欠けていること。
    など、いろいろあるみたいですね。
    http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/

  8. 635 匿名さん

    >外廊下の人が高倉と一緒に挙げた物件はホントに田園調布だね。
    それってなんていうマンションですか? 築何年?

  9. 636 匿名さん

    ここに書き込んでいる、限られた人の判断よりも、
    マンションのデベが
    『ホテルライクで快適な内廊下』と大きく宣伝してるのに比べ
    外廊下を謳っているいる宣伝は皆無と言う現状を見ても
    優劣は明らかでは!?

  10. 637 住まいに詳しい人

    ホテルライクはともかく、内廊下は静か、清潔、安全なのがよい。
    特に安全性は都市部を中心にますます重要になるでしょう。

  11. 638 匿名さん

    内廊下に住んでいるけど、快適なのはたしか。でも安全性はどうかな?、火災時は、問題があると思うよ。自分は用心して、非常階段付近の部屋に住んだけどね

  12. 639 購入経験者さん

    >634
    モルタルの浮きが無いマンションなんて、ありませんよ。
    見た目分からないですからね。内覧業者の健さんに頼んだ人が
    しっかりチェックしているというだけの話でしょう。

    私もこの方にお願いしましたが、この方はタワー内廊下には批判的
    ですよ。戸境壁からの音がよく伝わってしまう、通気性が悪い、
    給排気の位置づけが悪いものが多いということで。

  13. 640 買い換え検討中

    >>638
    都内だったら火災よりも部外者の侵入が怖いな。
    害意を持ったものが簡単に玄関ドアのすぐ向こうまで来てしまうのは恐ろしいことだと思う。

    つい鍵をかけ忘れていたら…
    鍵をピッキングで破られたら…
    豊田商事事件のように廊下に面する部屋の鉄格子を破られたら…

    ラグジュアリーとは別の次元の話で、いまや外廊下は成り立たないでしょう。

  14. 641 匿名さん

    非常階段から遠い部屋よりはいいと思うけど。
    >害意を持ったものが簡単に玄関ドアのすぐ向こうまで来てしまうのは恐ろしいことだと思う。
    廊下というより、オートロックの限界なのでは。

  15. 642 購入経験者さん

    >641
    そうですね。廊下は関係無いね。
    どんなに防犯カメラ、オートロックをしていても、入ろうと思えば
    入れるわけで。入ることを諦めさせるという意味では二重、三重ロック
    は効果的だとは思いますが。
    住んでみて思うけど、同じ人が訪問すると私のところの場合3回開錠
    しないといけません。それはそれで面倒。。。

  16. 643 匿名さん

    山手線の内側の都心でマンションを探しています。
    100平米前後で1億5000万前後以内が希望です。
    白金台レジデンスなども検討候補なのですが、
    中庭付き、ガラス張りの内廊下です。
    外廊下のマンションだと候補にとしてはなにがいいでしょう?

  17. 644 購入経験者さん

    100平米1.5億はもう難しいと思いますよ。
    もう少し予算を上げたほうが宜しいかと思います。

  18. 645 匿名さん

    予算を上げるのはムリなので、広さを妥協してもよいのです。
    644さん、ぜひ教えて下さい。

  19. 646 匿名さん

    連投すみません。追記すると、
    白金台レジデンスは、ちょうど100平米・1.5億で、
    第一種低層専用地域です。

  20. 647 購入経験者さん

    ここ買ったら良いのでは?良い立地だと思いますよ。
    田の字、品川区であること考えると割高な気もしますが、
    仕様を考えると妥当では。
    田の字内廊下ってあるんですね。面白い。
    この少ない戸数で内廊下とは、良くデベは頑張りました。

  21. 648 匿名さん

    田の字? ではないと思いますが。
    まあ、敷地が狭く戸数が少ないので、角部屋率が高いということもあり、
    田の字にみえなくはないですが。角部屋でも田の字というのですかね?
    ちなみに検討しているのは、MRタイプのOタイプです。

    できれば外廊下がいいのですが。

  22. 649 外廊下住人

    >>643
    気に入ってるなら買ったほうがいいと思う。
    あえて探さなくてもいいんでは?

  23. 650 購入経験者さん

    そうですか。角部屋なのに内廊下ゆえか、2面採光になってしまっていることに加え、
    センターインでも無く、田の字ナロースパンであることは悲しいですが、全体的に
    良いと思いますよ。

  24. 651 匿名さん

    >648さん

    外廊下、内廊下と両方住んでみると、外廊下の良さが身にしみますよね。
    今は、内廊下の方が効率よく戸数を増やせるからデベも内廊下物件を増やしています。
    ホテルライクという売り文句とともに(苦笑)

    白金台レ●デンスも規模はさほど大きくないですから、内廊下は仕方がないかな。。。

    ただ、内廊下の不快感は毎日のことなので耐え難くなるかも、です。
    自分は内廊下はもう二度と嫌なので外廊下物件にこだわっています。

    ただ、たしかに、都心で外廊下は減ってしまいましたよね。
    1度で懲りずとも2度・3度住めば内廊下の欠点を自覚する人は増えるでしょうから
    需要サイドからは一時のブームで終わると思います。
    問題は、今は供給サイドが強いということ。。。

  25. 652 匿名さん

    団地の雰囲気が落ち着く人もいますよね。
    庶民なので外廊下で十分です。

  26. 653 買い換え検討中

    庶民といえども、セキュリティーは大切じゃないかな?

    玄関ドア一枚隔ててすぐ外界というのはこれからの時代少々つらいかも…

  27. 654 匿名さん

    たかが集合住宅、庶民の館。
    立地で多少の差は出ようとも、その中で優劣争うなんて意味がない、ということか。
    まして廊下なんざ内だろうが外だろうがどうでもいい話・・・だな。

  28. 655 ご近所さん

    マンションの共用部分のセキュリティなんて安心できるレベルでもないでしょ?
    廊下が内側でも、簡単にすり抜けられるオートロックの扉一枚で
    外と隔てられているのは内廊下も外廊下も同じ。
    そんなもののために高い金払うのなら、その部分を独自にセコムでもした方が
    セキュリティという面ではベターなんじゃない?
    今のご時世、セキュリティという面ではあまり廊下は関係ないよ。

  29. 656 買い換え検討中

    自分の考える外廊下は、外部から玄関の人の出入りが丸見え、下手すると室内も見えちゃうようなものなんですよ。皆さんがどのような物件を想定して話しているかはわからないけれど、やっぱり都心でこれは心配なんだよなあ。

  30. 657 匿名さん

    だったら、内廊下買えばいい話なんじゃない?

    最近はカメラの設置台数が多いんで、
    建物全体を写しだすものも設置されているけど
    それをみれば敷地内に入った不審者が
    どの部屋にたどり着いたのか分かるようになってるらしいね。
    安いマンションでも上場デベくらいの物件ならこのくらいの設置はしてる。

    その点内廊下は侵入した人は映っていても、
    その人がその部屋にいったかなんてことは分からない。
    まさか廊下まで全部映るようにカメラ設置するわけにもいかんでしょう。
    それこそプライバシーの問題があるし。。。
    結局、一長一短なのよ、廊下の仕様なんていうものは。

  31. 658 匿名さん

    いまどき、いくら都心でも、
    外部から玄関の出入り丸見えの
    外廊下物件なんてないよ。
    都営住宅とちがうんだから・・・。
    それより、内廊下物件って、
    隣と玄関が近いからいやだ。

  32. 659 匿名さん

    >658
    それは廊下と関係ないって

    外廊下で最悪なのは廊下側の居室の窓が
    あって、家にいるいないがわかっちゃうことかな
    それさえなければまだ許せる。

    でも廊下が風雨にさらされるのは
    どうも貧乏くさいのでやっぱり内廊下がいい

  33. 660 購入経験者さん

    廊下に窓があるのは確かに問題。
    一方で内廊下に窓が無いのはこれもまた問題。
    どう考えても納戸でしょ、という部屋がBedRoom
    と記載されてたりするね。民間の検査機関モノなんかは。
    これで給排気システムがその部屋に無かったりすると
    住めたもんじゃないね。
    一長一短。どこ重視かで判断は変わるし、物件ごとという
    より、部屋ごとに変わってくるし、一概に言い切れない。

  34. 661 匿名さん

    >民間の検査機関モノなんかは。
    検査機関はぜんぜん関係ないだろ。知ったかぶりはやめなさい、って。

  35. 662 匿名さん

    外廊下って日本だけの仕様ですか??
    これまで転勤でヨーロッパやアジアに赴任していたことがあるのですが、
    どこも内廊下でしたが。
    特にヨーロッパにいた時は外人向けでもなんでもない普通のアパートを借りて
    住んでましたが、住んだアパート三ヶ所ともすべて内廊下でした。

    外廊下がそんなにいいなら、技術を輸出した方がいいのでは? と思ってみたり。

  36. 663 匿名さん

    気候と南向き崇拝の有無という文化的差異を考える必要がある。
    外人は方位の差をそれほど気にしませんから、内廊下で南向き
    が少なかろうとどうでも良い話。
    日本の湿気で内廊下だと給排気やメンテナンスをしっかりやる
    必要はありますね。
    空中廊下の物件で、風雨に晒されないものもありますし、
    プライバシーも含めて外廊下でも工夫しているモノは多く
    ありますよ。

    しっかりコストをかける内廊下、工夫された外廊下なら
    どっちでも良いですね。

  37. 664 匿名さん

    >空中廊下の物件で、風雨に晒されないもの
    外廊下だったら、雨はともかく風には晒されるのでは?
    自然換気ができない外廊下って、語義矛盾でしょ。
    風雨をさけて自然光だけ取り入れるなら、
    ガラス張りの中庭式の内廊下ですね。
    上に挙がっていた白金台レジデンスや、
    クラッシィハウス松濤などがそうだったと思います。

  38. 665 物件比較中さん

    外廊下は廊下側の部屋の窓の鉄格子がいやだな。
    刑務所気分満点だよ。
    そこまでしても豊田商事事件の時には侵入されてしまったわけだしね。

    いいアイデアないかな?

  39. 666 匿名さん

    >外廊下は廊下側の部屋の窓の鉄格子がいやだな。
    >刑務所気分満点だよ。
    お言葉ですがね、外廊下仕様の
    刑務所・鑑別所ってないような気がするんですが。
    内廊下って、いいと思うよ、俺も。
    でも、ココに書いている人が墓穴掘ってイメージ悪くしまくっているよ。

  40. 667 匿名さん

    >664
    そうですね。厳密に言えば晒されるのかな。というか台風なんかの時は
    風と少し雨も入っちゃうみたいなね。
    ただ殆ど実質的に囲われた空中廊下の場合、よっぽどじゃないと
    風雨に晒されたりしない。かつ、自然換気が可能というか、廊下に面した
    住居じゃなければ関係無いし。。
    工夫されているものなら問題無いよ。
    内廊下もね。給排気ちゃんとしてれば、廊下側に排気が出ることも無い
    でしょうし。そうなっちゃってるところだと臭うのは確実でしょうが。

  41. 668 匿名さん

    >>664
    風雨じゃなく暴風&雨の間違いだと思うよ、おそらく。

  42. 669 物件比較中さん

    タワー型のようにエントランス以外からの部外者の侵入がなさそうな物件でも窓には鉄格子ですよね。なぜでしょう?
    この鉄格子こそが外廊下のイメージを悪くしている気がします。
    ほかに変わるようなものがないのでしょうか?
    たとえばガラスブロックにしてみるとか…

  43. 670 匿名さん

    北側窓に並行にガラスブロック壁を立てて、
    外側通路とサイクルコートに分けている物件あるよ

  44. 671 匿名さん

    問題は見た目を良くしつつ採光と風通を確保しないといけないと言うことだな。

  45. 672 匿名さん

    というか、廊下側居室と廊下歩行者の双方のプライバシーを確保しつつ、
    見た目と採光と通風も確保しなければいけない。
    これ、庶民の外廊下物件にはムリ。
    外廊下or内廊下という議論が意味をなさないような超高額物件でないと不可能。

  46. 673 671

    確かにな。
    ま、そういうレベルなら内廊下も外廊下も問題ないんだろうな。
    (結局廊下云々は不毛な話って事になりそう)

  47. 674 購入経験者さん

    それが実現しうるところであれば、とても良い外廊下ですな。
    内廊下の採光、通風という問題点を解決しながら、プライバシーも確保
    ですか。

  48. 675 匿名さん

    >>673
    >結局廊下云々は不毛な話って事になりそう
    ただ、それはスーパー億ションの話だからね。

  49. 676 匿名さん

    出てるネタ、ほとんど億シャンだがや、このスレ内

  50. 677 匿名さん

    そう。億ション外廊下と億ション内廊下のバトルでしょ。
    亀戸や巣鴨や北海道の内廊下マンションは視野の外なわけだし。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸