住宅コロセウム「2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
叩き売りが始まる [更新日時] 2008-10-19 00:34:00
【一般スレ】値引き情報(その他)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【その契約に待ったをかける】

首都圏で凄まじいマンションが竣工する  需要と供給が著しく悪化 クラッシュ

膨大な売れ残りが発生する

2割、3割の値引きは当たり前 叩き売りが始まる

暫く様子見しよう

[スレ作成日時]2004-11-20 11:03:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる

  1. 442 匿名さん

    439、ほんとにお前は情けない奴だな。小さなことばかりいつも気にしすぎ。
    だから家に引きこもって親のすねかじって平気なんだろ。結婚もできず
    人の幸せがねたましく。自分がこんなに情けないのはこの世の中の
    せいにして。この世の中が一回つぶれてしまえといつも思ってる。
    だから暴落、暴落といつまでも騒ぎたてる。ほんとうのことをいわれているものだから
    俺にからんでくる。無視できないんだよ。(笑)。
    おまえはホームレスを馬鹿にしているが親のすねを
    かじっている奴がなにをいうんだよ。だめな奴だな。はずかしくないのかよ。(笑)
    悔しかったら独立してから御託を並べろよ。

  2. 443 匿名さん

    あのー、
    XX年XX月と05年3月比でXX%下落とか、暴落の定義はなんでしょうか?
    もうすぐ3月ですが、意思疎通がないと誰が言ったことが正しかったのかわかりません。
    港南平均で2割くらい落ちれば暴落ですかね?

  3. 444 匿名さん

    442
    分かった!!なんで同じこと何度も何度もレスしてくるのかと思ったら
    キッキボン。遊び相手がいないんだ。でも、ここは遊び場ではないのよ。
    モアナビラのスレでも嫌われものだったのでしょう?
    それで居場所を探してあちらこちら荒らして回っているんだよね。
    2CHならいい遊び場があるかもしれないよ。
    キッキボンみたいな人もいるかもしれない。
    ほら、昔、小学校にあったでしょ?ちょっと問題のある子が入る
    特殊学級っていうの。かわいそうだけど、2CHに行きなよ。
    ここは普通の人が集まるところだから、、、

  4. 445 匿名さん

    今日の日経の記事だと、豪州の資源大手の「リオ・ティン」が新日本製鉄に
    対して2005年分の鉄鉱石の価格を5割値上げの提示をしているとの
    ことなので、少なくとも2005年度でこれから作るマンションの値上げは
    間違いないでしょう。
    最も、マンションだけでなく、車などにも影響しそうですが...

    これに消費税のアップが加わったとすると、多少、土地の値段が
    下がってもここ暫くは、値上げ傾向になるかも?


  5. 446 匿名さん

    >445
    平米数を下げたりして、見た目の価格は上げないようにすると思うけど。
    今後数年はかなり供給過剰になると思うので買いやすい値段でなければ
    大幅な売れ残りは必至でしょう。

  6. 447 匿名さん

    供給過剰に加えて建築資材の上昇。普通なら生産調整をするのだが、
    ゼネコンにはマンション以外に造るものがないから、どうにもならない。
    どうみてもゼネコンの統廃合でしょう。そうなると下請け孫請けがかわいそうだな。

  7. 448 匿名さん

    いくらなんでも3月暴落はないでしょう。
    そんなに急には来ませんよ。これからじわじわ下げて行って年末あたりかな。
    それに半値なんかにはならないと思うよ。3割引きがいいとこじゃない。
    ただその後も、反転はなく、ずるずる下げると思うけどな。

  8. 449 匿名さん

    ここの連中はあきらかに普通じゃないよ。ここにいるのはあらしが情報交換
    してるだけ。だから自分担当のマンションをあらしながらこの板をみて書き込み
    している。動物的だから動きは単純。いろいろな数字を出しているが
    もともとは地価暴落本の影響を受けた子供たちだからほとんど地価暴落盆
    に書かれていることをもとに脚色してるだけ。448やっぱり3月を延期したいんだね。
    もう暴落論なんて破綻してるんだよ。それにきづいてきてるから
    448など微妙に修正してきてる。もう遊びは終わり。
    馬鹿を卒業しろ。せめて女のひとりでも作れ給料やすいから難しいだろうが
    がんばれ。一生おふくろに飯でもつくってもらうのか?(笑)

  9. 450 “

    嫁さんは帰ってきたの?

  10. 451 匿名さん

    鉄筋減らして建てるか、
    なんて考えないだろうなー

  11. 452 匿名さん

    >>451
    今のデベが鉄骨減らしをしないはずがない!
    鉄の価格が上げれば、鉄骨が減るだけのこと!

    鉄骨が減っても、地震などで問題が起きなければユーザには
    分からないのさ!

  12. 453 匿名さん

    まあまあ、皆さん!

    これから、もっとお安いマンションを提供させていただきますよ〜
    ふっふっふ。

  13. 454 匿名さん

    ↑っと引きこもりが申しております。

  14. 455 匿名さん

    今は鉄骨の入ったマンションなんてあまりないだろ

  15. 456 匿名さん

    叩き売りってどんな感じ?

  16. 457 匿名さん

    これがらどんどん供給されるマンションはいずれ不良債権になるんじゃ
    ないでしょうか。バブルがはじけ、銀行の不良債権を税金で穴埋めしたように
    またまた国民のお金が使われるのでしょうね。国民が消費しないから
    国がかわりに消費する。真面目な国民はばかを見る。

  17. 458 匿名さん

    >457
    つまりは、完売しないうちに最初から叩き売りをしていく時代が来て
    すでに購入済みの住民と価格論争がアチコチ巻き起こり
    メディアがそれに飛びついて、拍車がかかり、
    マンション売れても経常利益にならずに負債が増え
    どんどんデベが潰れていって不良債権は国が補填して
    日本はさらに累積赤字が増えていくって事ですか?
    それが3月にやってくるって事ですか?

  18. 459 匿名さん

    だいたい供給のピークが3月というだけで
    なんですぐ3月に値崩れという結論になってしまうのかな。
    あと5年は大量供給が続くわけだから、5年以内と見るのが常識なんじゃない。
    3月にこだわるのは意味ないよ。

  19. 460 匿名さん

    >455
    SRC造の意味分かってる?

  20. 461 匿名さん

    高層マンションの大量供給ばかりが取りざたされているが
    現在着工中の中小マンションに関する情報はないのだろうか
    世田谷区では中小マンションがあちこちでかなりの数、建築中だが。

  21. 462 匿名さん

    まだ地価暴落盆のことをあいもかわらずくりかえし。進歩がないね〜。

  22. 463 匿名さん

    仮に、暴落してデベの倒産が続くと、当然一番危ないのは銀行なので、
    また、数千憶の公的資金が投入されることになるでしょう。

    その数千憶とは、もちろん、我々の税金で、
    お役所は財源が足りなくなり、消費税をアップすると...

    ふう。

  23. 464 匿名さん


    中小のマンションあちこちに作って、あまったら
    国外の人に賃貸すればいいいんでないの?

  24. 465 匿名さん

    461
    確かに中小マンションが雨後のタケノコのように建ちはじめていますね。
    これらがカウントされていないとすると、えらいことですね。
    値崩れって、中小マンションから始まるんじゃない?

  25. 466 匿名さん

    数が沢山出てくるのは良いことだ。
    結果、良いものは高く、そうでないものは安くなる。
    不動産取引は不透明で数も少なかったために悪いものも高く売られてきた
    わけで、数が増えれば当然市場の淘汰を受ける。

  26. 467 匿名さん


    安くなるのはけっこうですが将来こういう事態も考えておかなければなりませんね。
    http://www.takken.ne.jp/fudosanhoritu/bb/bb09.htm

  27. 468 匿名さん

    450完了済みなので続きは新スレで
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2143/

    (「450完了」の参考)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40939/res/486-486

  28. 469 匿名さん

    そろそろ、暴落の兆しが見えて来ましたね。
    大型マンションの広告にご注意を!!

  29. 470 匿名さん

    広告ってどんな?

  30. 471 匿名さん

    脳内広告

  31. 472 匿名さん

    田園都市線のマンションは買いでしょうか
    結構高い相場を維持しているような気がします

  32. 473 匿名さん

    アバターとは?

    投稿者: oyajihanako

    470
    先日新聞広告にある大手商社が都心で販売している物件が掲載してありました。
    旧価格に×印をつけて、矢印の先に値下げした新価格を表示してありました。
    こんなスーパーのチラシのようなことはこれまであり得ないことでした。
    その他、新聞に同じ大型マンションのチラシ広告が何度も繰り返し入っている。
    ここにきてうんざりするほど同じチラシ広告が入っています。
    これも、購買客の出足の鈍さを感じさせますね。

  33. 474 匿名さん

    田園都市線といわず、都心の一等地以外は値下がりするそうですから
    出来れば5年待ちですね

  34. 475 匿名さん

    5年待って住宅ローンが上がれば君は***だね

  35. 476 匿名さん

    >468: 名前:匿名さん投稿日:2005/01/16(日) 02:32
    > 450完了済みなので続きは新スレで
    > https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2143/
    >
    > (「450完了」の参考)
    > https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40939/res/486-486

  36. 477 匿名さん

    475
    5年以内にマンション価格が暴落したら、きみの負けだね。

  37. 478 匿名さん

    476
    この人、このスレをよっぽど他のカテに移したいんだな。
    ここでやられるとよっぽど迷惑なんだろう、、、

  38. 479 匿名さん

    476 姑息な奴だな

  39. 480 匿名さん

    不動産屋だよ。きまってるじゃないか。

  40. 481 匿名さん


    こんな記事を見ましたけど。ほんとうのことでしょうか?
    http://www.zakzak.co.jp/top/2005_01/t2005011216.html

  41. 482 匿名さん

    ブラクラだと怖がって>>468をクリックできない子供達向けの抜粋引用。
    >名前:管理人投稿日:2004/09/20(月) 01:32
    > みなさま、eマンションのご利用ありがとうございます。
    > 当掲示板システムでは、500件の投稿くらいでどうしても不安定になってしまいますので、
    > 450件程度で新しいものに移って頂きますようご協力をお願いしております。

    >>479
    「他のカテ」が「他の板」を指してるものと仮定して。
    すぐ糞スレに埋まって沈むから、探しにくいわ、Googleのキャッシュに残りにくいわ、、、
    (初級ネットワーカーのための豆知識: 削除されるてもキャッシュされてると便利)

  42. 483 匿名さん

    476
    この掲示板は新築マンション掲示板の中にありますが
    新スレに飛ぶとそこはお住まい事情掲示板です。
    まあ、新築マンション掲示板でこの話をされるのは
    不動産屋にとってはいやなことは分かりますがね。
    だまって、カテゴリーを変えるのは情けないやね。

  43. 484 匿名さん

    >この掲示板は新築マンション掲示板の中にありますが ×
     この掲示板はマンションコミュニティの中にありますが ○1
     このスレッドは新築マンション関東板の中にありますが ○2

    >だまって、カテゴリーを変えるのは情けないやね。 ×
    カテゴリーhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AB%A5%C6%A5%B4%A5%EAは
    雑多な個々の情報をポータルサイトなどが区分を決めて分類編集したもの。
    スレッド式掲示板サイトでは予め板が複数用意されているので
    ユーザは話題に適切な板を自発的に選んでスレッドを建てる。

  44. 485 匿名さん

    484
    あなた誰?

  45. 486 ダンディー

    (σ・∀・)σイッツ!

    無駄にスレを伸ばしてこのサイトの動作不安定を企んで
    ここに固執しているのは477=478=479=480=481=483=485だけ

  46. 487 匿名さん

    1/21の読売新聞の記事より
    ----------------------------------

    ミサワホームホールディングスグループの調査会社、ミサワエムアールディーが二十日発表した昨年十二月一日時点の住宅地価調査によると、東京二十三区の地価は、前年調査時(一昨年十二月一日)と比べて0・1%上昇(前年は2・8%下落)し、一九八七年以来十七年ぶりにプラスに転じた。

  47. 488 匿名さん

    最近夜になるとエラーばかりで書けない見れないと思ったら
    ここが犯人の本拠地かYo!

  48. 489 匿名さん

    484、486、488
    このスレを他のカテに移したい不動産屋。
    出来るもんなら、このカテで新しいスレを立ててみな。

  49. 490 匿名さん

    何言ってんだ?賃貸人!

    叩き売られたところで液状化する土地の上に建てた
    マンションなんて買うか! そう思うだろ?賃貸人!
    資産価値もないしな。 湾岸っつーだけでNGだな。

  50. 491 匿名さん

    湾岸マンション
    耐震・免震構造というのがあるけれど、液状化現象には耐えられるのかな?
    誰か知らない?耐えられないとしたらアウトじゃないか。

  51. 492 匿名さん

    どうでもいいからケーブルテレビで
    テレビだけたのしんでおけよ

  52. 493 匿名さん

    なんでケーブル?

  53. 494 匿名さん

    毎週末に届けられる山のような新聞折り込みチラシ。
    これ確かに異常な量です。しかも同じ大規模マンションのチラシが多い。
    やはり2005年問題はほんとうだったのかも。

  54. 495 通りすがり




    なんであなたがイッツコムなのかなんて聞かれてもわかるわけないと思いますよ・・・
    ご参考までに・・・http://www.taruo.net/e/?


     

  55. 496 匿名さん

    495
    これは明らかに脅迫ですね。現在事実関係を調べています。

  56. 497 匿名さん

    もうすぐ3月ですね。どうなるのでしょう。

  57. 498 匿名さん

    「5年間様子見」たら誰もが欲しがる超人気物件が定価の半額以下で買える
    ・・・なんてことはまずありえないでしょうね。
    不人気物件なら安売りもあり得るかと思いますのでひたすら安物狙いの
    方はどうぞ5年後にお買い求めください。

  58. 499 匿名さん

    >>00

    暴落なんて、ねえよ!
    買えないやつがなに言っても真実味がないね。

  59. 500 匿名さん

    499
    理由ぐらい書きましょうよ。

  60. 501 匿名さん

    「叩き売り」されるようなマンションが万一将来出てくるとしても、そういう
    マンションの入居者の質も問題になってくるでしょうね。
    スラムマンションになる可能性も十分あり得ますね。
    いくら値段が安くても私はいりません。

  61. 502 匿名さん

    501
    どこで線引きするか?難しい問題ですね。

  62. 503 匿名さん

    不動産と関係ない投資顧問会社でも取り上げていますね。
    http://www.collectors-japan.com/nevada/wr_sokuhou_fr.html
    サンケイ新聞でも、、、
    http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050112k0000e04011500...


  63. 504 匿名さん
  64. 505 匿名さん

    495さんかな?
    もうしばらくお待ち下さし。

  65. 506 fusianasan

    >>496
    プロバ選びの理由への言及が【害を加える旨を告知して人を脅迫した】ことになるのか
    全く理解できないけど、自分がJ−COMなのは「そこにあったから」ですね。

  66. 507 匿名さん

    暴落が心配なやつは、地震、津波、隕石、テロ、火事、隣の変人、、、、、のことは心配しなくていいの?

    もち、暴落が心配なタマの小さい輩は、暴落した頃にゃ仕事なくして、マンションどころじゃないんだろうけれど。

  67. 508 匿名さん

    暴落が心配って誰が心配するの?
    バブル時代のようなことを言っている奴が
    まだいるんだね。

  68. 509 匿名さん

    悪い条件のところが、安さに釣られて売れるってことですからね。
    値下げが新価格になれば人は集まりますから、MRは大盛況でしょう。
    面倒な値引きの段取りを調整しなくてもよくなりますしね、購入者側も。
    ヤバそうに煽っているのはマスコミか下手な専門家でしょう、ご苦労なことで。
    え?期毎に完売にして焦ってるんじゃないのって?
    期毎に完売にすることは今に始まったことではないし、10年前でもやってますから。
    本当に値下げになるのなら販売を一時停止し、準備に徹しても良いくらいでしょう。
    周りの目もあり、ポーズを取っているだけですよ。
    たくさん広告も昔からですし、出しておけば値下げの時、逆に少なく済みますよ。

  69. 510 匿名さん

    506
    どんどん投稿して下さい。こちらも事実関係を調べやすくなりますから。

  70. 511 匿名さん

    インド洋大津波で
    湘南地域の海至近のマンションは、
    かなりキャンセルや売残り発生しそうですね
    極近い将来にも、大きな地震がくると言われてますしね
    又、埋立地の高層マンションも液状化問題で噴出しそうですな

  71. 512 匿名さん

    あ、そうそう
    インド洋大津波 震源地に近いインドネシアのバンダアチェでは
    35メートルの巨大津波が観測されてます 35メートルですよ 無茶苦茶
    また、TVで車などが流されてる映像がありましたが
    あれは、海から内陸へ5キロ離れている場所です 凄まじい
    東海沖地震や伊豆沖のプレート地震が発生したら
    湘南地域にも数十メートル規模の高さの大津波が襲うんですかね?

  72. 513 匿名さん

    >511,512
    天災が怖い人は家など買わず一生賃貸に住むのがいいでしょう。
    海岸部が怖いのなら山奥へでも行ってください。

  73. 514 匿名さん

    さすがに地震まで心配していられませんね。
    そういう方は中古の一軒家でもかって地震保険にでも入ったら?(笑)

  74. 515 匿名さん

    すでに在庫が積み上がっているという話や
    大幅な値引きをしているという話を耳にしますが
    正確な数字などをつかむことが出来ませんね。
    値引きも口外しないことを条件にされるそうですから。
    ただ昨日もある大規模マンションのショールームの
    そばを通りましたが、そのときはまったく閑散としていましたね。

  75. 516 匿名さん

    地震は普通に想定して物件選びますよね?
    私が慎重すぎ?

  76. 517 匿名さん

    横揺れには免震。縦揺れには耐震だそうです。さて、どちらを選ぶか。
    最近どちらでも対応出来る技術が開発されたけど
    実用化にはまだ時間がかかりそうですね。
    ただ、液状化現象だけはどうにもならないそうですから
    湾岸は避けたほうがいいそうですよ。

  77. 518 ヤマト

    地震は普通に想定して・・・
    まぁ、517さんの言う通り湾岸は私も避けますが、
    慎重に考えるだけではなにも解決しないのでは?
    現在のマンションではたいがい地震に強い構造というのをパンフに載せているが
    本当にそれに沿って作られているかを見ることが大切だと思うが。
    無論、現場は見せてくれない。
    でも、どこかしら確認できる場所がある場合が多い。
    私はデベ担当者が近くの高層マンションに声をかけてくれたので、
    その屋上から一眼レフデジカメに望遠レンズをつけて撮影するのを
    数回繰返して、作られている現状を確認しました。
    それ以外ににも、マンションを見下ろせる位置に行っては写真を撮ってみました。
    程度の問題はあるだろうけど、買う側にもやれることはたくさんあるし、
    何かあったときの証拠を確保しておく方法はたくさんあると思う。
    慎重になるのは、自分で集めた情報を見てからにしたら、と516に言いたい。

  78. 519 匿名さん

    湾岸にこれだけ大規模マンションが建設されていて
    このマンションは液状化に耐えられますと言っている
    ところが一つもないのはどういうことなんでしょうか。
    そのへんが極めてあいまいですよね。

  79. 520 匿名さん

    なぜなら、マンション自体は液状化に耐えられますけど、ライフラインが損害を受けるのは
    マンション側の対策だけではどうにもならないからです。いまどきのマンションで液状化で
    躯体に損傷うけるようなものはありませんよ。

  80. 521 匿名さん

    団塊の世代は定年後は地方にUターンする人が多いようですね。
    これがどういう影響を与えるか?

    定年後は地方で?中高年のUターン率上昇 人口移動調査
    http://www.asahi.com/national/update/0131/029.html

  81. 522 匿名さん

    あと1ヶ月だね。

  82. 523 匿名さん

    521
    少子化に加え、Uターン現象となると、中古マンションを売却したり
    賃貸に出すケースが増えて、首都圏の市場を圧迫することになるかもしれませんね。

  83. 524 匿名さん

    支持層まで杭を打っていても、やはりまわりの地盤で杭が支えられていることが重要です。
    極端ですが、杭がむき出しになってまわりを支えるものがなくなると、
    杭自体が不安定になってしまい、ちょっとした横方向の力で簡単に壊れる可能性もあります。

    また、地盤によっては、支持層まで杭を打たず「摩擦杭」と言う方法を取る場合がありますが
    これも、地盤沈下や液状化に非常に弱いです。
    地盤の悪い所にそもそも建物を作るのが間違い...
    地盤の強さと地下水位にも注意して下さい。

  84. 525 匿名さん

    どの辺まで値崩れが波及するか興味がある所ですね。
    私は良質の中古にまで値崩れすることを願っていますが。

  85. 526 匿名さん

    ここの人たち現実逃避している人ばかり。

  86. 527 匿名さん

    誰もが欲しがる物件は安くならないよ。
    当たり前のことだけれど。

  87. 528 匿名さん

    ここの板は***ばかりが残ってるね。
    私はビジネスで今年収5000万ほど稼いでいるが、
    昔借金があり、うまくいかない時などよく世の中がガラガラポンと
    なってうまくいかない自分にとっていい世界にならないかと
    考えたもんだよ。今はそんな都合のいい暴落なんかおきなるわけなどない
    と思うようになった。
    ここは精神的な闇を持っている人間の吐き捨て場、癒し場なんだね。
    現実をみて出発しないとつまんない人生でおわるぞ!

  88. 529 匿名さん

    >528
    私もここの板に来る人たちは現実感覚に乏しい人たちなのでは?
    と思っています。ただ待ってさえいれば8000万円の物件が3000万円
    くらいになるとでも思っているのかな?あり得ないことです。

  89. 530 匿名さん

    2005年問題は現実を直視した話ですよ。
    不服なら週刊朝日などこの問題を取り上げている
    マスコミ各社に言ったら?

  90. 531 匿名さん

    マスコミがいいかげんで責任感がない事くらい、いいかげん気付けよ530の大**。

  91. 532 匿名さん

    ノストラダムスの大予言や2000年問題のときも大騒ぎだったがこのスレも4月には消えるかな

  92. 533 匿名さん

    そうそう、このスレで盛り上がるような記事を書けば、
    雑誌は売れるのよ。

  93. 534 匿名さん

    大予言で儲かったのはノストラダムスと出版社。このスレで儲かるのは雑誌とマスコミ。

  94. 535 匿名さん


    ノストラダムスと2005年問題を同次元でとらえるとはなんとも大**ですな。
    需給のアンバランスがすでに数字で証明されているのに。
    それに、都合が悪くなるとマスコミがいい加減などと言うけど
    少なくともあなたよりは信用出来るよ。

  95. 536 匿名さん

    535)
    まだ信じているの?
    数字なんて自分のいいように解釈してるだけでしょ。

  96. 537 匿名さん


    幼稚園の算数。
    りんごが10個あります。りんごを一個買いたい人が5人います。
    さて、林檎はいくつ残るでしょう。
    この程度の話ですよ。数字を自分のいいように解釈するも何もありませんわな。

  97. 538 匿名さん

    りんごが10個あります。りんごを一個買いたい人が5人います。
    けれど10個のうちの半分には、いたみがあります。
    さて、どの林檎が残るでしょう。

    幼稚園生には無理かw

  98. 539 匿名さん

    腐った林檎でも安けりゃ買いたい・・と思う人がいる。
    だから結局、供給過剰とはいってもそんなに残らない可能性もありか。

  99. 540 匿名さん

    りんごだったら一個100円程度の問題だからな。
    一個くらい買ってもいいかと思う金額のものと数千万円のマンションとは
    比較にならないんじゃない。

  100. 541 匿名さん

    現在建築資材が高騰しているが供給過多で価格は上げられない。
    利益をだすためにデベに出来ることは、無理な作業工程。つまり手抜き。
    いま、腐った林檎がどんどんつくられているらしい。
    それも、素人が見ても分からない腐った林檎を、、、、

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸