|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
-
8961
匿名さん
>>8958 匿名さん
上位1%さんの擁護しちゃうお前はそれ以下の暇人だけど(笑)
お前も高額マンションの画像アップしろよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8962
匿名さん
>「大卒以上で年収1200万以上向け。寄生虫ではなく、自力で家を建てたりマンション購入した人向け」みたいなの。
いいっすねーそういうの!
でも実際立ったら、戸建て派の書き込みは0でしょw
だってここに入り浸ってる戸建て派って、ほぼ寄生虫だから。
親がいなけりゃ人生の底辺、落伍者ばっかw
スレが成り立たないからきっと立たないだろうね
だってマンコミュって、そういう底辺戸建てをマンションがからかうのが目的でしょ?
戸建てを叩いて弄ぶのが主目的だからw
あれ違うの?w
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8963
匿名さん
さて、戸建ては何設定で登場するかな?
世田谷あたりに広大な土地を所有の地主かなw
駐車場やアパート経営かw
そういえば前に幼稚園から大学まで世田谷区育ちで、
あれ?世田谷には偏差値50以下のバカ大学しかないですよね?
って突っ込まれて逃亡してた本当のアホもいたよなw
突っ込みどころ満載の戸建て民、次の設定が楽しみだわw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8964
匿名さん
>>8963
そうだなあ
「世田谷にコンプレックスの無い人」かな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8965
匿名さん
とりあえず思うのが劣化して無価値になる上物だけに数千万打ち込む神経が理解できないんだよなぁ。戸建最大のメリットは住みながら土地への投資ができる点だと思う
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8966
匿名さん
>>8955 匿名さん
それにしても、変な間取で使い勝手が悪そう
リフォームでもどうにもならないよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8967
匿名さん
>8965 匿名さん
戸建最大のメリットは住みながら土地への投資ができる点だと思う
→戸建てだけど、そこ(家)で死ぬまで住んでやろうと思っているので投資と捉えておらず、生きているうちは逆に貧乏くさいんだけど値下がって路線価もどんどん下がって固定資産税が安くならないかって、気持ちの奥底にあったりもするw
その浮いたお金で美味い飯食べれるでしょ?w ムダ金だけは省きたい派なんだよねw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8968
匿名さん
柱とか梁がはみ出してて、圧迫感あるのと、
天井も低くて、何となく狭苦しく暗い感じ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8969
匿名さん
そうだよなぁ。
住む場所って、人生や家族に対する投資だとは思うが、資産運用とは考えてないなぁ。
資産運用なんて「住む・暮らす」という事に対しては雑音だもん。
ただ「生きる」って事に対しては雑音じゃ無いのは理解出来る。なので、そこをセットに出来るかどうかは別れ道かもなー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8970
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
8971
匿名さん
マンションでも戸建てでも8969さんが言われているように「住む・暮らす」人に対して「投資は雑音」なんだよね。いいこと言うわw
だから、どのようにしたら維持費削減ができるかを考えた際に「値下がってほしい」と願うばかりなんだよねw
マンションでも土地でも資産価値っていうけど、そこに住み続けるという意味では資産価値というものに関しては後付け的なものなんだ。
だから幾つかのレスを読んだけど、歯車が合うわけないよね。投資思考と住む・暮らす思考が激突しても意見が合うわけないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8972
匿名さん
>>8967
それなりの土地を買えば、老後の転居や生活資金を工面したい時にまとまった金が手に入るのも大きい。マンションは売るときにどうしても二束三文になるのが辛い。あと固定資産税は安いけど、駐車場代維持管理費を加味したら戸建より浮く金なんてなくね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8973
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8974
匿名さん
>>8973 匿名さん
車は消費財ですよ。嫌だなぁ。
え、まさか?
ほ、本気ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8975
匿名さん
そもそも、住宅を資産と捉えちゃうと、売却しても次に住む家を購入するか借りるかしなきゃいけないんだから、こんなに効率が悪くて流動性が無い物は無いよ。
それならできるだけ安い家を買うか借りるかして、購入資金と維持費分を株か、住まいとして利用しない不動産に投資するかした方が全然良い。もっと言えば、差額を貯金でもしておいた方が余程いい。
それでも多くの人が住宅を購入するのは、自分が使うため、住むためでしょ?
資産価値なんて二の次だけどな。
ただ、戸建てなら土地が残るから資産価値を気にしてなくても自然に子や孫に残せちゃうんだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8976
匿名さん
マンションも戸建ても維持費で差が出るってことはあまりないでしょう。35年で1000万円の差の記事を読むけど、そこまで差があるかって思うわな。
固定資産税の年数の差(戸建ての建物)は分かるけど、修繕も1度に何百万ものお金が出るから自己管理か他人管理かの差だけじゃないかな。
今では管理会社に委託せず自主管理がまだまだ少数だけど流行っていてマンションでセカンドライフをおくっている人は喜んで管理会社の役務をこなすと思うけど、どうだろうか。そうするとマンションも余剰金が増えて住人の思い通りの生活ができるじゃないかと勝手に想像している。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8977
匿名さん
>8976
>管理会社に委託せず自主管理
それは一戸建ての人ですよ。
器用な人は2x4なら自分で建ててしまいますからね、メンテなど鼻歌で喜んでやりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8978
匿名さん
>8977さん
中堅どころのマンションで管理会社に委託せず住人だけで管理しているマンションがあるんですよ。戸建ては自主管理が原理原則ですが、マンションもひょっとしたら住人だけで管理する時代が来るかもしれませんよ(想像の推定ですが)。マンションを自主管理にしたら確実に年間で管理会社に支払う数百万円が余剰金として増えますからね。
住人が自己所有のマンション運営に参加できるって良くないですかね?ただし、現役で働いている人には時間的な制約が付きまとうため良い条件ではありませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8979
匿名さん
マンションで管理会社に仮に30万円支払っているとすれば、1年で360万円 10年で3,600万円という数字になる。この数字は少なからず住人が積立てている費用から賄われている。
住人の誰かが建設会社等々に勤務していたら修繕できる業者を一覧にしてもらい、何を実施するかなどがあれば入札して、さまざまな取り決めができたら面白いと思うのですが、面倒なんでしょうかね。
条件とはしては住人の足並みが揃うことが第一条件ですがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8980
匿名さん
>8979
建設会社勤務だから役に立つは大間違いです。
殆んどの部署の人は畑違いで役に立ちません。
建築会社の名だけでプレッシャーをかけられますから嫌がって受けて貰えません。
住民が管理会社の業務をやるのですから極めて大変な事です。
面倒ですから管理会社が存在してなりたちます。
管理費の節減で安い良い管理会社に変えるのも至難な事です。
管理会社がなくて管理組合だけですと難しい事も生じます。
住民同士のトラブルも管理人を常に通せばしこりが残り難いです。
住人に対する注意も管理組合から直接伝えるのでなく管理人を通せば住人同士のしこりになりません。
滞納問題も有ります、滞納も期限が有りますから督促状だけでは済みません。
法的な手段が必要になり、破産にも相手を追い込む事も有ります。
管理組合として隣人を破産に追い込むのは辛いです、事務的な事は管理会社に任せる方が良いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)