住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 49181 匿名さん

    >>49178 匿名さん
    都内のマンションが戸建ての10倍以上あるというのはどこのデータ?

  2. 49182 匿名さん

    >>49181 匿名さん

    >正確な母数はまだ出ていませんが、
    と書かれていますね。

  3. 49183 匿名さん

    >平成20年のデータでは東京都内の戸建て169万戸、共同住宅352万戸で約2倍。

    戸建に住んでる家族の平均人数が3人だとすると約500万人。
    都民人口1300万人から500万人を引くと約800万人。
    ワンルームタイプも多いし、ざっと戸建の5倍ぐらい戸数あるんじゃない?

  4. 49184 匿名さん

    >戸建に住んでる家族の平均人数が3人だとすると約500万人。

    高齢化で独居老人なんかも増えてるから、戸建て平均は2人とかかもよ?そうなると戸建てに住んでる人数は330万ちょっと。差し引くと1000万人は集合住宅に住んでる可能性もあるね。特に湾岸エリアなどではタワマンや大規模マンション物件、一区画2000戸超などの大規模開発も多いから、都内全体だと莫大な戸数になるよ。

  5. 49185 匿名さん

    例えば、都内に建つ全500戸のタワマンとかだと、10部屋ぐらい空きが出ても別に珍しくないよね。賃貸物件だと次の入居者までの空き期間とかもあるし。でも住宅街で10軒も空き家があると結構目立つでしょ。なので、

    >都内の中古マンション在庫26200件、中古戸建て在庫5300。
    >中古マンションは戸建ての5倍もあって多過ぎ。

    とは全く感じないけど。郊外住みの人からすると実感湧かないからそう見えるのかな。面白い感覚の違いだね。

  6. 49186 匿名さん

    >都内の中古マンション在庫26200件、中古戸建て在庫5300。

    それ以前に、中古戸建てなんか需要あるの?
    大抵は古屋は潰して建替え前提でしょう。だから中古の戸建て自体の在庫数は少ないと思う。でも中古マンションはニーズも旺盛で流動性も高いから在庫も多くあるのは当たり前。そういうデータなんじゃないの?一見5倍の開きがあるからマンションは売れてない、というのは早合点ですね。データの読み方が分かっていない、レインズに振り回されているただの低 知能さんと判断できますね。戸建てさん?エセ戸建てさんかは知りませんが、もっと賢くなりましょう!

  7. 49187 匿名さん

    >ワンルームタイプも多いし、ざっと戸建の5倍ぐらい戸数あるんじゃない?

    いい加減な推測でかたらず、国の調査データを調べたらいい。

  8. 49188 匿名さん

    中古マンションは2016年に数千戸単位で在庫が急増したまま減っていない。

  9. 49189 匿名さん

    >中古マンションは2016年に数千戸単位で在庫が急増したまま減っていない。

    そりゃあ2016年に大規模物件が各地に大量供給されたから。
    郊外戸建てから引っ越してきたり、都心回帰の動きは明らかなので、
    これから数年かけて埋まっていきますよ。その分郊外はがら空きになるかも。
    好立地マンション在庫の心配してる暇があったら、おたくの出口戦略考えなよ。
    誰にも売れない、子供も嫌がる固定資産税垂れ流しの負動産なんてただのお荷物だからね。

  10. 49190 匿名さん

    「都心へ人口流入の動きが加速、千代田区は23・8%増」

     2015年国勢調査の速報値が先月発表され、東京23区の同年10月1日現在の人口は、前回調査(2010年)から3・7%増の927万2565人だった。
     増減率は千代田区の23・8%を筆頭に港区(18・7%)、中央区(14・9%)と続いた。

    http://www.yomiuri.co.jp/national/20160322-OYT1T50027.html?from=ytop_t...

     ◆筆頭は千代田区
     最も増減率が高かった千代田区。 住民票の届け出者数を数えた住民基本台帳によると30~49歳の人口(日本人のみ)は2001年の1万40人から、15年には1万9684人とほぼ倍増し た。区は「子育て支援や高齢者施策の推進、住環境の整備が奏功した。データからも働き盛りがいかに増えたかが分かる」と強調する。

     次いで高かった港区は待機児童を減らそうと、緊急暫定保育施設をつくるなど子育て施策を充実させた。女性1人が生涯に産む子どもの推定人数を示す合計特殊出生率は23区トップクラスの1・39(14年)を誇る。

     3位の中央区で は、臨海部に高層マンションが相次いで建設された。1953年からの人口減に歯止めをかけるため、区は1988年に定住人口回復対策本部を設置。職場に近い交通利便性を生かすため、住環境整備に力を入れた。晴海地区には、2020年東京五輪の選手村が建設される。区は「跡地を住宅に転用する計画もある。さらに人口増が見込める」としている。

  11. 49191 匿名さん

    「東京で人口が一番増えたのは港区、一番減ったのは足立区
    http://blogos.com/article/163331/
    郊外に家を買ってはいけないということ。内容は以下。

    「日本経済新聞が報じている、2015年の国勢調査速報によると、東京都の総人口は1351万3734人で5年前の調査より2.7%増えているそうです。62区市町村のうち42区市町村で人口が増加しており、増加数が多いのは港区江東区板橋区がベストスリーになっています。

    人口増加は特に都心部で加速しており、千代田・港・中央の都心3区の増加率は2桁となっています。その特徴は子育て世代が多いことです。子どもの医療費無料化や保育所の拡充などで待機児童を減らすなどの政策が評価されているようです。
    逆に、東京でも20の区や市町村では人口が減少しています。足立区の減少数が一番ですが、2位以降は立川市八王子市東村山市国立市といった多摩地区の主要都市が続きます。23区と多摩地区の格差の拡大がここでも確認できます。」

  12. 49192 匿名さん

    郊外は、2022年の生産緑地問題による地価下落の影響も大いに憂慮すべきであり、 どうしても郊外なら賃貸がベター。郊外の負動産を所有する意味は何もない。 子供に将来に亘る負担を負わせるのは親の勝手なエゴでしょうね。

  13. 49193 匿名さん

    中古マンションの売れ行きが横ばいで在庫がいっこうに減らない。

  14. 49194 匿名さん

    例えば、都内に建つ全500戸のタワマンとかだと、10部屋ぐらい空きが出ても別に珍しくないよね。賃貸物件だと次の入居者までの空き期間とかもあるし。でも住宅街で10軒も空き家があると結構目立つでしょ。なので、

    >都内の中古マンション在庫26200件、中古戸建て在庫5300。
    >中古マンションは戸建ての5倍もあって多過ぎ。

    とは全く感じないけど。郊外住みの人からすると実感湧かないからそう見えるのかな。面白い感覚の違いだね。

  15. 49195 匿名さん

    >都内の中古マンション在庫26200件、中古戸建て在庫5300。

    それ以前に、中古戸建てなんか需要あるの?
    大抵は古屋は潰して建て替え前提でしょう。だから中古戸建ての在庫は少ないと思う。でも中古マンションはニーズも旺盛で流動性も高いから在庫も多くあるのは当たり前。そういうデータなんじゃないの?一見5倍の開きがあるからマンションは売れてないというのは早合点ですね。データの読み方が分かっていない、レインズに振り回されているただの低 知能さんと判断できますね。戸建てさん?エセ戸建てさんかは知りませんが、もっと賢くなりましょう!

  16. 49196 匿名さん

    スーモで検索
    東京駅まで90分、3LDK以上

    新築マンション 83件
    新築戸建 87件
    中古マンション 807件
    中古戸建 72件

    中古マンションが突出して多いです
    今でこれですから市場の崩壊は近いですね

  17. 49197 匿名さん

    中古マンションに関しては
    需要<<<供給
    こうなってるからだだ余りしてるんですね
    戸建はバランスがとれています

  18. 49198 匿名さん

    面白い記事が出ていましたね。
    見方としては間違ってないと思います。

    ————
    首都圏不動産「バブルの正体」が分かった
    首都圏の不動産価格が今後下落することがあっても、壊滅的な状況にはならないと筆者は考えている。
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180124-00054211-gendaibiz-bu...

  19. 49199 匿名さん

    ~抜粋~

    つまり日本全体としては人口減少が進んでおり、それを反映して不動産価格は下落の一途だが、東京だけは別格で、人口が増え続けている。都心3区や都心に近い台東区江東区では2ケタ台の人口増加が継続しており、この状況をベースにすると、マンション価格が3割値上がりしたという話もあながち不自然とはいえない。

     おそらく地方中核都市でも同じ現象が発生しているはずだ。利便性を重視して、郊外から中心部に移り住む人が増え、全体として不動産価格は下落しているものの、中心部の物件だけは値上がりしている可能性が高い。

  20. 49200 匿名さん

    ま、都心は安心で郊外はダメってことね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸