住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 48741 匿名さん

    >ここの戸建てさんの意見を見ていますと、自己中心的で独りよがりな妄想で、マンション派を勝手に一括りにして語ったり、視野が狭く程度の低いレベルのレスばかりが多いので、社会のルールやマナーを自然に学べるマンションでの子育ては正しいなと感じているところです。

    まさに戸建て住民を一括りにしたレス。
    残念ながらここのマンションさんに、民度の高いエリアにお住まいの真っ当な方は見当たらない。

  2. 48742 匿名さん

    >>48741 匿名さん

    コンシェルジュサービスの良さの一つをご紹介したまでですが、理解できたようで良かったです。
    また、社会のルールやマナーを自然に学べる、マンションでの子育ては正しいなと感じているところが伝われば幸甚です。

  3. 48743 匿名さん

    ここのマンション派って、コンシェルジュサービスで情操教育も事足りちゃうんだね。
    でも対価の必要なサービスは、所詮サービスだからね。
    それとも周りにはコンシェルジュ以外に優しく接してくれる人もいないのかね。
    情操教育とかわざわざ大袈裟に言わなくても、気を利かせて頂いたご近所さんとかに感謝の意をを表すとか、展覧会を子供と観に行くとか。普通の話。

  4. 48744 匿名さん

    >コンシェルジュサービスで情操教育も事足りちゃうんだね。

    情操教育の一環であるところが、戸建てさんには「事足りる」と映るとは、ある特定の戸建て住民の方限定でしょうが、その言語能力、読解力の低さに改めて驚きを禁じ得ません。

    恐らく子育てをされたことがない方なのでしょうが、もしあるのならそんな子育てをされてしまったお子さんが誠に可哀想。これぞ民度、文化度の違いです。そういうご家庭は文化度の低い郊外・田舎エリアで一生お過ごし下さいね。ではこれ以上は時間の無駄ですので失礼。

  5. 48745 匿名さん

    35億臭はコンシェルジュサービスの良さを無料で投稿しているんですね。

  6. 48746 eマンションさん

    >でも対価の必要なサービスは、所詮サービスだからね。

    外野だが、所詮サービスっていうけど、大学とかもサービス業なんだが・・・
    あなたは大学すら行かなかったのかい?お子さんも大学行かせない低層階級?
    そういうの負の連鎖っていうんだよ。教育費を十分に払えない世帯収入の低い親のせいで、
    世代を超えて貧乏が連鎖していくという話。
    教育は大事だから当然対価はかかるけど、子供に大学ぐらい行かせてやったほうが良いぞ。

  7. 48747 匿名さん

    >コンシェルジュサービスの良さを実体験で語ればいいのに。

    マンションには様々な共有施設があるがその受付や簡単な説明をしてくれるのもありがたい
    たまにしか使わないものは知らないことが多いので

    ちゃんと挨拶してくれるのでマンションの子供達はちゃんと挨拶できる子に育つみたいですよ。

  8. 48748 匿名さん

    >あなたは大学すら行かなかったのかい?お子さんも大学行かせない低層階級?

    ここの戸建て派は24時間粘着の実家ニートさんらしいので、
    大学なんて勿論行ってないですよ。
    レス見たらその知性レベルの低さは明らかだしね。
    だから子供はおろか結婚すらできないでしょ。
    そんな無職のキモニート、まともな人間は相手にしないからさ。
    それで性欲溜まりまくってるから集合住宅では性犯罪が多いとか、
    まるで自分の妄想を書き込んで一人悦に入っている低俗な人物、
    それがここの戸建て住みキモニートなので相手しないほうがいいですよ。
    ご忠告まで。

  9. 48749 匿名さん

    マンションでは情操教育も価値は価格なり

  10. 48750 匿名さん

    大学とかもサービス業という分類は、本来はちゃんと大学で教育を受けた人のすることじゃないですよね。でも悲しいかな現在の日本人大卒者レベル

  11. 48751 匿名さん

    >>48748 匿名さん

    凄い想像力(笑)

  12. 48752 匿名さん

    今日はマンションヒキニートが元気だな。
    コンシェルジュにでも話かけられたのか。

  13. 48753 匿名さん

    >>48749-48752

    自分でローン組んで建てた戸建の住み心地はどうですか?

  14. 48754 匿名さん

    マンションでのコンシェルジュの重要な仕事に、不審者がマンションを写真に撮っているのをやめさせる事があります。

  15. 48755 匿名さん

    マンションで情操教育?
    せいぜい摺足歩行教育でしょ。

  16. 48756 匿名さん

    コンシェルジュさんて届いた冷蔵品も冷蔵庫にしまってくれるのかしら?

    http://www.sankei.com/affairs/news/160909/afr1609090005-n1.html
    コンシェルジュのカウンター下にある金庫から合鍵を持ち出し、侵入。台所付近にいたところを帰宅した女優の妻、吹石一恵(33)に発見された。

  17. 48757 匿名さん

    >>48748 匿名さん
    >集合住宅では性犯罪が多いとか、

    都内の実態ですからね。
    地方マンションの方にはショッキングですかね。

  18. 48758 匿名さん

    性犯罪の発生場所は警視庁のデータだから東京の実態です。

  19. 48759 匿名さん

    集合住宅と言っても、3階建て以下の集合住宅=アパートよりも、4階建て以上の中高層の集合住宅=マンションでの性犯罪が多発しているようですね。
    逆かと思っていたのですが、アパートよりもマンションで性犯罪が多発する理由は何かあるのでしょうか。

  20. 48760 匿名さん

    >>48759 匿名さん

    マンション生活は、ホルモンバランスが崩れやすく、攻撃的かつ性欲げ高まります。
    このスレのマンション住人の書き込みを見ると分かりやすいですね。

  21. 48761 匿名さん

    マンション派が攻撃的なことは明らかですね。
    マンション住みの性欲までは想像したくもありませんが、マンション派の危険な凄まじい妄想力も関係するのでしょうかね。
    他のマンションの知り合いでもないコンシェルジュさんが出てくるのを待ち伏せして盗撮しては、自分に駆け寄って話しかけてくる妄想を書き込む、気持ちの悪いマンション派がいましたが、マンションにはそんな危険な人が結構いるのかも。

  22. 48762 匿名さん

    >マンション生活は、ホルモンバランスが崩れやすく、攻撃的かつ性欲げ高まります。

    ずいぶん勝手な言いがかりですね。苦笑
    それは住居形態というより、個人の気質や家族・仕事間の人間関係の方が大いに関係しているように思いますが。戸建てでもマンションでも、和室を持たれている方はいますか?うちはマンションで和室は8畳ほどですが、ここで妻の点てたお茶を嗜んでいると、侘び寂びという古くからの感覚が呼び起こされるというかとても落ち着きますよ。またいざという時の客間としても使えますし。たまには座禅を組んでみたりするのもいいものです。畳いいですよね。

  23. 48763 匿名さん

    >それは住居形態というより、個人の気質や
    >家族・仕事間の人間関係の方が大いに関係
    >している

    はずですが、あの気持ち悪いマンション派の
    奇行や暴言に対して、他のマンションさん達
    の中から諌める人がでてきませんね。
    程度の差こそあれ、似たような気質の人が
    マンションを選んでしまうのでしょうかね。

  24. 48764 匿名さん

    >>48763 匿名さん

    ね!戸建派は数字や資料に弱いだけなのにね

  25. 48765 匿名さん

    同じこと繰り返すねち戸建が実にキモイ

  26. 48766 匿名さん

    >>48378
    311でも全く安全のタワマン
    そもそも想定共有振動数違うしな
    程度の問題で
    タワマン1軒壊れるまでに戸建ては10万軒こわれるな
    粘着が何いってもムダ

  27. 48767 匿名さん

    >ホテルのスイートルームに家族全員の家具や服、日用品を詰め込んだと想像して下さい。死ぬほど窮屈ですね。

    どこが窮屈?グレードにもよるけど、200㎡ぐらいのスイートなら4人家族は十分かと。
    戸建てでも、それより狭い120㎡ぐらいに住んでるのでは?
    戸建て派は言ってることが支離滅裂だね。

  28. 48768 匿名さん

    >>48764 匿名さん

    弱いの? それにしてはマンション派は算数苦手、マンション派は国語が苦手と何度も揶揄されてるみたいだが。
    それよりマンション派の気質の指摘については反論無いんだね。

  29. 48769 匿名さん

    >>48766
    国交省は既存タワマンは耐震強度の検証と対策が必要という見解。

    長周期地震対策を強化 高層ビル「南海トラフ」に備え
    https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG24H70_U6A620C1CR8000/

    首都直下地震 30年内発生確率「70%」
    https://www.nikkei.com/article/DGKKASDG29HFL_Z20C16A3EA2000/

  30. 48770 匿名さん

    タワマンより高台の低層マンションの方がいいなぁ

  31. 48771 匿名さん

    タワマンは将来スラム化が危惧されているね

  32. 48772 匿名さん

    >48770
    しかも高台まで行くのにエレベーター付きの物件

  33. 48773 匿名さん


    注文戸建 > 100平米大規模マンション > 建売戸建 > 普通マンション > ペンシル戸建


  34. 48774 匿名さん

    100平米大規模マンション > 建売戸建 > 普通マンション > ペンシル戸建 >注文戸建

    金額的にはこんな感じになるよ

  35. 48775 匿名さん

    注文戸建が一番高いでしょ。

    都市部好立地の場合、土地代が支配的だから建売戸建との差は少なくなるけど。

  36. 48776 匿名さん

    都市の注文戸建ての場合、土地から購入すると土地代は予算総額の7割前後かな。
    都心だともっと高いでしょう。

  37. 48777 匿名さん

    注文住宅の平均が3300万だからそんなもんですね

  38. 48778 匿名さん

    うちは横浜ですが、総額7000万円のうち土地が約6割ですね。
    土地を一種低層で35坪弱に抑える事で土地代が膨れるのを防ぎました。

    広い土地を買っちゃったり、都心に近い人は土地代が7割超えるんでしょうね。

  39. 48779 匿名さん

    >土地を一種低層で35坪弱に抑える事で土地代が膨れるのを防ぎました。
    35坪?横浜とか郊外なのに狭すぎですね。しかも2階建てでしょ?
    建蔽率不明ですけど、60%だと建築面積は21坪だから、
    それじゃあリビングも30畳取れないですね。狭すぎますね。
    うち都心マンションですけど延べ床50坪(160㎡)でワンフロアですから、
    階段もなく広く使えて快適です。

    ここ貧乏さんもいるスレでしたっけ?4000万以下がお似合いでは。

  40. 48780 匿名さん

    マンションて150㎡で広いんですよね
    戸建だと一般的なモデルケースで230㎡
    わが家はもう少し広いですけどね

  41. 48781 匿名さん

    >>48779 匿名さん
    建ぺい率60%(角地緩和含む)、容積率100%です。
    LDKが18畳で続き間で6畳の和室という間取りですね。

    同じ予算では、近くの駅にあるタワマンの60~70m2の部屋しか買えず、もっと狭くなってしまいます。

  42. 48782 匿名さん

    >>48778 匿名さん

    貧乏さんとは書きすぎましたかね。でも総額7000万なんでしょ?
    それだと都内新築マンションの平均が7500万ぐらいなので買えませんよ。うちは4億近かったけど。やっぱりあなたは貧乏さん、平均以下さんですね。
    ま、どうでもいいです低グレードな安い家に興味ないので。

  43. 48783 匿名さん

    >マンションて150㎡で広いんですよね

    500平米超えとかもあるでしょう。もっとよく探しなよ。

  44. 48784 匿名さん

    >戸建だと一般的なモデルケースで230㎡

    それ田舎でしょ。都内は110㎡ぐらいだったはず。
    安いエリアならいくらでも広い家あるよね。百姓の家とかさ。

  45. 48785 匿名さん

    >同じ予算では、近くの駅にあるタワマンの60~70m2の部屋しか買えず、もっと狭くなってしまいます。

    ですよね。マンションは高いですから。安く家が建てられて良かったですね!コスパ大事ですよ。

  46. 48786 匿名さん

    > LDKが18畳で続き間で6畳の和室という間取りですね。

    それはやっぱり狭いな。うちはLDKで40畳と和室8畳あります。
    しかもマンションなのでワンフラットで階段必要ないです。
    景色もいいし受付やエレベーター、巡回警備も万全で安心です。
    ただ当然高額ですけど、今は世界的に見ても安全を買う時代ですからね。
    満足度高いです。当たり前か高いんだからw

  47. 48787 匿名さん

    >>48786 匿名さん
    そりゃ、お金を掛ければ満足度は高いでしょう。
    戸建でも10億円くらいだせば、都心に広い家が建てられますし。

    でも、庶民は予算に限りがあるんです。

  48. 48788 匿名さん

    マンションは、殆どの人が100㎡以下の狭い所に住んでるんですね

  49. 48789 匿名さん

    スーモだと戸建のLDKで理想とされるのは15畳以上らしいよ
    上位の25%が15畳以上に当たるらしい

    キッチンも含んでの数字ね

    1. スーモだと戸建のLDKで理想とされるのは...
  50. 48790 匿名さん

    >戸建でも10億円くらいだせば、都心に広い家が建てられますし。

    広い家は無理ですよw
    うちの周りは地価700万ぐらいですから100坪で7億。それに上物などで計10億。
    100坪程度ではとても広い家とはいえませんよね。でも東京はこれでも安い方。
    香港やシンガポールは2倍。ロンドンは3倍以上高いですから10億出しても、
    敷地たった35坪ぐらいの家(あなたの家と同じぐらい)しか建てられません。
    大変な時代ですね・・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸