住宅コロセウム「【ひとりひとりの】ベランダ喫煙【心がけ】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 【ひとりひとりの】ベランダ喫煙【心がけ】
  • 掲示板
愛煙家 [更新日時] 2020-08-24 23:56:29

いち愛煙家として、紫煙を燻らせるのは大切な時間。でも人に迷惑をかけるのはいけないと思う。
最近は目に余るマナーの悪い喫煙者がいるのも事実。過密地帯である集合住宅では尚更の配慮が必要。
喫煙という観点から、お互い気持のよいマンションライフをおくるためにはどうすべきかを話し合うスレ。

前スレ(?)
ベランダ(バルコニー)喫煙問題に関するスモーカー vs ノースモーカーのオンライン激論部屋
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6091/res/1-10

一般的な注意事項
へ.できるだけ良い例を提示しよう。
や.良意見には支持や同意をしよう。
で.根拠をリンクで提示しよう。
す.ひとりの意見を反対者全員の意見だと勘違いしない。
え.稚拙な意見はスルー(スルーされたのを論破と騒がない)

極端な主張の方はご遠慮ください。
ば.タバコを撲滅しよう。
よ.タバコは誰にも迷惑をかけていない。

以下の研究者は別スレを
く.排気ガスとタバコ
ね.タバコと食品(添加物、残留農薬を含む)
?.その他、タバコとの比較研究論全般

[スレ作成日時]2008-01-16 09:47:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【ひとりひとりの】ベランダ喫煙【心がけ】

  1. 264 愛煙家

    レベルの数値がおかしかったですね。
    訂正します。

    レベル 0.言われなくても喫煙しない
    レベル 1.1名以上の禁煙主張で控える
    レベル 5.数名以上の禁煙主張で控える
    レベル 25.少数(1/4程度)の禁煙主張で控える
    レベル 50.半数(1/2程度)の禁煙主張で控える
    レベル 75.多数(3/4程度)の禁煙主張で控える
    レベル 90.それ以上の禁煙派がいれば控える
    レベル100.絶対に控えない。

  2. 265 愛煙家

    では先ほどの民意を>>263のレベルに当てはめるとどれくらいですか?
    議論の余地はありませんね。YES/Noの選択肢しかありませんので、レベル50あたりが、「民意」の判断基準になると思います。

    賢明な方はもうお気づきかと思いますが、規約改正は特別決議です。
    議決権数と有権者数のそれぞれで、4分の3以上の賛成が必要です。

    「民意」はレベル50オーバーなのに、規約改正にはレベル75が要求されます。
    賛成者7割では「民意」は当然賛成にあるのですが、規約としては却下されてしまうのです。

    それだけでも困った事になるのですが、実務的にはさらに問題が立ちはだかります。

  3. 266 匿名たん

    愛煙家さん
    >その通りです。当たり前ですね。
    >理事会が出した規約(使用規則)改正案「ベランダ喫煙禁止」が総会での
    >決議の結果否決となったら「ベランダ喫煙可能」って事になります。

    「匿名はん」さんの言葉の通りだが、貴方が故に以下を注意しておく。

    「ベランダ喫煙禁止」の規約改正が否決されたと言うことは、
    ◆包括禁止規定の対象たる迷惑行為に、程度を問わない「ベランダ喫煙」は該当しない。
    と言うことである。
    従って、「一切のベランダ喫煙を禁止すること」は民意により不要とされたのであり、
    「ベランダ喫煙は可能」ってこととなる。
    注意すべきは、
    ◆「程度を問わず全てのベランダ喫煙が容認された」と言うことではない。
    ってことだ。

    自論の展開は自由だが、最低限↑は踏まえておいて欲しい。

  4. 267 匿名たん

    愛煙家さん
    >「民意」はレベル50オーバーなのに、規約改正にはレベル75が要求されます。
    この部分は、以前にも話題になったかと思います。
    素の状態から、「ベランダ喫煙禁止」の規約制定をするのならば、その通りだが、
    『迷惑行為の包括禁止規定が存在する』中で、
    ◆専用使用部分の使用細則に「ベランダ喫煙=迷惑行為」として明示する。
    ケースでも、3/4の賛成が必要であろうか?
    と私は疑問に思う。(1/2以上でOKだと思うのだが・・・・)

  5. 268 愛煙家

    私のマンションの総会出席率はだいたいこれくらいです。
    出席 30%
    議決権行使 60%
    意思表示なし10%

    委任状も用意していますが、委任する方は一人いるかいないかです。
    意思表示なしとは困ったものですが、だいたい1割くらいの人は、まったく非協力的か留守(?)なのか、どうにもなりません。
    意思表示なしは、賛成にはなりませんので残り9割で全体の75%の賛成を集めなければなりません。
    賛成率は83.3%が必要です。

    ギリギリ可決
    賛成 75
    反対 15
    無回答 10(意思表示なし)

    ギリギリ可決2
    賛成 75
    反対 0
    無回答 25(意思表示なしを含む)

  6. 269 匿名はん

    >>263 by 愛煙家
    質問ばかりで一向に進む気配はありませんね。

    >じゃあ2割なら?3割なら?という質問がありましたが、みなさんの尺度はどれくらいでしょうか?
    >レベル 1.1名以上の禁煙主張で控える
    >(略)
    >レベル100.絶対に控えない。
    条件によって変わります。お隣から言われれば話し合いにもよりますが、
    「レベル1」となる可能性があります。近隣から言われれば「レベル5」に
    なる可能性が大ですね。
    この掲示板では他の全員が禁煙主張をしても「レベル100」でしょう。

    >>265 by 愛煙家
    >「民意」はレベル50オーバーなのに、規約改正にはレベル75が要求されます。
    >賛成者7割では「民意」は当然賛成にあるのですが、規約としては却下されてしまうのです。
    そうなんですか?(^^
    これ以上は規約改正のヒントを与えてしまうので控えさせていただきます。

  7. 270 愛煙家

    賛成者83.3%.....。
    随分と敷居が高くなってしまいましたが、ここでもうひとつの問題が....。
    このスレにも、たくさんいらっしゃいますが、「当事者で決めて」とか「どっちでもいい」とか「私は困っていない」といった理由で判断を下されない方がいます。
    出席者と議決権行使者の中でも、同様です。理由は様々ですが、賛成しないという事は反対と同じです。
    こういった方が5%いたら、必要賛成者は88%。
    なぜか、理事会が恒常的に嫌いという方も1〜2%ほどいます。

    経験から行くと、特別決議を万全な態勢で臨むには90%の賛成を目標とします。
    >>264でレベル90を要求するなんて主張は悪質なんじゃないかと思いましたが、規約を改正するにはこれが現実です。

    ましてや、レベル25とかレベル50の人が「禁煙が×だから、喫煙は○」なんてことになったら.....
    民意とは何処へ.....。

    あなたの求める「民意」はどこですか?

  8. 271 匿名たん

    愛煙家さん
    規約改正の解釈に続いて>>266の指摘をもう少し解説しておきます。

    ◆ベランダ喫煙禁止の規約改正(使用細則でOKかは、ココでは議論しない)
    とは、
    ◆(程度を問わず)「一切のベランダ喫煙は迷惑行為として禁止すべき」
    ことを、提議しているのです。
    そこには「程度」は存在しません。
    「一切のベランダ喫煙を禁止する」提案なのです。

    規約改正に「3/4の賛成を要す」としていることは、「原始管理規約」を確認した者の権利を
    ある程度は守るとの意味もあると思います。

    例えば、ペット可のマンションを購入したが、「2年後には1/2の賛成」で「ペット不可」に
    規約改正されたとしたら、どうでしょうか?
    でも、単純な民意だけの話なら、↑は正当ですよね?
    (しかし、現実には3/4を要すので「ペット不可にする」には高いハードルがある)

    この考え方を用いるならば、
    ◆原始管理規約に於いてベランダ喫煙禁止のマンションを選択しなかった者の主張
    を規約に反映させるのだから、高いハードルは当然!って気がしますけどね!

  9. 272 匿名さん

    >愛煙家
    民意について選挙の話出ましたよね。

    大阪府知事選について考えてみましょう。
    坂下さんが当選したので坂下さんの政策が
    大阪府民の民意となります。

    投票率が約50%支持率が約60%
    大阪府民の約30%しか無いですが
    それが民意です。

    規約の変更について言えば
    過去に話題になった時にうちの管理会社(大手財閥系)
    75%ですと言われたのですが
    この掲示板での話しをしたところ
    調べますとの事だったのですが
    はっきりとした結論が分からないようです。

    そして、かりに75%必要だとして
    70%の賛成で否決になった場合
    たいていは、お互いの妥協案が出てきますよ。
    日中は止めましょうとか、チェーンスモーク止めましょうとかね。
    (他の議案でありましたから。)

  10. 273 匿名さん

    みんな忘れてませんか?
    これはマンションにおけるベランダ喫煙に関する是非を問うスレですよ。

    何に対する民意なのかを考えた場合、まず、「規約改正に伴う条件を3/4とする」ことに
    賛成してるかどうかだと思うのだが。

    そもそもこの3/4というのはそれなりに意味があるためこれに納得がいかない人は
    マンション購入を諦めると言う選択になります。

    みなさん3/4でまずは納得してるからそれを前提で話してるんでしょ?
    それがマンションを購入した人が同意した事だと思うぞ。

    その上で過半数云々で文句を言うのはある意味マンション内の意見として住民意に反する
    行為だと思います。

    さて、ここでなぜ3/4なのかと誰か考えた人はいますか?(特にスレヌシ)
    その理由を理解すれば集団生活においての振舞い方も自ずとわかるかと思います。

    スレヌシの疑問は「ベランダ喫煙」じゃなくて「隣で吸ってるタバコ」ではなかろうか?
    それなら割合に関する問いがすっきりすると思う。

  11. 274 匿名はん

    >>272
    >そして、かりに75%必要だとして
    >70%の賛成で否決になった場合
    >たいていは、お互いの妥協案が出てきますよ。
    規約で禁止できなかったらそれはそれで民意です。
    あらかじめ簡単に規約変更でないように規約変更へのバーを
    上げられているわけですからね。
    70%賛成だったとしても誰が妥協案を出すのでしょうか?
    理事長は裁判官ではないのですから議案を否決された後、
    それ以上条件を付ける権利はありません。
    その数字を見て自ら控える人がいるでしょうから、それを
    期待するだけになります。

    しかし70%賛成で議案が否決になったのならば、その後
    「ベランダ喫煙へのクレーム」を理事会に言っても『クレーマー』の
    レッテルは貼られないんじゃないでしょうか?

    ひどくなるようであれば、次回の理事会で再議決をとれば
    いいだけ。今度は否決されないように十分な対策をしてからね。

  12. 275 匿名さん

    意思表示なしと言うのは立派な意思表示でしょう。
    ようはどっちでもいい=たいした問題だと認識していないと言うこと。

    つまりベランダにおいて喫煙なんて気にしていないということだと思うけど。

    その前に勘違いからお前呼ばわりした事を詫びないの?
    あ〜言うのはおりも好きじゃないなあ。

  13. 276 入居済み住民さん

    結局人の質問に答えず自分の質問だけ投げかける。
    勘違いからの無礼を詫びないのも相変わらずだし。
    すげ〜人がいたもんだと。

    近所でないことを切に願う。

  14. 277 匿名さん

    >規約で禁止できなかったらそれはそれで民意です。

    それはおかしいんじゃない?
    だから先に「民意」って何ってことを整理してるんじゃないの?

    「それはそれで民意」なのではなくて、
    規約は民意を現さないことがあるってことなんじゃない?

  15. 278 匿名たん

    >>277
    >規約は民意を現さないことがあるってことなんじゃない?

    ◆民意を「多数の意見」と定義したのは、このスレでの話。

    ◆規約改正には3/4の賛成票が必要と言うのは、管理規約で決まっていた話であり、
     購入段階からそれは明示されていたし、ベランダ喫煙についても『禁止されていない』こと
     は、事前に知りえた情報である。

    「匿名はん」さんの仰る
    >「それはそれで民意」
    には、それなりに「深い意味がある」のが解らないようですね?

  16. 279 匿名さん

    >ベランダにおいて喫煙なんて気にしていないということだと

    立派な民意じゃないのかなあ
    たいしたことでないからどうでもいいって言うのわかるな
    そんな規約作るより他に議題に上げてもらいたい事が多すぎるからかもしれないが

  17. 280 匿名さん

    >>277

    >>273を5回読めば、整理する必要がないことが理解できると思う。

  18. 281 匿名さん

    だいだい、皆さんはマンションは戸建てより隣人リスク(自分とは違いすぎる価値観の人)が
    高いのを承知しながら、駅から30分の戸建てじゃなくて5分のマンションを選んだんでしょ?

    少々はお互い様で済ませなきゃね!

  19. 282 嫌煙者

    スレ主はさっさと禁煙するべきじゃないのかなぁ?
    嫌煙者の俺からしたら口がタバコ臭い人間が何言ってるんだ?って感じだね。

  20. 283 匿名さん

    >嫌煙者の俺からしたら口がタバコ臭い人間が何言ってるんだ?って感じだね。

    腋臭がする人間は何を言ってもいいのかい?
    足がくさい人間は何を言ってもいいのかい?

  21. 284 匿名さん

    ↑いいんじゃない

  22. 285 喫煙者

    憲法で、国民の基本的人権は守られています。

    すなわち、喫煙権を侵してはいけないのであります。


    ベランダで喫煙する権利、守るべきです。

  23. 286 愛煙家

    みなさんご意見ありがとうございます。

    大局的に捉えるとこのような理論展開になるのではないかと、私は考えた次第です。
    まずは、とても良い意見だと思ったものを取り上げたいと思います。

    >>269
    >条件によって変わります。お隣から言われれば話し合いにもよりますが、
    >「レベル1」となる可能性があります。近隣から言われれば「レベル5」に
    >なる可能性が大ですね。
    >この掲示板では他の全員が禁煙主張をしても「レベル100」でしょう。
    正鵠を得た意見だと思います。(蛇足ですが、私は「射る」ではなく「得る」支持者です)
    ベランダ喫煙のネタが5年(?)も存続している大きな理由ですね。
    掲示板上の意見の真意を測る上でとても貴重な意見だと思います。


    >>272
    >そして、かりに75%必要だとして
    >70%の賛成で否決になった場合
    >たいていは、お互いの妥協案が出てきますよ。
    >日中は止めましょうとか、チェーンスモーク止めましょうとかね。
    >(他の議案でありましたから。)
    とても良いマンションにお住まいだと思います。
    ぜひとも、このような前向きな展開に進んでいくようなマンションにしていきたいですね。

  24. 287 喫煙者

    嫌煙者に質問です。

    ベランダでの喫煙は気になって、排ガスや騒音は気にならないのでしょうか?

  25. 288 匿名さん

    自分も出すからね
    人には厳しく自分には優しくは神経症の基本だよ。

  26. 289 匿名さん

    排ガスも騒音も気になるでしょう。
    あなたは、気になりませんか?

  27. 290 287

    >排ガスも騒音も気になるでしょう。
    >あなたは、気になりませんか?

    ベランダ喫煙禁止と言うのであれば、
    車の乗り入れも禁止
    室内で子供を遊ばせたり、TVを見るのも禁止
    してください。

  28. 291 匿名さん

    意味不明。

  29. 292 匿名さん

    >>291
    ソレは君が
    「人には厳しく自分には優しい」人だからだよ。

  30. 293 冷静に〜♪

    わたしゃ喫煙者だけんど、
    なんで「煙草」は合法なんだろうね?
    副流煙も含めて健康への影響、依存性も明らかに認められているのに。

    まぁ、そういえばアルコールも同じだが(笑

  31. 294 匿名さん

    〜てなわけで、ベランダ喫煙もまったく合法なんですね。

  32. 295 匿名さん

    他人の嗜好にあれこれ文句付けるのも合法だ

  33. 296 匿名さん

    法治国家に生まれて本当に良かった。
    幸せをかみしめながらベランダで一服・・・

  34. 297 匿名さん

    >>287
    本当に無意味な質問です。

    わざわざバルコニーで喫煙する必要性がないし、専有部分である部屋内で喫煙しましょうと言っているのにそれすらわかりにくいですか?

    例えばみんなでバーベキューを楽しんでいる浜辺に車を乗り入れてエンジンふかしますか?
    綺麗な森の中で無駄にエンジンかけて排気ガスを出しますか?
    排ガスを出す車をわざわざ部屋まで持ち込んでエンジンをふかしますか?
    そのくらい意味のない質問をしているんですよ。

    排気ガスや騒音はないほうがいいです。しかしそれでは生活が成り立ちません。
    タバコも個人で楽しむ分にはいいでしょう。ただし他の人に迷惑かけないように部屋内や喫煙室または本当に誰もいない場所で喫煙すればいいのです。わざわざ他人に煙を感じさせる理由はないのです

  35. 298 匿名さん

    >排気ガスや騒音はないほうがいいです。しかしそれでは生活が成り立ちません。

    喫煙は、必要ない所で使ってる車。。。。
    そんなレベルってことでOK?

    ま、レジャーに車を使わなくても生きていけるし、買い物も自転車でいけるしね。
    (今は電動アシストもあるから坂道も楽々)
    渋滞も喫煙以上に大問題だしね。

    ある意味、救急車と消防車以外は車はいらなそうだな。

  36. 299 匿名さん

    自分はベランダ喫煙なしでは生活が成り立ちません。
    ベランダでタバコを吸うために禁煙マンションでない物件を買ったんですが。
    あなたはどうして禁煙マンションを買わなかったのですか?

  37. 300 匿名さん

    あなたはどうして禁煙マンションを買わなかったのですか?
    あなたはどうして禁煙マンションを買わなかったのですか?
    あなたはどうして禁煙マンションを買わなかったのですか?

  38. 301 匿名さん

    あなたのマンションでは、どうして「ベランダ喫煙可」なのでしょうか?
    規約に書いてあるのですか?

  39. 302 匿名さん

    >301
    何度も書き込みされてるでしょう。

    基本は持ち主や借主に使用の自由があるのです。
    それでは何しても良い事になってしまうので
    規約で禁止事項作ってるの。

    規約に○○しても良いってのは存在しません。

    ペット可のマンションがあるのではなく
    ペット不可の規約があるのと一緒。
    ペット嫌いな人は最初からペット不可の
    規約あるマンション選ぶでしょう。

  40. 303 匿名さん

    >>302
    間違っている意見を堂々と書ける神経がすごい。

  41. 304 匿名さん

    >303
    スレ主さんには、まったく敵わないですけどね。

    後、どこが間違ってるとか書かないと
    独り言&ただの非難中傷でしかないですよ〜

  42. 305 匿名さん

    >>304
    >後、どこが間違ってるとか書かないと
    >独り言&ただの非難中傷でしかないですよ〜
    ごめんなさい。こういう風に書くのかな。

    ↓ここが間違っている。
    >>301
    >何度も書き込みされてるでしょう。
    >
    >基本は持ち主や借主に使用の自由があるのです。
    >それでは何しても良い事になってしまうので
    >規約で禁止事項作ってるの。
    >
    >規約に○○しても良いってのは存在しません。
    >
    >ペット可のマンションがあるのではなく
    >ペット不可の規約があるのと一緒。
    >ペット嫌いな人は最初からペット不可の
    >規約あるマンション選ぶでしょう。

  43. 306 匿名さん

    >305
    何処が間違ってるかですよ。

    全部間違ってるならば、
    間違ってる理由述べるべきでしょう?

    そんな事も分からないのかな?

  44. 307 匿名さん

    苦肉の策が305

  45. 308 匿名さん

    >>305
    >↓ここが間違っている。
    >>>301

    301が間違いってことか。
    納得。

  46. 309 匿名さん

    301を間違いてるか。
    そんな事でしか反論できないって
    悲しくないのか?

  47. 310 ビギナーさん

    ベランダでの喫煙を擁護されている方に質問します。

    喫煙中、突風または不注意により、煙草が手元から離れることにより、火災が発生するリスクについてどうお考えでしょうか?

  48. 311 匿名さん

    >>306
    >>305
    >何処が間違ってるかですよ。
    >全部間違ってるならば、
    >間違ってる理由述べるべきでしょう?
    >そんな事も分からないのかな?
    お前ホントに頭悪いんだな。

    全部間違っている。
    間違っている理由は、お前がバカだからだろ?

  49. 312 匿名さん

    >310
    前スレだか前々スレにデータが出ていたけれど
    マンションでのタバコによる火災の出火元では
    ベランダは数%と極少数なうえ、
    全て延焼10平米以下のボヤしか起きてないんですよ。

    火災の事を言うならば、部屋吸いを禁止して
    ベランダ喫煙のみ許可が1番。

  50. 313 ビギナーさん

    >マンションでのタバコによる火災の出火元では
    >ベランダは数%と極少数なうえ、

    ほんと視野が狭いね(苦笑)

    煙草がどっかに飛ばされて火災が発生したり人に火傷を負わすリスクについて考えられないのかい?

    例えば、飛ばされた煙草がゴミ収集車の上にたまたま落ちたりしたら危険じゃないのかい?
    どっかの家の庭に落ちて火災が発生する可能性はないのかい?

    そこんとこよろしく。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸