住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 9401 匿名さん

    >今後は戸建て民のレスは、全て嘘か妄想の可能性が高いので気を付けないといけないですね!

    その通りですね。無知なくせにさも正論みたいに書き込んでいる勘違いさんが多いですから。
    特にこういう一般常識すら無い人。戸建てさんのようですね。

  2. 9402 匿名さん

    今日も、マンション民は中身の無い、誹謗・中傷・暴言しか出来ませんでしたね。
    もう、末期ですね。

    そろそろ、戸建て圧倒的勝利でクロージングに入ります。

  3. 9403 匿名さん

    >分譲マンションは、価格に関係なく、標準的な建築基準で建てられています。
    天井高も違えば、当然階高も違う。特に高級マンションは天井高2.7mなど多く、
    階高は3.7mなどもあります。普及クラスははるかに低いですよ。
    また免震や制震の違いもコスト面でも大きいですが、違い分かってます?
    もっと住宅や不動産のお勉強してからレスしたら?w

  4. 9404 匿名さん

    窓や断熱等の建材や建築仕様と、敷地の土地代の分別がついていない

  5. 9405 匿名さん

    >>9403 匿名さん

    お勉強されたようだから、解説してよ。
    地震力をダンパーで吸収し揺れを抑制するのが制震、この前偽装されたのが免震。
    ところで、クイの偽装は何に影響するんだっけ。

  6. 9406 匿名さん

    >9404

    そう、そこですね。
    購入を真剣に考えたこと無いのでしょう。住み心地、快適さについて考えが及ばない、
    うわべだけな感じが、MRの営業トークなんですよね。

    間違いなく、真夏は遮光カーテンにエアコン全開で眺望どころではなくなるのに、そこに触れない

  7. 9407 匿名さん

    >>9406 匿名さん

    夜景専用なのでは。
    真夏に蓄熱したベランダでは、夕涼みどころかガマン大会になりますから、夜景は窓越しでしょう。

  8. 9408 匿名さん

    フェラーリ乗ってます。
     ↓
    へええ、一体それだけのスピードいつ出すの?

    ってな屁理屈にも似た揚げ足取りだらけのレスしか付けられないのがここの民度。
    昨日クロージングと宣言したのにまだ続けるのかい?はよ閉鎖しなよ。
    駄スレしか付かないんだからw

  9. 9409 匿名さん

    >そろそろ、戸建て圧倒的勝利でクロージングに入ります。
    粘着戸建てにとってここだけが心の拠り所なのに、口先だけの嘘つきめ。

  10. 9410 匿名さん

    >建物 延床42坪(6LDK)

    これがここの戸建ての現実なの?
    42坪って約138㎡だけど、マンションだとその広さで6LDKって見たことない。
    高級物件だと2LDKか、3LDK程度だと思う。6Lってどれだけ細切れなんだ?笑

  11. 9411 匿名さん

    >建物 延床42坪(6LDK)
    それだと、2階建だと1フロアは21坪だから約40畳程度。
    同じ広さのマンションだとリビングしか取れない狭さ。
    その上に細切れの5部屋が乗っかってるのか?使いにくそうな家だ。

  12. 9412 匿名さん

    >その上に細切れの5部屋が乗っかってるのか?使いにくそうな家だ。
    5部屋の他に、お風呂場や洗面所、トイレなどもありますよ。
    本当に窮屈そうな家ですが、実際そんな牢獄みたいな狭い家が、
    ここの戸建ての実際のとこなんですか?可哀想・・

  13. 9413 匿名さん

    >9411

    さすがに古い物件の話では?

    細切れすぎるというのもさることながら、
    平均の世帯人数が3人を切ってる現代で6LDKの間取りに需要があるとは思えん。

  14. 9414 匿名さん

    >平均の世帯人数が3人を切ってる現代で6LDKの間取りに需要があるとは思えん。
    でも、それ書き込んだ人は「リアルなんで」と書いていたよ?これ→ >>9340

    ただの大ボラ吹きの嘘つきかね?ここの戸建てってそんなのばっかだよな。あと、

    >家族は殆どマンハッタンには住んでないですよ。ニューヨークはファミリーで住む所ではないです
    とか書いてた無知なアホもいたしな。10代の頃NYに住んでたので・・とか書いてたがw

  15. 9415 匿名さん

    建築主の好み次第、狭いと思う方なら、広くすれば良いだけ、
    自由ですよ。

  16. 9416 匿名さん

    >>9414
    そういう嘘や大ボラ吹きばかりのスレは百害あって一利なしだから、早く閉鎖すればいいのにね。

    >昨日クロージングと宣言したのにまだ続けるのかい?はよ閉鎖しなよ。
    >駄スレしか付かないんだからw
    とも書かれてるし。でも、行き先なくなるから粘着戸建てどもは閉じられないんだろ。
    全く不毛なスレだなココ。

  17. 9417 匿名さん

    捏造・拾い物画像さんは、ヴァーチャルだから
    リアル住まいを嫉んで「嘘や大ボラ吹きばかり」と思いこまないとやってられないらしい

  18. 9418 匿名さん

    結局、マンションは、多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式共同合同住宅で良いよね。

  19. 9419 匿名さん

    家賃を抑えるために家を購入するなら、戸建て。
    賃貸ではなく所有するために家を購入するなら、戸建て。

    すなわち、購入するなら戸建て。

  20. 9420 匿名さん

    失礼、「家を購入するなら」は戸建しか当てはまりませんね。
    マンション、すなわち、多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式共同合同住宅で購入できるのは部屋、いや、空間のみですから。

  21. 9421 匿名さん

    戸建て民って、ちょっと事実を指摘されて都合が悪くなると自作自演で連投を始めるんですね。

  22. 9422 匿名さん

    あれっ。>9405 で出された宿題回答の時間稼ぎにマンションさんが、長々と自作自演をしていたのでは?

  23. 9423 匿名さん

    >9422

    >9405って何の問いになってるの?
    質問として日本語ができてませんね。

    >9418>9420といい、
    わかりやすい連投と罵倒しかできないのは
    もはや一戸建てにマンションより優れているところがないから仕方なくやってるんでしょう。

  24. 9424 匿名さん

    >>9423 匿名さん

    読解力が無いからマンションさんは回答できなかったんだよね。
    問いとやっと理解できたなら、回答してあげれば。

  25. 9425 匿名さん

    リアルな情報を真面目に書くなんて人いないのでは。鵜呑みにしないほうがいい。ネタだと書いてあったし。

  26. 9426 匿名さん

    >>9424 匿名さん

    マンションさんは、不都合な真実として認めたから、誤魔化したくて連投を始めたんだよ。

  27. 9427 匿名さん

    また自作自演でごまかしてる。
    質問の意図は?って聞かれてるんだから、ちゃんと答えればいいのに。

    罵詈雑言と質問が区別できない生活環境に住んでるのかな?

  28. 9428 匿名さん

    To:All

    リアルだけど、昨夜は悪かったなw
    リアル情報と称して遊んだだけ。

    ここにいる人は素直なんだね。ちょっとそれっぽい事を書き込んだら必死になってるところが可愛いわ。

    あまりムキになっても身体に毒だから冷静にね。

  29. 9429 匿名さん

    >>9427 匿名さん

    マンションさんは勉強不足だから、何も返せないだろうな。というのが趣旨。

  30. 9430 匿名さん

    >>9428 匿名さん

    その書き込みに、マンションさん自身も含まれているとは思うけど。

    読解力も理解力も欠けてると自分は問題ないと思ってるのかな?

  31. 9431 匿名さん

    よく読んでないけど、うちも5人家族で6LDKだよ。
    ただし、うち一部屋は家事室として洗濯物の整理や食料などのストックとして使用中。一階なので介護となればここを使うつもり。 二階個室はあえて壁を簡単にしてあり子供が出た場合などは壁を取っ払います。

    平均3人というけれど、1と5の平均は3だからな。

  32. 9432 匿名さん

    寝室夫婦別だったり家事室や書斎がある家だと人数のわりに部屋数増えるな。
    実家も4人で5LDKだったわ。

  33. 9433 匿名さん

    >9431

    平均の意味が分かってませんね。
    平均から大きく外れたところにターゲットを絞ると、
    購買対象になる人の母数が少なくなって、需要がなくなるから価値が下がります。

    注文住宅なら消費と割り切った趣味でいいんでしょうが、
    資産価値を考えたり、相続(一戸建てはそこまでもたないと思いますが)を考えたら
    一般受けする間取りにするほうが普通の考えです。
    ※5人家族ぐらいなら4LDKが一般的ですよね。

    >平均3人というけれど、1と5の平均は3だからな。
    まずは正規分布ぐらいは勉強しようよ。
    さらに、正確に言うなら平均は2.5弱ですからね。
    狭小の6LDKが現代のニーズに合ってないことは間違いないでしょう。

  34. 9434 匿名さん

    >>9433
    余裕を持った生活したいなら居住人数分の個室は欲しいよ。
    一室が平均より広ければ良いけど、普通サイズだと5人で4LDKは狭い。

  35. 9435 匿名さん

    >9434

    論理的じゃないですね。

    同じ広さの家をどう区切るかという話ですよ。
    部屋数が増えても広さは変わりません。

    部屋数を増やして狭くするか、部屋数を減らして広くするかの二択。
    どう考えても、今の状況にあってるのは後者だという話です。

  36. 9436 匿名さん

    その両方にも対応できるような間取りが戸建てには多いよ?
    でも間取りは流行の影響は大きいので、昔多かったダイニングとリビングの分離、なんかは当然今は流行ってません。
    そこに対応できないような中古は駄目だと思いますね。

  37. 9437 匿名さん

    平均というならマンションの広さの平均と戸建ての広さの平均で比べようぜw
    マンションは上位1%程度のマンションしか比較に出さないからおかしくなる

  38. 9438 匿名さん

    >二択。
    上下に区切れば部屋数も増え、広くも出きる。
    論理的だろ?

  39. 9439 匿名さん

    >資産価値を考えたり、相続(一戸建てはそこまでもたないと思いますが)を考えたら

    戸建ては建て替えてしまえば良いので、基本的に2世帯は別として次に住む世帯の事は考えないと思います。

    マンションには建て替えの選択肢がないので、どうしても資産価値が優先度の上に来るのは仕方がないとは思いますが、そこは戸建てとは優先度が違うので意見が合わないのだと思います。

  40. 9440 匿名さん

    戸建て:基本的には建て替え。そのため建て替えやすい木造が多く資産価値は低い。
        デメリットとして売買に難があり、立地が良くなければ住み替えに向かない。

    マンション:基本的には住み替え。建て替えが現実的ではないためRC造りで資産価値は高い。
          デメリットとして立地に強依存しているため、住み替えは購入時から意識する必要あり。

  41. 9441 匿名さん

    >>9433
    >平均の意味が分かってませんね。
    >平均から大きく外れたところにターゲットを絞ると、購買対象になる人の母数が少なくなって

    なるほど。平均と大きく外れたものは比べてはいけないと。
    マンション派にすげーブーメランwww
    120㎡を超えるマンションは平均的ですか?
    http://www.nomu.com/research/ranking/area/mansion.html
    http://www.manen.jp/market/13/01/0/

  42. 9442 匿名さん

    >9433
    君こそわかってないね。というか馬鹿だろ?
    マンションでも家でも大量に売りたいのであれば、平均的かつ最もニーズの多そうな間取りで作るのは当然だ。
    でも、肥満やボディービルダー向けの洋服店が存在するように、少数でもニーズがあればそれは売りになるでしょ。
    世の中に5人以上の世帯が全くないというなら別だが、それなりに存在するわけ。 そもそも確実に1、2人世帯が存在するわけだから、5人以上の世帯がなければ平均3にはならんでしょ。

    それこそ、マンションさんの大好きな付加価値ってやつだよ。 同等な物と価格競争をしなくても、多少希望の立地とは離れてたとしても6個室欲しい人が一人でもいりゃそれでOK。 改造してシェアハウスにもいいんじゃないの。
    そもそも、戸建ての場合は6も要らなくなったら、リフォームして減らせばいいだけ。

  43. 9443 匿名さん

    戸建に住みたかったけどマンション購入
    予算的に戸建は安い建売しか選択肢がなくて実際見たらちゃっちくてやめた
    治安や災害も多い場所だからマンションの方が安心だと思って決めた
    子供が出て行ったら(20年後くらい)売って賃貸に住む予定

  44. 9444 匿名さん

    一般的な傾向として
    戸建ては減価償却を前提として住むため、税金を含めて維持費は安い。
    マンションは資産価値の維持を前提として住むため、税金を含めて維持費は高い。

  45. 9445 匿名さん

    四人家族でマンション住む方は、お高いマンション買うんじゃないですかね。低層のちょっと広めとか。

  46. 9446 匿名さん

    これから中古不動産、特にマンションは過剰在庫で売りにくい。
    売れない場合も想定して将来の生活を考えたほうがいい。

  47. 9447 匿名さん

    >>9443
    やっぱりマンション選ぶ人って売却前提なんですね。
    なぜそのまま住み続けずに賃貸に住むのですか?

  48. 9448 匿名さん

    >9446

    すでに中古住宅の飽和状況になっているので、売りにくい、というより
    不動産全体の価格低下を考えた方がよい。と私は考えています。
    立地が良い場合には下落率は低くはなりますが、元が高い分の価格の下落幅は多くなるので、結局はどっちもどっちになると思います。

  49. 9449 匿名さん

    一般的に
    立地は戸建の方が悪いし
    特に田舎は高齢者ばかりで増々余りまくると思う

  50. 9450 匿名さん

    >9449

    若者は利便性を求めますが、人口自体が減っているので
    その状況の延長を考えていくと、立地に価値を求めるのがバカバカしくなっていきますよ?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸