住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 44461 匿名さん

    >>44454
    確率?そんなの知ってどうするのかな。火災で自宅が全焼したり、地震で倒壊するなんてものすっごい
    確率低いよ。99.9パーセント以上の人はそんなこと経験せずに一生を終わるでしょ。
    日本の高層住宅は規制緩和されてから確か20年経っていないよ。惨事が起こるのは、これからって
    とこだね。実際にヨーロッパや中東では大規模火災、起きてるよね?

  2. 44462 検討板ユーザーさん

    >>44458 eマンションさん

    戸建に被害が集中してるが、
    皆無なデータ有るか?
    最新戸建が普及してないだけかな?

  3. 44463 匿名さん

    >>44460 購入経験者さん
    >超高層は健康に良くない気がしますね。

    何か気になることでもお有りなのでしょうか?

  4. 44464 匿名さん

    >火災で自宅が全焼したり、地震で倒壊するなんてものすっごい確率低いよ。99.9パーセント以上の人はそんなこと経験せずに一生を終わるでしょ。
    その通り。空き巣被害や交通事故に遭うより低いだろうね。
    だからそんな心配せず、好きな立地に好きな形態で住めばいいだけ。

    >マンションは災害復旧に圧倒的に弱いぞ。
    >南海トラフ沿い巨大地震や首都直下型地震の発生確率は、今後30年間で70%。
    こういう煽りはアホな的外れ。震源地も、いつ起きるかも、被害予測も全くあやふや。

  5. 44465 匿名さん

    >>44461 匿名さん
    確率的には被害は戸建だしね

  6. 44466 匿名さん

    > 8000万でマンション購入→値上がりして倍の1億6千万のマンションになる
    >>実家を相続したので、全て現金化して3000万かけて建物を建て替え。

    つまり、1億6000万のマンションは建築費用たった3000万の戸建と同等と言う結論です。

  7. 44467 匿名さん

    >>44464
    そうかな?確率は低くとも0では無い。いざという時、脱出方法が無い住居に住む気には
    なれないよ。家族も心配だしね。

  8. 44468 匿名さん

    >>44465 匿名さん
    確率的には被害は戸建だしね

    耐震等級3の戸建て被害の確率はどれくらいなの?

  9. 44469 匿名さん

    >耐震等級3の戸建て被害の確率はどれくらいなの?

    耐震等級1の戸建と同じくらいですよ
    違いが出てるデータは見たことないので

    違いが出てるデータってありましたっけ?

  10. 44470 匿名さん

    >>44469 匿名さん
    同じくらいって、何%と何%なの?
    ソースもよろしくお願いしますね。

  11. 44471 匿名さん

    >>南海トラフ沿い巨大地震や首都直下型地震の発生確率は、今後30年間で70%。
    >こういう煽りはアホな的外れ。震源地も、いつ起きるかも、被害予測も全くあやふや。

    国交省にクレームをつけたらどうだい?
    被害予測はあやふやにしておかないと、既存建築物の住民や資産価値に影響が出るからね。

    「南海トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動に関する報告」平成27年12月
    http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/pdf/jishinnankai20151217_01.pdf

  12. 44472 匿名さん

    災害時に
    耐震等級3が安全だと判明したデータがない

  13. 44473 匿名さん

    >国交省にクレームをつけたらどうだい?
    >被害予測はあやふやにしておかないと、既存建築物の住民や資産価値に影響が出るからね

    この時の耐震等級3の戸建の被害が大変そうだね

  14. 44474 eマンションさん

    災害時にマンション復旧が困難であったデータは確立されている。

  15. 44475 匿名さん

    >>44468 匿名さん
    熊本地震で被害の大きかった益城町の建物被害調査によると、対象エリア内に住宅性能表示を利用した戸建ては19戸。
    そのうち耐震等級3の16棟は14棟が無被害、2棟が軽微または小破。
    等級2の2棟のうち1棟は無被害、1棟が軽微な被害。
    等級1の1棟は軽微な被害。

    なかでも耐震等級3の建物の被害が少なかったのは「壁量の確保などにより高い耐震性を確保したものと考えられる。」そうだ。

  16. 44476 匿名さん

    >災害時にマンション復旧が困難であったデータは確立されている。

    東日本大震災で被災したマンションでは、復旧過程で区分所有に伴うさまざまな問題が明らかになった。
    対策状況は不明。
    「被災マンションの復旧・復興に向けた政策提言」-東日本大震災を踏まえて- 日本マンション学会
    http://www.jicl.or.jp/wp/wp-content/uploads/teigen2012.pdf

  17. 44477 匿名さん

    復旧とか建て替えはもう横浜の杭が届いていない傾きマンションが
    全額デベの持ち出して慰謝料も引っ越し費用も仮住居の費用も出すって得しかない好条件で建て替えが決まっているにも拘らず
    数年経った今でも工事はおろか引っ越しすら始められない現実を見れば、絶対に不可能って事が解るでしょう。

  18. 44478 匿名さん

    >>44475
    >そのうち耐震等級3の16棟は14棟が無被害

    ちなみに同じ報告では
    1981年以前の木造住宅の無被害数は39棟と報告されている
    81年以前も耐震等級3の3倍も無被害

    耐震等級3より地盤と地震の伝達が重要ってことだね


    元データ3ページ目の図3より
    https://www.mlit.go.jp/common/001155088.pdf

  19. 44479 匿名さん

    >>44475 匿名さん

    情報ありがとうございます。
    良い地盤を選ぶことは勿論ですが、耐震等級も大事なんですね。

    益城町近郊らしいですが、鉄筋コンクリート 等建築物で倒壊・崩壊が確認された 10 棟は、すべて旧耐震基準の建築物のようですね。

  20. 44480 匿名さん

    耐震は大切と思います

    1. 耐震は大切と思います

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸