- 掲示板
引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
戸建は違法建築が多い
マンションでいう、✖️✖️✖️クイみたいなものでしょうか?
>>9165 匿名さん
とは言え、マンション、すなわち、多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式共同合同集合住宅の他世帯との密着度に比べれば全然マシですね。マンションはこれをさらに酷くし、加えて上下にも他世帯との密着があります。
マンションがいかにひどい住環境であるかを認識できますね。
地上から見る景色は違いますよ。
>>9165
>同じ縮尺で60/150と、50/100を並べると
どっちがどっち?
向かって左側の方が一軒ごとの敷地が広いし、ゆったりした街並だから50/100?
右側の方が敷地も狭いしゴミゴミしてるから60/150?
住所書いても問題ないと思うので書いたら?
確かに。
戸建ては一軒一軒の密集度だけど、マンションは1つの建物内に世帯が密集してるわけで
マンションって相当世帯密度が高いよね。
こういう写真見ると自分の所有地に建つ家って感じの戸建て。いいよね。
最悪の事ばかり想定して申し訳ないが、地震や空爆で全部更地になったら、
戸建てはそこにテントでも暮らせるが、マンションは難民になっちゃう。
やっぱりマンションは買っても長期滞在ホテルと考えて実家は残したほうが良さそう。
マンションに良いところが少ないので、おのずと戸建て優位になりますよね。
>>9177 匿名さん
そんな大変なことになったら、どこが自分の土地かなんてわからないし、そんな状態でここはうちの土地だから入ってくんなって自分だけテントで凌ぐ人間にはなりたかない
北の核の脅威も迫ってますから・・
それが現実味を帯びてくると、
余裕のある戸建ては地下シェルターを準備する。
粘着マンションさんのミスリードなんて、今に始まったことでもないからね。
他のスレで完全にキチ扱いされてるし。
9186がキチなのはこのスレの基本事項だよ
「なんとかして世田谷に勝ちたい必死さ」はどこから来るんだろ?
まるで韓国人みたいだな。
航空写真見ると、改めて実感しますね。
マンションは、多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式共同合同集合住宅。
即ち、戸建てを諦めた妥協の産物であることが。
仮想地元自慢はどうでもいいから、マンションのどこがいいの。
>>9192
23区の緑被率。上から一位、数字は緑被率で単位は%
世田谷は23区で緑被率2位。世田谷区の面積は23区で2位だから、23区で最も緑地面積が多い区という事。
練馬区 26.1
世田谷区 24.0
杉並区 21.8
渋谷区 20.6
港区 20.5
千代田区 20.4
大田区 20.4
北区 18.5
文京区 17.6
新宿区 17.5
目黒区 17.1
江東区 16.7
中野区 16.4
足立区 16.3
江戸川区 16.3
葛飾区 14.5
板橋区 13.5
品川区 12.7
豊島区 12.4
台東区 12.3
荒川区 12.3
墨田区 10.4
中央区 9.1
再開発で増える港
ミニ戸で減る世田谷
ほんと、世田谷に勝ちたくって必死だね。でも、緑被率惨敗。
どんな地域でもマンションは駄目です。
>>9204
石神井町6丁目に実家あるのですが
、お散歩中の他人に覗き込まれたりして、それはちょっと辛いです。
でもかなり環境はいいし不便に感じた事もないのですが、主人には練馬には住みたくないと玉砕されてしまいました。
石神井町いい街です。
土地だね。
しかし相続税がいったい幾らになることやら。
馬鹿だね。
港区の緑被率が高いのは「狭い面積」なのに「大きい公園があるから」であって、街中に緑があるからって訳じゃない。
増えているのはマンションが容積率緩和のため周囲に公園を作ったりしてるから。
それと埋め立て地や屋上緑化結果。
大して増えてなくても面積が小さいから簡単に数字に表れる。この辺は人口増加率と同じ。
世田谷の緑被率低下は単純に戸建だけじゃなくてマンションも増加中だから。
人口増加数が23区でもダントツ1位なだけあって当然住宅開発が進んでる。
まあ、当然の結果だね。
それでも率だから、都市部の港区より、ベッドタウンである世田谷の方が圧倒的に緑が多いって当たり前の結果は変わらないんだけどな。
いずれにしても、戸建、すなわち戸別住宅が良いことには変わりありませんな。
マンションさん乙です。
親の代からもう60年以上住んでいますから、同じ町内のご近所は殆ど顔見知りですよ。
白金エリアはご存知の通り、江戸時代からのお屋敷町で500坪超という邸宅も多くありました。
ただ地価がとても高くなってしまったので、相続時にそれらの邸宅は細分化され、
小さな戸建てや(と言っても敷地100坪程度)低層マンションなどに姿を変えました。
それが都心の価値の高い住宅地の宿命でしょうね。価格が安く相続がしやすい郊外住宅地と、
決定的に違うのがそういう部分です。
また、私からは勝ち負けという言葉は一言も言っていませんよ。
世田谷さん気にし過ぎですよ。同列とは全く感じてませんので。
そちらは郊外のベッドタウン。
>ベッドタウンである世田谷の方が圧倒的に緑が多い
ご自身でもそう認識されているようなので結構でした。
またやってるんだね、、。
おな兄我慢できない人が、ペタっとやって関係ない話をひけらかすパターン。
マンション民は絶滅しました。
今は戸建てを立てるならどこが良いかの議論が中心です。
やっぱり都心回帰の動きは明らかに加速してるね。都心3区への流入が止まらない。
「23区で足立だけ人口減、千代田は23・8%増」
2015年国勢調査の速報値が先月発表され、東京23区の同年10月1日現在の人口は、前回調査(2010年)から3・7%増の927万2565人だった。
増減率は千代田区の23・8%を筆頭に港区(18・7%)、中央区(14・9%)と続いた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160322-OYT1T50027.html?from=ytop_t...
◆筆頭は千代田区
最も増減率が高かった千代田区。 住民票の届け出者数を数えた住民基本台帳によると30~49歳の人口(日本人のみ)は2001年の1万40人から、15年には1万9684人とほぼ倍増し た。区は「子育て支援や高齢者施策の推進、住環境の整備が奏功した。データからも働き盛りがいかに増えたかが分かる」と強調する。
次いで高かった港区は待機児童を減らそうと、緊急暫定保育施設をつくるなど子育て施策を充実させた。女性1人が生涯に産む子どもの推定人数を示す合計特殊出生率は23区トップクラスの1・39(14年)を誇る。
3位の中央区で は、臨海部に高層マンションが相次いで建設された。1953年からの人口減に歯止めをかけるため、区は1988年に定住人口回復対策本部を設置。職場に近 い交通利便性を生かすため、住環境整備に力を入れた。晴海地区には、2020年東京五輪の選手村が建設される。区は「跡地を住宅に転用する計画もある。さらに人口増が見込める」としている。
敗戦国が財閥自慢されても・・
>ここのスレタイ「購入するならマンション?それとも一戸建て?」
>どっちでもいいけど、住むならやっぱり高級住宅地がいいです。
それならば、立地は山手線内の一等地で震災にも強固で安全な高台エリア。住居専用地域で敷地の最低区画は100坪以上。マンションは3階建て以下で景観が統一されている。公園や緑地などが多く、大使公邸、省庁の合同会議所や議長公邸、企業の役員向け施設などの公的施設も点在し、車通りはほぼ無く、黒塗りハイヤーが朝夕に行き来しているような住宅地。それが高級エリアでしょう。サラリーマンなどほぼ住んでいない(住めない)一軒あたり土地代だけでも5億円(坪単価500万x100坪)以上の邸宅が整然と何十軒も連なり、重厚な街並みを構成している住宅地が理想的ですね。都内なら下記エリア辺りでしょうか。
都内高級住宅地ランキング一覧:
S 番町、元麻布
AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
AA 赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)
戸建て、というか世田谷がビッシビシの一日だったな。明日はどうかな?w
>>9219 匿名さん
このスレ違いの発言が出始めたら劣勢の証。
何故ならスレ趣旨の内容で抗弁できないから。
もう一度言います。暴言を吐き始めたらそれは劣勢の証です。
なぜなら、本質論で抗弁できないからです。
>>9220 匿名さん
皮肉なものだね。
国勢調査の翌月に都心3区マンションは、
成約価格の天井をつけ、以降半年以上も
下落傾向に歯止めがかからない。
あまりにも価格が上がり過ぎたから、
都心マンションの人気が無くなった?
それとも都心回帰策の一環なのかね?
久々に覗いたら、
戸建が良いことは分かったが、立地は何処が良いのか?
ってスレになったのな。了解。
>>9211
ご近所で有名だからと書くモラルのなさにゾッとした
結局職業書いているし…こんな人が自分の近所にいなくて良かった
あと結局マンションと戸建の話じゃなく立地のことしか言ってないし。こういういい場所で十分な広さなら戸建って主張なのかな
>>9214 匿名さん
ゼネコンオーナーは戸建邸宅って事は分かった。
やはりどのエリアであってもマンションよりは戸建が良いのだろう。
でも、流石によそ様の情報を晒し過ぎだと思うぞ。近所で有名でも、世間では知らない人の方が多い情報だし、悪用されたら取り返しが付かない。
>9228
大手不動産会社の会長はマンション住まいっていう投稿もあったから、
大金持ちはマンション・一戸建てというより住む場所にこだわってるのでは?
そもそも、東京に住むなら(予算の許す限りで)とことん便利な場所に住まないと真価が発揮できないよね。
夜中にキッチーマンション大暴れしてたのか。
木密
>>9229 匿名さん
便利の定義が人によって違うから立地についての議論は意味が無いよ。
>マンション・一戸建てというよりする場所にこだわってるのでは?
完全にスレチだし、その誘導は飽きた。
全く同じマンションなのに、フロアが違うだけで、
価格ではなく、坪単価が3割もディスカウント。
立地だけじゃが語れないということなのだろう。
立地がほぼ全て
立地の議論は意味ない何て言う間抜けは
ゴミ立地の農地転用カス戸建だね(笑)
>>9235 匿名さん
そもそもマンション派は、低層フロア・中層フロアは、
最初から価値無しとして、ばっさり切り捨てる前提
だったね。
そんな無茶苦茶な前提でしか議論出来ないのが、
低脳で間抜けなマンション派。
立地の便利さは主観的だが、交通費は客観的。
もし職場に毎日通う交通費が家族で月5万円なら年60万円
30年で1800万円の差がでる。
車が10万キロで買い換えるなら、燃費が良い車でもガソリン代に100万円以上
下取りを引いても車両本体、車検費用、タイヤ、etcで200万以上
ざっと合計で300万以上、つまり1km移動するのに30円以上かかる。
一人での移動なら電車代より高いかな?楽だけど。
マンション派だろうが戸建派だろうが、主観でしか語れない奴はクソ。と言うのが俺の主観なw
立地と戸建てと主観が全て。
都心に住むことが最上位の目的になってる奴には何を言っても無駄だろうな。
好きな仕事に就く事で社会と繋がり、好きな人と共に暮らす。普通はコレが幸せだと思うがな。
まあ、バカには好きな仕事も人それぞれって事も理解出来んだろうが。
都心はほぼマンション
つまり戸建はクソ立地で終了ですかね
生涯の平均時給5000円で片道30分の節約。
5000円x0.5時間x往復2x200時間/年x30年=3000万円
時給1万円で6000万円。
年棒が2000万を越えれば1億程度の差は得になる理屈?
便利さも住みやすさもコミュニティもすべて主観
厳密にはマーケットも主観の総体ではあるけど、
多数の主観は客観的な数値に近づくという前提は社会的に受け入れられている
ゆえにマーケットだけが客観でしょうね
だから郊外に住んで都心に通うのは金銭的にも結構贅沢なんですな
少々高くても仕事場が近ければ都心から離れられない訳だ。
リタイヤしたら関係ないけど。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49471?page=5
>経営者は、時にはすぐに人に会って巨額のおカネが動く商談をしなければいけないこともある。『時差ボケのせいで失敗した』なんて許されない。そう考えれば、200万円で『自分の時間』を買えるなら安いものですね」
住みたい場所の土地が買えないからマンションで妥協。
土地付ビルオーナーならなりたいね
一戸建派の方にお尋ねしたいのですが、勤務地は日本橋なのですが、予算一億前後でしたら何処か良い物件ご存知でしょうか?
なんかマツコの番組みてぇ(笑)
横浜とか世田谷、港区のアホ住民(笑)
まぁ俺なんかよりよほど稼いでいて、広い家に住んでるんだろうけど、まるで全身ブランドで固めただけでオシャレだと思い込んでるダサい奴みたい(笑)
>>9257
住いは価格では住み心地の良さは判断できません。
まず、勤務地が同じでも勤務内容や労働時間で通勤に要する時間の許容範囲が変ります。
金銭的な労働条件や手当の有無も関係してきます。
家族構成でも希望する環境が変わりますし、生まれ育った環境でも変わります。
どこに住むのが住み心地が良いか、幸せに暮らせるかは人それぞれなので価格には反映しません。
商業地は住宅地よりも高額ですが、暮らす上では環境面で住宅地に劣ります。