- 掲示板
引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
マンションはどこでもあるよ
当たり前田のクラッカー
>>7857 匿名さん
妥協というか、駅からは徒歩20分ですが、実家至近の戸建を購入しました。
こどもや親の面倒など含めて、
親の近くは安心だと思っています。
地元で慣れているので、バスや自転車も苦痛ではないです。
自家用車も、駐車場相場25000円地域ですが、戸建1階駐車場スペースがあり、お得な感じがしました。
こどもが小さいので、車は必須。
車が生活必需品のエリアで不動産は買わないほうがいい!
>7857 匿名さん
現在、都内N区に3LDK=78平米のマンション(自己所有)、H県に200平米強の土地(相続分)を持ち両方を賃貸しており戸建てを購入しました。
広さだけを求め都内寄りのC県U市に230平米強(70坪)の土地を購入してハウスメーカーにお願いし家を拵えました。
駅まで徒歩13分程度で自転車なら5~8分程度です。
幼少から昨今に至るまで都内で生活して初めて離れましたが、都内は便利だと言いますがC県は大型ショッピングモールが数多くあり駐車場代も基本無料ですので生活するうえでのコストは大幅に減っています。土地の広さがあるため駐車場2台分を確保し約140平米(6LDK)の家を建てました。
都内に住むことがステータスになっている人達からしたらC県を見下した発言を耳にしたり住所を書くときもC県でしたら遠いですねなど、あくまでも中心は都内といった風潮があります。そのようなことを気にしなければ都内寄りのK県やC県は戸建て派ならおススメします。
こちらは都内に戻ることは一切考えておらず入居者が出ていけば売りに出します。広さには変えられません。
バス停があれば車がなくても生活できますね。
バスもない住宅地はよほどの秘境。
でも車は安いし、あればより便利、つまり実用品。
一方、駐車場も高い、車も渋滞、電車のほうが安くて便利、
そんな地域は車は実用品ではなく趣味の贅沢品。
一般庶民が5LDK以上を必要とするなら戸建て一択。
マンションだと庶民価格でその広さの部屋自体がかなり希少だからな。
それに通勤時間次第だが、通好みな店や大人の遊び場を求めないなら下手に都内に
住むより郊外のショッピングモールそばの方が普段の生活には便利。
都内勤務で通勤時間耐えられる人か、
リタイア組は、
地方に住めばイイけど。。。
現役世代で、通勤緩和したい人が都内に住むのでは?
で、ミニ戸建かマンションかを悩む。
まぁ、どちらも一長一短。
マンションの代わりに車あきらめるとか
どんだけカツカツなんよ
真面目な質問という事なので、真面目にお答えしますので、中傷揚げ足取りはおやめ下さい。
東京S区です。駅からは10分ですが、駅前の商業規模はかなり大きいです。駅から近くはないですが、いざとなればバスはいくらでもあり、駐輪場もあり、駐車場もちょっとした買い物で商業施設に無料で駐められます。
大型公園、幼稚園小中学校、児童館図書館の他、プールやジムなども近隣にあり、子供が小さければ駅近より暮らしやすいのと、何より近隣マンションは70〜75平米。我が家は二階建てで100平米超えるので、この広さが1番大きい理由です。
ちなみに我が家より駅遠のマンションもいくらでもあり、中古で売買成立してますが、狭さは駅前とほぼ変わりません。
子供がいて車なしってどういう毎日何でしょう。
独身の人なら理解できますが。
駅徒歩15分程度だからそれほど不便さはない。
駅徒歩5分以内のマンションと比べるとかなり利便は変わってくるけどそこはあまり求めていない。
駅近くよりも広さが1.7倍になる方がうれしい。
90㎡越えの物件買おうとしたらマンションだとかなり高額か、へんぴなところしか選択肢が無いので。。
(駅遠マンションほど資産価値が無いものはないから)
戸建の場合は用途地域の絡みがシビアに出るからマンションと条件もまた違う。
(駅遠くても許される所以かもしれないが)
うちは犬がいるから、駅近マンションより、それこそ大型公園が近いとかの条件の方が大事かな?
マンションで犬飼うのは不便そう。
用途地域の話がちらっと出てきていますので、ちょこっと書きます。第一種低層地にもコンビニなどの商業を住人の許認可が得られれば営業許可されるという法律が施行されました。まだまだ周知されていないのですが今後は第一種低層地域も、その他の用途地域の区分の堺が狭まるような気配がしますが、専門家の方がいれば教えてもらいたいものです。