住宅ローン・保険板「予算1億〜3億まで:23区で買うなら一軒家?マンション?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 予算1億〜3億まで:23区で買うなら一軒家?マンション?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-03-21 20:45:32

立地や広さは自由ですが、総予算3億までで語りましょう!
誹謗中傷はナシで、楽しく話しましょう!

[スレ作成日時]2016-06-26 17:51:41

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

予算1億〜3億まで:23区で買うなら一軒家?マンション?

  1. 715 匿名さん

    >>714 匿名さん

    メゾネット???
    オプション???
    売れ残る???

    既製品じゃあるまいし、何の話を?

  2. 716 匿名

    >>715 匿名さん

    5000万クラスのマンションとの比較じゃないかな?
    ここ一軒家とマンションの比較スレだしね

    でもそうすると710さんはどんなマンションに住んでこれに憧れるんだろう?

  3. 717 匿名さん

    写真の家は、予算3億程度が買う物件ではなさそう…

    物凄くプレッシャーを感じる…

  4. 718 匿名さん

    >>710 匿名さん

    海外のようなエントランスですね。三井ホームのプレミアム仕様ですね!
    ところで、確かにあちらのスレは庶民レベル向けの隔離スレで、
    仰るとおりで安い物件オンリーの低学歴の方向けの底流スレみたいです。
    でも数としては全体の99%が庶民レベルですから、存在価値はあるのでしょうね。
    こちらでは、属性の高い方々向けの価値ある物件の話をしたいと考えております。
    誹謗中傷や荒らし発言は厳禁。まったりと語りましょう!

  5. 719 匿名さん

    709と710 不動産業者だから注意しろ。切れたら暴言が凄まじい。ある意味ヤバい人

  6. 720 匿名さん

    >>719
    早速の荒らしコメントですか?よほど暇なのか構ってちゃんなのか呆れますね。

    >誹謗中傷や荒らし発言は厳禁。と書いた途端これですからね。
    英語ができずバカにされたからって、このスレまでやって来て中傷とは、
    粘着質にも程がありますね。それにそう言い切るとはそれなりの確証があってのことですよね?
    無いならただの名誉毀損ですが。匿名板といえども礼儀やマナーを守るのが当然では。
    ここは、あなたの来るような下世話な庶民スレではありません。
    お似合いの巣にお戻りなさい!

  7. 721 匿名さん

    >720
    注意喚起しているだでしょう
    誹謗中傷には入らないと思うけど

  8. 722 匿名さん

    >>720 匿名さん

    >ここは、あなたの来るような下世話な庶民スレではありません。
    >お似合いの巣にお戻りなさい!

    こういうのが誹謗中傷っていうんですよ。
    慎んだ方が良いですよ。

  9. 723 匿名さん

    注意喚起なのですね…。では、

    「719は底流スレの粘着戸建てだから注意しろ。低学力で自己主張ばかりで、
    何を言ってもまともに話が通じない。切れたら暴言が凄まじい。ある意味ヤバい人」

    これも注意喚起です。真面目に皆さんお気を付け下さいね。

  10. 724 匿名さん

    >720 業者さんなら書き込みしないでください.よろしくお願いします.誹謗中傷しているのはあなたですよ.

  11. 725 匿名さん

    >>723
    目には目を、では何事も解決しませんね。
    ここは上品なスレですから、誰がおかしな方かはすぐ分かります。
    スルーしておくのがいいでしょう。本スレとは違うのですから属性も民度も。
    金持ち喧嘩せず、のスタンスで参りましょう。

  12. 726 匿名さん

    >723 書き込み止めてくださいって書かなければ止めてもらえませんか?誹謗中傷ばかりですね。

  13. 727 匿名さん

    23区でも都心エリアですと、新築マンションはかなり高騰してしまいましたので、
    中古物件もいいかと思いますよ。すでに10年程度建っている実績もあり、
    実際に部屋を見て、周囲の評判など確認して購入できますしね。
    それに3億程度の中古マンションなら新築時5億程度の物件でしょうから、
    立地、躯体、付帯設備、資産性などかなり高ポイントで纏まっていると思います。
    築10年程度の築浅マンション、これからはチェックして見る価値ありだと思います。

  14. 728 匿名さん

    だから業者の書き込みはするなって書いているでしょう

  15. 729 スレ主

    >>728
    スレ主です。
    あなたは同じことを再三書き込み目障りです。
    そもそも私は業者ではないですし、別に業者が書き込んでも構いませんよ。
    それが有益な情報ならば。ここのスレ趣旨を理解せず荒らし目的なら、
    すぐに通報しアクセス制限を依頼します。最後通告です。

  16. 730 匿名さん

    流れを切るようで申し訳ないですが、書かせてください。

    中古も良いかな?と思った時期も有るのですが、あの3.11を経験した大型建造物って、本当に信用しても良いものでしょうか?

    最近の新築物件は狭くなる一方なので悩みます。

    詳しい人、ご意見ください。

  17. 731 スレ主

    いい機会ですからここに書いておきますが、
    ここのスレ趣旨は、やみくもにレス数を増やすことではありません。
    そんなことは本スレに任せておけばいいでしょう。
    何せ99%の平均を語るのが趣旨のような、低レベルな属性の集まるスレですから。
    ここは残りの1%を対象としたスレです。無駄な足の引っ張り合いや中傷は要りません。

    どうかその点ご理解の上、不穏なレスにはスルーで対応し、
    必要とあらば削除依頼、アクセス制限依頼をお願い致します。

  18. 732 匿名さん

    >何せ99%の平均を語るのが趣旨のような、低レベルな属性の集まるスレですから。

    あの、スレ主さんが中傷するのはやめましょうよ。
    あなたのモラルがすでに問われてますよ?

  19. 733 匿名さん

    >あの、スレ主さんが中傷するのはやめましょうよ。

    スレ主ではありませんが、下記の指摘:
    >あの庶民スレは99%の平均を語るのが趣旨のような、低レベルな属性の集まるスレですから。

    傍目から見ていても、その指摘は中傷ではなく的確な指摘だと思いますよ。
    目も覆うばかりの罵り合い、足の引っ張り合いしてますよね。今もなお。
    そういう民度の方が集うと言われても仕方ないように見えます。
    ここは、そういった雑音から離れ楽しく話したいものです。

  20. 734 匿名さん

    >築10年程度の築浅マンション、これからはチェックして見る価値ありだと思います。
    同感です。逆に新築の場合、モデルルームだけで判断するのは怖いものがあると思います。
    築浅であれば、すでにある程度の年月を経て安心感もありますよね。
    最近見た中で、立地、グレード感などいいなと思ったのは、南青山のこのマンション。
    181.61㎡で価格は3億7500万、坪単価@682万と、新築よりかなり割安に感じます。
    まだ残っているかは不明ですが、眺望も素晴らしいです。

    1. 同感です。逆に新築の場合、モデルルームだ...
  21. 735 匿名さん

    >低レベルな属性の集まるスレですから。

    傍目から見ていたらこれも中傷ですよ。
    書いている人は指摘だと思って書いていても、それを不愉快に感じる人は多いと思います。
    スレ主さんは指摘するにも書き方があると思いますよ?
    これでは喧嘩を売っているのと同じです。

  22. 736 匿名さん

    >>734
    ようやく物件スレらしくなってきましたね!
    南青山はその昔しばらく住んでいたことがあり、都心の割に緑も多く心地いいですよ。
    そのタワーから徒歩1分も掛からない所にピーコックがあり便利ですし、
    外苑駅まですぐだし、表参道までも徒歩圏というのが素晴らしいです。
    表参道〜南青山は東京で一番好きなエリアなので、通勤が毎日ウキウキしますね。
    でも中古とはいえお高いですね。100㎡ぐらいで十分なので2億ぐらいの出ませんかね…

  23. 737 匿名さん

    >>734
    青山ザ・タワーですよね!
    12年前の新築当時エリア初のタワーということで検討しましたが、
    かなり高額で諦めていましたが、坪単価682万だと当時より更に上がっているような・・
    無理してでも買っておけば良かった〜、とは後の祭りですよね。。
    やっぱりいい立地のマンションは値落ちしませんね。今更後悔ですが。。

  24. 738 匿名さん

    >青山ザ・タワーですよね!
    正解です!

    >坪単価682万だと当時より更に上がっているような・・
    当時の価格は分かりませんが、2004年当時で坪単価600万超えは少なかったですよね。
    ここも@500万中間ぐらいだった?分譲時より3〜4割近く上がっている感じですね。
    更に、この立地で新築マンションだったら@900万超でもおかしくないのでは。
    そう考えると@682万でも割安だと感じます。ただ12年の経年劣化や設備の陳腐化など、
    実際に現地に行ってみて、よく観察してみる必要はあると思います。
    まあ12年ですから、簡単なリフォームなどで新品同様になるとは思いますが。

  25. 739 匿名さん

    23区と言っても広いですよね。900万人もの人が住んでいる訳ですし。

    我が家は広尾と恵比寿の中間点あたりで、駅から少し距離があるおかげで、
    都心なのにかなり静かな環境です。周りは一戸建てと低層マンションばかりで、
    学校や大学などもあり文化的な側面と、緑も多いので子育てにも良い環境だと感じます。
    世帯年収5千万円以上というのが、この辺りの物件価格や日々の買い物のことなど考えると、
    平均的な感じだと思いますが、そのような似通ったご家庭が多いのも、
    安定した街作りの一因になっているとも思います。

    こちらで新たにできたお友達の感じも、似たような価値観、ライフスタイルの方が多いですし。
    軽井沢の別荘の話題も上に書かれていますが、そんなことも特に特別なことでもなく、
    この辺りの方は普通に、軽井沢だけでなく蓼科や箱根、河口湖、披露山あと海外など、
    素敵な別荘をお持ちの方が多いです。
    戸建てやマンションという形態も大事ですが、それはあくまで周囲の中の建物の一つであり、
    一番大事なのは周囲の環境や、住んでいる人と自分たちの価値観が近いかどうか、
    それが大事だと思います。まず立地の選択が重要だと感じていますので書き込みました。

  26. 740 匿名さん

    このレスを見ていると、出てくる立地は青山、広尾、恵比寿などですが、
    山手線外側や城南エリアなどは選択肢に入らないのでしょうか?
    確かに3億程度あれば、ファミリー向けの広さを確保できそうですが、
    戸建てだと城南に行けばより広い面積を確保でき、ゆったり暮らせそうな気がするのですが?

  27. 741 匿名さん

    >山手線外側や城南エリアなどは選択肢に入らないのでしょうか?

    私はセキュリティ面、耐震性、バリアフリー、付帯設備などのメリットを考えると、
    戸建てよりはマンションが好みなんですよね。より景色がいい場合も多いですし。
    でも仰る山手線の外には高グレードの、広いマンションはあまり無いんですよね。
    いいマンション物件は都心部に数多い。
    ですから自ずと山手線内で探してしまいますね。家族も都心嗜好ですし。
    もちろんお勤め先や通学なども考慮してですけどね。
    こんな感じの素敵な広いマンションは、やはり都心オンリーですから。

    1. 私はセキュリティ面、耐震性、バリアフリー...
  28. 742 匿名さん

    >もちろんお勤め先や通学なども考慮してですけどね。

    不動産屋としては当たり前のことだね。

  29. 743 匿名さん

    >>734
    スレ趣旨を無視しないでください。
    価格が3億7500万だと予算オーバーです。
    それとも値切ったら3億に収まるという計算でしょうか。

  30. 744 匿名さん

    うちは、同じような立地で似たような感じですが
    オーダーメイド設計なので、ガレージからの動線が良くて
    普段の使い勝手が良いのが気に入ってます。
    出来合いのものより、各種要望を取入れてもらった新築が良いと思います。

    要望して取入れてもらった、
    高気密高断熱とソーラー発電、環境にもやさしく良いですよ。
    車も電気で走る時代です。太陽光で走るようになるかもしれませんね。

    今月は、天気が良くないのでいまいちなのですが

    1. うちは、同じような立地で似たような感じで...
  31. 745 匿名さん

    売電ねえ 貧乏臭いね

  32. 746 匿名さん

    エコのためもあるでしょう
    心が貧しく見えますよ

  33. 747 匿名さん

    >>746 匿名さん

    エコと言えば聞こえは良いがね
    だからエコカー!とかもビンボー臭

  34. 748 匿名さん

    >>747
    でもお前さんの上司や経営者はエコについても考えてるかもよ
    少なくとも対外的にはやってますよ、的なアピールは考えてるかもよ

  35. 749 匿名さん

    太陽光発電とかエコとか、電気自動車とかもととれないものを買うのは、
    金持ちで余ってるやつのすることと思うよ。
    そんなもの買うお金、勿体ないから、ブランド品を買ったほうがマシ

  36. 750 匿名さん

    >>749
    何にお金をかけるかはその人によるでしょう
    なんにせよお金にも心にも余裕がないのは嫌ですね

  37. 751 匿名さん

    >>749 匿名さん

    スレチうざい

  38. 752 匿名さん

    ビンボー臭は中古がお似合い

  39. 753 匿名さん

    港区の金持ちは基本中古に住むことになる

  40. 754 匿名さん

    >車も電気で走る時代です。太陽光で走るようになるかもしれませんね。
    うちテスラだけど、太陽光パネルじゃ発電量小さすぎてろくに充電できません。
    専用チャージャーの方が早くて楽。
    戸建用のソーラーパネルなんてオモチャに毛が生えたようなもの。
    その程度の売り電で喜んでいるような庶民さん向けと認識してます。

  41. 755 匿名さん

    >>754 匿名さん
    昔のネット接続にしても、今時のEVにしても、出たらすぐに設置できる
    戸建なら専用充電スタンド設置簡単ですものね。

    電気料金どうですか?
    参考までにUPしていただけないでしょうか?

  42. 756 匿名さん

    ここのアップ画見てると、フォーマルな感じのインテリアを好む人が多いのかな?
    個人的には、この渋谷区の低層マンションみたく緑が感じられて、
    ちょっとポップな感じのデザインの落ち着くな。フローリングの感じとか。

    1. ここのアップ画見てると、フォーマルな感じ...
  43. 757 匿名さん

    >>756 匿名さん
    自分で撮影した画像以外の物しか貼れないあなたは、やはりど庶民だからでしょうか?

  44. 758 匿名さん

    >やはりど庶民だからでしょうか?
    文章って自分を映す鏡なんだよな。気付いてないかもだけど。
    そういうこと書いてる本人がど庶民だよな。

  45. 759 匿名さん

    ど庶民に反応してしまう、やはりど庶民だね。

  46. 760 匿名さん

    >>758 匿名さん

    >741 は、不動産屋とバレたけど、本人は無意識なのだろうね。
    客の前でしか丁寧な言葉遣いが出来ないから、ボロがでる。

  47. 761 匿名さん

    >>756
    代々木公園に隣接したあの低層マンションですね!
    ロビーエリアなどの意匠や、屋上テラスのジャグジーバスなど、
    個人的にもとても気に入っている物件です。
    この価格帯になると各部屋も広く、マンションの方が空間の使い方などダイナミックですよね。
    このような間取りもありますよ。

    1. 代々木公園に隣接したあの低層マンションで...
  48. 762 匿名さん

    >根本的にマンション民は何のためにマンションを購入するのかの目的が曖昧だと思う。
    快適で安全な住まいが欲しいからだろ、普通に。
    安全性で言えば、耐震、耐火、防犯性能など全て戸建てより高くて安心。
    更に、まあお金持ちでもなければ家に執事もいないだろうけど、
    数千万クラスのマンションでも受付やコンシェルジュ、サービスが充実してる。
    更に、プールやジムなど付帯設備も戸建てより充実してる。
    戸建てでは、ええと、、、ビニールプールが置けるんでしたっけ?
    あと、高層階からの見事な景色もオマケで付いてくるし。
    地下駐車場で雨天の時も濡れずに乗り降りできるし、屋内なので汚れも付きにくく、
    セキュリティもバッチリ。

    と、ここまでは賃貸マンションでも実現できるんだけど、
    気に入って長く住みたい場合は、大家の都合で追い出される可能性もあるし、
    20年もしたらキッチンやバスルームのリフォームも必要だし、
    テレビ壁に直付けしたり、気分でフローリング交換したりも分譲でないと出来ないよね。
    あと、都心の希少立地の物件なので価値が高いから資産として持っておきたい。
    分譲は資産だけど、賃貸はオーナーのものを一時的に借りてるだけ。
    権利関係も重要で、所有と賃借は大きく違う。
    マンションだろうと戸建てだろうと、最新のものを「自由に」住み替えたいなら
    賃貸もありだけど、 気に入って長く住む立地なら、賃借より所有がいいのは明らか。

    上記諸々考えれば、自分は自ずと分譲マンション一択になるね。

  49. 763 匿名さん

    戸建を好む人は、「集合住宅で赤の他人と共同所有する事が嫌!」って人が多いのでは?だからどこまで行っても相容れない。

  50. 764 匿名さん

    >>763
    要するに、戸建てさんって何でもかんでも自己所有したいエゴの塊みたいですね。
    社会性に難ありな人が多そう…

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸