住宅コロセウム「2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
叩き売りが始まる [更新日時] 2008-10-19 00:34:00
【一般スレ】値引き情報(その他)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【その契約に待ったをかける】

首都圏で凄まじいマンションが竣工する  需要と供給が著しく悪化 クラッシュ

膨大な売れ残りが発生する

2割、3割の値引きは当たり前 叩き売りが始まる

暫く様子見しよう

[スレ作成日時]2004-11-20 11:03:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる

  1. 161 匿名さん

    相手にしてもしょうがないからほっておきましょう。(笑)>158
    ちなみに私は153です。

  2. 162 匿名さん

    reitバブルが弾けるのは金利が5-6%になったとき。
    まぁいつかは確実に弾けるが、損をかぶるのは投資家。
    reit価格が下がって利回り調整が起こるだけではないかな。
    当然売りに出る物件もあろうが、安値で新たなreit(大家)
    が買うだけのように思う。

  3. 163 チンタイマンセー

    金利だけじゃなくて、為替相場も見てね。
    外人投資家から見ると、円高が続くと利回りはいいんだよね。

  4. 164 匿名さん

    たがが年収1000万程度で6000−7000万のマンション今あせって無理して買うとあとあと痛い目にあうぞ。。。まだまだ相場は下がるから様子見したほうがいいって。この先1年で5−10%は下がるとみたよ。

  5. 165 匿名さん

    それしか下がらないの

  6. 166 匿名さん

    >>153 154 155
    親切で諭してやってんのにそう粋がるなよ。同一人さん。

    ・・・・??  バカ

  7. 167 匿名さん

    >157
    1人の意見にはやたら強いが同調者がでると弱気になる奴みたいだな。

  8. 168 匿名さん

    普通マンション買うときって長い人で3年くらいは、モデルルームを見てまわる
    んじゃないの?オレなんかも2001年夏からはじまって2003年の秋に契約
    したけど、この間だけでも2割近い新築単価の下げがあるよね。
    低層住宅地の物件は容積割増の手法がないから高止まりだけど
    タワー物件は容積アップで土地価格の比率が少ないから割安感がある。
    世田谷あたりの新築戸立ても2割近く下落。
    たしかにまだまだ下がると思うけど、じっくりみて希望する条件にぴったり
    の物件をみつけられる好機でもあるね。
    問題はあせってババつかまないこと。つかまらないこと。
    カミサン選ぶのも同じだ。

  9. 169 匿名さん

    教えてください。
    世田谷って範囲がすご〜〜く広いのですが、具体的にどの辺ですか?
    深沢?自由が丘?上野毛?桜新町?烏山とかの田舎の京王線沿線?
    参考までに知りたいのですが。

  10. 170 匿名さん

    皆さん (財界展望) 見ました?

    土地はまだまだ下げるらしいですよ 詳しく書いてあります 必見です

  11. 171 匿名さん

    >>170

    この号に出ている、立木信氏の、地価「最終」暴落 を読みました。
    マクロ経済を振りかざしているわりに、なんだかおちゃらけな書き
    っぷりで気分悪くなりました。予測の正当性はまぁうなずける面も
    あるんですが。

  12. 172 171

    ずっと家は買うな!と言い続けてそのとおりになって脚光を浴びた
    川北 義則氏が、近書で、『家を買うのなら、この2年のうちに
    買いなさい! 』と始めて反転したのと対照的で興味深いです。

  13. 173 匿名さん

    http://www.asahi.com/housing/zasshi/TKY200410190244.html

    品川は、下がるね。数年後が見もの。

  14. 174 匿名さん

    >175
    おめえこんな夜中に何書いてるの?それも週刊誌記事の受け売りで
    馬鹿jじゃないか?

  15. 175 匿名さん

    週刊誌記者はみな、不動産で大もうけしたのか?
    評論家が物が見えてりゃ評論家などやらずに、私募ファンドでも作って
    大もうけ。レイサムの社長がいつ評論書いた?
    情報なんて操作するもので、裏にある儲け話をよまないといつまでも
    ビンボー人。

  16. 176 匿名さん

    >171
    同意です。ちょっと馬鹿ですね。立木信。駄洒落なければ結構読めるけど
    でも、屑土地と都心の境界線が甘すぎる。
    量的問題でなく質の向上を無視していて、とくに一人当たり居住面積
    水準が昔より5割り増しになってきてる事実をよく理解していない。
    単身世帯が増えれば、供給過剰でもなくなるという単純な理屈。
    もう少し論理的発展性が欲しい本だよね。

  17. 177 匿名さん

    賢い購入者はじっくり選んで買う。営業のあおりに動じない。一戸建てが買いやすくなってる。マンションもその影響で値を下げる。ババを引かない。供給過剰と予測される地域とその周辺には特に注意。

    あわてて買ってもとなりの同じような部屋が2割引きで売られていたら自分の部屋の価値も同じように下がってしまう恐ろしいよこれは。。。

  18. 178 匿名さん

    俺的には、通勤30分以内で、坪単価240万円
    (物件全体でなく物件単価ね)で、南西部か中央区なら買いだと
    思っています。
    もちろん90㎡以上の物件買える人限定ですが。
    60㎡ではなぜいけないかというと、
    銀行ローンで買うとノンバンクに借り替えしないと賃貸にまわせません。
    金利高いから利回り下がるし、今後担保価値も下がるでしょう。
    売るしかないけど賃貸のキャップレート5%で考えると4000万円
    くらいになりますが、今後家賃の値下がりも考える必要があります。
    買い替え市場に出せば、バーゲンで買ったギャップのトレーナーみたいな
    もんでそんなに高くは売れないかもしれません。
    なにしろその規模はたくさん市場にある。
    評論家は、二極分化といいます。カス土地と、都心。
    それもそうだけど、都心でも高層マンションの格安部屋は駄目で
    高層階だけが希少価値で値打ちあり・・マンションの中でも
    いい部屋と駄目な部屋で相応の値段で売れるか、買い叩かれる
    かのい二極分化が起こるかもしれません。
    60㎡の若年層は買い換えを考え、100㎡の高層階は永住を
    志向する熟年層。結果は熟年層が値落ちせず、若年層は買い換え
    で損を出す。正直そんな気がします。
    紛争起こりそうですけどね。今のマンション購入者も二極分化だから
    仕方ないですかね。
    それにしても老人の1人勝ち社会ってのは本当だな。

  19. 179 匿名さん

    >南西部か中央区なら買いだと

    誤解されるといけないから、はっきり書くと港南/芝浦・勝どき・月島
    目黒区・野沢・上馬・成城くらいかな具体的該当物件あるのは

  20. 180 匿名さん

    ageます

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸