匿名さん
[更新日時] 2024-12-30 23:25:08
一番が中区山手町は決まりでしょ。二番手は青葉区美しが丘か。 他にも一杯?
[スレ作成日時]2006-07-08 21:18:00
最近見た物件
グランドシティタワー池袋
-
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目100番他(地番)
-
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分
- 価格:1億5,500万円~3億1,800万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:54.92m2~88.44m2
-
販売戸数/総戸数:
20戸 / 878戸
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
横浜の高級住宅地ってどこよ?
-
351
東京都千代田区民 2014/06/13 08:13:21
大都会神奈川県民さん、こんにちは(笑)
ど田舎東京から来ました!
-
352
東京都千代田区民 2014/06/13 08:58:51
あ、↑は52の方へのお返事です!
>>52
>山手に安アパート あるわけ無いだろ。山手駅が山手にあると勘違 いしてる東京出身の田舎だねこいつは
-
353
匿名さん 2014/06/28 14:56:54
横浜ダントツは山手町ですね。港の見える丘公園周辺。
次点で美しが丘?
みなとみらい、山下町のタワーマンションもお高いかなあ。
-
354
匿名さん 2014/06/30 08:57:23
>>353
美しが丘なんかの田舎出さないでくれる。
横浜と思ってないから。
-
355
匿名さん 2014/06/30 15:30:55
江戸の恩恵(元はおにもつを押し付けられただけですが)を受け、横浜村も偉くなったと漁師だったご先祖様方は喜んでいらっしゃるでしょうか? それとも海を汚し村を汚し、傲り高ぶりはじめた私共にお怒りでしょうか?
横浜村には長い歴史がありました。 それをすべて忘れ、異文化に染まろう、東京に追 い付こうと必死になっているこの町は、東京には相手にもされず、地方では痛い県と苦笑いされ、海外では半ば植民地扱い。
海と山を大切にしてきた歴史を大切にすることは、もう無理なのでしょうか。
-
356
匿名さん 2014/07/07 19:36:16
西区生まれで今は東京目黒区住まい。
たまに横浜に帰るとやっぱり田舎だなぁと思う。
住んでる時は都会だと思ってたのに。。
横浜で高級住宅地と言えるのは山手の丘の上オンリーでしょ。
歴史も金持ち度も街並みも他に比較できる場所は無い。
青葉台?たまプラ?あんなのただの奥深い山の中。
日吉?あんなのほぼ川崎。横浜じゃない。
しかし、改めて思うけど東京はこの限られた面積の中に
超有名な超高級住宅地があちこちにある。
横浜駅周辺やみなとみらい以上の商業地も無数にある。
やっぱ東京は凄いな。。
-
357
住まいに詳しい人 2014/07/08 06:13:26
品格風格歴史、総合でみれば山手。
住宅地としての歴史を問わないなら、逗子の披露山庭園住宅がダントツでしょう。
http://matome.naver.jp/odai/2134969822329761601
東京に比べると横浜なんて所詮田舎ってのは仕方ない。
私も長年新宿御苑近くに住んでいたが、レストラン一つとっても横浜は本当に苦労する。
とにかくいい店が少ない、行きたい店がない。
でも、横浜の良さと東京の良さは違うからね。
田園調布や松濤みたいな都内の高級住宅地よりも、山手、葉山、逗子みたいな、海の近くの丘の上の
高級住宅地のほうが、世界的なスタンダードから見ても、生活価値から考えても、
はるかに価値が高いと思う。
-
358
匿名さん 2014/07/13 15:33:52
世田谷なんかの郊外の高級住宅地とくらべてもね…地盤はよくとも所詮ここ100年以内に発展した元農地。高級といってもB級だし由緒なんぞない、
漁師や**民が集まる低地海沿いの横浜と比べちゃマシってだけでしょ。
千代田区を中心にその周辺の歴史ある本当の高級住宅地を見りゃ、
こんな神奈川で高級だの語ることの馬鹿馬鹿しさや恥ずかしさを思いしるよ。
なんで高級じゃなきゃいけないのかね。庶民は庶民のまま、その良さを噛み締めていれば一番なのにさ。
カラスがクジャクになろうと気取るから恥かくんだよ。
-
359
匿名さん 2014/07/14 09:44:37
世界的(笑) どうにか理屈をつけて勝った気になり たいのか存じませんが、東京都心部と貴方の仰る 神奈川県の高級住宅地の地価でもお比べになった ら? トミンにとって葉山や逗子は住宅地でなく別荘地 でしょう。セカンドハウスを構える田舎です。
我が家も都内といえど都心部ではございません。それでも、逗子と軽井沢と海外にセカンド ハウスを所有しておりますよ。
当然、4つのうち(軽井沢のみリゾートマンションですが)土地も上物も東京の家が一番お高いです。 それでも港区や千代田区の高級住宅街にお住まい の方とはレベルが違いますし、私自身その事実をはっきり認めておりますよ。
神奈川県民の皆様、東京の高級住宅街を比較にな さるなんて恥ずかしいことおやめになったら?
-
360
匿名 2014/07/14 16:03:33
何で必死になって東京の話題を出すのか、意味分からない。
-
-
361
匿名さん 2014/07/15 01:59:18
まともな横浜の人間なら、東京が別格なのは百も承知。にもかかわらず、たまに闘争心むきだしの変なのがいるからからかわれる。
でもぶっちゃけ、くだらないのを相手にする自称都民も同レベル。
元漁村、農村だからこそ異文化が混じりあい良い味だしてる横浜の良さがわからず高飛車でいたいやつなんぞ、横浜から出ていきゃいい。
白金あたりに住んで由緒正しい方々とせいぜい仲良くしてりゃいいさ、できるもんなら。
-
362
匿名さん 2014/07/19 14:02:26
そう。なぜ横浜スレに東京厨が湧いて出るのか分からない。
横浜の高級住宅街に関するスレであって、東京の住宅街が入る余地は微塵もない。スレ違いも甚だしい。
-
363
購入経験者さん 2014/07/19 22:35:40
>>356
確かに根っからの横浜民にとって
東急田園都市線沿線って聞くだけで田舎ってイメージがあるね。
横浜で高級住宅街と言えば山手町かな。
外国人が住むようなイメージのところと言えばこれくらいしかない。
ニュータウンの中では美しが丘が高級住宅街になるんだろうけど、
金沢文庫あたりの京急分譲地もなかなかいいね。
豪邸が立ち並ぶ地域としては、三ツ沢~片倉でしょ。
昔から丘の上には豪邸を建てる人が多いから。
-
364
周辺住民さん 2014/07/27 00:55:27
山手町の次は、根岸旭台、滝ノ上だね。近隣に根岸森林公園があって南雛壇なので日照もよく、環境は最高です。
-
365
匿名さん 2014/07/29 09:22:55
東京と比べるのはやめましょう。
へたに強気に出てしまうと横浜市民の恥になりかねません。
山手はやはり風格がありますね。みなとみらい周辺も現代的ですし、海を愛する浜っ子ならではの喜びがあります。
またコメントにあります美しが丘もその名のとおり閑静で美しい街です。
高級の感覚はそれぞれですが、私は色々な顔をもつ横浜市、神奈川県が好きです。
-
366
2014/08/02 17:20:52
>>359
セカンドハウスなんぞ持ってるわきゃねぇだろ
そんな奴がこんなチンケな掲示板に来るかボケ
どうせ高島平で車はエスティマとかそんなレベルだお前は
-
367
匿名さん 2014/08/03 02:50:47
366に同感。
横浜のことを議論しているのに、わざわざ東京の団地から参加しないようにね。
-
368
匿名さん 2014/08/05 13:54:25
-
370
周辺住民さん 2014/11/13 15:12:00
横浜は山手が有名だけど、青葉区青葉台には、多くのプロ野球選手が住んでいる高級住宅地。
相鉄グループが造成した、緑園都市や弥生台の領家、西が丘もレクサスクラス。
金沢区の京急が造成した宅地もすごい。
-
371
匿名 2014/11/19 00:10:10
横浜だと
山手(中区)
梶山(鶴見区)
が二大高級住宅街です
-
372
匿名さん 2014/11/19 14:49:53
都民から言わせれば、というより神奈川県民を除いた全ての地に住む方から見ても、横浜地元民も充分カッペですよ。
漁業と農業で生きてきた正真正銘の田舎が、たった百年程前に江戸のお荷物(不信な外国人や邪魔な工場)を押し付けられて都会気取りしてるだけ。
私は代々横浜の人間だけど、横浜は田舎だと認識してますよ。この前もテレビで横浜市民の勘違いっぷりが笑われていて恥ずかしかった。神奈川県民が他県民をカッペとか見下した気になってるの、ほんと恥ずかしいからやめてください。
それこそ横浜の恥です。
-
373
匿名さん 2014/11/19 15:04:11
東京の人といると思うのが、東京の人は地方出身の人をバカにしたりしないってこと。
眼中にないからだと思います。
それに比べて神奈川には>>369さんみたいにカッペかは馬鹿にして安心した気になってる人がいるのが恥ずかしくて嫌。
それこそほんとに生粋の横浜市民なのか疑いたくなります!
外国人が数年でつくった町並みだとか、みなとみらいみたいなニュータウンがあなたの知る横浜の全てなのでしょうか?歴史、ちゃんと習いました?昔を語り継いでくれるような親や祖父母はいないんですか?
-
374
匿名さん 2014/12/01 02:31:39
どちらにせよ言える事は
所詮は京浜は“新興住宅地”に過ぎない
近畿の京都の様な1,000年以上の歴史の有る街は無い
よって風格の無い住宅地ばかりになる
-
376
匿名さん 2014/12/13 09:14:35
所謂
“高級住宅街”と
“高級住宅地”は違います
高級住宅街は大倉山
高級住宅地は山手
で間違い無いです
-
378
373 [男性 10代] 2015/01/30 14:24:44
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
-
-
381
ドルマ 2015/04/11 13:46:01
あ?横浜ってみなとみらいの他にあるの?なぁ知らない奴がごちゃごちゃ書き込みしてんなよカス
俺はみなとみらいに住んでるよ、
-
382
匿名さん 2015/04/24 13:01:06
みなとみらいは、塩にやられるから嫌だ。
桜木町駅徒歩5分、目の前が海に住んでいた。
海辺は観光にはいいけれど、住む所ではないと思った。
横須賀に住んだ時も、目の前が海だった。
車が塩にやられてしまった。
庶民には住めないけれど、横浜の高級住宅地はやっぱり山手かなあ。
江戸の昔から、埋立ててないし。
-
384
ビギナーさん [男性 40代] 2016/03/15 10:12:55
横浜も好きだけど神戸、西宮、芦屋、神戸の山の手に行ってみ、阪急沿線より北側の地域はたぶん日本有数の高級住宅街だと思う。六甲山が海まで迫り、どこも坂道ばかりだけどやはり眺めは格別。横浜は岡しかないし、そこからの眺めも汚い。対岸の京浜工業地帯の風景は最悪。 神戸育ち関内在住。
-
385
マンション掲示板さん 2016/06/18 19:06:22
-
386
匿名さん 2016/07/03 17:43:56
-
387
匿名さん 2016/08/04 18:37:50
美しが丘やあざみ野、日吉や大倉山、みなとみらいや山手町が高級住宅地だね!
-
388
匿名さん 2016/08/09 14:06:59
-
389
名無しさん 2016/08/11 05:12:16
>>12 匿名さん
あきつててててててて
ちつつぬつすすすすすすすちつすすくくくくくくくけけくくくくけけせせけけけけく
-
390
特命希望 2016/08/30 09:42:08
>>384
あまりどころか全く解っていませんね
関内は商業地及び歓楽街であって例えるなら
三宮です。神戸からでも同じく
工業地帯は見えますよね?
山手町や本牧あたりを一度
お散歩してみればよくご理解
できるでしょう。
-
391
検討板ユーザーさん 2016/09/07 11:28:53
ニュータウンは無機質で大嫌い。昔から横浜らしいところとなると、山手町、本牧和田、根岸旭台、滝之上、三渓園の近辺かな。
-
-
392
名無しさん 2016/10/22 03:28:39
高級住宅街かは分かりませんが横浜駅徒歩圏の沢渡、高島台、松ヶ丘辺りは日当たりも良く、落ち着いた雰囲気でかなり良い環境だと思います。
-
393
匿名さん 2016/12/14 15:27:56
転勤であちこち地方を歩いたが、あざみ野や美しが丘の新興住宅地は地方の高級住宅地と何ら変わり無い。
横浜らしさはゼロ。
商業施設も地方都市色しか出ていないよ。田園都市、センター北とかの各駅は。
やっぱり落ち着いた横浜らしさは中区、山手地域と本牧和田、根岸旭台、あと西区の沢渡や山の上、
鶴見区の山側、かな。
住むには不便なところだけどね。
あまり観光客や地方出身の通勤リーマンが好んで入って来ないから良かったりする。
-
394
匿名さん 2017/01/06 14:06:02
>>385 マンション掲示板さん
東京には眼中にすらいれてもらえないの?(泣)
-
395
匿名 2017/01/21 11:56:30
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
-
396
- 2017/03/23 11:00:27
-
397
匿名さん 2017/05/05 22:24:34
江戸のお荷物を押し付けられた漁村農村が随分気取ってますアルよね。外国人様々アルね。
-
398
匿名さん 2017/05/07 23:49:46
まあ所詮は異国の文化のおかげで保たれてる町ですからね。文化はないに等しいです。
-
399
買い替え検討中さん 2017/08/14 02:02:27
田舎出身で、緑が多いと安心するタイプの中年男性です。
不動産屋に促され、青葉区のもみの木台の中古戸建を見にいきました。
あざみ野から3kmで、8分とは言えバス必須なので、冷やかしで見に行ったのですが、土地が広くて驚きました。
特にもみの木台と道を挟んで鉄町になっている一部分は、どこも200坪以上で凝ったデザインの建物が林立してました。
ここも隠れた高級住宅地と思いましたが、この様な場所は至る所にあるんでしょうね。
-
400
トクメイ 2017/08/31 00:00:16
>>390
確かに風景だけは横浜と似てるが決定的な違いがある。一度住まないとわからない。山と海があれだけ近い町もない。人種も違う。震災の後もあり町全体がより綺麗だね。横浜もそうだが東京大阪と同じで町全体が汚れてる。恐らく神戸のような綺麗な町は日本にあまり存在しない。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
最近見た物件
グランドシティタワー池袋
-
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目100番他(地番)
-
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分
- 価格:1億5,500万円~3億1,800万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:54.92m2~88.44m2
-
販売戸数/総戸数:
20戸 / 878戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション