住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 49951 匿名さん

    確定申告の書類整理してたら出てきた
    火災保険、うちはこれぐらい掛けてました

    たしか、家財保険は年齢家族構成で掛け金決まってて
    それ以上掛けても降りないかもとかなんとか聞いた気がする

    1. 確定申告の書類整理してたら出てきた火災保...
  2. 49952 匿名さん

    >>49950 匿名さん

    知らないのか。全く参考にならんね。

  3. 49953 匿名さん

    >>49951 匿名さん

    このような表ですね
    損保は再調達額以上は払わないということです

    1. このような表ですね損保は再調達額以上は払...
  4. 49954 匿名さん

    >では、都内で安全な場所は例えばどこですか?都心〜山手線内で。

    関東大震災など過去の震災でも持ち堪えた立地を探せばいいでしょう。白金台、城南五山などの高台はその一例ですね。でもそのような好立地の面積は限られていて低層マンションなど建ち並んでいますから、これから空きは滅多に出ないでしょうね。戸建て用の狭目の100坪ぐらいの土地は、相続時や代替わりなどでたまに出ますが、まとまった広さののある土地は本当に希少です。

  5. 49955 通りがかりさん

    >>49953 匿名さん

    その表だと27歳以下の夫婦で510万円というのが一番下のグレードのようですね。
    30代の4人家族だと、1200万〜1800万ぐらい必要な感じですね。
    以前アップしてた戸建てさんの家財保険は、全く補償の低い500万でしたが大丈夫ですかね・・

  6. 49956 匿名さん

    こんな土地はどうですか?

    上大崎3丁目(花房山) タイ大使館隣接 南ひな壇200坪 10億円
    https://www.homes.co.jp/tochi/b-1163670003324/

  7. 49957 匿名さん

    >>49955 通りがかりさん
    戸建さんの家財ってほぼニトリレベルだから多いくらいですよ

  8. 49958 匿名さん

    >都内で安全な場所は例えばどこですか?都心〜山手線内で。

    靖国通り沿いは地盤が固いよ
    既にビルとマンション建ってるけど

  9. 49959 匿名さん

    >>49955

    保険に頼らなくても生活に必要な家財程度は楽に自己資金で賄えるでしょう
    余裕が無い方はしっかり入る必要があると思いますが・・

  10. 49960 匿名さん

    >>49959 匿名さん
    家財も10〜15万もあれば揃うし…

  11. 49961 匿名さん

    保険料が少額な家財保険だけ入って
    保険料が比べると多くかかる建物に入らない方が
    居るようですが、ケチるところが違う
    本末転倒なセコさと思う

  12. 49962 匿名さん

    建物が安普請だから、ですよ。

  13. 49963 匿名さん

    >保険料が少額な家財保険だけ入って
    >保険料が比べると多くかかる建物に入らない方が
    >居るようですが、

    マンションさんでしょ。
    建物に保険かけても建替えできないから無駄だと思うんだろうね。

  14. 49964 匿名さん

    上物と家財が安い…戸建の特徴

  15. 49965 匿名さん

    >>49964 匿名さん

    価値が大きいのは立地の良い土地のほうです
    建物は1割に満たない程度です

  16. 49966 匿名さん

    ゆったりマンションライフを満喫しちゃうと
    戸建の生活には戻れない

  17. 49967 匿名さん

    >建物は1割に満たない程度です

    新築時は6割建物でも10年もするとそうなるよね

  18. 49968 匿名さん

    >>49966 匿名さん

    5億越えると広さも管理も良いですよね

  19. 49969 匿名さん

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180209-00159125-diamond-bus_...
    ゴキブリ異常増殖も…マンションの「ゴミ屋敷」化が深刻な理由
    2/9(金) 6:00

  20. 49970 匿名さん

    >>49969 匿名さん
    マンション購入するなら、管理のしっかりした所でないと駄目です。

  21. 49971 匿名さん

    >>49969 匿名さん

    全ての住居が200㎡と言う管理のしっかりしたマンションも有りますから
    ご検討なさってはいかがですか?

  22. 49972 匿名さん

    南海トラフ発生確率「70~80%」に引き上げ
    http://www.yomiuri.co.jp/science/20180209-OYT1T50102.html?from=ytop_ma...

    タワマンや免震マンションは早急に長周期地振動対策をしないといけない。
    やっぱり地盤のいい立地の耐震等級3の戸建てがいい。

  23. 49973 匿名さん

    なんか最近、箱根も活性化して大涌谷の煙りも凄くなってきたしな。
    用心に越したことはない。
    まぁ関東以外の人には関係の無い話だが。

  24. 49974 匿名さん


    此処って予算五億以上の方が多いですよね、

    都心限定でしょうか?

  25. 49975 匿名さん

    具体的にどの辺りを希望されていらっしゃるのでしょうか?

  26. 49976 匿名さん

    49974
    購入した時期にもよってかなり違うと思います
    うちは曾祖父が100年ほど前に買ったときは2万円程度だったようです
    その後代々手放してませんから土地の簿価は2万円のままと言えるでしょう

  27. 49977 匿名さん

    3億臭は、バブル崩壊後に築古マンションを1億強で購入したんだっけ?
    それが3億まで跳ね上がり大喜びしてたよな。
    オリンピック後にまた暴落しないとも限らないが、簿価は変わらずでいいよな。
    これから1億臭って呼んであげないとな。

  28. 49978 匿名さん

    2万円長者に、1億臭。
    簿価に、歴史あり。
    まるで古地図のような趣きがありますね。

  29. 49979 匿名さん

    所有者感が出ないね

  30. 49980 匿名さん

    バーチャルな区分所有だと自分で所有している感じが希薄だからでしょうかね。

  31. 49981 匿名さん

    何億臭か知らないけど、内輪だけにしか通用しない隠語を使って喜んでるオタク臭が漂っていますね。きも

  32. 49982 匿名さん

    お前そうとう嫌な野郎だな笑

  33. 49983 匿名さん

    クンクン、、、まだ臭うね

  34. 49984 匿名さん

    1億臭とはどんな意味の隠語なの?

  35. 49985 匿名さん

    オタク氏に聞くしかないね。
    興味があるなら、だけど。

  36. 49986 匿名さん

    >1億臭とはどんな意味の隠語なの?
    ちょっと不動産持ってる人って事じゃないかな?

  37. 49987 匿名さん

    ちょっと不動産持ってるからって臭うわけではないだろ。
    何かやましいことでもあるとか?
    それとも持ってるという不動産に何かあるってこと?

  38. 49988 匿名さん

    派生スレは粘着戸建の自作自演がバレて全滅ですね。

    お疲れさまでした。

  39. 49989 匿名さん

    修繕積立金、国の目安に届かず、マンションの75%が修繕不安。
    住民合意のハードルが高いマンションなのに、修繕積立金を増額したくても高齢化で難しいケースが多いらしい。
    タワマンだと68%が国の目安に届かない。

  40. 49990 匿名さん

    まぁちゃんと概算計算してマンション購入する人が少ないですからね。
    購入経験者ならガイドラインレベルの修繕ポイントから月額必要な修繕費をだいたい
    計算できるから初期設定の金額の無謀さがわかるので余力込みでの自己預金をするかと。

    あとは20年以内の売却が結果として多いですからそういう逃げもありかな。
    ここ15年以内のマンションはそういった成功が目立つからそれはそれでありですね。

    なにも30年、40年住む義務はないので。
    破綻するのは個人の問題ではなくマンション内全戸問題だから。
    それを見越した逃げはありかと。

  41. 49991 匿名さん

    逃げ道を用意しておかないとマンション内全戸破綻に巻き込まれるマンション購入?
    集合住宅に住むなら賃貸が安心なのか。

  42. 49992 匿名さん

    >>49989 匿名さん
    書き込みは、3/27日経新聞(朝刊)一面の記事の 100%完コピ 請け売りですね。

    出典は明記するのがマナーだし、閲覧者に対しての おもいやりですね。

  43. 49993 匿名さん

    >>49992 匿名さん
    出典の質問も無かったのに、何を今更って感じだね。
    ここのマンション派はマンションの記事に興味が無いというより日経新聞を購読するような層ではないということでしょうかな。
    内容もこのスレでも散々話題になった周知の事実を日経が取材をして数字的な裏を取ったようなものだしね。

  44. 49994 匿名さん

    イメージは強そうだけどコンクリート製の住宅は弱い。住むなら木造しかない!と先週の番組で林先生が力説してた。

  45. 49995 匿名さん

    マンションを買うやつは○○と暗に蔑んでた。今でしょ

  46. 49996 匿名さん

    マンションは消耗品だけど戸建ての土地はいくら使っても新品のままだからね。

  47. 49997 匿名さん

    >>49993 匿名さん
    >出典の質問も無かったのに、何を今更って感じだね。
    それを以て、以下の見解を導き出す思考は流石です。
     「ここのマンション派は(中略)日経新聞を購読するような層ではないということ」
     
    何を今更とは、この種の指摘を投稿するのに期限設定などの規定があるのかな。
    毎日、全スレを見るわけでは無いので、インターバルがありましたね。
    様々な閲覧者の中にそのような情報接触スタイルの人間もいる事も想像出来ないとね。

    又、新聞の記事掲載よりも、巷の日常会話が先行する現象は至極普通の事で合理的だよね。
    そして、実態を客観的に捉える統計的な数値情報が伴わない非体験投稿は、単なるつぶやきに同じ。

  48. 49998 匿名さん

    >>49997 匿名さん
    ここのマンション派はスレチ好きだね。
    結局のところ、日経新聞の記事内容や限界マンションの話題については何もコメントできないから、スレチな話題に持って行きたいのだろうね。
    それとも日経新聞の数値データを目にしてぐうの音出ないのか、

  49. 49999 匿名さん

    単なるマンション派のつぶやきだったのか。

    もしくは限界マンションに関する日経新聞の記事に対抗しうる「実態を客観的に捉える統計的な数値情報」を伴った体験的投稿とやらのお手本をマンション派が示してくれるのか。
    インターバルに、こだわるマンション派がどれだけインターバルをとって、お手本を示してくれるのかも楽しみだね。

  50. 50000 匿名さん

    ようやく5万レスか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸