住宅コロセウム「横浜の高級住宅地ってどこよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 横浜の高級住宅地ってどこよ?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-12-30 23:25:08

一番が中区山手町は決まりでしょ。二番手は青葉区美しが丘か。 他にも一杯?

[スレ作成日時]2006-07-08 21:18:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜の高級住宅地ってどこよ?

  1. 122 匿名さん

    田園調布に大名屋敷があったとは初耳ですね。
    どこで得られました?その知識。

    ま、いずれにせよ、いま住んでいる人たちは、大名とは関係ありません。
    あしからず。

  2. 123 匿名さん

    埼玉県の浦和が青葉区より高級住宅地だってどこかのスレにありますが本当ですか?
    私は青葉区の方が世帯年収や住宅価格は上だと思うのですが、浦和区に限っては都内並みとも書いてありました。
    実際両方に住まわれたことのある方いらっしゃいますか?

  3. 124 近所をよく知る人

    >122さま

    スミマセン、文章間違えました…「どこも」ではなく「五反田」がお屋敷町です。

    田園調布は前述にもあるように日吉・菊名と一緒に大正時代にサラリーマン向けに東急が開発した住宅地なので歴史は全然無いですし、山手線の内側のような本当のお屋敷町ではないです。。。
    つまり都内にある本当の超高級住宅地と同じ基準で横浜の高級住宅地を語ってしまうと、横浜市内ではどこにも無いということです。
    それを前提に話をすすめるべき。

  4. 125 匿名さん

    そこそこ明るくて良い環境なら十分高級なのに、すぐ大名だのお屋敷だの言い出す人がでてくる。

  5. 126 匿名さん

    まあまあ、小学生の意地の張り合いのようなものですから参考にしましょう。
    マイホームが現実化してない段階ではありがちな行動です。

  6. 127 匿名さん

    歴史はそれほど重要でしょうか? 長い目でみれば変化していきますよ。
    ある程度の年月を経て、その町らしく落ち着いてきたら十分歴史は造られたのでは?
    江戸なんて、その前は何もなかったのですからね。
    当時、日本の中心だった箱根以西からしてみたらどうでも良い土地が江戸だったんですから。

    日本の街も、世界の街も、国力も変化し続けてるのに。。。
    歴史も重要ですが、それだけに拘るのはアホらしいです。

  7. 128 匿名さん

    歴史的に古いところだけで云えば、江戸よりも古いところかが
    一杯有りますね。
    鎌倉
    京都
    奈良・北九州(佐賀の吉野ヶ里等..)
    そこに住めばいいじゃない。

  8. 129 入居予定さん

    青葉区美しが丘2丁目は鬱蒼としていて高級住宅街の雰囲気ありますよ。

  9. 130 匿名さん

    >>124
    >つまり都内にある本当の超高級住宅地と同じ基準で横浜の高級住宅地を語ってしまうと、
    >横浜市>内ではどこにも無いということです。
    >それを前提に話をすすめるべき。

    ・・・すみません、よくわらないのですが、
    そもそも
    横浜の高級住宅地を考えるとき、どうして「都内にある本当の超高級住宅地」を「基準」に
    しなければいけないのでしょう?
    しかも、その「本当の」というのも「大名屋敷がある=本当の高級住宅地」という、
    あなた個人の「基準」だと思うのですが・・・。

    歴史を言うなら、いまでもその「本当の超高級住宅地」で「大名屋敷」に
    住んでいる人がいるんでしょうか?
    現に住んでいる住宅の様式、営んでいる生活の様式を考えれば、
    開港地横浜のほうにより長い「歴史」があるように思いますが、いかがでしょう。

    いずれにせよ、
    >それを前提に話をすすめるべき
    と言われても・・・「はぁ、なんで?」という感じです。

  10. 131 匿名さん

    大名屋敷に住んでるんじゃなくて、昔大名屋敷があった由緒正しき土地柄の高級住宅地ということでは?
    もすこし落ち着いてちゃんと読んでみては?

  11. 132 匿名さん

    江戸の面積の7割は大名所有地だったと言われている。
    大名屋敷自体は別に珍しくもない。
    ただ、大名屋敷が住宅分譲された事例が珍しいってだけ。
    江戸の通常の大名屋敷は下記のようにもっと有意義なものになっている。

    加賀藩前田家 → 東京大学
    水戸藩水戸徳川家 → 小石川後楽園
    信濃高遠藩内藤家 → 新宿御苑
    紀伊藩紀伊徳川家 → 迎賓館&東宮御所
    筑前藩黒田家 → 外務省
    近江藩井伊家 → 明治神宮
    肥前藩松平家 → 慶應大学
    尾張藩尾張徳川家 → 上智大学
    讃岐藩松平家 → 自然教育園
    伊予藩松平家 → 青山学院大学

    逆に言うと、立地がイマイチで上記のような買い手がつかなかったところが
    住宅地になっただけだよ。
    それを不動産屋や不動産ヲタクがあれこれ言っているだけ。

  12. 133 近所をよく知る人

    >124 です。

    前のほうの書き込みの流れから
    >117よく分からないんですけど、100坪未満の戸建住宅が並んでいる所って高級住宅地って言うんですか?
    に対する答として書いたまでです。

    都内には確かに100坪未満の戸建住宅などどこにも無いような超高級住宅地があります。
    単に歴史があるという由緒正しい地域ということだけではなく、今でもそこに建つお屋敷自体に由緒あったりとんでもない広さの敷地があったり、実際そこに住む住人もランクがそもそも違ったりしますが、横浜で一番の高級住宅地であろう山手は100坪未満の戸建住宅がたくさん並んでいますし、住人もそれなりのレベルです。でも横浜市内に限定すれば十分高級住宅地です。
    それと同じく白楽〜日吉間にいくつかある住宅地も横浜市内では2番目くらいの高級住宅地となると思います。

    前のほうの書き込みでも都内の高級住宅地を例にあげるかたが時々いらっしゃるので、横浜市内の高級住宅地についての掲示板で都内の例をここにもってきて議論しても仕方無いという意味で書き込みしました。

  13. 134 匿名さん

    山手って、山手駅近くの山手のエリアのことを言っているのではないですよね?
    山手の本当に高級住宅が並ぶエリアでは、大きな豪邸が並んでいるのですけど。

  14. 135 匿名さん

    まさか、ここへ書き込む人で『山手』が山手駅周辺のことだと思ってる人はいないでしょ!?

    少し前に日経か何かで全国の高級住宅地として、横浜の山手町がランキングされてましたね。
    街の風格も重視してたと思います。
    風格で言えば鎌倉も金持ちが多いですが。

  15. 136 マンション住民さん

    山手町じゃないところは、いわゆる山手じゃないよ。さらに高級住宅街の山手と言ったら本通沿いだし。外国の領事館が置かれてた場所なんだから、十二分に由緒正しいといえると思うけどね。

    山手と港北の違いは山手は横浜の町。港北は東京の植民地。

  16. 137 匿名

    >>山手と港北の違いは山手は横浜の町。港北は東京の植民地。

    それを言ったら横浜はもともと東京の植民地として開港したのだけど、
    港北区の住人は横浜へ行くことも多く、横浜へ愛着を持ってる人が多い。
    交通が東横線や第三京浜ですぐなので横浜住民という意識が高い。
    あなたの言うところの東京の植民地は青葉区辺りの住民でしょう。
    ほぼ渋谷方面しか見てない。ロケーション的にも仕方ないね。

    それと、山手町は横浜で成功した人が住む町、という感じがするので、
    横浜を代表する高級住宅地は、山手町以外ない。

  17. 138 匿名さん

    >>137
    >それを言ったら横浜はもともと東京の植民地として開港したのだけど、

    ま、黒船や異人が江戸湾や市中を闊歩されたら困るってんで、
    幕府が東海道からも距離があった横浜村を開港場に指定したんだよね。

    そういう意味では、今の大都市横浜ができるきっかけは、たしかに江戸の都合だった。

    しかし、いったん開港したら、それ以降は、ありとあらゆる文化や物資が
    横浜から、東京を始め全国に広がっていったのもまた事実。
    それを目当てに全国から人が集まった。ここから
    「進取の気性に富んだ市民気質」「3日住んだら浜っこ」といわれるようになる。

    そういった意味では、東京の「植民地」というのはちょっと違うかな。
    首都圏の都市の中で見れば、むしろ独立性は高いほうでしょうね。

  18. 139 マンション住民さん

    港北の住人というと大抵、勤務先も通学先も都内の人な感じがするんだが。偏見かな

  19. 140 匿名さん

    それは港北の住民より、青葉の住民の方がはるかに色濃い

  20. 141 匿名さん

    港北区の住民は、東京へ通勤、通学してても、週末は横浜で過ごすことも多く、
    横浜が地元だという愛着を持ってる人が多いのですよ。
    電車もクルマも横浜に出るのは便利ですから。

    それが、通勤も通学も、そして週末も東京という横浜都民の青葉区住民とは違う。
    地理的に青葉区横浜市民という意識を持つ方がおかしいくらい。
    青葉区は、横浜が遠すぎる。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸