- 掲示板
住宅地でしかも「高級」となると
少なくとも用途指定が住宅専用地域だろうね。
もともとが「職住接近」がコンセプトで、
どちらかというと産業集積が主眼のみなとみらいを
「高級住宅地」とは
一般の人はさすがに思わないでしょうね。
明日にでも職場の周りの人に聞いてみればいいじゃん。
「横浜の高級住宅地といえばどこ?」って。
「みなとみらいだ」なんていうのは
MMのマンションに住んでいるか購入検討者ぐらいだってことが
わかるから。
とりあえずMMは高級住宅地だよ。
貧乏人はMMのタワーマンション買えないからね。
山手とかは高級住宅もあれば安アパートだってある。
よって貧乏学生だろうと誰だろうと山手に住むことは可能。
MMには安アパートや築何十年の住宅なんてないだろ?あたりまえだがね。
よってMMは住むこと自体がステータス。
なるほどね。
高級住宅地=売値の高いマンションがある土地
っていう方程式が根拠ってことね。
御説はわかったから
現実の世界で他人に聞いてみなっ、て。
10人に聞いた結果をまた明日教えてね。
知る人ぞ知る横浜の隠れた高級住宅地、それが港北区錦が丘、篠原北。
鬱蒼と茂る街路樹とよく手入れされた生垣が歴史を物語る。
古き良き時代の落ち着いた邸宅地だけど、それゆえ第一線を退いた方々が
多いため、高額納税者が多いかどうかは不明。
さらに最寄り駅の菊名があまりに地味なため、知名度がイマイチ。
緑園都市はどうでしょう?
バブルのときは外車ばっかりで驚いたが、いまでもそうなの?
>山手に安アパート
あるわけ無いだろ。山手駅が山手にあると勘違いしてる東京出身の田舎だねこいつは
MMは洗練された都市空間というのが正解でしょ。高級住宅地は違うんじゃない。
本牧和田も歴史は浅いけどいい感じじゃない
かなり不便だけど、領家も雰囲気は高級住宅地。
地下鉄上永谷駅から徒歩5分以内の丸山台戸建住宅地に限っては高級住宅地。
同じ丸山台でも駅から遠いところや反対側の環2側となると高級感は皆無。
山手駅って確かに紛らわしいですよね。新聞チラシなどに閑静な山手の邸宅なんて
チラシが良く入ってくるけど、住所は竹之丸とか緑ヶ丘だったりするんですよね。
土地勘の無い人がみたら騙されて買っちゃいそう。
山手町は物件が少ないから選択肢が少ないね。
景観壊したり周囲に猛反対されたマンションは住みたくないし…
横浜で一番は山手町で決まりだけど、二番手はいろいろですね。一番手と二番手の差が少しある感じ。
まっ、3〜4億円以上出せる金持ちは山手町に住みましょう。
二番手は、本牧xx、沢渡、美しが丘、、、あたりが雰囲気・価格・住民レベルを考えると妥当でしょうか。
前出でありましたが、根岸米軍住宅の雰囲気は格別ですね。日本では考えられません。日本では贅沢過ぎで、ため息しかでない。
MMはまさに「近未来都市」だね。
先日、久しぶりに行ったらあまりの変貌ぶりにびっくりした。
間違いなく今後の横浜のシンボルになる街だね。
港北NTはららぽーともできてハイステータスの代名詞になる
田都は電車が激混みなのでイヤです。
仕事柄神奈川いくけど、美人奥様はほとんどいないですね。
東京にはかなわない感じです。
しかもダントツで。
もちろん極めて個人的評価と印象です。
東京も美人奥様に遭遇できる場所は限られてますね。
二子玉川、恵比寿、白金あたりくらいか。
田都の朝の混雑率は全国の私鉄ワースト2位だそうで。
で、ラッシュ時の二子玉川→渋谷はすべて各駅停車にするそうですね。
二子玉、恵比寿はだめですね。
白金もだめ。
この3つをあげる理由がわからない?田舎ものでしょうか?横浜スレだから?
白金台なら結構多いです。
あとは目黒の山手線内側。白金台にちかいね。
次は小日向・小石川ゾーン。
でも、他のゾーンも神奈川よりはダントツ多いね。
神奈川でいいのは鷺沼かな?
もちろん極めて個人的評価と印象です。
何を以って高級かという事でとらまえ方が色々有るようですが、
古くからの住宅地という意味では、
旧制中学がある辺り、山手、沢渡・軽井沢 が双璧では?
最近地価が高いところという意味では、
日吉・あざみ野あたり?
鶴見 北寺尾〜三ッ池公園
磯子 磯子旧道沿い(旧別荘地ですね)
金沢 称名寺周辺
なんてのも落ち着いた佇まいがあります。
鶴ヶ峰
南万騎が原
たまプラ、あざみ野、日吉・・
東京に近いほど高い。横浜の価値なんてそんなもん。
たまプラ、あざみ野、日吉・・
横浜が東京に比べて地価が安く、横浜市内でも東京に近い方が高い傾向にあるのは真実だけど、たまプラ、あざみ野、日吉に住む人って、東京に住みたいけどお金がなくて住めない人がほとんどなんだよね。
東京からは遠いけど沢渡あたりなら、たまプラ、あざみ野、日吉より実勢地価は高いのでは。自分は横浜が好きだから、この中で選ぶなら沢渡ですね。南東斜面で、横浜中心部の向こうに横浜港が見える眺望は、横浜を愛する人には最高です。
横浜はひな壇戸建が好きな人にはいいと思う。とにかくいっぱいあるから。
傾向は東京に近い方が高いのは事実ですよ。地域の平均価格を調べてみれば。
もちろん、本牧周辺や沢渡・軽井沢辺りが高価なのはそれなりに知られてるし、最高値が別格で山手町なのは誰でも知ってますよ。
そもそも基準地価の順位を出されても。基準地点からしておかしいのだから。大倉山が美しが丘より高価ってとこで参考にならないことが明白。
横浜市の区別の住宅地平均価格順位です。
①中区 (さすがに横浜を代表する住宅地である山手町をはじめ、本牧xxを抱えている)
②港北区 (日吉など東横線沿線で東京に近い住宅地を抱えている)
③青葉区 (たまプラーザ、あざみ野など田園都市線で東京に近い住宅地を抱えている)
④神奈川区 (沢渡、松ヶ丘はじめ横浜を代表する住宅地を抱えている)
⑤鶴見区 (東京に最も近い位置にある上、優良住宅地も点在)
横浜中心部周辺住宅地である中区/神奈川区と、東京に最も近い港北区/青葉区/鶴見区の住宅地が高いということか。わかりやすい。
ちなみに賃貸マンションの平均価格だと、横浜中心部の中区、西区が高価格。西区の住宅地は地価に比べて住居賃貸料、駐車場代が高いのが特徴。賃貸重要が旺盛なためか。
鶴ヶ峰は?
横浜の昔からの高級住宅地は山の上にありますね。
駅がある所は谷の低地が多いですから、
排水設備の無い時代には洪水等の心配があり、
住宅地は高台でないとダメだったんでしょうね。
今は排水設備が充実してめったに浸水は無いので、
駅前であれば低地でもマンションの立地には最高ですね。
戸建は駅から少し遠くて坂があっても高台が高級で、
マンションの場合は駅に近く坂の無い低地の立地と、
横浜は区域がハッキリ分かれていると思います。
横浜の海からの平坦地は埋立地ばかり。関東大震災のときも平坦地は液状化で壊滅状態だったのですから、金持ちがそんなところには住まないでしょう。
関東大震災では山手も壊滅状態だったんですよ。
あそこもただの崖で地盤は良くないんです。
山手の価値は「歴史」と「眺望」。
地盤に左右されない豪邸を酔狂な金持ちが建てる所。
決して「高台で地盤が良いから」ではありません。
「高台=地盤が良い」は思い込み。
磯子区下町の「旧柳下邸」は関東大震災での損失をまぬがれていますが。
上野の「旧岩崎邸」も然り。