住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 41251 匿名さん

    >>41246
    お友達統計でしょう。

    狭いところに住むと極めて狭い世界でしか物事を考えられなくなるのか、
    もとからアレなのか。

  2. 41252 匿名さん

    >東京はベビーブームなのに

    大爆笑!!

  3. 41253 匿名さん

    やっぱり戸建てだね。

  4. 41254 e戸建さん

    >>41250 匿名さん

    あなたはマンション育ちだね
    しかも高層だよね

  5. 41255 匿名さん

    公立学校の廃校数が多いのは北海道の597校(小403校、中130校、高64校)で、ワースト2の東京都245校(小107校、中69校、高69校)の2.4倍

    ベビーブームなのにおかしいね



  6. 41256 匿名さん

    人口減で増加する空き家も、土地固定資産税の軽減を廃止すれば活性化するはず。
    税額が6倍になれば手放す人も増える。

  7. 41257 匿名さん

    団塊と団塊Jrは喜んでURや団地に住んだ世代みたい。

  8. 41258 匿名さん

    ずいぶん人気のないスレになりましたね。どうしてですか?

  9. 41259 匿名さん

    マンションが売れなくて営業の元気がないからでは?
    3億臭も画像がネタ切れみたいだし。

  10. 41260 匿名さん

    残ってるのはいつもの粘着戸建さんだけのようですね。
    誰も相手しないでしょうから過疎る訳ですね。納得です。

  11. 41261 匿名さん

    粘着戸建さん
    やること無いみたいだし…
    固定資産税考える前に、所得税払えるようになってからまたしゃべろうね。
    じゃあね〜〜

  12. 41262 匿名さん

    粘着氏とともに沈みゆく泥舟ですな。
    マイホームの夢を乗せて....
    じゃね〜

  13. 41263 匿名さん

    粘着戸建も賞味期限切れだな
    馬鹿と遊ぶのも飽きるしな

  14. 41264 匿名さん

    マンションギブか

  15. 41265 匿名さん

    同じ1億ならマンションでも戸建てでも同じ価値。
    でも、戸建ての良さって広さくらいかなあ。
    利便性、セキュリティ、防災、通勤の観点から
    私はマンションを選びました。

  16. 41266 匿名さん

    集合住宅は堅牢で立地も良いかもしれないが、ソフト面に難があるから敬遠。

  17. 41267 匿名さん

    不動産は立地8割かな。

  18. 41268 マンション掲示板さん

    >>41267 匿名さん

    その通りですね。
    希望の立地に戸建を購入出来なかった人間が、仕方なく共同住宅を購入する。
    日本での真理です。
    希望の立地でコンクリートだろうが、好きな住居を立てれば良いだけ。
    共同利用でコスパとか富裕層が言うのは可笑しい。
    所詮このスレのマンション民は貧困層という事。

  19. 41269 匿名さん

    早く注文住宅建てようぜ!
    マンションに比べ安いし

  20. 41270 検討板ユーザーさん

    >>41265 匿名さん
    子供虐待ですね。

  21. 41271 匿名さん

    本気にしない方がいいですよ。
    団地出身でマンションに憧れる単身者は
    少なくないのでしょう。

  22. 41272 匿名さん

    >>41268 マンション掲示板さん
    皆んなが希望の立地に家を買える訳じゃないからね。どうしても、貴方のような落伍者が出てしまうのは世の中の真理だね。

  23. 41273 評判気になるさん

    >>41270 検討板ユーザーさん
    >子供虐待ですね。

    あなたはマンションの高層階育ちですね

  24. 41274 匿名さん

    >>41268 マンション掲示板さん

    そんなあなた様の希望の立地とやらは、どちら??

  25. 41275 匿名さん

    >>41274 匿名さん

    長屋さんこんにちは!

  26. 41276 匿名さん

    立地、部屋の広さ同じだとマンションが高額。
    戸建はマンション買えない方が妥協して買うもの。

  27. 41277 匿名さん

    マンションは土地を買えない方が妥協して買うもの。

  28. 41278 匿名さん

    276-277
    どっちも妥協して買うものだなw

  29. 41279 匿名さん

    >>41276
    そうなんだよね~。
    マンション高いよね。
    4人家族で90m2欲しいと思うと、
    一般的なサラリーマンだとなかなか難しい。
    郊外戸建に妥協するのが普通。
    お父さんは通勤大変だけど。

  30. 41280 匿名さん

    23区内に戸建てを建てる人は、狭い90㎡のマンションなんか買いません。

  31. 41281 匿名さん

    戸建ですが150㎡有るけど普通じゃない? 逆に少し狭いのかな⁉

  32. 41282 匿名さん

    >>41281 匿名さん

    戸建ですが、田舎なら普通。

  33. 41283 匿名さん

    >立地、部屋の広さ同じだとマンションが高額。

    マンションのように狭い床面積の戸建ては極少。
    戸建てのように広い専有面積のマンションは極少。
    同じ広さという前提は成り立たない。

  34. 41284 匿名さん

    ・高気密高断熱住宅
    ・耐震等級3
    ・全館調湿換気
    ・複数台のワイドガレージ
    ・創エネやゼロエネ
    などなど


    立地は当然として、仕様についても良いものが快適で良いですよ

  35. 41285 匿名さん

    戸建さん達は早く注文住宅建てようぜ〜

  36. 41286 匿名さん

    戸建てって寒いよね。
    特に居室以外のエリア。
    玄関、廊下、トイレ、風呂。
    冬のお風呂はヒートショックに注意ですね。
    交通事故より亡くなる方多いそうです。
    朝は寒くて布団から出られ無くるのも嫌ですね。
    トイレも我慢しちゃう。
    炬燵虫になるので、極端に行動範囲が狭くなる。
    寒いと肩こるし。
    ほんとストレス。
    春になって、炬燵から出られるようになると、
    ほんと、冬はストレスかかってたんだなあって実感する。

  37. 41287 匿名さん


    団体信用生命・ワイド団信/告知書の書き方&注意点・加入できるかの目安
    http://hoken-support-guide.net/kokutisyo-shinsa-tyosa/danshin-wide/

    自殺・自殺未遂・精神疾患/保険金・団体信用生命(団信)の支払事情
    http://hoken-support-guide.net/hokenkinseikyuu-syorui-uketorinin-yakka...

    告知義務違反&保険金詐欺がばれる、保険会社の”調査”とは!?
    http://hoken-support-guide.net/kokutisyo-shinsa-tyosa/tyosa/

  38. 41288 匿名さん

    戸建さん達は夏の室内は28度くらいかな?

  39. 41289 匿名さん

    >>41286 匿名さん

    もう夏だよ。季節外れの話題を振られてもねぇ。ちょっとはお外でも散歩されたほうが宜しいかと。

  40. 41290 匿名さん

    マンションって寒いよね。
    特に居室以外の共用部。
    冬はヒートショックに注意ですね。

  41. 41291 匿名さん

    >>41290 匿名さん

    もう夏だから、たまには散歩でもしたほうがいいですよ。

  42. 41292 匿名さん

    >>41286 匿名さん

    昭和の戸建?

  43. 41293 マンコミュファンさん

    >>41286 匿名さん

    実家をそんな悪く言うんじゃない。
    貴殿の親は貴殿の様な発達障害者を一生懸命に育てる為に、住居に費用をかけれなかったんだから。
    昔の住居の中でも最下層の住居で暮らしていたらしいね。
    ストレスだらけの実家だったらしいが、貴殿の親は大変だっただろう。
    昭和初期の住居のことだね。最新戸建はマンションよりも耐震強度、Q値が優れている。

  44. 41294 検討板ユーザーさん

    >>41286 匿名さん

    煽り?

  45. 41295 匿名さん

    朝に長野で地震があったけど、首都直下型地震や南海トラフ沿いの巨大地震があれば、マンションでは地上に逃げられないし、被災後に自室での生活も続けられないだろう。
    東京都の防災マニュアルでは避難所不足なので自宅で生活するようガイドしているが、中高層の住民は共用部で集団避難生活にならざるをえない。
    マンションは耐震等級1で戸建てより低いし、被災後の補修や建て替えの費用負担や合意形成にも時間がかかりそう。
    住居は地震と火災などの災害リスクを考えて場所と構造を考えたほうがいい。

  46. 41296 イヤだよぉぉ〜さん

    地震のとき 1階に寝てて
    ペッチャンコになる戸建ては
    イヤだよぉぉ〜〜(;´д`)

  47. 41297 匿名さん

    うちは高耐久だからつぶれないよ。木造はRCよりかなり耐震性は優れているからね(笑)

  48. 41298 匿名さん

    RCは重量があるから耐震性は最低ランクだそうです。

  49. 41299 匿名さん

    >41298

    家具のない状態ならたしかに木造は潰れませんけどね・・・

    木造の2階建ては構造計算がきちんとされてないから、二階に大型家具をおいたり、屋根にソーラーパネルを設置してたりすると一気に耐震性が下がりますよ。

    過去の地震でも戸建てのほうが被害が大きいのはそういう理由もあります。
    (木造はRCより劣化しやすいから、高経年の住宅が潰れたという理由も大きい)

  50. 41300 匿名さん

    41299
    いやいや今の木造はRCの数倍の耐震性だよ。
    あなた老人だね(笑)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸