東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)ってどうですか?part35」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)ってどうですか?part35
匿名さん [更新日時] 2017-01-26 04:33:15

東京ワンダフルプロジェクトってどうですか?part63

・大手ディベロッパー6社が日本で初めて結集した総開発面積約3.2haの湾岸最大級の大規模開発
・総開発面積の約46%を緑地空間とした水と緑と空の街
・SKYZ TOWER&GARDENは日本初のシミズ・トライスター型ハイブリッド免制震システムを採用
・BAYZ TOWER&GARDENは免制震複合システム「スイングセーバー」の採用により、梁の厚みを抑え専有部のサッシュ高を約2,450mmとする等、開放感のある室内空間を実現
・SKYZ TOWER&GARDEN、BAYZ TOWER&GARDENは共用施設を相互利用可

【主な共用施設】

天体観測ドーム(地上約150m)
屋上スカイラウンジ(800㎡/東京を見晴らす)
ラウンジ&バー(230㎡)
ビューラウンジ「サンセット」(レインボーブリッジ・富士山方面)
ビューラウンジ「サンライズ」(東京ゲートブリッジ方面)
ライブラリー(世界的デザイナーによるラグジュアリーな空間)
パーティースペース(モダンなファニチャーと目を惹くアート)
屋上スカイデッキ
キッズガーデン(270㎡/大きな黒板、ボールプール、遊び場にもなる本棚)
プール&ジャグジー(キャナルビュー)
ベイサイドラウンジ(キャナルビュー)
ガーデンラウンジ(2層吹き抜けの空間美)
コモンラウンジ(アジアのリゾートホテルのような)
キッズルーム
カルチャールーム
フィットネスジム
スタディールーム
バーベキューテラス
ゲストルーム
ノルディックスイート(北欧系のインテリアでしつらえバスルームから夜景も望める)
オリエンタルスイート(南国のリゾートをイメージ)
ジャパニーズスイート(檜風呂と畳の部屋もある)
ミランスイート(照明演出の魅力)
トップスイート(露天ジャグジー/南に海、西に銀座の街並み)
プレミアムスイート(モダンアート)

※BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン550戸)は2015年2月27日に完売(検討板part29時点)
※SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン1,110戸)は、2013 年東京都内で最も売れたマンションプロジェクト
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
売主:東京建物 
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

[スレ作成日時]2016-07-09 07:00:10

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 1172 匿名さん

    >>1171 匿名さん
    マンコミュに注意されてるけど東京ガスとこの物件も直接は何の関係もないから東京ガスのことなら他スレで話した方がいいかも。
    注意されたばかりだし。

  2. 1173 匿名さん

    >>1158 匿名さん
    >市場移転を「人質」に使うということ。政争の具としては有効かも知れないが、都民ファーストの看板を掲げてやることは許されません。

    >>1164 匿名さん
    >デキレース。パフォーマンスのために税金無駄使い

    人気ブロガーが都知事を批判すると、
    マンコミュ中を人気ブロガー叩きが
    荒らしまくるということが今回分かった。
    まずは分かったことが重要。

    移転延期の期間毎日維持費として
    豊洲のために落とし続ける
    1日700万円の内訳はぜひ知りたい。
    その他補償額とその結果得た成果も。
    目標すら明確でない延期なんて
    企業なら許されないこと
    都民の血税を使い放題だと
    思われていることはよく分かったが
    偽善パフォーマンスのために
    不透明な被害額をさらに増やされるのは
    あってはならないこと。

  3. 1174 匿名さん

    人気ブロガーが都知事を批判すると、
    マンコミュ中を都知事叩きが
    荒らしまくるということが今回分かった。
    まずは分かったことが重要。

  4. 1175 匿名さん

    人気があるっていうか、影響力あるんだな。のらえもん

  5. 1176 中古の検討中さん。

    >>1172 匿名さん
    ワンダフルのJVに東京ガスが名前を連ねてるけど。理由を教えて下さい。あとワンダフルプロジェクトは無関係であるとの根拠も宜しくお願いします。

  6. 1177 匿名

    確かに不自然すぎるKY擁護が目立つね。

    情報統制。

    都民には「北朝鮮みたいな国になっちゃうの」感が蔓延してきた。

  7. 1178 匿名さん

    >>1176 中古の検討中さん。さん

    東京電力じゃないですか?
    ワンダフルは、ガスを一切使用しないオール電化ですよ。
    プロジェクトに参加してたらオール電化にはさせないからね。

  8. 1179 匿名

    ガス・・・・

  9. 1180 匿名さん

    電気。。。

  10. 1181 匿名さん

    日経BPの記事より
    http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/100452/090400012/

    >豊洲の土壌汚染対策はもともとかなり保守的に対策が講じられています。安全面ではすでに汚染の可能性のあるすべての経路が遮断されており、市場を運営する上で安全であると考えています

    >基本的に水道水を利用している以上、地下水汚染の影響は考えにくい。法律上も、地下水モニタリング完了前に建設や施設利用することは禁じられておらず、問題ないでしょう

    >地下水の最終調査を待たずに移転することに法律上の問題がないとなれば、知事の判断はナンクセでしかなくなる。

    >地下水の9回目のモニタリング調査結果がでる来年1月まで移転を延期するという判断に合理性があるとは思えない。上述のように豊洲の浄化対策は十分すぎるものである。

    >その過剰な安全対策にこそ「利権」があるというなら話はわかる。だが心配性の日本人には安全対策に過剰感はいだきにくい。

    >むしろ「安全」に名を借りた小池知事の権力闘争に私は違和感を覚える。

  11. 1182 匿名さん

    市場は壊して、名門ボーディングスクールを誘致するのが良いと思います。教育環境が良い地域の資産価値は鉄板ですので、市場と違って、地域住民のためにもなります。

    少なくとも幼稚園の間は、日本人率が低いプレスクールに通わせるのが、富裕層ではスタンダードになりつつある気がしますので、湾岸地域にさらなる飛躍のためには、ベストな選択だと思います。

  12. 1183 匿名さん

    評論家の山田五郎さんも「見直せば見直すほどデメリットしかない」と仰られてますよー
    豊洲は築地再生の一時的仮住まいにすればいいとのこと。
    なるほど幅広く物事を見ておられる方なので参考になります。
    https://m.youtube.com/watch?v=2Xmr1YqNJP0

  13. 1184 匿名さん

    ロック界のドン、内田裕也さんが「今ごろ何やってんだよ。まだ検査の結果を待つって、子どもの遊びじゃねんだよ」と発言したのは周知だろうけど、さらに「ビラ渡そうとしたおじいさんを知事のSPが強く払いのけたんだよ。俺、ああいうのダメなんだよ。都民の声を聞くって姿勢じゃない。本当に都民ファーストかってね。」と既に本質を見抜いてる。

    ちなみにアニー伊藤さんは築地は老朽化してるんで早めの移転を知事にお願いしますとのこと。

    東京都が会社だとしたら、他の社員が行った不正だか失敗の調査を、さらに客に負担させるってことを気取って言ってる感じ。

    まずは自分のとこの社員のミスを明確にして責任取らせなさいよ。

    2万2000トン超の冷蔵庫を、約70億円かけ建設した企業が怒るのは当たり前。

    政治家に騙されてさらに毎日無駄な700万円払い続けるのをよしとしてる信者だかも端からみたらなんかの宗教にハマった人みたい。

  14. 1185 名無しさん

    >>1182 匿名さん

    汚染がある限りボーディングスクールは無理でしょう。金持ちがご子息を通わせるとは思えない。

  15. 1186 匿名さん

    あれ?汚染は除去されましたよね?(笑)

  16. 1187 匿名

    このスレ、完全に検討者は駆逐されたね笑
    ところでボーディングスクールってなに??

  17. 1188 匿名さん

    五郎さんは長年アド街に出演しながらうわべの再開発に左右されず冷静に見ていたんですね。
    ちなみに【文京区】に住まわれているそうです。
    なるほど。。。

  18. 1189 匿名さん

    >>1186 匿名さん
    一般的にそうだし、日経BPの記事にも何度も書いてあるよ。

    >安全すぎるほど安全だと指摘するのは一般社団法人「土地再生推進協会」の代表理事、光成美紀氏である。汚染された土壌の浄化後に安全認証を行っている組織で、光成氏は環境汚染のプロ中のプロだ。

    ロンドン五輪との比較も
    >ロンドン市が行った浄化対策の考え方は地面の表層60センチである。家庭菜園などがないところでは、さらに浅くなり、表層45センチだという。

    >これに対して東京都豊洲対策は桁が違う。表層2メートルを浄化したうえに、さらに2.5メートルの盛り土までやっている。また地下水に環境基準を超える汚染が見つかった区画では地下水の汲み上げ浄化が行われてきた。

  19. 1190 匿名さん

    比較ならこれも
    http://www.scoopnest.com/ja/user/YoichiTakahashi/772054264474587136

    >築地は築80年で古すぎて安全基準を満たさず汚すぎ。築地と豊洲を比較すれば豊洲の方が安全できれい。例として水爆で被爆した第五福竜丸が築地に持ち込んだ汚染マグロか築地に埋められているという話をした。築地に行った人なら碑があったから知っているはず。ゴジラネタでもある

  20. 1191 匿名さん

    >>1183 匿名さん

    建設資金はどうするの?

  21. 1192 匿名さん

    とゆうかまず


    5884億円捨てる責任は
    誰がとってくれるの?


    うやむや?


    都知事すら未だに
    不審点を暴けないって
    どんな税金の使い方されてるの?


    で、不正を調べるために
    毎日700万円ずつさらに捨ててくって…


    全都民に毎日コツコツ働くバカバカしさを
    伝えたいのかな?

  22. 1193 匿名さん

    前々から決まっていたスケジュールに沿って
    真面目に移転に備えて準備してきた人たちを蔑ろにした態度は反感買ってるよね。

    権力闘争のために、もっとも大切な「日本を支えてきた勤勉な人々」を敵に回した。

    5884億円と各事業者への補償、
    毎月の維持費700万円は都知事に自費で負担いただくのが妥当でしょう。

    その後、責任を負うべき人々から、知事ご自身で回収されればいい。

  23. 1194 匿名さん

    >>1192 匿名さん


    築地に市場を建てるなら建設資金をどうするかが重要
    豊洲の費用の問題ではない

  24. 1195 匿名さん

    のらえもん氏ブログのこの発言にキレるなんて立場丸出しの気が・・・
    http://wangantower.com/?p=12509

    東京都の税金を払っているイチ有権者として今回の決定について述べますと、「政治決定を履き違えてる、ふざけるな」の一言ですね。小池都知事も無能なのでしょうか・・・せめてブレーンチームだけでも優秀であってほしいのですが。

    >環状2号線の工事に関わる皆さん、本当に大変でしょうね。というか、小池さんは、いろいろあるも東京都の方針に賛成して豊洲移転を飲んだ人たちに対して何の連絡も取ってないということですから、これ焼き土下座くらいしないと今後ついていってくれないんじゃないでしょうか。

  25. 1196 匿名さん

    今日のニュース
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160909-00000001-spnannex-ent

    >総事業費が100億円といわれるビッグプロジェクト。TBSの武田信二社長は「新東京の新名所、新豊洲に新登場!」と紹介し「全社を挙げて走りだします」と宣言。同局役員や大手広告代理店のトップ、公演に出資・協賛する企業の幹部ら約200人が見守るなど、舞台の製作発表としては異例の規模で行われた。
    >TBS関係者は「豊洲市場に負けないぐらいの新名所にしたい」と意気込む。

  26. 1197 匿名さん

    豊洲の新市場の盛り土偽装発覚か。都知事本日緊急記者会見の予定。

  27. 1198 匿名さん

    また血税が大量に投入されるのかな?

  28. 1199 匿名さん

    のらえもん氏が正論をツイート

    >築地移転に関わる人たちの協議会?なら部下も上司も頭を下げる必要はなく、さらに上役の小池都知事が頭を下げるべきよね。

  29. 1200 匿名さん

    豊洲市場担当記者のツイート

    現代日本の企業や社会の縮図?
    >今日の1枚。新市場建設協議会にて。上司が頭を下げても、頭を下げない部下たち。これが東京都ルール。

  30. 1201 匿名さん

    >>1198 匿名さん
    新都知事の責任はまず
    豊洲市場にかけた5884億円を
    責任者達から回収することでしょう。

    で、
    不正を暴くために移転延期してさらに毎日700万円ずつ捨てるって何の寝言?

    どこまで誰かを儲けさせたいの?

    こういうツイートをする方々の気持ちも考えようよ。
    >もう3年近く、豊洲市場の前で仕事してきたけど、、 何台もトラックで土掘り返して、雨の度に水浸しになってwwやっと今回建物も完成したのに、就任したばかりの知事が移転辞めますってよ。環状2号線も必要かどうか検討とか....


  31. 1202 匿名さん

    豊洲の問題が明るみに出ると、汚染対策に虚偽があろうが何だろうが、移転を延期した都知事が悪いと言い出す豊洲民て。

  32. 1203 匿名さん

    >>1202 匿名さん

    ヤフコメとかでは小池都知事の対応を支持が大多数ですが、世論調査をしても同様でしょうね。

  33. 1204 匿名さん

    他スレでも「中身読んだ限り全然問題無さそうだけど。配管の都合上一部がって話しで揚げ足とってるようにしか見えない。」って感じで、サラッとしてるよね。

    マスコミやマスコミに踊らされてる人とは違って。

  34. 1205 匿名さん

    マンションの話しようよ

  35. 1206 匿名さん

    豊洲市場担当記者のツイート
    >豊洲開場の延期が、政治の横暴だという方向に世論が傾きかけたタイミングで撃ってくるとは。これ、もう、戦争ですよ。パンドラの箱が開いてしまったということです。


    ベンゼンについては小池都知事から命じられ、都は豊洲市場で検査したが、豊洲は1立方メートル当たり最大0.9マイクログラムなのに対し、同時期に調べた築地は同1.7マイクログラムだったとのこと。

  36. 1207 匿名さん

    単に「配管を通すなどの設計上の理由で、建物の地下に空間を設ける必要があった」が理由でしょ。

    移転延期を正当化したいだけ。

    政治闘争で優位に立ちたい目的で5884円捨てたいなら都民に返金して、責任者に償わせること!

  37. 1208 匿名さん

    >>1202 匿名さん

    そう。だから豊洲民は島国根性と言われる。

  38. 1209 匿名さん

    「床構造の下に地下空間があり、その下に地面がある。床の上には水も撒くし空調もしてるから、床構造は水密で空気も遮断されているはず。床下が液状化して汚染水が湧いたとしても、室内には出てこない」…まあ、普通の説明。

  39. 1210 匿名さん

    のらえもん氏がリツイートしてた記事

    結論:
    ・ベンゼンを気にするなら、いち早く豊洲に移れ。築地の方が遥かに酷い。
    ・耐震性を気にするのなら、いち早く豊洲に移れ。築地の方が遥かに酷い。
    ・食品衛生を気にするのなら、いち早く豊洲に移れ。築地の方が遥かに酷い。

  40. 1211 匿名さん

    >人気ブロガーが都知事を批判すると、マンコミュ中を都知事叩きが荒らしまくるということが今回分かった。まずは分かったことが重要。


    情報統制みたいな人気ブロガー叩きが始まったから反感買っただけでしょ。

  41. 1212 匿名さん

    >>1211 匿名さん

    マンコミュ中じゃないです。豊洲関連のスレだけ。

  42. 1213 匿名さん

    市場より別の施設が来てくれた方が良いのでは?正直、マンション住民からしたら市場は可もなく不可もなしでしょう。

  43. 1214 匿名さん

    5884億円をうやむやにしようとしないで。

    これは新都知事が責任をもって、責任を取らせるべき。

    いま、東京都のリーダーはKYなんだから、政治闘争ごっこばかりじゃダメ。

  44. 1215 匿名さん

    盛り土すらしてないところで食べ物扱って欲しくないねぇ。
    市場じゃなくてショッピングモールで良いじゃん。
    良いじゃん。

  45. 1216 匿名さん

    豊洲の価値が上がるなら、どっちでも良いでーす。

  46. 1217 匿名さん

    5884億円の開発費で
    いちばん儲かったのは誰?

    不正調査の期間の維持費
    毎日700万円でいちばん儲かるのは誰?
    で、その先にいるのは?

    まさか誰にも費用請求しないで、
    謝るとかだけで、
    都民に過去の不正の
    全費用を負担させるつもり?

  47. 1218 匿名さん

    >>1215 匿名さん
    上でも配管など設計の都合と書いてあるよ。
    都担当局は「問題ない」とコメント。

    ネット上では「さぁ、盛り上がってまいりました! 独裁者はこうでなくちゃ」といった声声声。情報統制も追いつかない。

  48. 1219 匿名さん

    >>1215 匿名さん
    ショッピングモールの方が間違いなく資産価値はあがりますね。ららぽーとと潰し合いにならなければ…

  49. 1220 匿名さん

    儲かればそれで良いでーす。

  50. 1221 匿名

    BAYZも土壌汚染処理やってなかったりして

  51. by 管理担当

  • スムログに「BAYZTOWER&GARDEN」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸