東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】シティタワー国分寺 ザ・ツイン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 本町
  7. 国分寺駅
  8. 【契約者専用】シティタワー国分寺 ザ・ツイン
契約済み [更新日時] 2024-08-27 21:08:34

売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店 東京本店 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スレ作成日時]2016-07-08 23:22:14

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン国立
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    suisui を他で使ってますが、Hulu、amazon prime、U-Nextの4Kストリーミング動画とか
    私と子どもが同時に映画などを見ても全く問題ないですよ。
    Wifiの機器だけ新しい物に買い替えるよう気をつけていれば、通常は大丈夫です。

  2. 602 住民板ユーザーさん6

    >>601 匿名さん

    マンションの中の回線契約者の戸数により通信速度はきまります。多いほど、みんなで一定の太さの回線を共有することになりますので土日の休日なんかは速度が遅くなったりします。

  3. 603 住民板ユーザーさん1

    >>601 匿名さん

    時間帯によっては遅くなったり、接続が切れたりしないのでしょうか?気になったので、suisuiのサポートデスクに電話したら、primeなどの動画配信や、オンラインのゲームをする方は、別の回線を使った方が良いと仰っておりました。

  4. 604 住民板ユーザーさん3

    >>603 住民板ユーザーさん1さん

    私も気になったので問い合わせしてみました。各住戸に供給されるのは100Mpsらしいですが、平均して30〜40Mpsだそうです。夜間など混線する時間帯では大体10Mpsだとか。スマホのネットサーフィンでも10Mpsぐらい使いますよね。

  5. 605 住民板ユーザーさん4

    >>604 住民板ユーザーさん3さん

    通信速度は上りと下りがあって下り10Mbpsだったらかなり辛いと思います。逆に上り10Mbpsだったらそこそこ速いかと。。
    ちなみにオンライン対戦ゲームでは下り30Mbpsないと回線落ちしてしまってゲームをプレイすることが困難となります。休日の混み合う時間帯が心配ですね。

  6. 606 匿名さん

    >>603 住民板ユーザーさん1さん

    601です。suisuiで接続切れたこと一度もないです。
    正確には一度だけおかしくなりましたが、原因は5年前発売のルーターで、買い替えたら直りました。
    私は4Kストリーミングの映画をほぼ毎日見てますけどねぇ…。子どもも動画やオンラインゲームしてますし。

    サポートデスクも石橋を叩いて回答するもんですね。
    絶対に回線落ちさせたくなくて、余裕のある方は別途回線を引いた方が確実、ということですかね。

  7. 607 住民板ユーザーさん4

    エレベーターの階層25前後で制限して欲しいって言ったけど、理事会で決めてといわれてしまった。。
    理事会で言ったら低階層が文句言いそうじゃない?最初からそういうルール!って決めててくれるほうがいいなあ

  8. 608 住民板ユーザーさん5

    >>607 住民板ユーザーさん4さん

    検討時からエレベーターの事は確認して、低層高層で分かれないと言われました。
    「最初からそういうルール=低層高層で分かれない」と既に決まっています。

    もともとエレベーターは三基しかないので、分けることで逆に時間がかかる事もあるかと考え、私はそこ納得して契約しました。

  9. 609 住民板ユーザーさん

    >>607 住民板ユーザーさん4さん

    私も契約時に確認し、同じように理事会で承認されれば、そのように設定することは可能だと言われました。

    例えば①25階まで②26階から36階③全フロアと区分けすれば、低層の方も早く利用できるようになるので、文句を言う、ということにはならないと思います。

    まずは実際に稼働させて、不便があれば希望者も増えて理事会でも通るようになるかなと思っています。
    エレベーターの頭が良ければ区分けなしでもストレスフリーかもしれませんし。

    居住者で住みやすいマンションにしていきたいですね。

  10. 610 住民板ユーザーさん5

    >>609 住民板ユーザーさん

    分けるとなると、半分の20階位でないと皆に優しくないと思うのです。
    分けるとしたら例えば①20階まで②21階から③全フロア、が現実的かなと。

    ただ、三基あるのに二基しか使えなくなるというのが本当に意味があるのかちょっと考えます。
    上にあがる、家に帰る時は、三基とも使えた方が早い気がします。
    希望としては、分けるなら朝の時間だけがいいと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    リビオ宮崎台レジデンス
  12. 611 匿名さん

    非常用エレベーターを普段使いに使用できるようにすると営業にいわれませんでした?私は、そのような説明を受けました。

  13. 612 住民板ユーザーさん

    エレベーターを分ける必要はないと思う。

    どうしても分けたいなら、6~15階、16~25階、26~36階の住人で完全に使用エレベーターを分ければ、みんな公平なんじゃない?エレベーター1機の10階建マンションと思えば。

  14. 613 住民板ユーザーさん

    >>612 住民板ユーザーさん

    それいいですね!公平です!


    以前、ここと同じくスミフ×竹中のシティタワー金町に住んでいる友人宅へ遊びにいきましたが、37階建ワンフロア20戸トータル840戸で、
    エレベーターは6基の階層別だったと思います。

    ここと違うところも多々ありますが、果たしてエレベーター3基の階層区分けなしでいけるのか。
    シスコンの人にもタワーマンションでエレベーターの階層区分けがないことに驚かれる始末です。

    実際住んでみないと答えは出ないと思いますが、
    タワー経験者の方がいらっしゃったらご意見を伺いたいです。

  15. 614 住民板ユーザーさん1

    慌てずのんびりといきましょう!
    駅徒歩1分ですし。。。。

  16. 615 住民板ユーザーさん1

    ただ、重量測定機能を持たせて
    これ以上乗れないエレベーターは
    停止を要求する階を通過する、など
    の機能を備えたいです。
    乗れないのに止まるのが一番時間の
    ロスですし。。。

  17. 616 住民板ユーザーさん5

    >>613 住民板ユーザーさん

    私は30階弱の最上階に住んでいました。
    エレベーターは3+非常用1ですが、階層区分けはありませんでした。
    私の場合は朝の通勤時間で各駅で止まるような事は5年住んでいて一度しかありませんでした。各駅といっても、止まった回数は4、5回ですが定員には達してなかったと思います。
    それより、ボタン押してからなかなか来ない事の方が多かったです。
    ただ、下に降りるまで余裕もって出てましたし、イライラしたことは一度もありませんでした。

    私は階層で区分けすることにあまり意味がないと思います。使える台数が減るので余計に来なくなりそうですし。

  18. 617 住民板ユーザーさん

    駐車場、入居後の再抽選どうなるのかな~?

  19. 618 住民板ユーザーさん5

    >>617 住民板ユーザーさん
    管理会社から駐車場に空きがあれば管理組合の役員に報告があるはずです。
    その後、理事会で協議されると思いますが、やはり抽選となるケースが多いでしょう。
    入居が始まってもすぐに理事会が開催されるとは思えませんし、しばらくは空きがあってもそのままの状態になると思ってます。

  20. 619 住民板ユーザーさん

    >>618 住民板ユーザーさん5さん

    とりあえず抽選だけ参加して、権利獲得しても駐車場契約義務はないはずだったから、しばらく空いたままになるんでしょうね。

    でも、何だか借りたい人には迷惑な話ですね。管理組合としても、その分は収入にならないし。

    すみふも、あとは理事会の判断ですと、もう他人事みたいな話しかしてくれないのが残念です。

  21. 620 住民板ユーザーさん1

    >>619 住民板ユーザーさん

    そんなひどいことする方がいるんですか???

  22. 621 住民板ユーザーさん5

    >>619 住民板ユーザーさん

    駐車場料金も払わないということですか?
    それだったら本当にひどいですね。

  23. 622 住民板ユーザーさん1

    管理組合でルール改訂すべきです。
    権利を持っている期間は駐車場費用の
    支払い義務が生じる、と。

  24. 623 住民板ユーザーさん

    もちろん入居までには権利行使するか放棄するかは決めると思いますが、管理組合での再抽選までの期間しばらく空いてしまいますよね。

    これから販売する住戸分の駐車場(抽選)は すみふの扱いみたいですが、購入済の住民は空き待ちが唯一の手段なんだそうです。もう他で探すしかありませんね。

  25. 624 住民板ユーザーさん6

    >>612 住民板ユーザーさん

    エレベーターって最初から設定として分けておいてもらわないと、ボタンを押したら近くのものが来るので、自分でどれに乗るかは選べないですよね。10階ごとに分ける設定をエレベーター会社にお願いするってことですね。

    一度見に行った三井のタワマンでは階ごとにエレベーターが分かれていて、高層階のものほどエレベーターの速度が速くなっていて、どの階の人も同じくらいで下に行けるようになっていましたが、後からそういった設定ってできるのでしょうか。

    最初から分けておいて欲しかった…

  26. 625 契約済みさん

    駅近なのに駐車場の需要結構有るんですね。驚きました。
    国分寺駅周辺に幾つか駐車場ありますけど、結構安いですね。マンション駐車場の半分くらいでしょうか。
    でも大体平おき、屋根なしなのでセキュリティ気にされる方はちょっと・・・。
    商業施設の駐車場を一部月極で開放してくれたらいいのに。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  28. 626 住民板ユーザーさん

    >>625 契約済みさん

    商業施設の駐車場の月極、いいですね!

  29. 627 住民板ユーザーさん8

    >>625 契約済みさん
    ええ、まだ空いてるところあるんですか?
    でも、そんなに安いんじゃ駅からだいぶ遠いですかね?

  30. 628 契約済みさん

    >>627 住民板ユーザーさん8さん
    空きは問い合わせてみないと分からないですが、たぶん徒歩5-10分だと思いますよ。

  31. 629 住民板ユーザーさん1

    引っ越し後に車を売却しようかと思ってます。

  32. 630 住民板ユーザーさん1

    引っ越し後に猫を飼おうと思ってます。
    網戸を全箇所にオプション設置しましたが
    ボロボロになるのでしょうか?

  33. 631 住民板ユーザーさん

    引越日の決定案内もう来ましたか?

  34. 632 住民板ユーザーさん1

    >>631 住民板ユーザーさん

    まだきてないです。
    書類をよく見ると

    2月7日頃

    となっていたので遅れてるのかもしれません。

  35. 633 住民板ユーザーさん2

    駐輪場の結果がまだ来てないのですが。。。

  36. 634 住民板ユーザーさん1

    >>633 住民板ユーザーさん2さん

    ここで質問する前にMRに聞いてみた方が
    よいですよ。

  37. 635 匿名さん

    ペットボトルの回収のことをどなたか聞かれた方いらっしゃいますか?

  38. [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    メイツ府中中河原
  39. 636 住民板ユーザーさん

    >>635 匿名さん
    説明会の時に聞きましたが、明確な回答はありませんでした。管理会社が何とかするから、大丈夫なんじゃないですか?との反応でした。笑

  40. 637 住民板ユーザーさん5

    >>631 住民板ユーザーさん
    今日郵送で連絡来ました。

  41. 638 住民板ユーザーさん

    >>637 住民板ユーザーさん5さん

    結果、どうでした?

  42. 639 匿名さん

    いよいよ内覧会ですね。
    みなさまの感想などお聞きしたいです。

  43. 640 住民板ユーザーさん2

    住民票は引越日からうつせるのかなぁ?

  44. 641 住民板ユーザーさん1

    駐輪場の結果きました!

  45. 642 契約済みさん

    昨日内覧してきました。
    竹中工務店の担当の方とまず6Fロビーで会って説明を聞き、その後一緒に自室へ。仕上がりのチェック、ディスポーザーなどの設備をそれぞれの業者から説明され一通り済んだら駐車場、駐輪場の説明。その後希望者は自室の採寸可能でした。18時に施錠されますから午後遅い時間からの内覧だと余裕が無いかもしれません。

  46. 643 名無しさん

    ウエストのエントランス、構造上の問題なのか、コンビニのビニール袋やコーヒーのカップ等 ゴミの吹き溜まりになっていたのは正直ショックでした。入居開始後は大丈夫だと信じたいです。

  47. 644 匿名さん

    国分寺駅はポイ捨てマナー比較的悪いですよ。コンビニで軽食買って飲んで食べたら道端や駅の周辺にポイとか。北口に新設されたエレベーターの中もクッキーなどのポリ袋が捨てられていたり、コーヒー缶が手すりに引っかけられたりしていることがありました。

    昨日は風が非常に強かったので飛ばされたポリ袋が集まってしまったのだと思います。普段はもっとマシなはずです。

  48. 645 住民板ユーザーさん

    >>642 契約済みさん

    内覧会、土曜日も可能だったのですか?

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    サンクレイドル国立II
  50. 646 匿名さん

    >>645 住民板ユーザーさん

    特別に優先される方だけかと。。。

  51. 647 名無しさん

    >>642 契約済みさん
    特に問題はありませんでしたか?私はまだこれからです。

  52. 648 契約済みさん

    >>645さん
    土曜でなく、金曜日の間違いでした。

  53. 649 契約済みさん

    >>647さん
    壁紙の汚れ、凹みが少々で傾きとか水漏れとか深刻なものはありませんでした。

  54. 650 匿名さん

    >>649 契約済みさん
    内覧会へは建築士など建物をチェックする業者を同行されましたか?

  55. 651 住民板ユーザーさん8

    >>650 匿名さん

    同行させずに自分でチェックしました。5万円も払うだけの不具合は見つかりませんでした。

  56. 652 住民板ユーザーさん8

    壁紙はよく見た方がよいですね。なにかぶつけたような跡が何箇所か見つかりました。

  57. 653 住民板ユーザーさん5

    >>652 住民板ユーザーさん8さん
    よく見つけましたね!参考になります。
    入居してからだと、自分たちがぶつけたと言い逃れしそうですからね。
    内覧は素人では見つけにくい不具合がありそうですから、私は業者に同行してもらいます。

  58. 654 住民板ユーザーさん8

    >>653 住民板ユーザーさん5さん

    壁を正面から見ないで横や下から見ると表面の凸凹や傷がみつけやすくなります。ドアなんかも同じように光の反射を利用すれば傷なんかすぐに見つけることが可能。

  59. 655 住民板ユーザーさん

    高層階ですが
    バルコニーに蚊が3匹
    いました!

    1. 高層階ですがバルコニーに蚊が3匹いました...
  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ジェイグラン国立
  61. 656 住民板ユーザーさん

    蚊。

    1. 蚊。
  62. 657 住民板ユーザーさん1


    その箇所は直して貰えるんですか?

  63. 658 住民板ユーザーさん6

    高層階で蚊がいるということは、どこかに水がたまっていて、そこから繁殖してる可能性がありますね。

    その辺りは指摘されましたか?

  64. 659 住民板ユーザーさん

    たしか以前も書き込みしましたが、高層階でも蚊も虫もいますね。
    水たまりがあるのかはわかりませんが、それ以外でも風に乗って飛んできます。
    30階でカマキリもてんとう虫もいました。
    虫が苦手な人は網戸必須ですね。

  65. 660 住民板ユーザーさん5

    >>652 住民板ユーザーさん8さん

    壁紙とか床、網戸、扉はよく見た方がいいですよね。
    万が一内覧会で見つけられなくても、3ヶ月アフターなどで言えば
    よほどのことが無い限り、対応してくれます。

    >>653
    このレベルの新築マンションに業者は必要ないです。654の方が言う通りの技を使えば充分です。
    中古、一戸建てとかは業者必須ですが。どうしても業者を入れたければ趣味でどうぞという感じです。

  66. 661 住民板ユーザーさん5

    >>658 住民板ユーザーさん6さん

    タワマンは蚊もセミも鳥も来ます。彼らにとっては巨大な止まり木なのでしょう。

  67. 662 住民板ユーザーさん

    >>658 住民板ユーザーさん6さん

    付近に水たまりはなく指摘するような箇所はなかったです。風に乗って飛んできたのでしょうか?近くに三匹いたので不思議でした。

  68. 663 匿名さん

    >>662 住民板ユーザーさん
    高層とは何階くらいですか?
    だいたいでよいので教えてください。

  69. 664 住民板ユーザーさん5

    この前の日曜日の夕刻に、WESTの30階付近の部屋に明かりが灯ってるのを見ました。

  70. 665 匿名

    まぁ、だいたいその階あたりです。

  71. 666 契約済みさん

    >>650
    業者さんには頼みませんでした。たぶん業者さん呼んでも出来上がってからでは奥まで見られないので。
    可動部や水回りを重点的に見ました。保証も付いているので大丈夫でしょう。

  72. 667 住民板ユーザーさん8

    ゲストルームみました。個人的には和室に家族を宿泊させたいです。値段はどれくらいになるのでしょうか?

  73. 668 住民板ユーザーさん5

    ここは民泊もOKでしたよね。

  74. 669 住民板ユーザーさん5

    >>668 住民板ユーザーさん5さん
    当然ダメです。

  75. 670 住民板ユーザーさん8

    民泊やめてください。
    変な外人が入ってきたら
    通路とか汚れてしまいそう。。。

  76. 671 住民板ユーザーさん6

    外国の方に対する差別的な発言にがっかりです。

    23区内のマンションならともかく、国分寺の民泊の需要はそんなに多くなさそうなので、私はあまり心配していませんが。

  77. 672 住民板ユーザーさん5

    >>671 住民板ユーザーさん6さん
    駅前なので需要はあるでしょうね。
    民泊やると、備品壊される、廊下にみかんの皮などのゴミ散乱、近隣への騒音、スーツケースを壁にぶつけ破損、などでいい事ないです。
    マンション内が荒れて、資産価値が下がりますよ。

  78. 673 名無しさん

    民泊禁止

  79. 674 住民板ユーザーさん4

    都内タワーの民泊で
    外国人が内廊下で
    たんツバ吐くと、ブログに
    書かれてました。

  80. 675 住民板ユーザーさん5

    民泊に関する規定がない以上、断れません。
    仕方ないことですが、これが現実です。
    外国人の方よりも、日本人の方の利用が圧倒的でしょう。

  81. 676 住民板ユーザーさん5

    >>675 住民板ユーザーさん5さん
    規約の改正はどこのマンションでもやってますよ。
    日本人だろうがなんだろうが、騒音と備品の破損、汚損は起きます。

  82. 677 住民板ユーザーさん5

    西武ドームが近いので、有名アーティストのコンサートなどあれば需要はあると思います。
    規約の改定も理事会での承認なき変更はありえないので、今のところ民泊OKとならざるを得ないでしょう。

  83. 678 住民板ユーザーさん5

    >>677 住民板ユーザーさん5さん
    コンサートに来る人たちなんて最悪じゃないですか。終わったら騒ぐでしょう。
    そんなに民泊を運営したい、させたいんですか?

  84. 679 住民板ユーザーさん5

    >>677
    いや、規約に書いていない事は全てokとはならないでしょう。
    常識的に。
    どこでも問題になりますがベランダ喫煙とかも同じレベルかと。
    まぁ必要時は理事会で話し合えば良いと思います。

  85. 680 住民板ユーザーさん5

    常識の判断ではなく規約の問題です。
    マンションの規約に「民泊禁止」と謳っていないので、今のままでは民泊OKになると理解しています。
    理事会でこの議題を挙げ、禁止とするならば総会で管理組合(住民)の賛成を多数得なければなりません。
    新築マンションで入居もまだまだ先なので、総会も当分先でしょう。
    管理会社が代わって臨時総会など開かない限り民泊マンションとして運営されても仕方ないと危惧しています。
    このマンションは普通のマンションと違い、駅直結など特殊な物件です。
    それ故に、どのような方が購入されたか私はわかっていません。民泊を認める人もいるかもしれません。

  86. 681 名無しさん

    管理規約 住宅使用細則 
    第2章 専有部分の使用

    第5条 区分所有者等は、専有部分の使用に際し、次の各号に掲げる行為をしてはならない。

    一 主として業務のために利用する居室等を設けること。

    二 不特定又は多数の者を出入りさせること。

    とりあえず民泊禁止でしょ?

  87. 682 民泊禁止派

    >>681 名無しさん

    いいねぇ〜
    規約を元に議論!
    民泊は絶対に反対。

  88. 683 匿名さん

    民泊ダメって言われましたよ

  89. 684 匿名さん

    >>681 名無しさん
    契約時にダメだって言われたけどな。皆さん言われてないの?681さんの言うとおり規約に書いてあるしね

  90. 685 住民板ユーザーさん1

    民泊マンションの室内で殺人事件があったと今日のニュースでやってました。

    管理規約で民泊は一応禁止になってるようですが、より明確に禁止になるよう、罰則規定、
    該当住戸への訴訟対策も視野に、より強固な規約改正をみんなで協力して実現しましょう。

  91. 686 住民板ユーザーさん5

    >>681 名無しさん

    この管理規約は住居専用であって、会社を設立したり事務所を構えたり、風俗営業等をしてはならないと言ったものです。
    民泊新法には一切触れていません。
    契約時に民泊ダメって口頭で言われただけだと、残念ながら何の効力も持ちません。
    (言った言わないのと同じで、第三者への確たる証拠がないですからね)

  92. 687 住民板ユーザーさん3

    管理規約第21条に民泊禁止条項があります。
    民泊という言葉は使用されておりませんが。

  93. 688 民泊禁止派

    >>687 住民板ユーザーさん3さん

    勝利ですね!

  94. 689 住民板ユーザーさん5

    >>687 住民板ユーザーさん3さん

    住宅宿泊事業法のこと、いわゆる新法民泊のことではありませんね。

  95. 690 住民板ユーザーさん2

    なるほど
    確かに民泊禁止と契約時に口頭で言われはしましたが、規約においては解釈の余地がありそうですね。今後議題にあげて明文化したほうがいいですね。住居用に購入した層は反対しないでしょう
    これ以上の議論は不毛ですし、若干差別的にもとられかねませんので次の話題に行きましょう

  96. 691 匿名

    皆様に質問します。
    エアコンはどうされましたか?
    シスコンだとパナソニックのエアコン
    割引がかなり大きくシスコンにお願い
    しようかと思ってます。
    家電量販店で相見積もりしたら少し
    安かったのですが、工事仕上げが雑になった
    りしたら嫌だなぁ〜って思ってます。

  97. 692 住民板ユーザーさん1

    >>691 匿名さん
    シスコンであれば工事の立ち合い等も不要で日程調整も不要と、色々楽なので私はシスコンにしました。
    時間がかなりあってほんの少額でも節約したい方は量販店も選択肢と思います。
    忙しい方にはシスコンは割引率が高く、エアコン、照明等お得でおすすめです。

  98. 693 住民板ユーザーさん5

    >>690 住民板ユーザーさん2さん
    話題をすり返るのは全然構いません。
    ただ、皆さん真剣に考えないと、手遅れがあることも念頭に。
    今はグレーな取り決めです。
    私はあなたみないな面倒ことに目を背けるような方と、今後一つ屋根の下に暮らすのかと思うと精神的に疲れてしまうので、この場から一旦身を引きます。

  99. 694 住民板ユーザーさん1

    住民ではなく、ただの荒らしだったようです。

  100. 695 住民板ユーザーさん5

    >>694 住民板ユーザーさん1さん
    私は荒らしとは思えませんでした。
    色々気付きもありましたし。
    荒らしとしてやり過ごすのもどうかなと。
    恐らく住民のほとんどが反対なのでしょうが、確かに規定も明確では無いので早く改正してほしいと思いました。

  101. 696 住民板ユーザーさん5

    だから組合の議題にあげて明文化しようって690は言ってるんだろ
    住人全員がみてるわけでもないのに、議論を続けることになんなの価値がある?最後の一文なんてただの煽りでしかないし、荒らし認定されても仕方ないだろ

  102. 697 住民板ユーザーさん5

    タイムリミットは3月14日だそうです。

  103. 698 住民板ユーザーさん5

    >>697 住民板ユーザーさん5さん
    確定申告の締切日を間違えて入れてしまいました。しかも15日でした。
    すみません。

  104. 699 契約者です。

    まだ引き渡しも始まっていないマンションの規約を、匿名のこの掲示板で偉そうに語られても、皆さん迷惑だとは思いますよ。

  105. 700 住民板ユーザーさん

    内覧会で傷や汚れ以外をご指摘された方おられますか?
    私は専門業者を同行させなかったので気になります。

  106. 701 契約済みさん

    >>700
    私は自分で電気配線の間違いを指摘しました。

  107. 702 住民板ユーザーさん6

    >>701 契約済みさん

    具体的にはどういったミスですか?

    配線のミスは電化製品の故障や、場合によっては火災の原因になるので確認必須ですね。

  108. 703 名無しさん

    引き渡しって、現地じゃなくて新宿まで行かなくちゃダメなんですね...知らなかった。

  109. 704 住民板ユーザーさん

    >>703 名無しさん

    同じこと思いました。
    住友の都合ですよね。面倒。

  110. 705 住民板ユーザーさん1

    >>704 住民板ユーザーさん
    内覧じゃなくて、重要事項説明と決済なんだから本社に行くのはどこのデベでも普通ですよ…。

  111. 706 住民板ユーザーさん

    >>705 住民板ユーザーさん1さん

    そうなんですか。
    自分で購入するのは初めてなので全くしりませんでした。
    でも現地でやってくれればいいのに。

  112. 707 住民板ユーザーさん8

    概算登記費用はきましたか?
    だいたいどれくらいなのか、
    ドキドキします。

  113. 708 住民板ユーザーさん8

    もう一つ、ドキドキしているのが
    修繕積立基金です。
    60〜80万円くらいを想定してます。。。。。

  114. 709 住民板ユーザーさん

    皆様、火災保険は入居説明会時に紹介された住友不動産グループの火災保険に申込みされますか?

  115. 710 契約済みさん

    >>702
    照明のスイッチを操作しても機能しなかった事です。

  116. 711 住民板ユーザーさん1

    本日内覧会があったんですが、キッチンカラーセレクトに間に合った方で、どなたかベージュウッドを選択された方はいらっしゃいますか?
    なんだか色味が違う感じがして、同じように感じた方いますか?

  117. 712 住民板ユーザーさん5

    >>711
    私の所のキッチンはノーマル!?の濃い色だったのでベージュウッドの色合いは分からないのですが、フローリングも最初の選択(ベージュ)とは違う気がします。
    ただ、ホワイト系のフローリングに張り替えようと計画していたのですが、内覧会で実物を見るとホワイトアッシュ系のオシャレな白っぽい色で良い意味で驚きました。

    モデルルームのサンプル展示品だと面積が小さ過ぎて実物大だとまた雰囲気も変わりますし、難しいところですよね。

  118. 713 住民板ユーザーさん1

    >>712 住民板ユーザーさん5さん

    >>712 住民板ユーザーさん5さん
    そうですか。明日竹中と担当の営業に確認します。担当さんは現物の違いがわからないと思いますが、セレクト色の木のベージュが薄い白ピンクのような感じだったので、でもなんかおかしい感じもしたので、内覧会は傷、汚れが多すぎて疲れ果てて、そこまで自信を持って違うって言えなかったんで。
    とりあえず、桜事務所の方を頼んで良かったです。素人じゃあんなとこまで見れませんからね。引っ越してから、頑張って窓ガラス拭きます。

  119. 714 住民板ユーザーさん5

    >>713
    良かれ悪かれサンプルオーダー品と実物が違うのは問題ですよね。
    メンテナンス系は引き渡し後でも初期は保証範囲内だと思いますが、根本的な色合い等の場合は早目に再オーダーしないと間に合いませんし早目の連絡で正解な気がします。
    気に入ったものになると良いですね。

  120. 715 住民板ユーザーさん8

    >>709 住民板ユーザーさん

    なやんでます。

  121. 716 住民板ユーザーさん

    >>713 住民板ユーザーさん1さん

    ベージュウッドではないですが、うちもモデルルームと別のタイプにしたので、やはり想像と若干違いました。
    気に入ったので良かったですが、サンプルだけだとあまりわかりませんね。汗

    同じく傷と汚れは多かったですね。
    フローリングとかに靴跡残ってましたからね。
    土足で入るなんて、ちょっと悲しくなりましたが、きれいにしてくれればいいなと思って再内覧を楽しみにしてます。

  122. 717 契約済み

    >>716 住民板ユーザーさん

    キッチンに入る箇所のクロス破れが
    ひどかったです。
    機材搬入にぶつけたような跡でした。
    バルコニーのコーキング垂れも
    顕著に見受けられました。

  123. 718 住民板ユーザーさん6

    >>708 住民板ユーザーさん8さん
    契約者さんなのですか?
    そんなに高くないですよ
    現在募集中のウエストで147,100円 ~ 206,600円 
    イーストで155,800円 ~ 224,600円 

  124. 719 契約済み

    >>718 住民板ユーザーさん6さん

    708です。
    貴重な情報ありがとうございます。
    最低でも50万くらい取られるかと
    思ってハラハラしてました。
    あとは、家電製品の更新に
    に資金を回せそうです。
    せっかく新しい住居ですもんね。

  125. 720 住民板ユーザーさん1

    >>716 住民板ユーザーさん
    返信ありがとうございます。なんか違うようななんか違うようなと思いながら各種説明もあり慌ただしく終わっていって疲れました。キッチンボードもオーダーで頼んであるのでストップしてもらい、早急に色味の件解決したいと思います。正直あの標準の大理石の色が黒っぽかったら、こんな悩むことなんてなかったんですが。

  126. 721 住民板ユーザーさん

    >>717 契約済みさん

    うちもクロスの隙間や浮きもありました。
    大きな不具合は無かったので良かったです。
    (見付けられなかっただけかもしれませんが。)
    バルコニーは完全に見落としました。涙
    勝手にバルコニーは対象外と思ってしまいました。
    傷や汚れでなければ不具合は引渡し後でも直してくれるようなので、見てひどかったら直してもらいます。

  127. 722 住民板ユーザーさん

    >>720 住民板ユーザーさん1さん

    私もとても疲れました。
    傷が多すぎてしょんぼりでした。
    同じく帰ってから「あーあれ確認しとけば良かった」と思いましたし。
    私もキッチンの標準の色が気になって変更したのですが、今はモデルルームの色もかっこ良かったかなと思っています。
    良い方に解決するといいですね!

  128. 723 匿名

    ここ数日の多くの内覧会報告はどこかの営業さんですか?
    楽しいはずの内覧会なのに、皆さん揃って傷だらけやオーダー間違いやスイッチが入らなかったりで疲れ果てて、すみふ竹中ってそんなものですか?
    素人なのでチェック出来なかったという割には専門用語での指摘だったり、プロに頼めば良かった、プロを同伴して助かったとか。気のせいか、投稿の言い回しも似てる気が。。

  129. 724 住民板ユーザーさん1

    >>723 匿名さん
    実際に内覧会に行った人の声です。期待していって傷か多かったり、クロスにシミがついていたり、洗面台の引き出しにヒビが入って折れそうになっていたり、みんな8000万から一億近く払って、こんなものなのかって思うんじゃないんですかね。

  130. 725 匿名


    >>724 住民板ユーザーさん1さん

    ありがとうございます。
    なぜ他の人の声も正しいと言えるのかよく分かりませんが、住民板ユーザーさん1さんのは実際の体験ということですね。
    あまりにも多いので、てっきりサクラかと思ってしまいました。
    クロス貼りや内装は素人でも分かるくらいひどいので、気をつけた方がよいということでしょうか?
    そもそもすみふや竹中は内覧会前に検査とかしないものなのでしょうかね?

  131. 726 住民板ユーザーさん7

    マンションを購入されるのは初めての方でしょうか。
    こんなものですので過度な期待は禁物です。

  132. 727 住民板ユーザーさん

    >>725 匿名さん

    716、721、722は私1人の書き込みです。
    私は業者は頼んでいませんし、内覧会初の素人ですが、正直雑だと思った部分もあります。
    歯磨き粉のような白い塊がにょろにょろと付いていたから何かと思ったら、コーキングがなぜが垂れたものでした。
    検査してたら気付くんじゃないかと思う事が多いので、してないのかもしれないです
    が、傷や汚れは個々で気になる線引きが違うので、そこは検査してないのかもしれないですね。
    それに楽しみにしていたから余計に悲しかったのかもしれません。
    でも直してくれるようなので、次回の再内覧は楽しみにしています。

    内覧会行かれました?
    まだだったら、素人でも傷や汚れ、目に見える大きな不具合は確認できますよ。
    ただ事前にネット等で調べて行く事をオススメします。とても勉強になります。

  133. 728 住民板ユーザーさん3

    >>724 住民板ユーザーさん1さん

    内覧時に汚れ、傷が多いのはどこのデベでも普通です。
    だからこそ施工に指摘して直してもらうための内覧会が設けられているわけで。
    3ヶ月アフター、1年アフターもそのためにあるんです。

  134. 729 契約済みさん

    まあよくこれだけ短期間に出来上がったと思いますよ。内装がちょっと雑になっても不思議ではないと思います。もちろんあってほしくないですが。
    業者の書き込みかどうかは証明出来ないですけど、内覧行って自分の目で見たら分かるんじゃないでしょうか。

  135. 730 住民板ユーザーさん6

    >>727 住民板ユーザーさん

    いろいろと情報ありがとうございます。内覧会まだなので、大変勉強になります。

    知らなかったのですが、再内覧というものがあるのですか?それはお願いすれば誰でもできるものでしょうか?

  136. 731 住民板ユーザーさん

    >>730 住民板ユーザーさん6さん

    内覧会の時に指摘した事項が直っているかの確認に再度行きます。

    勝手に再内覧と名前つけちゃいました。

  137. 732 匿名さん

    ある程度、竹中もアンダーの
    施工業者仕上がりをチェックしてるが
    気づいていた傷なんかは
    「客が気づいたら対応」
    の気持ちであえて言わないらしい。。。
    みんな自身の利益を最優先するのは
    本能かと。

  138. 733 住民板ユーザーさん5

    >>732 匿名さん
    残念ですけど、これだけネガティブな書き込みばかり続くと、工期短縮と利益最優先のための手抜き工事と疑いたくもなりますね。
    傷や欠陥探しに躍起になってしまいそうです。

  139. 734 匿名さん

    >>733 住民板ユーザーさん5さん

    まぁ、修正してくれるなら
    問題ないと思いますけどね。

  140. 735 住民板ユーザーさん6

    >>731 住民板ユーザーさん

    なるほど!
    返答ありがとうございます!

  141. 736 住民板ユーザーさん3

    >>733 住民板ユーザーさん5さん

    不動産の内覧とはそういうものです。傷、汚れ探しに躍起になられるぐらいがちょうどいい心構えですよ。
    施工が最初から自分の思い通りに完璧にピカピカにしてくれると甘えるのが間違いです、ホテルではないんです。

    ですから、内覧 → 内覧の確認(どなたか再内覧と位置づけてましたね) → 3ヶ月アフター → 1年アフター → 2年アフター
    と複数回、指摘するチャンスが我々購入者には与えられているわけで、指摘する権利を行使するかは購入者次第です。

  142. 737 通りがかりさん

    こちらから事細かに要望しなくてはダメなのだと、今回の契約に際して思い知らされました。販売側も、口うるさい客の対応に追われ、大人しい購入者は放置されてしまいます。困ったことや疑問に感じたことは、はっきり言うべきだと販売側も思っています。無理難題は受け入れられないが、権利の主張に遠慮は要らないそうです。

    頑張って良い住まいにして行きましょう。

  143. 738 住民板ユーザーさん8

    駐車場の抽選外れた方に朗報です。4月から丸井の駐車場が16000円で月極利用できるようです。丸井駐車場一階エレベーターに張り紙してありました。

  144. 739 住民板ユーザーさん1

    >>738 住民板ユーザーさん8さん
    情報ありがとうございます。ただ、マルイの駐車場って24時間出し入れできなかった思いますが、制約とかあるのでしょうか?

  145. 740 住民板ユーザーさん6

    >>739 住民板ユーザーさん1さん

    一般のお客さんは朝9時から夜23時まで
    ですが、夜間利用という区分もあるようなので24時間大丈夫かと。。

    https://www.celeo.co.jp/access/?scd=3

    さすがに時間指定される月極駐車場だと緊急の時に辛いですね。

  146. 741 住民板ユーザーさん6

    >>738 住民板ユーザーさん8さん

    駅前駐車場で16000円は
    魅力的な値段です。
    ただ、荷物などを自宅に運んだり
    搬出したりする際に車をエントランス
    に持ってくるのに一苦労しそうです。
    南口から北口に回り込むとしたら
    緑邸の方からかもしれません。。。。

  147. 742 住民板ユーザーさん8

    推測ですが丸井の駐車場はナンバーを無人認証するので出庫は24時間問題ないかと思います。
    ところでマンションのコンシェルジュサービスでタクシー手配があったと思いますが地下のエントランスまで来てもらえると雨の日は助かりますね。

  148. 743 住民板ユーザーさん

    丸井駐車場安いですね!

    ファミマ横から地下エントランスへ向かう道路にゲートのような物ができて、リモコンで操作して入ります。
    地下エントランス前は一般車両の通り抜けもできないようなので、コンシェルジュさん等がタクシーが来たらゲートを開けるしかなさそうですが、そこまでサービスしてくれればいいですね。

  149. 744 住民板ユーザーさん5

    >>743 住民板ユーザーさん

    レンタカーかりてエントランス横付けするときもコンシェルジュに鍵を開けてもらわないといけないらしいです。いっそのことコンシェルジュにお願いしたらレンタカーをエントランスに準備してもらえるサービスがあると最高かも。

  150. 745 住民板ユーザーさん

    コンシェルジュがいない時間はどうすればよいのでしょうか?

  151. 746 住民板ユーザーさん

    住民は全員ゲート開けるリモコンもらえるのかと思ってました。
    駐車場契約者だけなのかな?

  152. 747 住民板ユーザーさん

    コンシェルジュがいない時間は警備員さん?
    前住んでた家はそうでした。

  153. 748 住民板ユーザーさん

    思っていたよりも、ゲスト用駐車場の利用手順が面倒臭くて、それはある意味良かったと感じます。本当に必要な時にしか使われないためにも。

  154. 749 住民板ユーザーさん

    みなさん引越し日は希望通りにいきましたか?

  155. 750 住民板ユーザーさん1

    >>749
    うちは第一希望が通りました。
    駐車場は第二希望ながら何とか確保出来ました。

  156. 751 住民板ユーザーさん4

    >>749 住民板ユーザーさん

    あなたは?

    私も第1希望が通りました!

  157. 752 住民板ユーザーさん

    内覧会、指摘箇所は沢山ありましたが、竹中の担当者は一生懸命で、終始一貫して誠実な対応をいただいて、大変好感が持てました。

  158. 753 住民板ユーザーさん4

    >>752 住民板ユーザーさん

    私もそう思いました。誠実さが感じられました!買ってよかったです。

  159. 754 住民板ユーザーさん

    >>752 住民板ユーザーさん

    私もそう思いました。
    以前傷汚れが多すぎと書き込みましたが、竹中の担当の方はとても良い方でした。
    年配の男性でしたが、親しみやすく丁寧、低姿勢で、さすが竹中だと思いました。
    今度指摘事項の確認に行ってくるので、改善されてれば嬉しいです。

  160. 755 住民板ユーザーさん1

    >>752 住民板ユーザーさん
    私もそう思いました。
    こちらが気付かなかった傷まで、担当者が自ら見つけてくれ驚きました。

  161. 756 住民板ユーザーさん1

    >>741 住民板ユーザーさん6さん

    16000円て驚きの激安です。以前、北口タイムズの月極借りてましたが32400円でした。

  162. 757 住民板ユーザーさん1

    >>754 住民板ユーザーさん
    そう思います。女性の担当の方ですが、後から見つけた傷を確認してほしいと言った時も、嫌な顔せず対応してくれました。ただ反対に東京ガスの説明担当のおじさんが、ちょっと横柄な態度で、なんでこんな人がやってるんだろうと思いましたけど。

  163. 758 住民板ユーザーさん1

    >>756 住民板ユーザーさん1さん
    電話で確認したら月額月曜日から金曜日の契約が16000円で土、日は普通料金だそうです。土、日の最大料金と合わせてどの程度になるかがポイントですかね。

  164. 759 住民板ユーザーさん2

    >>758 住民板ユーザーさん1さん

    それって、表示が詐欺っぽいですね。
    あの表示をみたらだれもが16000円に
    思います。

  165. 760 住民板ユーザーさん3

    皆さん、住まいサポート10は申し込まれますか?
    10年間で36万以上かかる修理があるのかな?と。
    スケルトン工事で今のマンション12年ですが、
    特に...。
    洗浄便座などは、10年位といわれ、とりかえましたが。
    オプション付きのお値段もお高いこと‼︎
    皆さんどうされるのか、参考にお聞かせ頂けると有り難いです。

  166. 761 住民板ユーザーさん2

    >>760 住民板ユーザーさん3さん

    給湯器が壊れる可能性がありますがその時に実費で修理します。20〜30万円くらいですし。。。

  167. 762 住民板ユーザーさん2

    内覧会では室内は必死に見ましたが、そこ以外は全然チェックしなかったので後悔です
    気持ちに余裕なかったです

  168. 763 住民板ユーザーさん6

    >>762 住民板ユーザーさん2さん

    大丈夫でしょう!
    外の不具合ってバルコニーのシーリング
    不良や塗装の不具合なので10年後に
    大規模修繕で綺麗になります。
    手すりのボルトがついてないとか
    網戸に穴が空いている、とかが
    あれば後からでも対応してくれるかと。。

  169. 764 住民板ユーザーさん

    >>763 住民板ユーザーさん6さん

    大規模修繕で綺麗になるまで我慢するのは嫌なので、バルコニーも修繕希望を出しました。隣家のバルコニーも同様に見えましたが、購入者から指摘を受けなければ、当然ながら修繕はしないそうです。

    ただ、私と違って細かいことは気になさらない大らかな方も、実際に多々いらっしゃると、担当者から聞きました。

  170. 765 住民板ユーザーさん3

    >>762 住民板ユーザーさん2さん

    大丈夫です、気になるところがあれば3ヶ月アフターでバシバシ指摘しましょう!
    ちなみに私はベランダ、網戸、くまなく探しましたが特にありませんでした。

  171. 766 住民板ユーザーさん1

    >>764 住民板ユーザーさん

    具体的にバルコニーのどこを修繕希望なされたのでしょうか?

  172. 767 住民板ユーザーさん

    そろそろ再内覧会が始まりますよね。
    指摘箇所が修繕されていればよいのですが。
    また気になったところを見つけた場合は再々内覧会があるものなのでしょうか?

  173. 768 住民板ユーザーさん3

    住まいサポート10は入る人あまりいないって事でしょうか。

  174. 769 住民板ユーザーさん

    >>766 住民板ユーザーさん1さん
    安全上は全く問題にならない箇所だと思います。気にならない人は、それで良いと思います。

    ただ、キレイに仕上げられないなら、初めから安いマンションと同様の仕上げにすれば良かったのにと、個人的には思いました。

  175. 770 住民板ユーザーさん

    >>768 住民板ユーザーさん3さん
    サポート10入りませんでした。私の聞き違いかもしれませんが、重要事項説明の際にも、あまり勧めて来なかった記憶があります。今のマンションでは類似のサービスに入りましたが、全く使わなかったので、壊れたら直せば良いと思うようになりました。

  176. 771 住民板ユーザーさん4

    >>770 住民板ユーザーさん

    壊れたら直すに賛成!

  177. 772 住民板ユーザーさん

    バルコニーの床の仕様は、思っていたより良い質感で嬉しいポイントでした。中途半端なデッキにしないで、そのままで良かったです。

  178. 773 住民板ユーザーさん4

    >>772 住民板ユーザーさん
    同感です。
    高級感がありましたね。

  179. 774 住民板ユーザーさん8

    あれれ?suisuiネット、ひかり電話は使えないんですね。 オプションのIP電話だと電話番号変わってしまうから、固定電話に戻さないといけないのかな。

  180. 775 住民板ユーザーさん5

    >>774 住民板ユーザーさん8さん

    電話を引っ越ししようとしたら
    NTTに「この住所の登録ができないので確認します」とのことで折り返しの待ちになりました。アナログの電話は登録できないのでしょうか?

  181. 776 住民板ユーザーさん8

    >>775 住民板ユーザーさん5さん

    従来のアナログ電話開通には立会工事が必要で、作業工賃1万円くらいと言われました。

  182. 777 住民板ユーザーさん6

    >>776 住民板ユーザーさん8さん

    IP電話だと、050とか固定電話と違う
    感じがしますのでやはり1万円払って
    アナログ電話にしたいと思います。

  183. 778 入居予定さん

    ペットボトルの捨て方何とかならないのですかね?
    いちいちコンビニとかに捨てに行くなんて。
    それだけが非常に心配です。。。

  184. 779 住民板ユーザーさん6

    >>778 入居予定さん

    えっ!?
    そんな決まりがあるんですか?

  185. 780 住民板ユーザーさん

    >>778 入居予定さん
    大丈夫ですよ

  186. 781 入居予定さん

    国分寺市はペットボトルの回収がないみたいで心配でしたが、
    タワーマンションならごみ置場に捨てられると思ってました。
    先日念のため住不にも確認しましたが、
    やはりごみ置き場には捨てられないそうです!
    理事会で何とかしないと大変ですね。

  187. 782 住民板ユーザーさん8

    >>781 入居予定さん

    だとしたら、すみふの怠慢ですね。接続会の時には、大丈夫でしょ?何聞いてるの?は?と言わました。

    ちなみに今住んでいるマイナーデベの市内マンションですら、ペットボトル回収可能な業者と契約しています。

  188. 783 近所の者です

    >>781
    部外者の書き込み失礼致します。ペットボトルの件ですが、タワーの方全員が西友や丸井地下の回収箱がパンクして設置者と揉める原因にもなりかねないので早急に対処した方が良いと思います。特に西友のペットボトル置き場は既にいつも満杯のことが多く、行ってもあふれそうな山に積み上げることになりかねません。

    うちのマンションは国分寺市に依頼して回収拠点扱いとなりました。ゴミ業者と契約しなくても市が持って行ってくれているようです。ペットボトル用のゴミ箱が設置された際、市のペットボトル回収拠点になりましたという紙がはりだされましたので、回収業者ではなく市と交渉したはずです。なので一度理事会ができた時点で市に聞いてみてはいかがでしょうか。

  189. 784 匿名さん

    >>783 近所の者ですさん

    何とかしないとですね。気付きをありがとうございます。これまで住んできたマンションではこのような事はなかったので、驚いています。

    http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/smp/kurashi/1011327/1011334/1002188...

  190. 785 住民板ユーザーさん

    重要事項説明にも、粗大ゴミは除くとありますが、ペットボトルは除くとは書いてありません。
    それでも捨てられないのは普通の事なのでしょうか。
    他に捨てられないゴミももちろんあるのでいちいち書ききれないというのはわかりますが、しかしペットボトルは、燃えるゴミやビン、カンと同じレベルの括りになるので、本当に捨てられないなら事前に知らせて欲しいと思います。

  191. 786 近所の者です

    市のホームページ等に明記されていますが、国分寺市ではペットボトルを資源プラスチックに混ぜることも不燃ごみ袋に入れて出すことも禁止されています。都内でも国分寺だけの特異な事象のため、転入される方だと国分寺ルールを理解するのは難しいかもしれません。

    市の回収時にペットボトル混入に気付かれると、最悪の場合ゴミは持って行ってもらえません。市民の中には、あまりに面倒臭くて回収時にばれないよう刃物で細かく切断して資源プラや不燃袋に混入させてしまう人も出ている始末です。

    ゴミの回収拒否にあった場合持ち主に引き取るよう張り紙をしたり、ごみ係の方がいちいち開封してペットボトルを除去するというケースも出てくるかと思います。今度はその見つかったペットボトルを誰が誰の負担で捨てるのか、という問題も考えなければいけません。近隣の小さなマンションやアパートの前には、回収できませんと張り紙されたペットボトルがいつまでも放置されているのを良く見かけます。

    先程市に電話で聞いてみたのですが、集団回収拠点の登録の仕組みについて私の方が少し勘違いをしていたみたいです。
     ・市は直接集めに来ないが、市の登録業者がマンションに回収しに来てくれる
     ・マンションの組合で相談して集団回収拠点として申し込む方式
     ・費用は不要で、逆に対価としてkgあたり○円という形でお金をもらえる
     ・ペットボトルに対し支払われた助成金は組合の活動費として使われるのが一般的
     ・建設環境部環境対策課に電話すると申込み手順や助成金明細を教えてもらえる
     ・マンションに取りに来てほしいという問い合わせは比較的多いとのこと

    うちのマンションではそこまでの説明が無かったので前回わかりにくい説明で済みませんでした。住友不動産側も組合側も、料金は不要でむしろ収入が得られるということならすぐ了承してくれるかと思います。参考になれば幸いです。

  192. 787 住民板ユーザーさん8

    >>786 近所の者ですさん

    ペットは価値のある資源です。不燃物に混ぜたらダメとか、持っていってくれないなどの対応は、きっちりリサイクルさせるための国分寺市の工夫ではないでしょうか?

    うちの今のマンションではペット回収置き場から自転車に乗ってやってくるシニアに、ペットを盗まれます。

  193. 788 匿名さん

    >>787
    オーケーストアでたまるお買い物ポイントが欲しくて持ち去るのかもしれませんね。

  194. 789 匿名さん

    ペットボトルの話題はもうお腹いっぱいです。不確かな情報で議論しても意味ないですよ。
    仮に集められないという情報が正しければ、発足総会で民間会社との委託契約を管理会社に提案すればいいことでしょう。

  195. 790 住民板ユーザーさん

    内覧会での指摘事項、直ってなかったです。残念

  196. 791 住民板ユーザーさん3

    >>790 住民板ユーザーさん

    でも、また修理してくれるでしょう。
    地道に待つしかないかと。

  197. 792 住民板ユーザーさん2

    >>790 住民板ユーザーさん

    >>790 住民板ユーザーさん
    直ってない状態で引き渡しは嫌ですね!

  198. 793 住民板ユーザーさん

    >>792 住民板ユーザーさん2さん
    引き渡し日までに直ってなかったら、どうなるんでしょう?引っ越し後に作業とか嫌なんですけどね。

  199. 794 住民板ユーザーさん

    ミーツ国分寺プレオープンのインビテーションが届きました。
    皆さんは行かれますか?
    引っ越しはまだ先ですが、楽しみにしていたので遠くからですが行ってみようかなと思います。

  200. 795 住民板ユーザーさん7

    >>794 住民板ユーザーさん

    絶対にいきます。
    滅多にないチャンスですね。

  201. 796 住民板ユーザーさん

    民泊禁止が明文化されましたね。

  202. 797 住民板ユーザーさん

    ウエストの管理費も少し安くなったみたいですが、何だか色々と少しずつ条件も変わってる?コンシェルジュが土日も勤務(月木は休)になったのは嬉しいけど、ゴミステーションの脱臭機能付換気扇が、単なる排気口設置に変わったのは???

  203. 798 住民板ユーザーさん1

    >>797 住民板ユーザーさん

    明らかにコストダウンでしょう!
    活性炭フィルターの交換も高いですし。。。
    ただ単に換気するだけなら安くなります。

  204. 799 住民板ユーザーさん

    素朴な疑問なのですが、良い意味 悪い意味含めて、引き渡し前の約規約改訂は、売主の意向のみで変更可能なのかと、少し驚いています。世の中そんなものなのでしょうか。

  205. 800 住民板ユーザーさん7

    >>799 住民板ユーザーさん

    仰られるとおり!
    影響あるものでしたら、訴訟でしょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル国立II
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツ府中中河原
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン朝霞台
スポンサードリンク
サンクレイドル京王八王子

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸