愛煙家
[更新日時] 2020-08-24 23:56:29
いち愛煙家として、紫煙を燻らせるのは大切な時間。でも人に迷惑をかけるのはいけないと思う。
最近は目に余るマナーの悪い喫煙者がいるのも事実。過密地帯である集合住宅では尚更の配慮が必要。
喫煙という観点から、お互い気持のよいマンションライフをおくるためにはどうすべきかを話し合うスレ。
前スレ(?)
ベランダ(バルコニー)喫煙問題に関するスモーカー vs ノースモーカーのオンライン激論部屋
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6091/res/1-10
一般的な注意事項
へ.できるだけ良い例を提示しよう。
や.良意見には支持や同意をしよう。
で.根拠をリンクで提示しよう。
す.ひとりの意見を反対者全員の意見だと勘違いしない。
え.稚拙な意見はスルー(スルーされたのを論破と騒がない)
極端な主張の方はご遠慮ください。
ば.タバコを撲滅しよう。
よ.タバコは誰にも迷惑をかけていない。
以下の研究者は別スレを
く.排気ガスとタバコ
ね.タバコと食品(添加物、残留農薬を含む)
?.その他、タバコとの比較研究論全般
[スレ作成日時]2008-01-16 09:47:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【ひとりひとりの】ベランダ喫煙【心がけ】
-
521
匿名たん
>>489
>ベランダ喫煙が迷惑行為にあたる。
>>500
>迷惑行為の禁止条項に含まれてる。
◆条件:規約に「ベランダ喫煙禁止の明示がないこと」+「ベランダに専用使用権があること」
前々スレ以前より、何度も説明されている事項を二人とも理解出来ていません。
確かに「他者への配慮を持って生活すること」は、マンション生活に於いて望ましい姿勢です。
ですが、規約の在り方を無視した行動をすれば、「単なる迷惑人」に過ぎなくなってしまいます。
では、以下に説明します。(少々乱暴に書くので申し訳ない)
◆マンションに於いて、規約は『守るべきルール』である。
◆そのルールの中で、ベランダは専用使用権が認められた共用部分とされ、専用使用権を有する
区分所有者が『通常の用法』を以って使用することが出来るとされている。
◆また、この『通常の用法』は、各マンションによって、定めることが可能とされている。
□因みに、原始管理規約に於けるベランダの「通常の用法の制限例」としては、
○ベランダでの洗濯物干し禁止(大半のタワーマンションの規約にある事項)
○ベランダ手摺りへの布団干しの禁止(最近分譲されたマンションの規約に多い事項)
等が挙げられる。
◆他方、多くの規約には「他者の迷惑になる行為の禁止」とも謳われている。
と言う中で、あるマンションにて
□「ベランダ喫煙は迷惑行為だから禁止」と訴える者
と
□「ベランダ喫煙は通常の用法である」と訴える者
が出て来て問題が発生。
◆ところが、原始管理規約には「ベランダ喫煙は迷惑行為」とも「ベランダ喫煙は通常の用法」
とも書いてない。
◆でも、「ベランダ喫煙は、通常の用法ではなく、迷惑行為であり、一切禁止」なのか、否か?
をマンションのルールとして、決めなくてはならない。
(禁止かどうかを決めるのが、ポイントだからね!)
◆では、どうするのか?
・煙草は「不必要悪」だから、自動的に迷惑行為として認定されるのか?
・迷惑と言う人が一人でも居れば、迷惑行為として認定するのか?
・「煙草=迷惑」がネットで10万件以上ヒットするから、迷惑行為と認定されるのか?
・理事長個人が判断して決めるのか?
・理事会が協議して決めるのか?
↑全部違いますよね〜。
◆『迷惑行為』や『通常の用法』を具体的に定める場合、規約・使用細則において定めること
が求められ、規約・使用細則の定め方は、区分所有法にて「総会の決議」を以って実施すること
と定められているのです。
ハイ、以上より、貴方達お二人が言っていることは、貴方の個人的主張にしか過ぎないのです。
その主張をマンションのルールとする為には「ベランダ喫煙禁止の規約改正」が必要なのです。
-
522
匿名さん
世の中、100人が100人とも迷惑っていうような行為は存在しないんじゃないかな。
-
523
匿名さん
>>517
>例えば、お隣のベランダ喫煙者さんが、
>非喫煙者さんからの訴えは、「より真摯に受け止めるべき」と思っています。
それで、非喫煙者の場合どう対応が変わってくるのでしょうか?
例えば、近隣のベランダ喫煙者が、煙草の煙、臭いが部屋に入ってきて不快だ
自分は朝6時に4分程度の限られた時間しか吸わないので、
あなた方も、その限られた時間帯で吸ってほしいと言ってるのと
非喫煙者が、部屋に煙草の煙、臭いが部屋に入ってきて不快なのでベランダでの
喫煙を控えてほしいと言って来てるのと対応はどう変わるのでしょうか?
>非常に好ましい考え方だと思います。
>ですが、その考え方を「他者に提案すること」までは問題ないのですが、「他者に強要すること」
>は出来ません。
では、あなたもベランダでの喫煙は不適切で好ましくないと思う、で宜しいですね。
ただし、提案する事は出来ても、強要は出来ない。
しかし、不適切で好ましくない事をおこなう事は、
非人道的、マナー違反だと言う事になりますよね。
>回覧を素直に受け取ることを否定はしません。
>が、その回覧を「妄信すること」は、危険だと思いますよ。
ハイ、今のところ私のマンションではベランダ喫煙者はいませんので、妄信する必要はありません。
>ところで、貴方のマンションの回覧が、どうして私の行動を制約出来るのでしょうか?
ハイ、それは私のマンションの事なので、意味合いを感じ取って頂ければと思います。
-
524
愛煙家
-
525
匿名さん
>>521
使用細則に無いから他人の迷惑になる行為をしても良いって事にはならないでしょ。
-
526
匿名さん
>>521
WHOが受動喫煙に安全なレベルは無いって言っていますが、
それを、ベランダ喫煙によって煙を吸わされ人が迷惑行為って言ったら駄目ですか?
-
527
受煙家
だからどうしたいの?
ちゃんとした行動を起さなくちゃダメだよ。
-
528
匿名さん
禁止されなければ、止められないって言うのは大人気無いって事。
-
529
喫煙下手人
-
530
匿名たん
>>523
>それで、非喫煙者の場合どう対応が変わってくるのでしょうか?
仮定の話に随分と拘られていますね?
でも、お望みの様なので、仮定の回答をしますね!
喫煙者には、「ウチは年に1〜2日しか吸いません。だから、貴方も年に1〜2日程度に抑えて
下さいますか?そして、その1〜2日の6時頃4分ほど吸うことにしましょう」って答える。
非喫煙者さんがホントに迷惑を被っていることが認識出来れば、お義父さまにもベランダ喫煙は
遠慮して貰う。
ご満足?
>では、あなたもベランダでの喫煙は不適切で好ましくないと思う、で宜しいですね。
↑いいえ。
勝手な妄想は止めていただけませんか。
(嫌煙者って、妄想癖があるってホントなんですか?)
>しかし、不適切で好ましくない事をおこなう事は、
>非人道的、マナー違反だと言う事になりますよね。
「自身の勝手な妄想」を推し進めた後は、「他人批判」ですか!
私のウチのベランダ喫煙が、貴方にどんな迷惑を掛けたと言うのでしょうか?
(本気で言ってるなら、嫌煙者ってホントに迷惑な存在だ。)
>ハイ、それは私のマンションの事なので、意味合いを感じ取って頂ければと思います。
意味不明です。
もう少し解り易く説明して頂けませんか?
-
-
531
匿名さん
>>523
>非喫煙者さんがホントに迷惑を被っていることが認識出来れば、お義父さまにもベランダ喫煙は
>遠慮して貰う。
迷惑であれば、ベランダ喫煙を止める。良いんじゃないですか。それで。
>勝手な妄想は止めていただけませんか。
>(嫌煙者って、妄想癖があるってホントなんですか?)
私が言った中で、無制限に喫煙が可能な場所とは思いません。
ベランダ喫煙は不適切だと思っています。と言っていますよ。
それを、あなたは、非常に好ましい考え方だと思います。と言いました。
ほぼ、同意と解釈してはいけませんか?何が妄想ですか?
私も、あなたと同じくベランダ喫煙を迷惑と感じる人がいれば、
止めるべきと思っているので、私に嫌煙者と言うのであれば、
あなたも嫌煙者と言うことになりますね。(特にこのスレに現れる喫煙者に言わせると)
>自身の勝手な妄想」を推し進めた後は、「他人批判」ですか!
誤解していますね。ベランダ喫煙を迷惑と感じる人が、遠慮して下さいと
言っているのに、止める筋合いが無いと、吸い続けるような人の事を言っています。
あなたも、強制は出来ないが、こう言う人の態度は、
好ましい人では無いと思っている、で宜しいですよね?
>もう少し解り易く説明して頂けませんか?
上記の事が全てです。
-
532
匿名さん
-
533
匿名たん
>>531
嫌煙者と決め付けたりして、失礼致しました。
(冷静な返答レスをありがとうございます。)
以下に、詳細を説明します。
>私が言った中で、無制限に喫煙が可能な場所とは思いません。
>ベランダ喫煙は不適切だと思っています。と言っていますよ。
>それを、あなたは、非常に好ましい考え方だと思います。と言いました。
>ほぼ、同意と解釈してはいけませんか?何が妄想ですか?
私は、以前より「配慮は必要」と主張しています。
これは、マンションという共同生活形態の中で、他者との友好的なコミュニティを形成する
為に「配慮は必須」だとの考え方があるためです。
斯様な中で、『喫煙者側』が貴方の様な考え方をするのならば「非常に好ましい」と言う意味で
カキコしたのです。故に、
>「他者に提案すること」までは問題ないのですが、「他者に強要すること」は出来ません。
に繋がるのです。(他者=喫煙者側)
尚、私的には
>無制限に喫煙が可能な場所とは思いません。
には、全面同意。
>ベランダ喫煙は不適切だと思っています。
は、『程度を超えたベランダ喫煙は不適切』だと思います。
以上より、全面同意ではありません。
(尚、妄想と言ったことはお詫びします。)
>私も、あなたと同じくベランダ喫煙を迷惑と感じる人がいれば、
>止めるべきと思っているので、私に嫌煙者と言うのであれば、
>あなたも嫌煙者と言うことになりますね。(特にこのスレに現れる喫煙者に言わせると)
私の推測が入ってしまいますが、私と貴方の間には「ベランダ喫煙の程度の有無」という壁
があると思います。
貴方の考えは「迷惑と感じる人がいれば、程度を問わずベランダ喫煙を止めるべき」では?
私の考えは「程度を超えたベランダ喫煙は迷惑と感じる人がいるので止めるべき」です。
この『程度』が非常に重要なことだと思っています。(曖昧な言葉だけにね!)
>誤解していますね。ベランダ喫煙を迷惑と感じる人が、遠慮して下さいと
>言っているのに、止める筋合いが無いと、吸い続けるような人の事を言っています。
>あなたも、強制は出来ないが、こう言う人の態度は、
>好ましい人では無いと思っている、で宜しいですよね?
誤解してました。(失礼致しました。)
配慮は当然にして必要だと思っています。
「配慮不要」で他者の声を一切聞かない喫煙者は「モラルレス喫煙者」だと思います。
>上記の事が全てです。
これまでのレスの遣り取りから、貴方の文章スタイルがある程度理解できましたので、
それを基に解釈します。
-
534
匿名さん
-
535
匿名さん
>「配慮不要」で他者の声を一切聞かない喫煙者は「モラルレス喫煙者」だと思います。
自分基準の程度にまで到達しないと配慮と認めない嫌煙者のオツムがややこしくしてるんだよ。
最初からその気なら「配慮」なんていわず、具体的に言うべきじゃないのか?
1日○本とか、昼間以外で、とか一切禁止 とか。
-
536
匿名さん
-
537
反匿名
>>533
匿名たん。
一つお尋ねしたい事があります。
貴方は元スモーカーでしたか? それとも元祖ノースモーカーでした?
どちらなのでしょうか…私は物理的に気管支が弱く乾燥した空気は苦手で
咽喉やられやすいです…したがって元祖スモーカーですね。
また私は喫煙すれば、確実に血圧は上昇し脳梗塞か心臓病の罹患を早めるものと
は思っています。
-
538
反匿名
>>537
の自己Res訂正。m(_._)m
誤>>咽喉やられやすいです…したがって元祖スモーカーですね。
正>>咽喉やられやすいです…したがって元祖ノースモーカーです。
-
539
匿名たん
>>反匿名さん
煙草を一本も吸ったことがない訳ではありません。
また、吸えと言われれば吸う事も出来ると思います。
と言う訳で、2択で問われた質問への回答は、「元スモーカー」となると思いますが?
私(個人)を理解するには、喫煙からのアプローチよりも「規約ヲタ」だと思って貰った方が良いと思いますよ。
-
540
反匿名
匿名たん。
>>私(個人)を理解するには、喫煙からのアプローチよりも「規約ヲタ」だと思って貰った方が良いと思いますよ。
そうなんですか…理事や自治会のメンバーでご苦労されていると思います。
ただ、社会世情を反映する必要はあると思います。
うちのマンションの理事長も現役スモーカーの様でして。
-
541
匿名さん
>536
>>ベランダ喫煙って何のためにするんだったっけ?
>喫煙とはタバコを吸う行為です
残念だけど全く回答になっていない。
タバコを吸う行為をベランダでするのって何のためだっけ?
こう聞けば良いかな?
-
542
匿名たん
>>541
過去に何度も、同じ質問が出ています。
幾つかの喫煙者の回答もありましたよ。
過去レスを読んでから、質問すべきかと・・・。
-
543
匿名さん
>>542
自己中に過去レスを自分で読めと注文しても・・・・。
-
544
536
>>541
542の通り。
回答になってないと言うよりも、回答の価値のない質問だったので。
-
545
匿名さん
>>>>ベランダ喫煙って何のためにするんだったっけ?
>>
>>>喫煙とはタバコを吸う行為です
>>
>>残念だけど全く回答になっていない。
>>タバコを吸う行為をベランダでするのって何のためだっけ?
>>こう聞けば良いかな?
>>
>542の通り。
>回答になってないと言うよりも、回答の価値のない質問だったので。
残念ながらそれも全く回答になっていない。
よりも?何と比較しているのだろうか。もう一度質問した方が良いのかな?
タバコをベランダで吸う目的はなぜ?
-
-
546
匿名たん
>>545
もう一度書いた方がいいみたいだね!
過去に何度も、同じ質問が出ています。
幾つかの喫煙者の回答もありましたよ。
-
547
匿名さん
543の通りの反応だな。
大変だね、545の近隣は。
-
548
匿名さん
自己中には自分に都合の悪い忠告はレスは雑音と同じだから
-
549
匿名さん
>>545は、たぶん「自分では喫煙者をやり込められると思った」何かを考え付き
そこに喫煙者を誘導したかったのだろうけど、最初でつまづいてしまったんだろうね。
-
550
匿名はん
>>545
>タバコをベランダで吸う目的はなぜ?
長い『ベランダ煙草スレ』の歴史の中で「部屋の中で吸うのは
嫁さんが許してくれない」「嫁や子供の健康のため」と言って
いた方もいましたよ。
この辺りがあなたのご希望に沿った回答かと思われますので、
思う存分やり込めてやってください。
-
551
匿名さん by 534=541=545
何か色々と回答以外の事を言っている人がいるが絶えなくて残念。
誘導とか希望にそったとかあるけどそんなのどうでもよくて聞きたいのはなぜベランダで喫煙をするのか聞いているだけ。
過去に回答があったとかそんなのもどうでも良くて今ここを見ている人の最新の話が聞きたいだけだよ。
いちいち裏を読もうとせずに素直に話ができる人ってなかなかいないもんだね。
-
552
匿名さん
>>551
あなたが最初に質問してこんだけ時間がたってて誰も答えないのは、みんな「またですか」
って思ってるからだとなぜ気づかない?
余程間が抜けてるか、荒らしたいだけにしか見えないのが正直なところ。
あ、自己中という線もあるかも。
どっちにしてもあの質問は既にまともに討論する人の質問ではありません。
最初の頃ならみんな答えてたけどね。
-
553
匿名はん
>>551
>過去に回答があったとかそんなのもどうでも良くて今ここを見ている人の最新の話が聞きたいだけだよ。
でしたら、「〜という質問に対して、過去に『×××』『△△△』『■■■』という
回答があったが、現在も変わっていませんか?」とでも聞いてみたらいかがでしょう。
こんな質問に対しては「過去レスを読んでください」という回答にはならないと
思いますよ。
ただし過去の回答事例が嫌煙者の妄想が入った自分の都合の良いものばかりだとしたら、
やはりまともには答えてもらえず、叩かれるとは思いますけどね。
-
554
匿名さん
-
555
匿名さん
くだらん別スレまで立ててるし、
余程普段の生活が不満なんだろうね。
ちょっと哀れに思えてきたよ・・・
-
-
556
アナタハ〜神ヲ〜シンジィ〜マスカァ〜〜
-
557
匿名さん
横から失礼します。
そもそもスレ主はどのような立場の人なの?
今は私も禁煙しているが、以前学生時代や社会人の独身寮時代は
部屋で吸ってましたよ。
何か言動ややることなすこと見てると、マンションや一軒家で
所帯を持った大人のやることと思えないのですが・・・
-
558
匿名さん
>>530匿名たん
>でも、お望みの様なので、仮定の回答をしますね!
>喫煙者には、「ウチは年に1〜2日しか吸いません。だから、貴方も年に1〜2日程度に抑えて下さいますか?そして、その1〜2日の6時頃4分ほど吸うことにしましょう」って答える。非喫煙者さんがホントに迷惑を被っていることが認識出来れば、お義父さまにもベランダ喫煙は遠慮して貰う。
>ご満足?
非常に冷静で常識人のふりをしているが、これは前述>>491、>>493と同じである。
>>530の発言を要約すると、「自分と同程度ならOK」と言っているに過ぎない。あくまで自分基準が一番であり、それ以下は嫌煙者としているだけ。
どこまでも他人に認められたがる性格がよく現れている一文である。
このような相手からへりくだって質問(のような口調であるが実は同意を求めているだけ)を受けた時、正直に「迷惑です」と言ってはいけない。
別れた後に、ご近所中に「○○さんの言い方ってひどいと思わない?(これも疑問形であるが同意を求めているだけ)」とあたり構わず、主張され、普通の神経の人は大概まいってしまう。
(このあたりは「>>516チョ〜シくれいてるだけのゴミレス」発言からも窺える)
実際には、面と向かって「迷惑」と言われた事がないというが、普段の話しぶりなどから周囲が遠慮しているに過ぎない事を、自己の都合のいい情報を集める「自分が一番フィルタ」にかけているだけである。
>>516において「本旨に関しては何の意見も言っていません」と誤解を受けているので補足しておく。
喫煙者と嫌煙者の間をとった丁度よい発言も、実は本人が思っている程中庸ではなく、自己満足にすぎないという事を述べたかったのである。
行間が読めない人間にはズバリ言わないと理解していただけないようである。
しかし、ズバリ言うと上記の様に、急にやっかいな人物になるのが、このテの人達の付き合いにくいところである。
-
559
匿名さん
>>551
ここの喫煙者にまともなレスは期待できない。
というより、まともなレスが出来る人間は、無闇やたらと喫煙権を主張しない。
ここの喫煙者は、日常で抑圧されている欝憤を、匿名掲示板で晴らしているに過ぎない。
したがって、低レベルなレスは山程でるが、問いかけには何も答えられない。
これは、自分に非があり、まともな議論をしては歯が立たない事を十分すぎる程承知しているからである。
なお、「ベランダ喫煙は当たり前」的な発言は、相手の諦めやすり込み効果を狙ったものである。
たくさんの、喫煙容認のレスをつける事により、日常生活においても「当然だと思っていた」ととぼける材料に使う事もある。
-
560
匿名さん
>551
もう何度も過去に書いたけれど
閉鎖された空間で吸うより
野外で吸った方が美味しいからだよ。
今年は寒いのでベランダでは、ほとんど吸ってない。
雪が降った日に寒い中雪みながら吸ったのが1回
記憶あるくらい。
春から秋にかけては、、風呂上りに
ベランダでゆっくり、ビール&タバコ。
これは最高。
-
561
喫煙者
>風呂上りに
>ベランダでゆっくり、ビール&タバコ。
それは、家を建てた人間がやること。
マンション住まいのクセに、勝手なことはやるんじゃない!
-
562
匿名はん
>>559
>ここの喫煙者にまともなレスは期待できない。
そうなんですか?
ここに書き込んでいる全ての喫煙者がまともではないと
おっしゃっているんですね。
「愛煙家」のようなまともなレスのできない喫煙者はいますけどね。
>というより、まともなレスが出来る人間は、無闇やたらと喫煙権を主張しない。
ここにレスしている喫煙者は『無闇やたら』と喫煙権を主張していないと
思いますよ。
>ここの喫煙者は、日常で抑圧されている欝憤を、匿名掲示板で晴らしているに過ぎない。
>したがって、低レベルなレスは山程でるが、問いかけには何も答えられない。
>これは、自分に非があり、まともな議論をしては歯が立たない事を十分すぎる程承知しているからである。
嫌煙者側に上記の傾向が多く見られると思います。
>>559 は単なる負け惜しみレスですか?
-
563
匿名さん
>>559
あなたも過去レスから読み直しましょう。
(嫌煙者って他力本願が多いのはこういうとこにも現れてるのかな?
まともな非喫煙者なら普通読んでからじゃないと恥ずかしくて書けないと思うけど...)
-
564
匿名さん
-
565
匿名さん
>>563
読み返したら、ベランダ喫煙者は日本人じゃないと思えてきた。
-
-
566
匿名さん
>564
1つ1つ反論している分、
何も内容について書き込みしていない
564の発言よりは全然まともだと
思うけれど?
-
567
匿名たん
>>558
おっ!今回は、私宛のレスですね。
折角ですので、お返事しておきましょう。
>非常に冷静で常識人のふりをしているが、これは前述>>491、>>493と同じである。
私は自分で「非常に冷静で常識人」などとは言ってませんよ。
でも、「ふり」だとしても、そう思って頂けたなら光栄です。
>別れた後に、ご近所中に「○○さんの言い方ってひどいと思わない?(これも疑問形であるが
>同意を求めているだけ)」とあたり構わず、主張され、普通の神経の人は大概まいってしまう。
あれっ?見ました?(笑
(でも、そういうタイプの方も確かに居ますね!)
>実際には、面と向かって「迷惑」と言われた事がないというが、普段の話しぶりなどから周囲が
>遠慮しているに過ぎない事を、自己の都合のいい情報を集める「自分が一番フィルタ」にかけて
>いるだけである。
なるほど!そうかも知れませんね。
でも、「聞きもせず傍若無人の喫煙かます」よりはマシかなぁって思ってます。
>「本旨に関しては何の意見も言っていません」と誤解を受けているので補足しておく。
>喫煙者と嫌煙者の間をとった丁度よい発言も、実は本人が思っている程中庸ではなく、
>自己満足にすぎないという事を述べたかったのである。
↑は、単に私の心理分析の一部でしょ?
それとも、貴方には「本旨に関しての意見」になるのでしょうか?
>しかし、ズバリ言うと上記の様に、急にやっかいな人物になるのが、このテの人達の付き合い
>にくいところである。
例えば、本レスみたいなのを返される!とかですね?!
最後に、
>あくまで自分基準が一番であり、それ以下は嫌煙者としているだけ。
ってのを、正確に表しておきますね!
「程度を問うて禁止を訴える人」は嫌煙者ではなく、
「程度を問わず禁止を訴える人」を嫌煙者としているだけ。
-
568
匿名さん
匿名たんは優しい人ですね。
自分はもうこの人と議論は無理です、っていうか、時間の無駄。
-
569
563
>>565
それがあなたの感想ならそれはそれで正しいでしょう。
ということで、見もせずに何もしない551や564はやはり他力本願としか言いようが無い。
さらに一番厄介なのは559かもしれないがね。
-
570
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)