住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 46001 検討板ユーザーさん

    >>45998 匿名さん
    古い常識から抜け出さないと、大変な事になります。
    と池上先生の教えです。
    頭の固い貴殿では無理かな?

  2. 46002 評判気になるさん

    >>46000 匿名さん

    津波と地震の違いすらわからないのか、、、
    マンション民の知能指数は素晴らしいな。
    東大卒なんだよね?

  3. 46003 匿名さん

    流されるし燃えちゃうし潰れちゃうし
    戸建ての方が災害リスクあるでしょ

  4. 46004 eマンションさん

    >>46002 評判気になるさん

    ここのマンション民は全員東大卒だよw

  5. 46005 匿名さん

    立地と耐震等級の問題だね!

  6. 46006 匿名さん

    NHKスペシャルでも高層建物の地震リスクやってるね

  7. 46007 eマンションさん

    >>46006 匿名さん
    台湾で起こった長周期パルスでは被害は戸建だけだったみたいだね
    地震研究の教授達の新しい予算確保方法だね

  8. 46008 匿名さん

    >>45991
    子供に土地を貸すんだよ。
    税務署に突っ込まれないギリギリの低い借地料を貰って、生前贈与で年110万円は子供に返す。
    これの一番のメリットは土地が借地になるから評価額も下がって、相続税を大幅に圧縮できる事。

    地価が高いエリアで子供に土地を渡すときの常套手段だよ。

  9. 46009 匿名さん

    >>46002 評判気になるさん

    何時もの拾い物画像と捏造さんですよ
    真に受けてどうする

    矛盾を指摘すると逆ギレ

  10. 46010 匿名さん

    >>46008 匿名さん
    実質的に贈与だね。
    税制で親子間の賃貸借は手当てしてもらわないといけませんね。

  11. 46011 マンション掲示板さん

    >>46010 匿名さん
    タワーマンションも節税対策されたので、今後の税務署指摘になるかもですね。
    マンションは節税も出来ず、負の遺産として子供を悩ます住居ですね。

  12. 46012 匿名さん

    私は千代田区港区などの都心でも、戸建てよりマンションを選びます。
    理由は単純で、戸建てでは良好な眺望が望めないから。
    オフィスから見る眺望ではないですよ。逆に東京タワーやオフィスビル群を望む眺望です。
    それから、同エリアでも、戸建てよりマンションの方がより好立地にあることが多いですし。
    更に、マンションならスケールメリットで以下が割安に実現できますね。例えば・・

    ・ジムやプール、スカッシュコートなど
    ・コンシェルジュ
    ・24時間巡回警備
    ・BBQもできる住居者専用の広い中庭エリア
    ・ゲストルーム、キッズルームなど
    ・ゲストパーキング10台以上。月極スペースも余裕があるので一人で何台分も契約可能
    ・抜群の眺望
    ・地上40階などにあるスカイガーデン
    ・プライベートラウンジやライブラリー
    ・物件によっては敷地内にコンビニやクリニックなどの利便施設も

    高級プレミアムマンションだと以下のようなサービスも。
    ・専門担当者によるバレー(車の出し入れ)サービス
    ・近隣ホテルや提携有名レストランからのケータリング、デリバリーサービス
    ・月極めのベッドメーキングや自宅クリーニングサービス

    更に耐火性能の高さや安全性、静粛性など色々ありますね。
    不便で脆弱な戸建てを選ぶ理由が全く見当たらないです。

  13. 46013 匿名さん

    >>46012

    個人的には、そういう高層マンションは避けたいですね。地震の心配もありますし。
    うちは都心部ですが、高台なので車の出入りも殆ど無く静かです。また低層マンションなので、今も窓を開けていると鈴虫やコオロギの鳴き声が聞こえて秋の気配を感じられます。これが一軒家だと、庭や敷地も狭く共有部も無いので、ドア開けたらすぐ一般道だったりと環境も良くないですし、セキュリティにも不安がありますよね。窓を開けていても余裕の広さの敷地があり、巡回警備で守られている安心感は、一軒家ではとても無理でしょう。管理費など割高に感じるかもしれませんが、やはりマンションがいいですね。

  14. 46014 匿名さん

    共同で住むのが好きならそれで良いんじゃない!

    私は自分だけの戸建が好みだけどね

  15. 46015 匿名さん

    山ビューしかない田舎なら戸建てでもいいかもね。

    都心はマンション一択。田舎は別荘でいい。

  16. 46016 匿名さん

    どうでも良いけど、都心の環境の良い住宅地知らないの?

    もしかして地方の方かな?

  17. 46017 匿名さん

    >どうでも良いけど、都心の環境の良い住宅地知らないの?
    あら?何回も出てるけど、じゃあ幾つか再アップしておきましょう!

    現在、都内の高級住宅地と言われるところは、

    1.)都心部の大名屋敷跡で、大正末期から昭和初期に区画分譲された地区
    2.)郊外住宅地として、大正末期から昭和初期に区画分譲された地区、
    3.)2.に隣接する地域で、その後発展した地域。

    1.)については旧華族などの上流階級の人々が好んで購入し、当時から高級住宅地として
    発展しましたが、あまりに都心過ぎるため、現在ではマンションなどが多くなっています。
    代表的なところでは、港区麻布、文京区大和郷(本駒込6)、文京区西片町、目白近衛町、
    渋谷区松濤、渋谷区大山町、品川区池田山、島津山(東五反田)などがあります。

    2.)については、分譲当時の単価も安かったため、一区画の面積が大きく、
    一般には中流サラリーマン向けの分譲でしたが、当時の中流サラリーマンは、
    現在でいうインテリ層であり、住民の意識が高く良好な環境が維持されてきた為であると
    考えられます。代表的な例としては、世田谷区桜新町(桜新町1、深沢7,8)、
    洗足(目黒区洗足2、品川区小山7,旗の台6)、大田区田園調布、
    目白文化村(新宿区中落合2,3,4、中井2)、城南文化村(豊島区向山3)、
    世田谷区成城、馬込文士村(大田区山王)などです。

    3.)については、東急大井町線の自由ケ丘~二子玉川(等々力、尾山台など)、
    京王井の頭線の世田谷区杉並区内(駒場、代沢、永福町、浜田山など)、
    大田区の東急線沿い(久ケ原、雪ケ谷など)、東急東横線目黒区内(八雲、碑文谷)などに
    点在しているようです。

    「由緒ある土地、麻布・広尾と松濤の共通点」
    https://allabout.co.jp/gm/gc/31528/

    「都心のハイグレード・マンションは、駅から離れた高台にある!?」
    https://allabout.co.jp/gm/gc/386730/

    都内高級住宅地ランキング一覧:

    S   番町、元麻布
    AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
        
    AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
        白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)

  18. 46018 匿名さん

    なんだ 知ってるんだね、そこに共同住宅で住むか個人の戸建が良いかは好みの問題

  19. 46019 匿名さん

    あと、都心とは言えないが、都内の良好な住宅地としては以下もお薦め。

    A   北青山、神宮前、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、下落合、大山町&西原、
        西片、関口、北品川(御殿山)上目黒(諏訪山)、市ヶ谷、小石川、小日向、本郷、
        目白台、洗足、等々力、山王、成城、田園調布、上野毛、常盤台、石神井町

  20. 46020 匿名さん

    不動産は立地ですよ。自分は都心育ちなので、世田谷とか杉並とか練馬とか山手線の外側は勘弁。都心の地価は高いよ確かに。でも価値があるんだから仕方ない。いいものは高い。だから同じ広さの住居が欲しけりゃ何倍も予算が掛かる。でも収入も何倍もあるんだから何も問題ない。

    さて次に戸建てかマンションかだが、眺望の良さはもちろんの事、セキュリティの高さや耐火性、付帯設備の充実など考えると断然マンションの魅力が高い。都心は広いマンションも多いし、実際うちのマンションは全戸130㎡以上。更にどこに行くのも便利でショップもレストランも最高のものが揃ってる。高台立地だから空気もきれいで、ドーナツ現象で汚れた空気が充満している郊外エリアよりはるかに快適。データよく調べてみなよ。汚れた空気は郊外に広がって蔓延してるそうだよ。環七〜環八周辺とか最悪だ。

  21. 46021 匿名さん

    隣の部屋に他人が住んでても大丈夫なら共同住宅だね。

  22. 46022 匿名さん

    まあね、そればっかりは戸建てもマンションも運次第の側面もあるでしょうね。
    早朝から鍋叩き迷惑オバさんがいるような民度の低い住宅街の戸建てさんは大変そうだけどw

  23. 46023 匿名さん

    考え方としては、個人の為の低層マンションだと思えば良い、建物の外観やエントランスも庭の木も全て自分だけの好みで作れる
    まっ高さは無理だけどね(笑)

  24. 46024 匿名さん

    都心のRC戸建てなら、
    1戸専用の、文字通りマンション
    ってことかな。

  25. 46025 匿名さん

    マンションとは共同住宅 1戸しかないのは世間では【豪邸】と呼ばれています

  26. 46026 匿名さん

    3500万の壁を越えられない人に
    高級住宅地の話を書いても…

    戸建さん達に失礼

  27. 46027 匿名さん

    水素タウンに住民反対=安全性懸念「説明不足」―五輪選手村の東京・晴海地区
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170903-00000010-jij-pol


    土地を新たに購入するのと異なり、区分所有だと購入時に都市計画や用途地域の説明が無いのでしょうね。

  28. 46028 マンション検討中さん

    >>45915 eマンションさん

    シャアは最悪ですね。
    とマンション民が自己否定したので、このスレ問題も解決ですね。

  29. 46029 匿名さん

    私は戸建派だが マンションの50階から見る海や夜景は素晴らしいと思う
    上下左右に他人が住んでる事 庭の無い事より景色を優先したい方はマンションも有りでしょうね

  30. 46030 匿名さん

    アズナブルは赤い彗星と呼ばれ最悪と評さるている

    さて、完成も間近のようで、仮設フォトデッキには列が出来てましたね

    1. アズナブルは赤い彗星と呼ばれ最悪と評さる...
  31. 46031 匿名さん

    >>46027 匿名さん

    うちは都心部の低層住宅地域なので容積率も150%程度に抑えられているのと
    用途も制限が厳しいところです。

    良好な住環境を保てる規制のあるところが居住に適してると思います

  32. 46032 匿名さん

    >私は戸建派だが マンションの50階から見る海や夜景は素晴らしいと思う
    >上下左右に他人が住んでる事 庭の無い事より景色を優先したい方はマンションも有りでしょうね

    加えて今後30年以内に70%の確率で発生する首都直下型地震や、南海トラフ沿い巨大地震による長周期地震動の影響を無視できることが条件でしょう。

  33. 46033 匿名さん

    地震までに完成して設置が間に合うかな?


  34. 46034 匿名さん

    >考え方としては、個人の為の低層マンションだと思えば良い、

    戸建てでは、こういう守衛付きのゲーテッドとか、ゆったり取られた専有部、ジムやプールなどの付帯設備、
    あと都心で数百坪の専用内庭など実現不可でしょ。
    戸建てじゃドア門扉出ていきなり道w

    1. 戸建てでは、こういう守衛付きのゲーテッド...
  35. 46035 匿名さん

    良くできた共同住宅ですね、他人のつくった共同住宅の何十分の1の【豪室】か自分だけの【豪邸】かは予算と好みですね

  36. 46036 匿名さん

    >戸建てじゃドア門扉出ていきなり道w

    隣近所とはいえ赤の他人が通過する道といえば共用部の通路
    そこは公道と同じように、私物を置きっぱなしにしてはいけません


  37. 46037 匿名さん

    マンションはドア出ていきなり公道と同じ共用部w

  38. 46038 匿名さん

    自分だけの土地じゃなく

    安い共同住宅にしたんだからしょうがないですね

    マナーを守って仲良く共同で暮らして下さいね。

  39. 46039 口コミ知りたいさん

    >>46034 匿名さん
    当然、車もシェアですか?

  40. 46040 購入経験者さん

    >>46034 戸建ての者からすれば、マンションのエントランスは 住民の共同出資なので俺の物みたいな感じは無い。公共物のインフラにしか思えない。

  41. 46041 購入経験者さん

    マンションは一つの街

  42. 46042 購入経験者さん

    マンションはお家ではなく、あくまでお部屋

  43. 46043 マンション検討中さん

    >>46034 匿名さん
    所有欲の無いマンション民はシェアが基本ですね。
    家は区分所有、車はカーシェア、あ、マンション民に不倫が多いのも皆でシェアの精神ですか?

  44. 46044 匿名さん

    >>46040 購入経験者さん

    同意です。
    占有部分を出たら、税金か私道かの違いはあれ
    自分のものでは無い皆の物と考えるのが普通でしょう

    共有の私道の植栽を飽きたからといって勝手に変えたり
    街灯を明るいLEDに変更とか個人的にはできません

    同様に集合住宅も
    エントランスの意匠やアプローチの植栽を勝手に変えられません

    いずれも自治会や管理組合に提案して合意を得てからとなります



  45. 46045 匿名さん

    マンション民は共用部も自分の家だと思いこんでるらしい。
    恐ろしいことです。

  46. 46052 評判気になるさん

    [No.46046~本レスまで前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  47. 46053 eマンションさん

    マンション共有部分を自慢するって、カーシェアの車の自慢と同じ。
    最近のカーシェアは外車も有るからね〜

  48. 46054 匿名さん

    >マンション民は共用部も自分の家だと思いこんでるらしい。

    じゃあ、マンション共有部は誰の所有なの?
    そのマンションの住民のものだよね。
    だから共有部も自分の家の一部でしょう?


    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  49. 46055 eマンションさん

    今日入ってたチラシの物件。五山で静かそうだしなかなかいい立地。
    築16年だからリフォーム必要かもだけど、その分割安かな。

    1. 今日入ってたチラシの物件。五山で静かそう...
  50. 46056 マンション掲示板さん

    >>46054 匿名さん

    車もシェアですね。
    シェアカー自慢は虚しくありませんか?
    共有部分が唯一のご自慢かな? 専有部分は80平米以下のミニマンなら大爆笑ですよ。

  51. 46057 匿名さん

    >46054
    >じゃあ、マンション共有部は誰の所有なの?

    持ち分の及ばない部分が大半なので、ほぼ他人の所有物と言えるでしょう


  52. 46058 匿名さん

    >>46055
    使い勝手動線以前に
    真四角の部屋が一つも無いってもの凄いな

    何をどう考えて図面引いてるんだろ・・・
    パズル解いてる感覚なのかしら

  53. 46059 匿名さん

    >>46055 eマンションさん
    レクサス欲しいの?(笑)

  54. 46060 マンコミュファンさん

    >>46055 eマンションさん
    窓の無い部屋が二つある、、、
    その程度のマンションチラシが入るマンションに住んでいるのですね。
    拙宅には最低一億以上の物件チラシしか入りません。
    やはり、業者も客を見ていますね。

  55. 46061 eマンションさん

    >やはり、業者も客を見ていますね。

    そう思いますね。先ほどのチラシは恵比寿エリアに無作為に配ったものでしょうが、
    ダイレクトメールだと、前にもアップしましたがこのようなお知らせが多いですね。
    全戸分の地下平置き駐車場完備で、142㎡のプランはLDK35.6畳とゆったり。
    価格は未定だそうですが4億ぐらいとのご指摘でしたね…

    1. そう思いますね。先ほどのチラシは恵比寿エ...
  56. 46062 匿名さん

    >拙宅には最低一億以上の物件チラシしか入りません。

    そうなんですね!物件情報は多い方がここも盛り上がりますから、
    ぜひ数枚で結構ですからアップされてみて下さい。
    ああ、もちろん出来ればの話ですので無理にとは言いませんよ(笑)

  57. 46063 匿名さん

    新聞の折り込みチラシの話?

  58. 46064 eマンションさん

    >新聞の折り込みチラシの話?
    それは無作為ですよね。

    >拙宅には最低一億以上の物件チラシしか入りません。
    ということなので、あなた個人宛のDMか、マンションに投函されたチラシが参考になりますね。
    例えば恵比寿は外国人も多いので、こういうチラシも多いです。
    数日前に入ってたチラシが手元に残っていたのでアップします。

    1. それは無作為ですよね。ということなので、...
  59. 46065 匿名さん

    賃貸物件ですね、 このエリアだと数億出さないとちゃんとしたマンション買えませんよね

  60. 46066 匿名さん

    >拙宅には最低一億以上の物件チラシしか入りません。

    いつも口先だけの戸建てさん。
    やはりただのネット弁慶なのか、チラシor DMのアップが楽しみですね!

  61. 46067 匿名さん

    かっぺさんでもネットで住所入れればDM郵送してくれますから、ネットって便利ですね。
    https://www.proud-web.jp/module/material/SiryoOrderTop.xphp?code_no=01...

  62. 46068 eマンションさん

    >拙宅には最低一億以上の物件チラシしか入りません。
    >かっぺさんでも

    恵比寿がカッペだとは思いませんけど。
    行動で証明すればそれで十分です。屁理屈は要りません。
    その1億以上の投函チラシアップしてみて下さいね。

  63. 46069 匿名さん

    >>46068 eマンションさん

    正論ですね、

  64. 46070 匿名さん

    by 匿名さん 2017-09-05 00:44:01
    >拙宅には最低一億以上の物件チラシしか入りません。

    >そうなんですね!物件情報は多い方がここも盛り上がりますから、
    >ぜひ数枚で結構ですからアップされてみて下さい。

    上のやり取りからもう1時間以上経ちますが、チラシアップできませんか?
    やはり、戸建てさんは口先だけのネット弁慶のようですね。
    だから誰も相手にしなくなったのでこんなに過疎ってしまったのですね。
    以降スルーします。やはりレスする価値ない方みたいですので。

  65. 46071 匿名さん

    比較するなら、都区内のマンションvs郊外の戸建って感じですかね。
    もちろん予算は皆さんそれぞれなので、物件価格を合わせて比較しましょう。

  66. 46072 匿名さん

    何時もの繰り返し拾い物画像さん
    毎晩誰もレスしない深夜に自作自演のレス凄いな

    上期の数字が悪かったのかな
    必死にならず余裕をもちましょう

  67. 46073 マンション検討中さん

    深夜に一人独壇場。
    マンションだと、色んな人間と運命共同体になる危険性を自ら示しているのか?

    ま、あれな人間だな。

  68. 46074 匿名さん

    >自作自演のレス凄いな
    自作自演は戸建て民の常套手段ですよね。
    自演かリアル投稿か、見分ける目を持てるといいですね、ネット弁慶戸建さん。

    >拙宅には最低一億以上の物件チラシしか入りません。
    そのチラシアップはまだですか?笑

  69. 46075 マンション派

    >>46070 匿名さん
    おいおい、拙宅はマンションだぞ。
    貴殿のようなミニマンではなく、低層最上階だがな。

  70. 46076 匿名さん

    >自作自演は戸建て民の常套手段ですよね。

    あと成りすましもお得意だよね。
    >46075なんか、まさに戸建て❓さん丸出し。
    貴殿とか使って上品ぶってるけど滑稽なの気付いてないらしい。
    「貴殿」でレス検索かけると可笑しいよw

  71. 46077 匿名さん

    >>46075
    ご自宅は小金井の55坪の狭い一軒家なんですねw レス検索したら書いてありました。
    なんで【マンション派】と成りすましてるの?ここの戸建て民って嘘つきで哀れです。

  72. 46078 匿名さん

    >低層最上階だがな。

    憧れてるんですね。分かりますw 
    実際は小金井のド田舎戸建てさんw

  73. 46079 匿名さん

    >拙宅には最低一億以上の物件チラシしか入りません。

    小金井にお住まいでしたか。郊外は全く興味無いですが、
    小金井で一億以上の物件チラシって、どんな物件なんですかね?
    見栄はりすぎで必死な戸建てさん。もう来ないでいいよ。大笑

  74. 46080 匿名さん

    ここの戸建て民は、自演や成りすましと嘘ばっかり。
    前にも目黒住みです!って言って自宅近所というストビューアップして来たけど、
    崩れそうなブロック塀とかの大したことない街並みでこき下ろされて、
    しかもそれですら見栄張ってたらしく、実際は杉並住みだったと後々バレて・・苦笑
    まともに23区内住みの戸建てさんっていないのかね?
    あと神奈川住みで、ヘーベルハウスのホームページ画像アップして嘲笑されてた人もいたね。
    「自分は旭化成で建てたんだからHP画像アップして何が悪い!」とか支離滅裂な言い訳してた悲惨な人。
    ここの戸建て民ってそんなレベルの低い人ばっかだから相手してやっても退屈。

  75. 46081 匿名さん

    あれ? 伝説の軽井沢1000坪の別荘 未発売のシロン 時計のリシャールミル どっちもどっち(笑)

  76. 46082 匿名さん

    そうそう。マンションさんは東大卒で教授や市長など凄い人脈の名刺アップもあったね。
    やっぱり学歴や知能の差というのも、ここの自演・成りすまし戸建てさんとは月とスッポン。

    さて、小金井で一億以上の物件チラシアップされますかね?w

  77. 46083 匿名さん

    >>46066 匿名さん

    いつも口先だけの都心さんも、億ションにお住まいなのか、アパート住まいなのかハッキリしませんよね。

  78. 46084 匿名さん

    此処に本物の富裕層は居ないと思う 信頼できる投稿なん て今まであった?

  79. 46085 匿名さん

    アパート住みね・・w

    「車種を聞けば、だいたい住んでいる地域が分かるというもの。
    そういう車種はうちのマンションのパーキングなど港区内では見ないなあ。
    プライバシーのあれがあるから写メアップはできないけど、
    そもそも国産車自体がない。ああレクサスのLSが一台あるかな。
    あとはSUVが多くてカイエン、レンジローバー、アウディ、ゲレンデが数台ずつ。
    あとは普通にメルS、ジャガー、ベントレー、アウディS8とかのセダン、
    あとフェラーリ、ランボ、アストン、ポルシェ911、ボクスター、メルSLとかのスポーツカー、
    そんなラインナップだね。軽はもちろん見ないしミニバンとかも見掛けないなあ。
    地域性ってあるんだろうね。フェラーリやランボの正規ディーラーは都内だと港区だけ?
    都心で便利なのに、一家で数台車持ってる家も多いし、実用的というよりほぼ趣味という感じ。
    うちも3台持ってるけど、そのうちの一台は年間1000kmも走ってなかったし笑。
    あと予約要らないゲストパーキングがあるのもメリットかな。 」

    こんなアパートあるかね?w

  80. 46086 匿名さん

    小金井みたいな僻地に住む田舎っぺさんには、>46085のようなマンションが存在すること自体、想像すら出来ないのでしょうね。ここは匿名板ですから、読む人の読解力や知性によって反応はマチマチですが、そのレスによってその人の属する環境や生活レベルが垣間見えますね。

    さてさて、小金井で一億以上の物件チラシアップまだですかね?w

  81. 46087 匿名さん

    >>46083 匿名さん

    一目瞭然となってしまう光熱費は内緒なんですよ
    察してあげましょう

  82. 46088 eマンションさん

    >>46085 匿名さん

    それに加え、港区は大使館多いので外交官ナンバーの車も多いですよね。あと黒塗りハイヤーも。(衆)と書かれた衆議院議員車とか、大企業の本社も多いので、うちのマンションでも朝夕はメインエントランスにズラーッとセンチュリーやレクサスが待機してます。

  83. 46089 匿名さん

    いつか田舎っぺさんもポルシェ乗れるといいねw

    1. いつか田舎っぺさんもポルシェ乗れるといい...
  84. 46090 匿名さん

    >>46085 匿名さん

    【あれがある】面白いね(笑)

    知ってる車みんな書いた見たい(笑)

  85. 46091 匿名さん

    やはり信頼出来る投稿は有りませんね。

  86. 46092 eマンションさん

    特に戸建てさんの投稿は、自演や成りすましばかりで全く信頼するに足りませんね。

  87. 46093 匿名さん

    >>46089 匿名さん
    >いつか田舎っぺさんもポルシェ乗れるといいねw

    おいおい、それ自分自身に語りかけてるのか?ずいぶん自虐的だなw
    俺が前にアップした画像を勝手に使うなよ。ポルシェ乗ったこと無いのか?
    ま、憧れてるんだと理解して今回は見逃してやるけど、次回またアップしたら運営に連絡するぞ

  88. 46094 匿名さん

    >>46092 eマンションさん

    いつもの軽井沢を騙ってる長野県民ショーでしょう

    >>44836 匿名さん
    のキー?

  89. 46095 eマンションさん

    マンション民の富裕層自慢が穴だらけで漫才レベル。

  90. 46096 匿名さん

    >>46087 匿名さん
    都市ガスも来てないような田舎っぺさんだから無理

  91. 46097 匿名さん

    田舎っぺって言葉
    使ってて恥ずかしくないの?

  92. 46098 匿名さん

    >>46094 匿名さん

    カイエンじゃないよw

  93. 46099 匿名さん

    長野住みのポケ GOはじめ、ここの戸建て民は田舎、郊外住みばかりだね。
    マンション派は港区渋谷区など様々みたいだが。

  94. 46100 匿名さん

    >>46099 匿名さん

    投稿が事実ならね(笑)

  95. 46101 匿名さん

    >長野住みのポケ GOはじめ、ここの戸建て民は田舎、郊外住みばかりだね。
    しかも高卒とか低学歴みたい。マンション派には都内在住の東大卒もいますけどね。

  96. 46102 マン民

    別に戸建さん達gアパートや実家暮らしなんて誰も思ってませんよ

  97. 46103 匿名さん

    >>46099
    都市ガスも来ていないってホントですか?

  98. 46104 匿名さん

    ここは戸建てさんは数人みたいですが、マンション住みは10人以上とかいるんじゃない?地方、首都圏、東京、狭小、ファミリータイプ、億ション、タワマン、低層レジデンス、六本木タワマン、湾岸タワマン、恵比寿1LDK、麻布さん、広尾さん、白金さん、赤坂タワーさん、品川駅近の御殿山低層マンション、五反田〜大崎タワマン、目黒駅前のブリリアタワーとかの書き込みもあったかと。
    一方の戸建て派は、実際は杉並なのに目黒住みを装ったりお得意の自演や成りすましは日常茶飯事、マンション住みの中にもいるかもしれないのは匿名板の宿命ですけど、にしても数はマンション住みが圧倒なのは皆さんご存知ですよね。誹謗中傷ではなく、見て楽しいスレッドにしたいものですね。

  99. 46105 匿名さん

    >都市ガスも来ていないってホントですか?
    ポケモンさんに聞いてみて下さい。

  100. 46106 匿名さん

    > 30年以上住むつもりなら戸建ての方が優れている
    30年以上も住み続ける気ですか?配管ボロボロですよ。
    リフォームで内装は綺麗になっても配管の交換は難しいですけど。
    快適に住むなら、新築マンションを20年ぐらいで住み替えればいいだけ。最新の設備でも15年も経てば陳腐化するから、そしたらまた新築マンションに引っ越せばいい。でも売る時に値下がってると残念だから、いい立地に建つ高グレードで価値の下がらないような物件であることは必須だね。都心だと築20年経っても、分譲価格より2倍以上とかに値上がって取引されてるマンションも多いよ。不動産は立地を買うんだね。 20年以上建て替えない戸建て住みさん、マンション批判する暇があったら、自分ちの水道管や配管設備もチェックした方がいいよ。

  101. 46107 匿名さん

    >>46104
    ポケモンさん
    そうなんですか?

  102. 46108 匿名さん

    >>46106 匿名さん

    私は立て替えはしてますが、何代にも渡って住み続けている
    愛着の有る土地に住んでますよ
    個人の考え方だと思いますが?

  103. 46109 匿名さん

    >30年以上も住み続ける気ですか?配管ボロボロですよ。

     ですよね、同意です。耐震もダメだから
     新築にするのが絶対に良いのに
     なぜか、中古の広告貼りつける人いますよね。絶対ババ抜きと思います。

  104. 46110 口コミ知りたいさん

    >>46104 匿名さん
    ふーん、で、深夜にネットで独壇場が東大卒ね。

  105. 46111 匿名さん

    >最新の設備でも15年も経てば陳腐化するから

     この点所有権が100%お勧め
     15年も待つ必要なく逐次新しいものが取り入れることができます

     例えばネット環境等もFTTH初期の頃から光ファイバーで直接収容できたし
     今でも2Gや10Gのサービスも先行しています。

     EVスタンド等もそうですね。

  106. 46112 匿名さん

    >46110
    深夜でも1時間以内にレス無いと事実認定なようです

  107. 46113 匿名さん

    >>46105
    あなたもプロパン?

  108. 46114 評判気になるさん

    一時間以内にマンション民は富裕層の証拠を出せ。
    出せなければ嘘認定だ。
    二度と書き込みするな!










































    マン民の真似

  109. 46115 匿名さん

    >なぜか、中古の広告貼りつける人いますよね。
    だって都内一等地のファミリー向けマンション、新築だと普通に2〜3億するから買えないでしょ。
    ここの戸建て民には中古で十分w あ、5000万でも無理?おかしいなー、

    >拙宅には最低一億以上の物件チラシしか入りません。
    って書いてた元気は何処へやら。ネット番長の名前通りですねw

  110. 46116 匿名さん

    最近投函されてきたのだと、元麻布(麻布税務署の奥あたり)に建設中の新築マンション。
    157㎡で5億1800万円だそうだけど、ここの戸建てさんにはとても買えないでしょ。
    だから中古チラシで十分って言われるんだね。ご苦労さん!

    1. 最近投函されてきたのだと、元麻布(麻布税...
  111. 46117 匿名さん

    >拙宅には最低一億以上の物件チラシしか入りません。

    その方、小金井!のミニ戸住まいの方らしいですよ。そんな郊外なのに敷地50坪とか。
    1億出したら豪邸建つんじゃないですかね?
    相変わらずチラシのアップはできないようですw

  112. 46118 匿名さん

    >あなたもプロパン?

    うちは東京ガスですよ。

    1. うちは東京ガスですよ。
  113. 46119 匿名さん

    >>46116 匿名さん

    投函されたのアパートか官舎でしょ


  114. 46120 匿名さん

    >>46118 匿名さん

    裏面なところから、>>45954 を投稿した戸建民の自作自演だろ
    画像検索できるからすぐにバレる

  115. 46121 匿名さん

    >画像検索できるからすぐにバレる

    相変わらず阿呆が多いなこのスレw
    もっとよく検索しろよ。後ろの黄土色の背景が、>43789の色、柄と同じだろ。
    ここの戸建て民みたいな貧乏庶民と一緒にするなw

  116. 46122 匿名さん

    じゃなんで裏側なの?

  117. 46123 eマンションさん

    >>46121 匿名さん
    一時間以内に証拠出せなかった無能。
    仕事も出来ないんだろうな。

  118. 46124 匿名さん

    自演火消しするなら表の料金出せばすむ話しやないか

    電気代みたくソーラー発電無くて引け目あるわけでもないし

    ガス料金なんて晒しても別に1Rなのがばれるわけじゃないから大丈夫

  119. 46125 eマンションさん

    >いろいろ変化の多い都内も刺激があって良いですよ
    都内もピンキリ。せっかくの都会住みなら、東京タワーとか高層ビルとかの夜景も見たいし、高原ならビルの夜景より山や緑ビュー、星空いっぱいの夜景が見えて庭いじりのできる別荘がいいし、適材適所で住み分ければいいと思います。中途半端な郊外の、中途半端な広さの戸建てが一番要らないな個人的には。まあ一つしか持てない稼ぎしかなければ、必然的に安いエリアに建つ安い家になるのでしょうが。

  120. 46126 匿名さん

    >じゃなんで裏側なの?
    プロパンじゃないの分かったろ。それかオモテ側なら偉いのか?
    お客様番号など晒したいアホは戸建て民だけで十分

  121. 46127 匿名さん

    【高級住宅街に豪邸】これが一番だと思います。

  122. 46128 匿名さん

    ソーラー発電の戸建さん達は今年の夏は部屋の温度何度にしてました?

  123. 46129 eマンションさん

    >【高級住宅街に豪邸】これが一番だと思います。

    場所によるな。かつては<田園調布に豪邸>だったけど今はいらない。
    それなら、都心邸宅街に豪邸か低層レジデンス、もしくは眺望優先で都心内陸のタワマン
    郊外はいくら高級住宅街だろうが将来の負動産。だからいらない。

  124. 46130 匿名さん

    深夜に2時間半もかけて探した拾い画裏返せるわけないじゃん

  125. 46131 匿名さん

    >かつては<田園調布に豪邸>だったけど今はいらない。

    モノの価値は価格なり。
    >田園調布駅徒歩8分、土地100坪+上物115㎡で2億1000万円。
    http://www.nomu.com/house/id/E66T2009/

    >築17年中古、パークハウス西麻布、専有面積は125㎡で2億7800万円。
    http://www.nomu.com/mansion/1593732/

    価格が高くとも、マンションを嗜好する世帯が多いという証拠ですね。
    かつては田園調布は人気でしたが、その田園調布でさえこの体たらく。
    都心回帰が鮮明ですから、好立地のマンション一択になりますね。
    戸建ては値下がり、マンションは値上がり。間違いありません。

  126. 46132 匿名さん

    値上がり値下がりは不動産を売る気や住居担保にカネ借りる必要が無い人には関係無い。

  127. 46133 匿名さん

    ネット表記の販売価格比較しても意味ないですよってたしか前にも申し上げた様な記憶がありますが、
    違っていたら申し訳ありません。
    いくら高級だとしても築17年のマンションに住むなんてよっぽどのうましかさんか、世間知らず
    のおめでたい方なんでしょうね。

    まあ そういう方々も居られないと世の中回りませんから、良いんですけどね。

  128. 46134 匿名さん

    >>46130
    ほれ、今撮ったやつ恵んでやるよ。
    しかし、欲しがるだけのお前の人生哀れだなw

    1. ほれ、今撮ったやつ恵んでやるよ。しかし、...
  129. 46135 匿名さん

    >いくら高級だとしても築17年のマンションに住むなんて

    そう。17年の中古でも3億近い。新築だと5億ぐらいするね。
    高級と言われる田園調布などの郊外住宅地と、益々差が開いていくね。

    「モノの価値は価格なり。」でしたよねw

  130. 46136 匿名さん

    >>46135
    これは失礼致しました。20年ごとに住み替えるんでしたね。
    ところでご職業は遊牧とかなんですか?

  131. 46137 匿名さん

    >>46136
    今のマンションは10年ちょっと。そろそろ次の物件探し出してるよ。予算5億内程度で。
    職業は、ノマドというより、敢えて喩えるとディレッタントかなw

  132. 46138 eマンションさん

    「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均は4,755万円、住宅生産団体連合会」
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life

    調査対象エリアは、3大都市圏(東京圏、名古屋圏、大阪圏)と地方都市圏(札幌市、仙台市、広島市、福岡市、静岡市)
    ・住宅の延床面積は、昨年度より2m2狭くなり130m2。
    ・建築費は3,454万円で84万円増加し、住宅取得費合計の平均は4,755万円
    ・自己資金は1,318万円。贈与額は1,167万円。
    建築費の平均坪単価は、約87万円。

    注文戸建てはずいぶん安く建てられるんだね。

  133. 46139 匿名さん

    戸建さん達って土地にこだわりが無いのかな?
    1500万くらいしかかけないんだ…
    消耗品の上物にはかけるのに…

    どっちにしろローコスト

  134. 46140 匿名さん

    >「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均は4,755万円、住宅生産団体連合会」

    このデータアップされてから、戸建民はすっかり意気消沈で静かになったね。
    都心だと土地もっと高いですよ!というレスはあったけど、同じエリアのマンションはもっと高いし。しかもマンション用の広いまとまった整形地は、戸建用の小さな土地より希少価値があり値段もずっと高額の場合が多い。将来のことを考えても、持っておくべきは好立地のマンション一択ですね。

  135. 46141 匿名さん

    >「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均は4,755万円」

    首都圏の新築マンション平均価格が6000万ぐらいじゃなかった?
    注文戸建てって、それより相当安く建つんだね。貧乏庶民向け住宅なら注文で決まりですね!

  136. 46142 匿名さん

    人気投票したら
    300坪以上の豪邸がやはり一番でしょう
    現実には100坪で建築費1億

  137. 46143 匿名さん

    >人気投票したら

    自分に自信のない人って人気投票とか、平均とか気にするよねw
    300坪で豪邸?最低でも敷地1000坪以上、延べ床500坪以上が豪邸だろ。

    で、おたくは小金井の敷地50坪なんだっけ?w

  138. 46144 匿名さん

    >>46143 匿名さん

    得意の超富裕層かい?面白いよ(笑)

  139. 46145 匿名さん

    >>46143 匿名さん

    貴方の軽井沢別荘の事?

    また笑わしてくださいね

  140. 46146 匿名さん

    >>46143 匿名さん

    平均データ マンション民が出してきたんじゃない?

    でも確かにタワマン値上がりは事実ですね
    賃貸でいくつか貸してるけど高い所から埋まって行く

    まっ私は小さな戸建ですけどね。

  141. 46147 匿名さん

    >>46141 匿名さん

    戸建の場合は、貧乏庶民向けから富豪向けまで多種多様ということですね。所謂オーダーメイドということ。吊るしのマンションとはモノが違いますね。

  142. 46148 匿名さん

    >>46147 匿名さん

    戸建は最高8000億まで有りますね まさに予算と好みですね

  143. 46149 匿名さん

    それにしても粘着長野さん毎晩自演が凄いなぁ

    >>46134 匿名さん
    >>45954 にはテーブル写ってないから
    料金隠したらエビデンスにならない
    論理的思考が出来ないのは中卒?

    あ、うちは眺望が良いオール電化のタワマンですからあしからず

  144. 46150 匿名さん

    >>46149 匿名さん

    売ってよし 貸してよし 住んでよしですね
    やはりマンションは眺望が重要です

    私は戸建ですが(笑)

  145. 46151 匿名さん

    タワマン購入するなら認定の運用強化がされた、平成29年4月1日以降の申請物件のほうがいいね。
    それ以前の既存物件では、国交省の指示で長周期地震動対策に高額な費用がかかりそう。

    「超高層建築物等における南海トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動への対策について」国交省
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_fr_00008...
    「長周期地震動対策対象地域」
    http://www.mlit.go.jp/common/001150475.pdf

  146. 46152 マンション検討中さん

    >>46151 匿名さん

    でもその地震が来たときは戸建の被害の方が酷いよ
    いつも戸建は無対策だからね

  147. 46153 匿名さん

    >>46152 マンション検討中さん

    立地と耐震等級ですよ

  148. 46154 匿名さん

    土地を購入するときは永住を考えませんか?
    (勿論いつかは建て替えます)
    マンションって引っ越すのが前提なんですね

  149. 46155 匿名さん

    熊本の地震の被害状況だと
    耐震性能は発揮されず、被害はエリアによるもの
    資料を見た感じね

  150. 46156 eマンションさん

    >マンションって引っ越すのが前提なんですね

    前提というか、戸建てに比べ流動性が高いので、引っ越す(住み替える)のも選択肢として容易ということです。また戸建ては上物が貧弱で、20年もすれば土地代のみになってしまいますが、マンションは20年では価値を保ったまま、築40年でも都心好立地なら分譲時の2倍以上の価値を保ったマンションも多いです。

  151. 46157 マンション検討中さん

    >(勿論いつかは建て替えます)

    建て替えの最中1年以上どこに住むの?その間の家賃や往復の引越し代もったいない。

  152. 46158 匿名さん

    30年以上も住み続ける気ですか?配管ボロボロですよ。
    リフォームで内装は綺麗になっても配管の交換は難しいですけど。

  153. 46159 匿名さん

    >>46156 eマンションさん

    タワマンも投資用に所有してるのでおっしゃる事は十分理解出来ます
    私は代々受け継いで戸建に住んでますが
    住み慣れた幼馴染みや顔見知りの居るのは住みやすいですけどね
    最終的には景色の良い設備の整ったマンションか
    昔からの馴染みの有る戸建がは好みですね。

  154. 46160 eマンションさん

    > 30年以上も住み続ける気ですか?配管ボロボロですよ。

    ですから、まあ20年以内で新築マンションを住み替えがいいでしょう。

  155. 46161 匿名さん

    >土地を購入するときは永住を考えませんか?

    今まで代々何百年も先祖から引き継いで住んでいるような土地柄ならともかく、これから購入するならどうかな。そんな価値のある土地なら永住考えるかもだけど。
    ちなみに実家は成城にあるけど、120坪とはいえ遠くて不便なので親が死んだら売却予定。
    親もそれでいいと言ってる。昔はそういうエリアの一軒家に憧れや人気があったみたいだけど、時代の流れで、都心回帰は顕著だし、2022年の生産緑地の指定解除問題で市場にどっと土地が供給されて、地価の低下に拍車が掛かる可能性も高いと考えているので、親の家だからタイミングは不確定だけど、お荷物はなるべく早く処分しないと価値は下がる一方でしょ。

  156. 46162 匿名さん

    >>46161 匿名さん

    レス有り難う御座います
    いろんな考え方が有るんですね

  157. 46163 匿名さん

    >土地を購入するときは永住を考えませんか?
    全くない
    御多分に漏れず相続とかで親戚とか含め土地の相続は色々ある予定
    なので如何に処分するかのほうが私には重要

    かといって、全く買わないかというとそうでもなく有望な土地なら買いたいとは思う
    パラダイムシフトは確実に起きてるので先祖代々云々とか一生の土地などの
    観念に凝り固まってるとロクなことないな


  158. 46164 匿名さん

    >46161
    成城は広いしかなり田舎だし筋が悪い
    売れなくは当分ならんだろうが
    見通し暗いね

  159. 46165 匿名さん

    >>46157 マンション検討中さん

    土地を一筆しか持って無いとそうなのかも知れませんが
    うちみたく複数所有していると増棟することができますよ

    いずれにせよ地ぐらいのよい土地は稀少なので手離さないのが賢明と思います

  160. 46166 匿名さん

    私の場合は、23区内で購入するなら、都心周辺の便利でゆとりのある住宅街がいいです。具体的には、松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、元麻布、南麻布、東五反田(池田山、島津山)、 赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)などですね。

    タワマンなど高層物件は、過去に数年間住んで今は全く興味がないので、主に低層住居専用地域で、100坪単位の邸宅や重厚な低層マンションが軒を連ねているエリアで、最寄り駅まで5〜10分以内で買い物も便利な歴史とゆとりある住宅街が理想的ですね。戸建てもマンションも、ファミリー向け物件だと最低でも3億円以上は掛かるでしょうが、ある程度の足切りラインが無いと街の風紀や雰囲気が乱れますから仕方ないかな。そんな感じです。

  161. 46167 匿名さん

    買ったら報告頼みます。

  162. 46168 匿名さん

    >>46166 匿名さん

    土地を探したこと無いのですね

    まずは用途地域から勉強した方が良いと思います

  163. 46169 匿名さん

    >>46166 匿名さん

    やはり港区渋谷区エリアになりますかね。
    千代田区番町なども歴史ある街ですが、スーパーも少なく家族で住んだら不便そうです。

    私は港区内で育ち、結婚して今は家族で有栖川宮記念公園近くの南麻布住みです。
    敷地が広くゆったりとした戸建てが多く、大使館や低層マンションの豊富な植樹など緑も多く、
    お散歩していてもとても気持ちのいい地域です。

    他の都心区の千代田、中央に比べて港区の人気が高いのは生活のしやすさです。
    我が家の場合は、最寄りの広尾駅を降りると、すぐ横は広尾商店街があり、
    ドラッグストアだけでも4軒もあり、日常生活品は何でも手に入ります。
    あと、ちょっとした高級食材なら広尾の明治屋や、輸入食品・雑貨なら有栖川公園横の、
    ナショナル麻布ストアに行けば大抵何でも揃います。
    また車で5分も行くと麻布十番商店街があり、鮮魚や生鮮食品の専門店なども多いです。
    あと50年以上続く老舗のスーパーナニワヤ、グルメシティ(ダイエー)、 リンコス、成城石井、
    また恵比寿三越や、ミッドタウンのプレッセも車で数分です。
    そういう多様性が都心生活の特長ですよね。
    郊外のようにデーンと巨大なイオンなどがあっても、 高級嗜好品や輸入雑貨、
    いいワインなども少ないでしょ。 都心部は、店舗面積はそれほど大きくなくても、
    専門性が高く上記のようなスーパーも充実。 利便性はとても高いと感じます。

    あと救急病院は至近だし(広尾ER、NTT関東病院、北里病院、等々)
    有栖川公園や自然教育園などの大きな公園から、中央図書館や横の野球場やテニスコート、
    また天皇・皇后両陛下もメンバーである東京ローンテニスクラブや、アメリカンクラブなど
    海外の会員制クラブ、 大使館員の子弟が多く通う西町インターナショナルスクールに、
    男子御三家の麻布中学・高校や、お受験筆頭の慶應義塾幼稚舎など文教エリアでもあります。
    また六本木ヒルズや東京ミッドタウンへも徒歩圏、コンサートホールなどの文化施設も数多く、
    レストランなど外食レベルは都内随一、 そういうのは周知の通りです。
    地元への愛着というのもありますが、住み慣れたら離れられないエリアだと感じています。

  164. 46170 匿名さん

    今日もお金持ちがいっぱいだ
    日本も豊かな国だね

  165. 46171 匿名さん


    さて ここで問題です。
    【本物の富裕層と思われるのは何番でしょうか?】
    皆さん降るってご参加ください!

  166. 46172 匿名さん

    >皆さん降るってご参加ください!

    何が降るんだい?雨か雪か・・
    奮って、が正しい日本語。
    低学歴、非常識さんはお引取りを。

  167. 46173 匿名さん

    >>46172 匿名さん

    間違いみっけ(笑)

  168. 46174 匿名さん

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170901-00010001-wcartop-bus_...
    欧州はエンジン車に逆風! 日本もEV化の流れが加速するのか
    9/1(金)
    内燃機関の終焉を迎える政策が世界各国から聞こえてくる。イギリス、フランス、ドイツといったヨーロッパの自動車大国においてガソリンエンジンを含む内燃機関を搭載した自動車の販売を将来的に禁止するといった政策が提言されているのだ。

  169. 46175 匿名さん

    >>46171

    カッコ悪すぎ
    低学歴、非常識だってよw

  170. 46176 匿名さん

    数学、とくにホモロジー論と代数トポロジーにおいて、コホモロジー (cohomology) はコチェイン複体から定義されるアーベル群の列を意味する一般的な用語である。 つまり、コホモロジーはコチェイン、コサイクル、そしてコバウンダリの抽象的な研究として定義される。

  171. 46177 eマンションさん

    >46171 匿名さん
    お前以外!(笑)

  172. 46178 匿名さん

    >ガソリンエンジンを含む内燃機関を搭載した自動車の販売を将来的に禁止する

    となると、フェラーリなどの高級車はさらにプレミアが付いて、将来は一体いくらになるんだろ?今の大事に乗り続けようっと。

  173. 46179 匿名さん

    ガソリン車が少なくなればガソリンスタンドが少なくなり、
    昔の有鉛ハイオク車のように、給油に苦労するようになる。

  174. 46180 匿名さん

    すべての方が真実とも言えますね
    ただ言葉使いが悪いのは 残念な富裕層ですね
    富裕層の皆様のこれからのご活躍を期待します

  175. 46181 匿名さん

    >>46170 匿名さん

    だね、その人達の特徴として
    とにかく文章が長い。

  176. 46182 匿名さん

    >>46178 匿名さん

    ニセ富裕層です

  177. 46183 匿名さん

    >>46178 匿名さん

    購入するなら…と、全く主旨が違う

  178. 46184 匿名さん

    結局、口が悪い連夜写真アップしてたのって
    マン民に成り済まして投稿してた戸建民なの?

    あれあると、
    もっといるはずのマン民がレスしないのよね

  179. 46185 匿名さん

    趣旨違いは>46174だろ

  180. 46186 匿名さん

    EV普及となると、住宅のエネルギーも
    世界的にオール電化の流れになるのは間違いないだろう
    ガスとか時代遅れ

    ちなみに23区で最も地価が高いのが中央区
    つまり最も価値があるってこと

  181. 46187 匿名さん

    >ちなみに23区で最も地価が高いのが中央区

    中央区でまともな住宅地は明石町ぐらい
    商業地と住宅地を混同しないように

  182. 46188 匿名さん

    >世界的にオール電化の流れになるのは間違いないだろう

    IHじゃ美味しい炒飯作れないんだよ。
    だから中国は間違いなくオール電化にはならない。
    俺もオール電化のタワマンは嫌い。直火はいいもんだよ。暖炉とかも。

  183. 46189 匿名さん

    >>46188
    だよね~
    中華鍋でパラパラチャーハンとかLPGの強力火力で煽らないとね
    でもガス代って高いよね

  184. 46190 匿名さん

    >>46184 匿名さん

    そうだね、
    何時もの粘着ポケモンメタボおっさんだろ
    自作自演ばれそうになると話題変えるのに必死だし

  185. 46191 匿名さん

    >俺もオール電化のタワマンは嫌い。

    私もそういう高層マンションは避けたいですね。地震の心配もありますし。
    うちは都心部ですが、高台なので車の出入りも殆ど無く静かです。また低層マンションなので、今も窓を開けていると鈴虫やコオロギの鳴き声が聞こえて秋の気配を感じられます。これが一軒家だと、庭や敷地も狭く共有部も無いので、ドア開けたらすぐ一般道だったりと環境も良くないですし、セキュリティにも不安がありますよね。窓を開けていても余裕の広さの敷地があり、巡回警備で守られている安心感は、一軒家ではとても無理でしょう。管理費など割高に感じるかもしれませんが、やはりマンションがいいですね。

  186. 46192 匿名さん

    港区のみの字もでなくなっちやった!広尾を港区って言っちゃったから、揉み消すかのように今度は中央区なのねー♪

  187. 46193 匿名さん

    地震の心配なら耐震等級3は必須

  188. 46194 匿名さん

    >>46192 匿名さん

    どっちにしても、おたく様には一生縁もゆかりもないエリアでしょうね。

  189. 46195 匿名さん

    あれ!貴方だったんだ

  190. 46196 匿名さん

    地価が最も高い都心商業地域隣接で眺望の良い
    タワマンこそ価値があるのに否定するとは
    毎晩深夜に懲りない自演田舎っぺ戸建民の成りすまし誘導レスだな
    マンションから眺望を除いたら妥協しか残らない

    >鈴虫やコオロギの鳴き声とか
    田舎っぺらしいレス

  191. 46197 匿名さん

    言葉使いの悪いのがたくさん住んでる所は嫌ですね

  192. 46198 匿名さん

    匿名とは言え 言葉使いは最低限のマナーです

  193. 46199 匿名さん

    >地価が最も高い都心商業地域隣接で眺望の良いタワマンこそ価値がある

    そうかね?そのタワマンそんなに値段高くないでしょ。商業地域隣接でも。
    住宅地としては価値を認められていない証拠ですよね。
    例えば、港区内陸のタワマンなら、坪単価1000万超えは普通ですよ。
    中には@2500万という物件も。
    それに並ぶような価値の高いタワマン中央区にあるなら、挙げてみたらどうですか?
    都心住宅地に疎い田舎っぺさんには全く無理でしょうがw

  194. 46200 匿名さん

    >例えば、港区内陸のタワマンなら、坪単価1000万超えは普通ですよ。
    >中には@2500万という物件も。

    この赤坂のタワーなんか、203㎡で15億円で売れた部屋です。坪単価2400万以上ですね。ご参考まで

    1. この赤坂のタワーなんか、203㎡で15億...

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸