東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)ってどうですか?part35」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)ってどうですか?part35
匿名さん [更新日時] 2017-01-26 04:33:15

東京ワンダフルプロジェクトってどうですか?part63

・大手ディベロッパー6社が日本で初めて結集した総開発面積約3.2haの湾岸最大級の大規模開発
・総開発面積の約46%を緑地空間とした水と緑と空の街
・SKYZ TOWER&GARDENは日本初のシミズ・トライスター型ハイブリッド免制震システムを採用
・BAYZ TOWER&GARDENは免制震複合システム「スイングセーバー」の採用により、梁の厚みを抑え専有部のサッシュ高を約2,450mmとする等、開放感のある室内空間を実現
・SKYZ TOWER&GARDEN、BAYZ TOWER&GARDENは共用施設を相互利用可

【主な共用施設】

天体観測ドーム(地上約150m)
屋上スカイラウンジ(800㎡/東京を見晴らす)
ラウンジ&バー(230㎡)
ビューラウンジ「サンセット」(レインボーブリッジ・富士山方面)
ビューラウンジ「サンライズ」(東京ゲートブリッジ方面)
ライブラリー(世界的デザイナーによるラグジュアリーな空間)
パーティースペース(モダンなファニチャーと目を惹くアート)
屋上スカイデッキ
キッズガーデン(270㎡/大きな黒板、ボールプール、遊び場にもなる本棚)
プール&ジャグジー(キャナルビュー)
ベイサイドラウンジ(キャナルビュー)
ガーデンラウンジ(2層吹き抜けの空間美)
コモンラウンジ(アジアのリゾートホテルのような)
キッズルーム
カルチャールーム
フィットネスジム
スタディールーム
バーベキューテラス
ゲストルーム
ノルディックスイート(北欧系のインテリアでしつらえバスルームから夜景も望める)
オリエンタルスイート(南国のリゾートをイメージ)
ジャパニーズスイート(檜風呂と畳の部屋もある)
ミランスイート(照明演出の魅力)
トップスイート(露天ジャグジー/南に海、西に銀座の街並み)
プレミアムスイート(モダンアート)

※BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン550戸)は2015年2月27日に完売(検討板part29時点)
※SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン1,110戸)は、2013 年東京都内で最も売れたマンションプロジェクト
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
売主:東京建物 
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

[スレ作成日時]2016-07-09 07:00:10

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 1201 匿名さん

    >>1198 匿名さん
    新都知事の責任はまず
    豊洲市場にかけた5884億円を
    責任者達から回収することでしょう。

    で、
    不正を暴くために移転延期してさらに毎日700万円ずつ捨てるって何の寝言?

    どこまで誰かを儲けさせたいの?

    こういうツイートをする方々の気持ちも考えようよ。
    >もう3年近く、豊洲市場の前で仕事してきたけど、、 何台もトラックで土掘り返して、雨の度に水浸しになってwwやっと今回建物も完成したのに、就任したばかりの知事が移転辞めますってよ。環状2号線も必要かどうか検討とか....


  2. 1202 匿名さん

    豊洲の問題が明るみに出ると、汚染対策に虚偽があろうが何だろうが、移転を延期した都知事が悪いと言い出す豊洲民て。

  3. 1203 匿名さん

    >>1202 匿名さん

    ヤフコメとかでは小池都知事の対応を支持が大多数ですが、世論調査をしても同様でしょうね。

  4. 1204 匿名さん

    他スレでも「中身読んだ限り全然問題無さそうだけど。配管の都合上一部がって話しで揚げ足とってるようにしか見えない。」って感じで、サラッとしてるよね。

    マスコミやマスコミに踊らされてる人とは違って。

  5. 1205 匿名さん

    マンションの話しようよ

  6. 1206 匿名さん

    豊洲市場担当記者のツイート
    >豊洲開場の延期が、政治の横暴だという方向に世論が傾きかけたタイミングで撃ってくるとは。これ、もう、戦争ですよ。パンドラの箱が開いてしまったということです。


    ベンゼンについては小池都知事から命じられ、都は豊洲市場で検査したが、豊洲は1立方メートル当たり最大0.9マイクログラムなのに対し、同時期に調べた築地は同1.7マイクログラムだったとのこと。

  7. 1207 匿名さん

    単に「配管を通すなどの設計上の理由で、建物の地下に空間を設ける必要があった」が理由でしょ。

    移転延期を正当化したいだけ。

    政治闘争で優位に立ちたい目的で5884円捨てたいなら都民に返金して、責任者に償わせること!

  8. 1208 匿名さん

    >>1202 匿名さん

    そう。だから豊洲民は島国根性と言われる。

  9. 1209 匿名さん

    「床構造の下に地下空間があり、その下に地面がある。床の上には水も撒くし空調もしてるから、床構造は水密で空気も遮断されているはず。床下が液状化して汚染水が湧いたとしても、室内には出てこない」…まあ、普通の説明。

  10. 1210 匿名さん

    のらえもん氏がリツイートしてた記事

    結論:
    ・ベンゼンを気にするなら、いち早く豊洲に移れ。築地の方が遥かに酷い。
    ・耐震性を気にするのなら、いち早く豊洲に移れ。築地の方が遥かに酷い。
    ・食品衛生を気にするのなら、いち早く豊洲に移れ。築地の方が遥かに酷い。

  11. 1211 匿名さん

    >人気ブロガーが都知事を批判すると、マンコミュ中を都知事叩きが荒らしまくるということが今回分かった。まずは分かったことが重要。


    情報統制みたいな人気ブロガー叩きが始まったから反感買っただけでしょ。

  12. 1212 匿名さん

    >>1211 匿名さん

    マンコミュ中じゃないです。豊洲関連のスレだけ。

  13. 1213 匿名さん

    市場より別の施設が来てくれた方が良いのでは?正直、マンション住民からしたら市場は可もなく不可もなしでしょう。

  14. 1214 匿名さん

    5884億円をうやむやにしようとしないで。

    これは新都知事が責任をもって、責任を取らせるべき。

    いま、東京都のリーダーはKYなんだから、政治闘争ごっこばかりじゃダメ。

  15. 1215 匿名さん

    盛り土すらしてないところで食べ物扱って欲しくないねぇ。
    市場じゃなくてショッピングモールで良いじゃん。
    良いじゃん。

  16. 1216 匿名さん

    豊洲の価値が上がるなら、どっちでも良いでーす。

  17. 1217 匿名さん

    5884億円の開発費で
    いちばん儲かったのは誰?

    不正調査の期間の維持費
    毎日700万円でいちばん儲かるのは誰?
    で、その先にいるのは?

    まさか誰にも費用請求しないで、
    謝るとかだけで、
    都民に過去の不正の
    全費用を負担させるつもり?

  18. 1218 匿名さん

    >>1215 匿名さん
    上でも配管など設計の都合と書いてあるよ。
    都担当局は「問題ない」とコメント。

    ネット上では「さぁ、盛り上がってまいりました! 独裁者はこうでなくちゃ」といった声声声。情報統制も追いつかない。

  19. 1219 匿名さん

    >>1215 匿名さん
    ショッピングモールの方が間違いなく資産価値はあがりますね。ららぽーとと潰し合いにならなければ…

  20. 1220 匿名さん

    儲かればそれで良いでーす。

  21. 1221 匿名

    BAYZも土壌汚染処理やってなかったりして

  22. 1222 匿名さん

    >>1177 匿名さん
    >確かに不自然すぎるKY擁護が目立つね。情報統制。

    そういう国になっちまったってことか

  23. 1223 匿名さん

    新市場も法律上問題のないレベルです。
    マスコミや共産党が騒ぐので必要以上の税金を使い浄化しまくりしました。
    無駄な心配をしても意味がないです。
    法律上問題がないのは、TBSが全力を尽くして新豊洲に投資することでも理解出来ます。(笑)

  24. 1224 マンコミュファンさん

    >>1223 匿名さん

    TBSは、全力で新劇場作りつつ、小池劇場も煽り過ぎ。ワケわからん。

    に、しても。あの不衛生で危険な築地市場マジ危ない。
    12月に、地震でも起きようもんなら、倒壊間違いないなく、小池、業務上過失致傷は免れんだろう。まあ、致傷で済んだとして。

  25. 1225 匿名さん

    豊洲在住だけど、TBSは豊洲市場の安全性を保証してくれるのか?
    劇場と市場は別だし。
    必死なのはわかるけど、支離滅裂すぎでしょ。

  26. 1226 匿名さん

    >>1224 マンコミュファンさん
    KY劇場に煽られてない冷静な人の一般的な意見

    ・移転反対派の利権のためにいいように利用されてるだけ。東京都は一般的で適切な対策を取ったのに反対派がケチ付けて税金ぶん取ろうとしてるんだよ。食の安全を掲げれば何やってもオッケーみたいに思われてる

    ・移転反対派が些細な問題を大事のように騒ぎ立ててるだけで、人体への影響も法的にも特に問題ないから建設したんだよ
    ・日本は食の安全を掲げれば金と時間を使い放題だからな。それこそ移転反対派の利権になってるよ。でも全部都民の血税だぞ

    ・反対派の利権は反対することで消費する税金だろうな

    ・建物の下に盛土する意味なんかないがな。埋立地は地盤まで杭打つんだからその上にコンクリ敷くだけだがな

    ・一般人「食品扱う建屋にこそ盛土すべきでしょ!」
    土建屋「いや、上にコンクリの建屋立てるんですよね。。どうやってベンゼンが侵食するんですか。無駄でしょ」

    ・建物を嵩上げした盛り土に作れってこと?基礎は根いれするならその部分に盛り土なくても当然じゃね

  27. 1227 匿名さん

    5884億円もくれた上に
    移転延期の期間、
    毎日700万円もくれるの?

    で、結局すべて捨てて
    また同規模の事業させてくれるって?
    計1兆円のお買い上げありがとうございます!

    なんていいお客様なんだ…って感じでしょうね。

    (いいカモってこと)

  28. 1230 匿名

    冷静な方も多いですよね。
    しかしポピュリズムというのは怖いですね。
    ナチもこんな感じで、あれよあれよという感じだったのでしょうね。

    もはやリコールを真剣に考えるべきレベル。

    http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20160911-00062067/

    http://togetter.com/li/1022892

  29. 1231 匿名さん

    [NO.1228~当レスまで当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  30. 1232 通りがかりさん

    のらえもんってSKYZに住んでるの?
    中古タワーマンション探訪にSKYZだけないもん

  31. 1233 匿名さん

    >移転反対派の利権のためにいいように利用されてるだけ。東京都は一般的で適切な対策を取ったのに反対派がケチ付けて税金ぶん取ろうとしてるんだよ。
    >移転反対派が些細な問題を大事のように騒ぎ立ててるだけで、人体への影響も法的にも特に問題ないから建設したんだよ
    >反対派の利権は反対することで消費する税金だろうな

    この辺が図星だったのでしょう。
    本性丸出しになった移転反対派による下品な書き込みが一斉削除されましたね。

  32. 1234 マンコミュファンさん

    しかし、赤旗のガセ煽りに丸乗りして、都の職員全員粛清とは、恐れ入りましたとか言えないポンコツぶりを露呈したね。

  33. 1235 匿名

    SKYZの共用施設は一部のマナーの悪い住民によっって
    ボロボロにされたらしいね
    安いマンションはマナーも悪い

  34. 1236 匿名さん

    都知事の判断を支持する投稿を片っ端から削除依頼とか、ご苦労なことで

  35. 1237 評判気になるさん

    >>1230
    汚染水が上がってこない対策を施した上にコンクリで固めた空洞を設けたのになぜ漏れるのか。配管から漏れてるのかな?それはそれで問題だが地下水だと思わせようと意図した記事ならひどいな~

    豊洲盛り土問題 空洞に地下水漏出か 築地移転判断ずれ込みも
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160911-00000052-san-soci

  36. 1238 eマンションさん

    >>1237 評判気になるさん

    だから、赤旗。
    丸乗りするほうが悪いよね。

  37. 1239 匿名さん

    政治の問題はどうでも良いのだが、豊洲の際物振りが日々アピールされるのは痛い。そっとしておいてほしい。

  38. 1240 匿名さん

    >>1236 匿名さん

    つまり、
    都知事の判断を支持する投稿は、
    片っ端からマンコミュに削除されるような
    問題ある内容の投稿ってことなんだね。
    ふむふむ。

    「利権のために都知事を利用」と図星を突かれて手段を選ばなくなったからかな。

  39. 1241 匿名さん

    >>1240 匿名さん

    一生言ってろ。

  40. 1242 匿名

    まあ、小池某氏は、その時々の政治の風で政党渡り歩くような政治芸者。
    相当なポンコツよ。

    女だから許されてきてしまったいつものアポーぶりだが、まわりにいるのが共産党ではね。

    とにかく、青島のときもそうだけど。民主主義のコストって意外と高いね。

    http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20160911-00062067/

    http://togetter.com/li/1022892

  41. 1243 匿名さん

    小池百合子女史は都職員の話を全く聞いておらず、理解もしてないんじゃないか?…やまもといちろうさん 公式ブログより
    http://lineblog.me/yamamotoichiro/archives/10536155.html

    >外部の自称有識者にガセネタ持ち込まれて、少しは都職員や土木の分かる人間に話を聞いてジャッジするかと思ったら、どうもそのままスルーしてヒステリー起こして「都庁全職員を粛正」とかやらかしたらしいです。

    >プロの意見を聞かずに、都庁職員を悪者にしてしまうのはどうなのかと思いますね。

  42. 1244 eマンションさん

    >>1210 匿名さん

    正論だね
    築地はアスベストとかどうなってんだ?

  43. 1245 口コミ知りたいさん

    >>1234 マンコミュファンさん

    いきなり部下を全員敵にして何がしたいのかわからない
    仕事がやりにくくならないのか?
    マネジメントがうまくない

  44. 1246 検討板ユーザーさん

    >>1242 匿名さん

    橋下徹氏の予言が当たりそうですね

  45. 1247 匿名さん

    小池の人間性が悪いのは今に始まったことではないが、毒をもって毒を征すという言葉通り、気の弛んだ都政に緊張感をもたらす意味では効果がある。
    ただ、パフォーマンスが過ぎると都政が停滞するし、無駄な出費が増えるため共産党に乗るのは止めて欲しい。

  46. 1248 匿名さん

    まあ、なんとかなるのでは?

  47. 1249 匿名さん

    都知事の外部の専門家集団で構成する
    「特別顧問」たちの時給は7300円だそう。
    その方々は7300円の時給を貰い続けるために
    イチャモンをつけ続けなければならない。

    延期期間の維持費1日700万円といい、
    東京都の責任問題のために、
    湯水のように血税が使われる構造って
    おかしくない?

  48. 1250 評判気になるさん

    >>1249 匿名さん

    小池も、まわりも、フダツキの政治ゴロ。
    小池の経歴、皆さん知らんのかね?
    都議をムダ呼ばわりするのは、まさに目くそ鼻クソ

    市場の、筋悪い不法占拠組と仲良いかどうか知らんが、
    今度は、共産党にも丸乗りとは、無節操にもほどがあろうに。

  49. 1251 匿名

    小池は悪くない

    土壌汚染の処理を手抜きして暴利をむさぼった
    業者が悪い

  50. 1252 匿名さん

    豊洲…残念だったね…

  51. 1253 匿名さん

    不正を調べるためのスタッフの時給が7300円なのでは、ますます都民にとっての被害額が大きくなる一方。

    で、なんで調査にこんなに時間がかかるの?時給制だから?

    何よりも今回の件で税金の使われ方が明確になった。

  52. 1254 匿名さん

    僕の固定資産税、都市計画税返して下さい。

  53. 1255 匿名さん

    >>1245 口コミ知りたいさん
    >いきなり部下を全員敵にして何がしたいのかわからない。仕事がやりにくくならないのか?マネジメントがうまくない

    とりあえず豊洲市場は
    法的には何の問題もないからね。

    より安全にを目指して行った
    念には念の作業の、
    重箱の隅を
    新しい上司につつかれているような状態。

  54. 1256 匿名さん

    問題が大きくなってしまっているから何言っても無理でしょう。マンションの資産価値には影響ないという論法にシフトした方が良いのでは?こことマンションブロガーの意見は少数派でしょう。

  55. 1257 匿名さん

    >>1241 匿名さん

    「利権のために都知事を利用」と図星を突かれて手段を選ばなくなった移転反対派という類のコメントに反応し過ぎ。立ち場丸出しだよ。

  56. 1258 通りがかりさん

    このスレだけ移転延期でいつまで発狂してるんだか。
    豊洲の杜撰さが明るみに出たらまずい人が必死の小池批判してるんだな。都の職員さんかな?
    ご苦労なことで。

  57. 1259 匿名さん

    まあ、結局はこの記事通りってことかな

    小池百合子女史は都職員の話を全く聞いておらず、理解もしてないんじゃないか?…やまもといちろうさん 公式ブログより
    http://lineblog.me/yamamotoichiro/...

    >外部の自称有識者にガセネタ持ち込まれて、少しは都職員や土木の分かる人間に話を聞いてジャッジするかと思ったら、どうもそのままスルーしてヒステリー起こして「都庁全職員を粛正」とかやらかしたらしいです。

    >プロの意見を聞かずに、都庁職員を悪者にしてしまうのはどうなのかと思いますね

  58. 1260 匿名さん

    ここの異常な騒ぎっぷりを見てると、逆に真実が浮き彫りになってよく見えてくるってもんだよね。

  59. 1261 匿名さん

    >>1223 匿名さん
    >新市場も法律上問題のないレベルです。マスコミや共産党が騒ぐので必要以上の税金を使い浄化しまくりしました。無駄な心配をしても意味がないです。法律上問題がないのは、TBSが全力を尽くして新豊洲に投資することでも理解出来ます。(笑)

    まあKY信者以外の一般的見解はそうだね。

  60. 1262 匿名さん

    KY信者だか情報統制だかしらないけど、不正を暴くために毎日750万円の維持費に納得ってのは不自然。

    血税使ってどれだけ被害額増やすつもりなのか。

  61. 1263 匿名さん

    うんうん、やっぱりね。
    分かりやすいね、この怒涛の投稿。
    豊洲の利権にまみれた人達が沢山いるんだね。

  62. 1264 匿名さん

    >>1263 匿名さん

    例えば都知事の外部の専門家集団で構成する
    「特別顧問」?

    時給は7300円。

    7300円の時給を貰い続けるためにはイチャモンをつけ続けなければならないという。

  63. 1265 匿名さん

    今後の維持費も業者にとってはおいしいよね

    いま、東京都に群がれば血税のおこぼれをもらい放題

    邪魔する奴は許さない

  64. 1266 匿名

    >>1264 匿名さん
    むしろ盛り土業者とかが騒いでんじゃん?
    金どこ行ったか追求されたら困る人たち

  65. 1267 匿名さん

    都は遅くとも2013年12月までには、建物下が空洞になった豊洲市場の建設設計図を作製していたんだよ。

    都知事が知らなかっただけ。

  66. 1268 匿名さん

    反応早すぎ。分かり易すぎるわ。
    世の中みんな移転延期と杜撰な都の体質改善に肯定的なのに、
    ここだけ不自然すぎる屁理屈で移転延期を悪にしたがってる。

  67. 1269 匿名さん

    今NHKを見てたが、都民、築地関係者の東京都への批判は相当高まってる。
    公明も(移転を賛成した立場として)きちっとプロジェクトチームを作って検証しなくてはならないとコメントしている。
    自民都連は知事から説明がないのでコメントできないなどと相変わらず都民の怒りを助長するようなアホなコメントしているし、もはや移転延期は正解だったという流れは変えられない印象。
    今後の展開が全く予想できない…。

  68. 1270 匿名さん

    そもそも東京ガスの負担を78億円に決めたのはだれ?
    そこから責任追及しないと。

  69. 1271 匿名さん

    情報統制か…

  70. 1272 匿名さん

    >>1267 匿名さん

    盛り土すると決めた後に勝手に変更して報告してないんだから都知事どころか技術会議メンバーも知らないのは問題じゃないのか???

  71. 1273 匿名さん

    何が情報統制なんだか。

  72. 1274 匿名さん

    情報統制の仕事も儲かるのかな

  73. 1275 匿名さん

    >>1247 匿名さん
    >小池の人間性が悪いのは今に始まったことではないが、毒をもって毒を征すという言葉通り、気の弛んだ都政に緊張感をもたらす意味では効果がある。
    >ただ、パフォーマンスが過ぎると都政が停滞するし、無駄な出費が増えるため共産党に乗るのは止めて欲しい。

    無駄な出費が本当に深刻

  74. 1276 匿名さん

    [No.1273~本レスまで、一部テキストを削除いたしました 管理担当] 

  75. 1277 匿名さん

    >>1276 匿名さん

    呼び捨てって…身内なの?

    都知事に失礼だよ。

    あなたが、都知事のイメージをどんどん下げちゃってるように見えるよ。

  76. 1278 匿名さん

    >>1177 匿名さん
    >確かに不自然すぎるKY擁護が目立つね。情報統制。

    絶え間ないKY擁護。
    日本じゃない国みたい。

  77. 1279 匿名さん

    >>1278 匿名さん

    KYって何?

  78. 1280 匿名さん

    >>1279 匿名さん

    若者の言葉で
    「空気が読めない人」ってことだよ。

  79. 1281 匿名さん

    >>1280 匿名さん

    都民の批判の空気が読めない杜撰な都職員のことか。

  80. 1282 匿名

    >>1278 匿名さん

    情報統制、情報統制って何とかの一つ覚えみたいに。
    このサイトは検閲受けてるのか?ん?
    適当なこと言ってんじゃないよ。

  81. 1283 匿名さん

    また、情報統制の人が来ちゃうよ。
    感情的になって身内を思わず呼び捨てで呼んじゃって、叱られ中。

  82. 1284 豊洲

    まあ、わかったことは豊洲の資産価値は危ういということです。正直買いたいと思う人は少ないと思います。勝ってもいいけど住みたくはないかな。

  83. 1285 匿名さん

    図星を突かれて感情的になって誤字。恥ずかしいね。

  84. 1286 匿名さん

    5884億円をうやむやにしようとしないで。

    これは新都知事が責任をもって、責任を取らせるべき。
    都民に一円たりとも負担させちゃダメ。

  85. 1287 匿名さん

    >>1230 匿名さん

    >しかしポピュリズムというのは怖いですね。
    >ナチもこんな感じで、あれよあれよという感じだったのでしょうね。

    >もはやリコールを真剣に考えるべきレベル。

    http://bylines.news.yahoo.co.jp/ya...

    http://togetter.com/li/1022892

    そういう意見が増えてきたね

  86. 1288 匿名さん

    まるで映画に出てきそうな典型的な大衆操作。
    怖いでしょう。戦争とかになりませんように。

  87. 1289 匿名さん

    移転延期したら戦争になるのか。
    なにを扇動したいんだか。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  88. 1290 匿名さん

    「小池百合子都知事は空洞で問題ないことがいまなお分かってないので、緊急会議してるんですが、速記議事録が意味不明でよく分かりません 」といったツイートがどんどん増えてゆくね。

  89. 1291 匿名さん

    858億円の内訳すら分からないって…どんなドンブリ勘定なの?

  90. 1292 評判気になるさん

    娯楽施設万葉の湯も、都が一時計画の延期要請。
    汚染土壌の関係で周辺の駐車場が確保出来ないと、出店中止の可能性も十分にあるようですね。
    まあ、出来なくてもいずれ有明にガーデンシテイーの商業施設が出来るから問題無いのかな。ららぽーともあるし。

  91. 1293 匿名さん

    >>1292 評判気になるさん
    それはどこからの情報ですか?

  92. 1294 匿名さん

    豊洲市場は業者ごとの「美味しい追加工事」一覧なんかもネット上でアップされてるね。

    かたや市場を含めた観光ガイドブックなどを制作していた出版社が潰れそうなんて話も。

    巨額をさらに儲けた業界と、言われた通りにマジメにやって大痛手の業界。

    大きく明暗分けてしまったね。

  93. 1295 匿名さん

    業者さん負担の冷蔵庫棟2棟約130億円、さらにその維持費も都が負担するのかな。
    東京都の不正のために湯水のように使われる税金って…東京都はもう感覚おかしくなってない?

  94. 1296 評判気になるさん

    >>1293 匿名さん
    本日の産経新聞の1面に大きく掲載されてますが、、

  95. 1297 匿名さん

    >>1296 評判気になるさん

    ありがとうございます。見てみます。

  96. 1298 匿名さん

    >>1297 匿名さん

    テレビのニュースでもやってましたよ。

  97. 1299 匿名さん

    http://www.sankei.com/smp/politics/news/160913/plt1609130004-s1.html

    千客万来も怪しくなってきましたね…。
    もともと資産価値には期待できないので、出来なくても、無問題ですが。

  98. 1300 匿名

    管理担当さん、コメント削除するなら根拠のない、都知事批判の書き込みも政治的側面が強くこのスレの趣旨と関係ないので削除して頂けないでしょうか。

  99. 1302 匿名さん

    新市場の建物はあれだけ大きいのに杭らしい杭も打たずに、(殆どベタ基礎工法)なのですね。おまけにワザワザ空間を設けた事により建物の強度が弱くなるそうですね。
    私的には掘削した「汚染土壌」が都内のどこかの施設で浄化されて埋め戻しに再使用されたのか、それとも他の地域の埋め立てに使われたのかの方が気にかかりますね。
    他府県では汚染土壌と知ってれば受け入れるとは思えませんので、方法は
    1.浄化して埋め戻しに使用した。
    2.他の場所の埋め立てに使った。
    この方法しか思いつきません。

  100. 1303 匿名さん
  101. 1304 匿名さん

    >>1299 匿名さん
    施設は江戸の街並みを再現し、170~280店が入居可能な飲食店街の「商業ゾーン」と、24時間営業の温泉施設を備えた地上10階建ての「ホテルゾーン」に分かれ、年間約193万人の来場が見込まれると書いてありますね。

    オリンピックに向けて夢のある事業展開。
    予定どおり実現できるといいですね。

  102. 1305 豊洲

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  103. 1306 匿名さん

    豊洲市場に理不尽にフラれる企業3社めになるか。
    それとも遂に運命の出会いなのか。
    デロリアンでドクに見に行ってきてもらいたいものですな。

  104. 1307 匿名さん

    まあ、解決したら資産価値も上がるんだから、住民ホクホクでしょ。

  105. 1309 匿名さん

    >>1307 匿名さん
    とゆうか
    最近もスカイズは
    坪単価368万円で成約したらしいね。

  106. 1311 匿名さん

    坪単価368で成約したとはいえ、スカイズ中古の現在の高額売り出し価格は坪単価566万円なんだー。けっこう強気。

  107. 1314 匿名さん

    [No.1301~本レスまで、スレッドの趣旨を大きく逸脱する内容のため一部の投稿を削除しました。管理担当]

  108. 1315 匿名さん

    >>1303 匿名さん
    理解出来ました。ありがとう。
    この処理に予想外の費用がかかって途中でやめちゃった可能性は残りますね。何れにしても関係者は納税者の他にも周囲の住民にまで風評被害を与えたのですから厳罰ですね。

  109. 1316 マンション検討中さん

    引っ越したのでは?

  110. 1317 匿名さん

    4280万円の1LDK即売れましたね。

  111. 1318 マンションさん

    >>1317 匿名さん
    なんだかんだ人気ですな。

  112. 1319 匿名さん

    >>1317 匿名さん
    買いたかったな〜。
    テレビで新市場の青果棟と並んで写り込んでいるスカイズの勇姿を見る度に土壌汚染問題が再燃してなければなあ〜。
    という残念な気持ちと手を出さなくて正直良かったと言う複雑な感じがしてしまいます。

  113. 1320 匿名

    逆に今が買いだと思うね。俺は。
    内陸に比べればこの程度の汚染はかわいいものよ
    まぁ、金ないけどWWW

  114. 1321 匿名さん

    おめでとう。
    移転中止。ワンダフルにとってはダラダラ土壌汚染問題の風評を流されてるより一旦新市場を仮設にして売却。カジノか倉庫にすれば良いのにとテレビでコメントしてた人がいますね。
    都税を払っている我々としては痛し痒し。行くも地獄、帰るも地獄ですね。

  115. 1322 匿名さん

    ⬆︎テレビでの東国原さんのコメントのパクリやん。

    で、その後急に移転中止が決定したの?

  116. 1323 匿名さん

    ショッピングモールが良いなー。
    資産価値も上がるし。

  117. 1324 匿名さん

    橋下徹氏のツイートより

    >豊洲問題。そもそもは専門家会議の4.5メートル盛土提言がおかしかったのでは?。建物下に4.5メートルの盛土が絶対に必要なら、建物下の地下空間を考慮して豊洲全体はは4.5メートル+地下空間高さ分の盛土が必要。専門家会議は地下空間の必要性を見落とした?それを考えるのは技術者会議?

    >豊洲市場についてやっと冷静な報道が出始めた。①建物の地下空洞は配管設備等のために必要。手抜き工事ではなく計画変更の話。②地下空洞は環境モリタリングともし汚染物質が発見されたときにそれを除去するためのスペースとして作った。今やるべきことは、市場内と地下空洞の計測だ。これはすぐできる

    >専門家会議の盛土4.5メートル提言は地下ピットを見落としたのではないか? 盛土以外にもコンクリート覆土による対策もある。砕石層のコンクリート固めは本来不要。客観的な環境データは豊洲では問題ない。築地の方が問題あり。メディアにおける情報不足を補うコメントは引き続きやっていきます。

  118. 1325 匿名さん

    >>1324 匿名さん
    安全と言えばコストなんか関係ねーとなる、この国民性、ほんと度しがたし。
    そもそもの、土壌改良の必要性から疑わしかったが、左派のパフォーマンスを逆取りされて、たっぷり吸われたばかりなのに懲りんのかね。

    今回もちゃぶ台返しを期待してるのは、連中ですよ。一粒で二度美味しいって、
    すでにみんな大人しくなったでしょ。
    商売繁盛、大入り袋、もう一発、ごっつぁんです!

    まあ、バカをみるのは都民と、まじめな外官僚。


  119. 1326 匿名さん

    血税を大量投入して、資産価値が上がるのなら、住民は美味しいのでは?

  120. 1327 検討板ユーザーさん

    >>1326 匿名さん

    確かに、この流れ、
    公園整備も終わり、ぐるりも完成。
    トラックだけが来ないって、か?

    最強伝説。完成

  121. 1328 匿名さん

    確かに。「豊洲」の知名度は完全に全国区になったし。

  122. 1329 匿名さん

    豊洲と市場前は全く別の駅。二子玉川と二子新地くらい違う

  123. 1330 匿名さん

    >>1329

    521
    湾岸地下鉄決まりそうだね。
    豊洲にも止まるらしい。銀座まで1駅。

    524
    停まりません。

    548
    豊洲にも止まりますよ

    556
    >>548
    止まりません。止まるのは市場前駅です。

    560
    豊洲にも止まりますよ。
    そもそも、市場は新豊洲ですし。
    ご存知無い?

    731
    地下鉄の新駅が新豊洲にできるよ。
    市場前の方が近いだろうけど。

    733
    豊洲に来るというか…どちらかというと避けられてる感じ?

    734
    避けられてる?
    思いっきり新豊洲に駅が描かれてるのだが(笑)

    735
    新市場駅が遠いと言ってるのか?
    青果棟口から徒歩4分くらいでは?
    東京駅や銀座まで直結の駅が徒歩4分にできるのは大勝利と言っても良いかと。

    739
    豊洲は駅名でもあるがエリア名でもある。
    アドレスの方がわかりやすいなら、豊洲6丁目だろうな。
    同じ豊洲の、同じ丁目で何を言ってるのか、よく分からない。

  124. 1331 匿名さん

    5丁目はベンゼンとか、ないんでしょ。問題なし。

  125. 1332 匿名さん

    小池百合子「豊洲劇場」と、報告書を読まずにいまさら文句を言う有識者問題
    http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20160915-00062196/

    盛り土問題ってのは盛んに言えば言うほど、たいした問題ではないことがご理解いただけると思います。4.5m掘って汚染された土壌を入れ替え、管理水面2.0m上まで埋め戻し、0.5mの砕石層を入れているわけですから。

    議事録を見る限り、おそらく、川田さんを含め一部の有識者は、会議に参加していたにもかかわらずここの資料をきちんと見ていなかったか、問題視していなかったことが分かります。後から(比較的どうでもいい)盛り土の話が急に降って湧いたため、それは私の責任ではないという意味で「なぜ盛り土の工事方針を変えたのか」と憤ってみせただけではないかと思うわけでございます。保身は大事ですよね。工事方針が本当に変わったとするならば、なぜその結果である工事結果の報告書が出た会議のその場で質問ひとつしなかったのか、誠意ある回答が求められる局面ではないかと感じます。

  126. 1333 匿名さん

    >>1328 匿名さん
    東京都というより豊洲
    東京都知事というより豊洲都知事
    連日の報道を見ているとそんな気になります。

    法的にはとっくにクリアになっているのに、
    どこまで豊洲に費用をつぎ込むのか…

    改革劇場のメインステージとして
    プロモーションしやすいからかもしれませんね。

    100億円かけたTBS新劇場の隣りで繰り広げられる舞台の事業費は1兆円を超えるのか。

  127. 1334 匿名さん

    >>1333 匿名さん
    形勢が不利になるや、一転全て都知事のせいにするのは止めようね。
    事は食の安全の視点ですから。
    市場が土壌汚染されていた事実とワンダフルの敷地も同じ東京ガス工場の跡地と言う事は事実。
    何故スカイズ、ベイズ、キャナルなどの民間マンションが建てられたのか。
    答えは先に東京電力の変電所設備が出来ていたから、その一角だけ市場施設の建設は不可能だったんでしょうね。憶測ですが。


  128. 1335 匿名

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  129. 1336 名無しさん

    日本共産党の都議の話。
    青果棟、whoの室内の基準値を超えるベンゼンが計測されている(今年7月時点)為昨日再視察したそうですよ。酷いもんです。水溜り、砕石のみとか極普通ですね。スカイズ、ベイズに最も近い施設で非常に心配ですね。

  130. 1337 匿名さん

    ここ閉鎖しろよ

  131. 1338 匿名

    共産党ばんざい

  132. 1339 匿名さん

    共産党の都議会議員の言うことと、橋下さんの言うこととどっちの言い分が正しいと思います?
    私は橋下さんですね。

  133. 1340 匿名さん

    >>1339
    なら市場も新豊洲も一緒で構わないよね。正しいか正しくないかという話でなくなってるように思う。時が経つのを待つしかない。

  134. 1341 匿名さん

    スグにバレる嘘を何度もついてまで
    東京都
    「税金の無駄遣い」を擁護する立場の人。

    その書き込みのレベルの低さ。

    スグに削除されるほどの野蛮さ。


    こんなところで不自然な東京都擁護が続くほど、

    利権まみれの東京都
    印象がますます悪くなる一方。

  135. 1342 匿名さん

    >>1337 匿名さん

    閉鎖要請を出してみたら?
    ここはいまやマンコミュきってのアクセス数だから、難しいかもしれないが。

  136. 1343 匿名さん

    執拗に都知事や東京都を擁護する側の人が
    平気で「嘘」を流布してネットを荒らしているようでは、
    かえって東京都にとってよくないね。

  137. 1344 匿名さん

    >>1339 匿名さん

    普通はそうでしょう。関係者でもない限り。
    橋下徹氏のツイート

    >豊洲問題。そもそもは専門家会議の4.5メートル盛土提言がおかしかったのでは?。建物下に4.5メートルの盛土が絶対に必要なら、建物下の地下空間を考慮して豊洲全体はは4.5メートル+地下空間高さ分の盛土が必要。専門家会議は地下空間の必要性を見落とした?それを考えるのは技術者会議?

    >豊洲市場についてやっと冷静な報道が出始めた。①建物の地下空洞は配管設備等のために必要。手抜き工事ではなく計画変更の話。②地下空洞は環境モリタリングともし汚染物質が発見されたときにそれを除去するためのスペースとして作った。今やるべきことは、市場内と地下空洞の計測だ。これはすぐできる

    >専門家会議の盛土4.5メートル提言は地下ピットを見落としたのではないか? 盛土以外にもコンクリート覆土による対策もある。砕石層のコンクリート固めは本来不要。客観的な環境データは豊洲では問題ない。築地の方が問題あり。メディアにおける情報不足を補うコメントは引き続きやっていきます。

  138. 1345 匿名さん

    橋下とか山本一郎とか、
    香ばしい連中を引き合いに出さなきゃ擁護できないのが豊洲の現状。

  139. 1346 匿名さん

    都知事擁護側ばかりが低俗な喧嘩みたいな暴言吐いて削除されてるって…あからさまだねえ

  140. 1347 匿名さん

    5884億円もばらまいてくれた人が、それを捨てて1兆円以上もばらまいてくれるかもしれないチャンスってことか。

  141. 1348 匿名さん

    移転延期や都知事の判断に反対する人達が張り付いて片っ端から削除依頼しまくってるだけでしょ、どうせ。

  142. 1349 匿名さん

    某人気ブロガーが都知事批判をした時にはあらゆるスレに人気ブロガー叩きが出現。

    その後、大量削除された。

    あからさますぎて、かえって情報統制だって書き込みが増えたよね。

  143. 1350 匿名さん

    まずは市場移転で5884億円を得た企業の一覧を知りたい。

    都知事が5884億円捨てる判断をした時、今後さらに儲ける立場の企業なのか。

  144. 1351 通りがかりさん

    移転延期判断に賛同する投稿が削除されてるのここだけ。みんな答えは分かってる。

  145. 1352 匿名さん

    原子力と似てるね。
    絶対安全求めてる。
    安全最優先って聞こえ良いもんね。
    でも絶対安全なんてこの世に存在しませんよ。
    もっと物事を俯瞰的にみて合理的に判断して
    前にどんどん進めて欲しい。
    体力いるけどね。

  146. 1353 検討板ユーザーさん

    >>1352
    その通り。正しい。ゼロリスク求めたら口に出来る食品はなくなる。
    しかし国民がその通り考えるかは別。最終的に移転したとして豊洲直送と書いた魚や野菜買うかって話。

  147. 1354 匿名さん

    >>1353 検討板ユーザーさん
    すごい説得力ですな。感服しました。

    ワンダフルからしたらとばっちりだけど、あらゆる杜撰な状況が露呈してるのに、それでも予定通り進めますって訳にはいかないでしょう。ワンダフルとマンションブロガーは納得しても国民は納得しませんよ。

  148. 1355 匿名さん

    >>1354 匿名さん

    そりゃ正論だと思いますが、ここで話すことじゃないですね。

  149. 1356 匿名さん

    >しかし国民がその通り考えるかは別。最終的に移転したとして豊洲直送と書いた魚や野菜買うかって話。

    いわゆる風評被害ですね。
    物事を理屈立てて考え合理的な判断ができる方って少数派だと思います。日本はもうちょっと数学と理科の教育に力いれてもいいんじゃないですかね。

    因みに原子力反対の人は市場移転も反対。原子力賛成の人は市場移転も賛成だと思います。同じ事象ですから。

  150. 1357 匿名さん

    >>1355 匿名さん
    そうなんですよ。だからこんなところで、都知事批判は止めた方が良いかなと。変な目で見られちゃいますし。

  151. 1358 匿名さん

    >>1357 匿名さん

    そもそもこのスレの役割はとうに終わってるので、閉鎖するのがスジでしょう。

  152. 1359 匿名さん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  153. 1360 匿名さん

    >>1358 匿名さん
    詳しくは分かりませんが、他の完売したマンションのスレも閉鎖されずに中古検索?みたいな表示があるので、完売したマンションについては中古検討スレに移行するのかと勝手に認識しています。まあ、極端な買い煽り、極端なネガ、ネットで見た内容を貼り付けただけの市場移転論争なんか普通の住民の方からしたら止めて欲しいですよね。

  154. 1361 匿名さん

    だいたい5884億円捨てられて、
    延期期間中さらに血税をむしり取られて、
    我慢するだけならともかく、
    少しでも都知事を批判する投稿を
    酷い暴言で
    徹底攻撃って…

    情報統制だと言われても仕方ない不自然さだよ

  155. 1363 匿名

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  156. 1364 匿名さん

    5884億円儲けた人が、
    さらに儲けようとして煽っているのかもね。

    延期期間の毎日の維持費700万円ってのも
    どんぶり勘定だったみたいだし。

    言えば言値で払ってくれる
    お得意様をおだてながら、
    さらに出費させないとって感じか。

  157. 1365 検討板ユーザーさん

    700万ってのは、市場全体がフル稼働していると想定した時の維持費だよ。開場延期なら、都の言うことは、まず疑ってかかるべし、ってのが、我々が今回学んだ大切なことだ。

  158. 1366 匿名さん

    税金を無駄にした不正を暴く
    スタッフの時給が7000円ってゆうのも
    高すぎない?

    誠意を都民に示したいなら、
    お願いして、
    安い費用で調査するべきでしょう。

    高額な時給目的で仕事しているなんて、
    言われ方をされないためにも。

  159. 1367 匿名さん

    >>1365 検討板ユーザーさん
    フル稼動した時はもっと全然高いってテレビで言ってたよ。
    何にせよ業者に言われた額を、交渉もせずにそのまま払ってるイメージが都民には浸透中。

    そして言われた額をそのまま払う理由がありそう…

  160. 1368 匿名さん

    >>1367 匿名さん
    この国は、予想以上に劣化してしまった。

  161. 1369 匿名さん

    豊洲で採取された地下水は強アルカリ性であるだけでなく、人体に極めて有害な亜硝酸などの濃度が簡易検査の最強レベル以上であることもすでに分かっている。それなのに豊洲を推す投稿が残り続けて、豊洲の危険性を訴える投稿が削除され続けている。不可解です(笑)

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  162. 1370 名無しさん

    >>1369 匿名さん

    そんな危険な水を素手でペットボトルにサンプル回収できる神経がわからない
    あまりに軽装
    触ったら死ぬか炎症するんでしょ?

  163. 1371 匿名さん

    豊洲全体のブランド価値は、急落ですね
    ニュースで毎日、都庁・豊洲が出てますし、長引くほど失墜です

  164. 1372 匿名さん

    >>1370
    同感w
    腰抜け議員やマスコミ共がそんな危険な場所に自ら好んで立ち入る訳がないw

    逆に・・・
    原発さながらの完全防備で立ち入れば素晴らしいパフォーマンスになるはず
    共産党議員さん!ゲンダイ記者さん!チャンスですよ!

  165. 1373 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    複数のアクセス元より、物件購入の検討を目的とした情報交換を
    阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、
    関連投稿の削除を行わせていただきました。

    レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。
    以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。

    また、特定のマンションとは関係のない都知事や政治経済の話題が散見されるようです。
    政治経済の話題につきましても、マンションの購入にあたりましては、必要な情報であるとは考えますが、
    個別の物件スレにて、同様の話題が長く継続いたしますと、肝心の物件に関する情報交換を
    阻害するケースもあり、他の検討中の方の迷惑になることも考えられます。

    つきましては、大変恐れ入りますが、これらの話題につきましては、以降、他の同様のテーマを
    扱うスレッドをお探しいただくか、類似スレッドが存在しない場合は、新たにスレッドを作成するなどの
    ご対応をお願いできますと幸いです。

    現存するスレッドでは、以下のようなスレッドもございますのでご参照ください。

    築地移転問題をどう思いますか。意味があるか。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150075/
    豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594333/

    なお、今後も同様の話題が継続する場合につきましては、利便性向上のため、
    今後の投稿につきまして、一斉削除を行わせていただくこともございますので、
    予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

    より多くの方に有益な場としてご利用いただけるようご協力のほど、よろしくお願いいたします。

  166. 1374 契約済みさん

    >>1371 匿名さん

    =問題ないってことだべ?

  167. 1375 契約済みさん

    結局、地下水からは
    ベンゼンは検出されず。
    当然の結果ですが

  168. 1376 匿名さん

    豊洲地下溜り水「工場排水としても出せない汚染レベル」専門家がスタジオでナマ検査
    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12027172/

  169. 1377 匿名さん

    >>1376 匿名さん

    アンモニアや亜硝酸は、水溜まりに自然に生成されます。この実験は逆に言えば、土壌汚染の影響が無いことを証明したようなものです。

  170. 1378 匿名さん

    スカイズ、ベイズの価値を下げたい。
    もしくは、落ちてほしいと、願う
    輩が散見されますが…。

    可哀想な人達ですね。
    そのエネルギーを、他で使えよ。

  171. 1379 匿名さん

    橋下徹氏 4時間前のツイート

    >産経も大誤解。地下空洞の下部分も汚染物質は除去。AP+2以上は汚染があろうとなかろうと全ての土を入れ替え。地下水は環境基準に適合。すなわち豊洲は、通常の土地のように使ってもよくなったので地下に何を作ってもいい。専門家会議が地下の危険を指摘したのは汚染物質が残る当初対策案が前提。

  172. 1380 匿名さん

    のらえもん氏 2時間前のツイート

    >都議会共産党はいつまでコントやってんの。これから魚介類と海藻食べるの禁止な。ヒ素が微量に含まれてるから危険だぞ!

    >必死に言ってたベンゼンが検出されずがっくり、でも環境基準の4割のヒ素が検出!地下水由来のはず!って海水にヒ素はあるから

  173. 1381 匿名

    他のこのおじさんの発言はともかく、
    このコメントはまともな方かなぁ。

  174. 1382 匿名さん

    安全宣言でたらまた値上がりしちゃうね。、

  175. 1383 eマンションさん

    >>1376 匿名さん

    素手でペットボトルにサンプル回収してましたが大丈夫?
    炎症してないの?

  176. 1384 匿名さん

    5丁目は6丁目とは違うんだから、毒物が出てもどうでもいいよ。

  177. 1385 匿名さん

    山本一郎氏 1時間前のツイート

    >騒ぐに騒いでミネラルウォーター未満じゃねえか。

    生田よしかつ氏 12時間前のツイート

    >汚染土壌処理の動画をぜひぜひ拡散お願いいたします。豊洲界隈に住んでいる子供たちが不安を抱えてしまったようです。面白半分に不安を煽るヤツらを絶対に許さない!!!

  178. 1386 匿名さん

    >1377
    >アンモニアや亜硝酸は、水溜まりに自然に生成されます。この実験は逆に言えば、土壌汚染の影響が無いことを証明したようなものです。


    それはあなたの勝手な見解で何の根拠もありません(笑)
    百歩いや万歩ゆずっても水たまりに自然に生成された亜硝酸は豊洲で採取された地下水のようにサンプルの最高値の色をはるかに上回り真っ赤に染まるほどの汚染は絶対にありません。工場排水としても規制されるレベルです。

    浦野教授は「普通の地下水や雨水では出ないようなものばかりですね。こんな濃度だと工場排水としても規制されて出せないような状態です」と驚く。
    >1376の方が貼ったリンク先参照
    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12027172/

  179. 1387 匿名さん

    >石原元都知事と当時の都庁の責任者の間で責任のなすり合いが始まったわな。面白くなってきた!

    こういう需要が連日の豊洲報道に繋がるんだね。

  180. 1388 匿名さん

    農水省のサイトにも
    「様々な食品には微量のヒ素が含まれます」
    って書いてある。

    時給7000円の仕事を続けたい人たちに
    調査任せてたら永遠なのでは?

    ドンブリ勘定の言値で
    毎日700万円の維持費を得たい人達。

    5884億円を捨てさせて、
    一兆円以上の事業に拡大させて
    儲けたい人達の大騒ぎに
    どこまで付き合うつもりなのか。

  181. 1389 マンション掲示板さん

    >>1386 匿名さん

    水は素手でサンプル回収できるレベル

  182. 1390 通りがかりさん

    >>1388 匿名さん

    悪魔の証明をさせたいでしょうな
    一般人を巻き込むくだらん政争は終わりにしてくれ!

  183. 1391 匿名さん

    悪魔の証明=「ある現象が全くない」というような、それを証明することが非常に困難な命題を証明すること。

    例えばある国に蛇がいることの証明は1匹でも捕まえてくればよいが、ある国に蛇がいないという証明は、その国すべてを探査しなければならないので非常に困難。

  184. 1392 匿名さん

    悪魔の証明のために、毎月2億円以上の維持費をいつまで払い続けるつもりなんだろ。
    時給7000円とか、美味しい仕事すぎるでしょ。

  185. 1393 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる築地移転問題に関する話題が散見されるようです。

    当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  186. 1394 匿名さん

    話戻してノムコムで見るとスカイズの売り出しは8戸。ベイズは0戸。坪単価566万円の部屋もあるね。

  187. 1395 匿名さん

    どんどん値上がりしてねーか?

    坪単価150万まで下がるというから待ってたのに。いつ迄待てば良いの?

  188. 1396 匿名さん

    >>1395 匿名さん

    まあ、売り出し価格は自由ですから

  189. 1397 匿名さん

    豊洲の新築はパークホームズ豊洲しか残ってないよ。平均坪単価327.3万円だから検討しやすいのでは?

  190. 1398 匿名さん

    豊洲ブランドの危機なのに、売れ残り部屋を買う人 勇気あるな。

  191. 1399 匿名さん

    パークホームズ豊洲は最終期の抽選が明日。完売すれば豊洲は全新築完売地域になる。

  192. 1400 匿名さん

    全然ワンダフルじゃねえ…

  193. by 管理担当

  • スムログに「BAYZTOWER&GARDEN」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸