住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 9141 匿名さん

    >>9135
    あと2000万予算があれば、都内の土地を購入して注文戸建ても視野に入るのに。

  2. 9142 匿名さん

    >>9137
    >仕事してると通勤とかあるから
    >住むエリアは限定されるんだよ。

    都内勤務で23区内の家なら、通勤に不便な地域は少ないでしょう。
    私立小学生でも電車通学が普通だし。

  3. 9143 匿名さん

    >>9140 匿名さん

    都内に限らず、家族で暮らしてるなら
    *夫の職場
    *妻の職場
    *子供の学区や保育園(子供の数だけ)
    *夫の実家へのアクセス
    *妻の実家へのアクセス
    など、場所を選ぶための要素は多いよ。

  4. 9144 匿名さん

    さらに重要なのが住環境。
    いくらアクセスが良くても、住民を含め周囲の環境が悪いと長く住めない。

  5. 9145 匿名さん

    >>9124
    他人と距離が近いのに慣れてくるとどうなるか
    人間をモノと見なして視線を合わさない、
    これで何とも感じなくなる。
    満員電車、エレベーター、行列。
    都会に住むとこの術を嫌でも身につけるようになる。

  6. 9146 匿名さん

    大田区の一種低層住専は、ほとんど建蔽率50、容積率100。
    ただし中高層や準工業地域もたくさんあるから、戸建て向きじゃないエリアも多い。

  7. 9147 匿名さん

    >>9143 匿名さん
    質問主です。
    そうなんです。まさにその通りで、そして大田区でも大田区のどこでも良いわけでもなくて、私が探している地域の変更はありえないという条件なんです。
    狭い選択肢になっているのは仕方ないと諦めています。
    その中で少しでも快適に、また周りに迷惑もかけずかけられずに生活していきたいなと思いまして。

  8. 9148 匿名さん

    >>9141 匿名さん

    ですよね。
    やはりお金は大事ですね。
    でも、これから貯めて頭金にするにも2千万の予算上乗せは現実的には無理です。
    時間も含めて。

  9. 9149 匿名さん

    ペンシルハウスは、どうやって停めるんだろうとか、どこから降りるんだろうと思うような狭い駐車場が多いので、駐車場のサイズはよく考えた方がいいと思う。

  10. 9150 匿名さん

    >>9114 匿名さん

    全然説明になっていないが。
    その悲惨なはずの郊外マンションは、まだまだ価格上昇中だね。
    都心回帰というけど、どうして都心3区マンションは下がり続けているのさ。

  11. 9151 匿名さん

    >>9141 匿名さん

    面白いね。

    政治家だとしたら、何の政策も無く「まずは増税!話はそれからだ。」しか言わないようなものw
    エッジが立ってて好き。
    絶対落選すると思うけどね。

  12. 9152 匿名さん

    上がる保証があれば幾らでも買うよ
    金がなくても借金するw

  13. 9153 匿名さん

    >>9146 匿名さん

    都内だと、建ペイ率60%、容積率150%のところが、使い勝手も良くて、
    ちょうど良い感じです。お勧め

  14. 9154 匿名さん

    >>9147 匿名さん

    場所が制限されてるなら、あまり検討の余地がないでしょう。数軒の中から選ぶのみですよ。
    予算と大田区内の場所と考えると、中古も視野に入りますね。
    今すぐ購入しなければならない事情があるんでしょうか。

  15. 9155 匿名さん

    中古不動産は、ローン審査が厳しい。
    戸建てだと建蔽率や容積率など違反物件はNG。

  16. 9156 匿名さん

    >>9155 匿名さん

    東京は、土地自体が高いので、アリだなと思った物件がありました。築10年程度で、100平米しか建たない土地に120平米の違法建築。違法建築だからほぼ土地代のみという物件は良かった。老後は100平米で充分だし、子育て中は120平米、そして上物はほぼタダ。
    学校区の問題でやめましたが、あの物件はアリだった。

  17. 9157 匿名さん

    >>9153
    狭小敷地でなければいいかもしれませんが、
    60/150だと家同士が近すぎて、建てこんだ街並みになります。
    23区内でも分筆・高さ制限のある50/100以下の地域が、戸建て向きの落着いた住宅街です。

  18. 9158 匿名

    >>9157 匿名さん
    最近の戸建は隣とくっつきそうだよね

  19. 9159 匿名さん

    建坪率50なんて、都心ではかなりの贅沢物件と思う。無理に予算内に収め
    ようとすれば上物や設備をしょぼしょぼにせざるを得ない。それじゃ
    賃貸住んでるのと変わらないし、せっかく家を買うのにほとんどが土地代
    なんて勿体無いよ。都市部に住む以上、密集しての居住は覚悟するべき
    じゃないかな。ぼくは戸建派だけど、この場合マンションも選択肢に入れ
    た方が良いと思うよ。

  20. 9160 匿名さん

    私も戸建て派ですが、大田区の方の条件だと、マンション、それも中古も視野に入れるべきと思いました。

  21. 9161 匿名

    戸建は違法建築が多い

  22. 9162 匿名さん

    マンションでいう、✖️✖️✖️クイみたいなものでしょうか?

  23. 9163 匿名さん

    >>9161 匿名さん

    今は厳しくてほとんどないよ

  24. 9164 匿名

    >>9163 匿名さん

    うちの工務店なら、完成後リフォームで容積率の壁を超えてみせます。

  25. 9165 匿名さん

    >9157
    同じ縮尺で60/150と、50/100を並べると

    1. 同じ縮尺で60/150と、50/100を...
  26. 9166 匿名さん

    >>9164
    23区内では近隣から当局に通報されると、直ぐに中止させられます。
    屁理屈も通りにくいので、まともな工務店ならやりません。

  27. 9167 匿名さん

    >>9165 匿名さん

    とは言え、マンション、すなわち、多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式共同合同集合住宅の他世帯との密着度に比べれば全然マシですね。マンションはこれをさらに酷くし、加えて上下にも他世帯との密着があります。

    マンションがいかにひどい住環境であるかを認識できますね。

  28. 9168 匿名さん

    >>9167 匿名さん

    変わらなくね?
    確かに上下は居ねぇけど

  29. 9169 匿名さん

    >>9165 匿名さん

    左が50%だよね?

  30. 9170 匿名さん

    地上から見る景色は違いますよ。

  31. 9171 匿名さん

    >>9165
    >同じ縮尺で60/150と、50/100を並べると

    どっちがどっち?
    向かって左側の方が一軒ごとの敷地が広いし、ゆったりした街並だから50/100?
    右側の方が敷地も狭いしゴミゴミしてるから60/150?
    住所書いても問題ないと思うので書いたら?

  32. 9172 匿名

    >>9171 匿名さん

    閑静な住宅街だよね

  33. 9173 匿名さん

    建蔽率、容積率が低いということは、ただ郊外で地価が低いことの証では?
    数字を気にするのは戸建てのいつものことで気持ちは分かるけど、
    実際の街並みのほうが重要では?
    以下、参考まで2つの住宅街の比較写真です。
    向かって左が世田谷区、右側が港区です。どちらもマンションの多い立地ですが、
    緑の量や敷地の規模など、どちらが快適そうかは一目瞭然ですよね。

    1. 建蔽率、容積率が低いということは、ただ郊...
  34. 9174 匿名さん

    >>9173 匿名さん

    どちらの写真でも良いのですが、個々のマンション内の世帯の密集度・密着度を想像すると、寒気がしますね。

  35. 9175 匿名さん

    確かに。

    戸建ては一軒一軒の密集度だけど、マンションは1つの建物内に世帯が密集してるわけで
    マンションって相当世帯密度が高いよね。

  36. 9176 匿名さん

    こういう写真見ると自分の所有地に建つ家って感じの戸建て。いいよね。

  37. 9177 匿名さん

    最悪の事ばかり想定して申し訳ないが、地震や空爆で全部更地になったら、
    戸建てはそこにテントでも暮らせるが、マンションは難民になっちゃう。

    やっぱりマンションは買っても長期滞在ホテルと考えて実家は残したほうが良さそう。

  38. 9178 匿名さん

    >>9177 匿名さん

    そういうあり得ないような事態を想定しないと、戸建ての優位性はないんですね。

  39. 9179 匿名さん

    マンションに良いところが少ないので、おのずと戸建て優位になりますよね。

  40. 9180 匿名さん

    >>9165 匿名さん

    右側は人気ないね。
    どう見ても左側のが環境も良さそうだし、一軒一軒が立派な家が多い感じ。

  41. 9181 匿名さん

    >>9177 匿名さん
    そんな大変なことになったら、どこが自分の土地かなんてわからないし、そんな状態でここはうちの土地だから入ってくんなって自分だけテントで凌ぐ人間にはなりたかない

  42. 9182 匿名さん

    北の核の脅威も迫ってますから・・
    それが現実味を帯びてくると、
    余裕のある戸建ては地下シェルターを準備する。

  43. 9183 匿名さん

    >>9173 匿名さん

    それ、縮尺違うやん
    ミスリード誘うなや

  44. 9184 匿名さん

    >>9183 匿名さん

    縮写以前に緑の多さとか港区の方が優れてるよねー。そういうイチャモンって恥ずかしいよw

  45. 9185 匿名さん

    港区の卑怯さとホラ吹きは、毎度のこと。

  46. 9186 匿名さん

    粘着マンションさんのミスリードなんて、今に始まったことでもないからね。
    他のスレで完全にキチ扱いされてるし。

  47. 9187 匿名さん

    >>9184
    緑が多いのはいいけど、間違いを指摘したらイチャモンてw

  48. 9188 匿名さん

    9186がキチなのはこのスレの基本事項だよ

  49. 9189 匿名さん

    >>9188 匿名さん

    返しにまったく捻りがない。
    キチはキチらしく、いつもの感じで頼むわ。

  50. 9190 匿名さん

    「なんとかして世田谷に勝ちたい必死さ」はどこから来るんだろ?
    まるで韓国人みたいだな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸