住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 51151 匿名さん

    マンションと違っていい土地は誰も売らないんだよね
    マンションならいくらでも選べるのだが
    積水が騙されたわけが分かる

  2. 51152 匿名さん

    いい土地を買いたいならマンションと違って最低数年は待つ覚悟が必要。

  3. 51153 匿名さん

    >>51148 買い替え検討中さん
    >立地は、新宿の砂土原町、港区南麻布、元麻布、品川区城南五山の特に池田山で。
    これらの地域で住みたい場所の建蔽率と容積率は?

  4. 51154 匿名さん

    広さもですが、
    陽当たりや眺望の良い土地が良いと思いますよ

    1. 広さもですが、陽当たりや眺望の良い土地が...
  5. 51155 買い替え検討中さん

    >>51152 匿名さん

    それはどうでしょうか。
    タイミングですから、それは今月かもしれないし、来年かもしれないし。
    まあ半年ぐらい掛けて探せばいいと思っています。実際周辺の港区エリアでも、
    相続などでしょうか、空き地があちこち出ています。売りたい人はいつでもいますからね。

  6. 51156 匿名さん

    >>51155 買い替え検討中さん

    良い土地に巡り会えると良いですね。

  7. 51157 匿名さん

    >>51154 匿名さん

    日当たりも眺望も悪いねそこw
    だから一低住エリアは興味ない

  8. 51158 匿名さん

    >>51154 匿名さん

    奥に見えるマンションは陽当たりいいけどw

  9. 51159 匿名さん

    3億の150㎡マンション住まいでリビングの広さにこだわるなら平屋だな。
    建蔽率ぎりぎりでも75坪は必要。

  10. 51160 匿名さん

    >>51154
    奥にあるマンション

    俗に言うその周辺の土地が高くて買えないから妥協して買っちゃう
    見栄っ張りサン御用達の集合住宅ですね

  11. 51161 買い替え検討中さん

    >>51159 匿名さん
    > 150㎡マンション住まいでリビングの広さにこだわるなら平屋だな。建蔽率ぎりぎりでも75坪は必要。

    それだと実際の居住面積=約45坪以外の30坪は無駄になります。
    上にも書きましたが庭などはいらないので。同じ金額でもより好立地を選べますし。
    うちは二階建てで考えています。

  12. 51162 匿名さん

    立地の良い土地を持って無い場合は
    無理をせずに共同住宅が無難
    細長いペンシル型とかお手軽と思います

  13. 51163 匿名さん

    ネットですが40坪都心整形地で検索しても10件くらいしかヒットしません
    マンションと違い探すのは大変ですよ

    https://realestate.yahoo.co.jp/land/search/03/13/?geo%5B%5D=13101&geo%...

  14. 51164 匿名さん

    ネットでなんて探してたら出てこないですよ。

    白金にあった5000坪の大邸宅も外資系の不動産会社が300億円超で手に入れています。

  15. 51165 匿名さん

    >ネットでなんて探してたら出てこないですよ。

    なかなかいい土地は市場に出ないっていうことでしょ
    マンションなら購入から賃貸まで腐るほどあるんだけどね

  16. 51166 匿名さん

    いわゆる土地は限定品見たいな物ですから。

  17. 51167 匿名さん

    >>51161 買い替え検討中さん
    >上にも書きましたが庭などはいらないので。同じ金額でもより好立地を選べますし。
    うちは二階建てで考えています。

    建蔽率を知らないマンションさんに土地の購入は無理。
    マンションにしときなさい。

  18. 51168 匿名さん

    持つものと持たざるもの、かたや建築費用のみ
    格差社会は魂の叫びが木霊するのであろうか?

    1. 持つものと持たざるもの、かたや建築費用の...
  19. 51169 匿名さん

    高層マンの妊婦さんは気を付けないと。

  20. 51170 匿名さん

    一種低層って不便なエリアで住めたもんじゃない。土地代も安い。

  21. 51171 匿名さん

    地方はそうなの?

  22. 51172 匿名さん

    >>51171 匿名さん

    都内の話です。

  23. 51173 匿名さん

    >>51170 匿名さん
    文京、目黒、品川区の一低住エリアは閑静な住宅街だし、不便も感じない。

  24. 51174 匿名さん

    >>51173 匿名さん

    十分、不便。
    だから、土地も、安いし。

  25. 51175 匿名さん

    隠れ家的なところもあったりして
    他所からの方には不便に感じるところも
    あるのかもしれませんね。

    地元で暮らし慣れているのもありますが
    都心近くのうちのあたりはドーナツ化で夜間人口が、
    減ってるのもありますが、閑静な邸宅が気に入ってます。

  26. 51176 匿名さん

    >>51174 匿名さん 
    >だから、土地も、安いし。
    マンション民が好む商業地じゃないから。
    戸建ては住環境が重要。

  27. 51177 匿名さん


    皆さん凄いですね、

    文京区に代々住んでますが、

    これから購入するなら数億ですよ。

  28. 51178 匿名さん

    戸建は不便な立地しかない。

  29. 51179 匿名さん

    都心にもたくさん邸宅はありますよ

  30. 51180 匿名さん

    都心3区に戸建て向きの用途地域は無いでしょ。

  31. 51181 匿名さん

    まんさんは戸建=郊外でないと
    発狂しちゃうんですよ。

  32. 51182 匿名さん

    広い土地なら用途は関係ないんだよね

  33. 51183 匿名さん

    >都心にもたくさん邸宅はありますよ

    不便で、土地が安いところばかりですけどね。

  34. 51184 匿名さん

    銀座4丁目は坪単価1億8千万ですが、
    必ずしも地価が高いところが居住に良いわけではなく、
    繁華街や商業地域等、居住には不適切なところもあります。

  35. 51185 匿名さん

    高くて居住に向かないエリアもあるが安くて居住に向くエリアはない。不便。

  36. 51186 匿名さん

    >不便で、土地が安いところばかりですけどね。

    そうでないところはまず手に入りませんからね
    マンションで妥協がよろしいかと

  37. 51187 匿名さん

    戸建てが建つ一種低層エリアは土地代が安いところばかり。

  38. 51188 匿名さん

    商業地に住みたいならマンション。

  39. 51189 匿名さん

    >戸建てが建つ一種低層エリアは土地代が安いところばかり。

    好立地の土地が買えないから集合住宅とw

  40. 51190 匿名さん

    一種単価は容積率の高いエリアのほうが安いよ。
    だから、マンションは容積率の高い場所にばかり建つ。

    マンションなんて土地持ち分10m2とかだよ。
    いくら地価が高くても、そんな猫の額ですらない土地に価値は無い。

  41. 51191 匿名さん

    戸建が建つエリアは不便で土地代も安い。

  42. 51192 匿名さん

    住環境の良い土地を購入出来たので、戸建にしましたよ。

  43. 51193 匿名さん

    >>51192 匿名さん

    どこですか?広さは?

  44. 51194 匿名さん

    マンションさんの土地持分より広いでしょ

  45. 51195 匿名さん

    レス出来ないようなショボ立地に家建てて嬉しいのかねえ…

  46. 51196 匿名さん

    >>51195 匿名さん

    こういう人間が居るから、ちゃんとした会話にならない。

    マナーを守りましょう。

  47. 51197 匿名さん

    >こういう人間が居るから、ちゃんとした会話にならない。


    マンションに住むような外様の方はとそういう劣等感持っちゃうのでしょう

  48. 51198 匿名さん

    >>51196 匿名さん

    ですね。それで立地はどちらですか?住環境のいい土地の参考にしたいので。

  49. 51199

    自分で勉強したら?人頼りでなく。

  50. 51200 匿名さん

    概ね区分所有の土地、20倍~30倍といったところでしょうか

  51. 51201 匿名さん

    戸建ての1種低層エリアなんてマンションが建つようなエリアと比べると不便で激安ですよ。

  52. 51202 匿名さん


    もともと、マンションと言う共同住宅の部屋に住むか? 個人の家に住むか?

    比較しても仕方ないでしょう。

    私は自分好みに建てられる戸建を選びましたけど(笑)

  53. 51203 匿名さん

    戸建ては不便なエリアにしかないから私は無理です。

  54. 51204 匿名さん

    >>51202 匿名さん

    追加です、

    前の住まいは、都心タワマンでした、高く売れたし、結構快適でしたよ。

  55. 51205 匿名さん

    >>51203 匿名さん

    お好きな所に住めば良いと思いますよ。

  56. 51206 検討板ユーザーさん

    >>51203 匿名さん
    何を基準に不便と決めつけるのか?
    専属の運転手が居るので、駅から徒歩10分の戸建てですが、不便はありません。
    貴殿のマンションは徒歩何分ですか?

  57. 51207 匿名さん

    あなたは良くても、日々買い物する奥さんや、通学のお子さんには10分は不便過ぎ。自分だけのことしか考えられないとは、いずれ退職して専用車無くなると、その不便さを痛感するよ。親父も会長から退いた後そう言ってケア付きマンション入ったよw

  58. 51208 購入経験者さん

    >>51206 検討板ユーザーさん

    それネタでしょ?各スレで若葉マークは荒らしだという指摘が多いからスルーがいいかと。

  59. 51209 匿名さん

    駅近戸建>>>>>駅近マンション>駅遠戸建>>>>駅遠マンション

    今後は駅からの距離で資産価値の差が益々大きくなりますよ。

  60. 51210 匿名さん

    駅自体の利便性をまったく問わないのがこのスレの伝統。
    田舎駅の駅近より23区内で都心アクセスのいい駅徒歩5分のほうがいい。

  61. 51211 匿名さん

    マンションで都心だと余り拘らないですね。それよりタワマンのお見合いにならない、コーナーで解放感の有る部屋だと売るときは、すぐ売れます(笑)

  62. 51212 検討板ユーザーさん

    先祖伝来の土地に戸建てを建築してますが、マンション民は流浪の民みたいで嫌です。
    いきなり見知らぬ土地に住むマンション民を規制すべき。でないとにわか都心が増えて気持ち悪い。

  63. 51213 匿名さん

    わたしは、そのような排他的な考えは無いですね
    外国の友人とかも居ますし

    ただ、ニュース等で日本のルールを守らない
    入居者が問題になってるとも見聞きしますから
    パーソナルスペースといいますか、
    流石に壁一枚隔てるだけというのは、
    近すぎるのかなとも思います

  64. 51214 匿名

    >>51207
    おとうさんがえらくてよかったですね
    そのじまんのマンションをらくして
    てにいれることができたのも
    おとうさんのおかげですから
    ごりょうしんにかんしゃして
    いきていかないといけませんね

  65. 51215 匿名さん

    >>51208 購入経験者さん
    それは差別的ですね。
    一応通報しときました。

  66. 51216 元麻布のご近所さん

    どこもゴーン会長のニュースばかりですね。
    階は違いますが同じマンション住みとしては複雑な気分です。
    外にも報道の人が待ち構えているし。早く収束して欲しいです。

  67. 51217 匿名

    >>51216
    ゴーン容疑者は東京地検に連れていかれてますが
    あなたは普段から留置所に住んでるんですか笑笑

  68. 51218 元麻布のご近所さん

    >あなたは普段から留置所に住んでるんですか笑笑

    留置所は元麻布ではないですよ?田舎カッペさんw

  69. 51219 匿名さん

    ゴーン容疑者みたいに実際は年収20億とかある人は都心のマンションなんだね。
    会社の借り上げかと思ったら、ニュース見たらあれも所有してたのかね?

  70. 51220 元麻布のご近所さん

    >会社の借り上げかと思ったら、ニュース見たらあれも所有してたのかね?

    このマンションは、元地権者向けので分譲もありますが、殆どは賃貸住戸です。
    ゴーンさんの部屋番号まで知っていますが、賃貸が分譲かは不明ですね。

  71. 51221 匿名さん

    ゴーンさんも4億程度のマンションとは意外と庶民的ですね。
    東京の仮住まいですからそんなものなのでしょうか

  72. 51222 匿名さん

    >ゴーンさんも4億程度のマンションとは意外と庶民的ですね。

    そうなんですか?あのビルで4億だと下層階っぽいけど、どこ情報ですか?
    上層階だと10億越えですよね。広さや間取り、何階とかも分かります?

  73. 51223 匿名さん

    >>51209 匿名さん

    人口減の世の中にあって、駅近であれば良いと言う話はあり得ないですね。
    これからは、駅近であっても、人口は減っていくエリアの方が多く、駅遠であっても人口が増えるエリアがある。政府の統計をよく見ましょうね。

  74. 51224 匿名さん

    >>51216 元麻布のご近所さん

    エアお疲れさんw

  75. 51225 元麻布のご近所さん

    > ゴーンさんも4億程度のマンションとは意外と庶民的ですね。

    また田舎っぺさんが無知を晒して恥かいてますねw
    詳細は書きませんが、ゴーンさんの住まいはかなり上の階です。
    ただ賃貸か分譲かは不明です。

  76. 51226 購入経験者さん

    ゴーンさんのお宅は知りませんが、富裕層ならいくつも邸宅を構えるのが普通でしょう。麻布のような都心ならマンションが適していますし、パリやニューヨークもアパートメント、コンドミニアムでしょう。でも南仏やブラジルのリオ?などなら海風の感じられるヴィラのような一戸建てが適しているでしょうし、我が家も普段は都心マンション高層階に住んでいますが、避暑地やリゾートのセカンドハウスは平屋の別荘スタイルです。適材適所で戸建て・マンションは棲み分ければいいと思いますね。

  77. 51227 匿名さん


    ゴーンさんと同じマンション住まいの方は

    『田舎っぺ』とか使わない方が良いと思いますよ。

  78. 51228 匿名さん

    自宅は地元で、都心辺りの閑静な邸宅で
    リゾートは至れり尽くせりのサービスがある
    国内・海外のホテルや旅館でと

    適材適所で使い分けるのが良いですよね

  79. 51229 匿名さん

    ホテルや旅館と、別荘、セカンドハウスはまた別物ですよね。所有と賃借では出来ることの制限が違いますから。タクシーやハイヤーと、自家用車の違いといいますか、予約せずいつでも使える利便性も。

  80. 51230 匿名さん

    そうですね。
    借り物と自家用の違いといいますか、
    予約せずいつでも使える利便性
    自宅にお客様を迎えるのに、大切な視点と思います

  81. 51231 検討板ユーザーさん

    にわか都心は言葉が下品ですね。
    元々は下賎な身分の出なのかな?

  82. 51232 匿名さん

    言葉遣いで人となりが分かりますね

  83. 51233 匿名さん

    >>51230 匿名さん

    予約が入ってて使えないゲストルーム
    満車で使えないパーキングとか

  84. 51234 匿名さん

    >>51228 匿名さん

    スレ主旨読めないのかな?
    ホテルや旅館とかスレ違い
    アホはすぐわかるw

  85. 51235 匿名さん

    言葉遣いで人となりが分かりますね

  86. 51237 匿名さん

    やたら軽井沢を推してた
    画像盗用の人ですね

  87. 51244 匿名さん

    [No.51236~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・情報交換を阻害する投稿
    ・他の利用者様に対する暴言や中傷
    ・削除されたレスへの返信
    ・スレッドの趣旨に反する投稿

  88. 51245 匿名さん

    買うべくはマンションでしょ。サービスのない戸建てはもはや旧すぎ。

  89. 51246 eマンションさん

    マンション民の似非富裕層自慢で閑散としていますね。

  90. 51247 匿名さん

    これ読んだらタワマンは候補から外れた
    http://news.livedoor.com/article/detail/15684958/

  91. 51248 匿名さん

    戸建さんの投稿が大量に削除されてますね

  92. 51249 匿名さん

    された、でなく、した、でしょ?

  93. 51250 匿名さん

    マンション、特にタワマン派です。
    今年売却しましたがその経緯を。

    12年前28歳時、某駅近タワー2LDKを約4,000万で購入。
    それがオリンピック効果?もあり、今年運よく7,000万で売却に成功。
    7,000万-2,800万(ローン残)ー諸経費500万=3,200万。
    手元の貯金+3,200万の運用で老後も何とかやっていけそうです。
    今後の住まいは様子を見て40代前半でまたタワーを購入予定です。

    当時独身でしたので戸建は頭になかったのですが周囲は賃貸派が多く、
    私も職場の近くにタワーが建つということで物珍しさで見に行っただけでした。
    しかし今となっては今頃賃貸だと3,200万の貯蓄がなかったかと思うと・・・
    しかも売却した部屋の賃貸相場は今25万オーバー。
    当時の私の給与では10万そこそこの部屋しか借りられなかったことを考えると
    どれだけ贅沢な部屋で12年暮らしてたんだと感謝しかありません。
    時代が良かったとはいえタワーの資産性恐るべしという例でした。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸