住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 39001 匿名さん

    粘着戸建のキモさにただ呆れるだけ
    意味の無い写真アップもアホだけど粘着には到底及ばないね

  2. 39002 匿名さん

    意味のない写真のアップどころか、著作権侵害という立派な犯罪な。
    キモさで言ったらマンションが最もキモいよ。

  3. 39003 匿名さん

    スレチ発言を繰り返す戸建てのほうがキモいにもう一票。マンション派です。

  4. 39004 口コミ知りたいさん

    >>39003 匿名さん
    よ!
    実は田舎っぺの郊外団地住まい。

  5. 39005 匿名さん

    あーレベル低くー

  6. 39006 匿名さん

    このスレって、インターネット上の「○〇○知恵袋」同様
    アホがアホに対して、アホな考えを書き込むシステムなのですなw

    きっと、お互いアホな自分よりもっとアホがいることを再確認して
    ホッとするためのツールなので、やめられないんだろうねwww

    ホレホレ!
    患者同士 もっとやれやれっ!!

  7. 39007 匿名さん

    郊外団地の心療内科推しがまた始まったなw

  8. 39008 匿名さん

    素材として粘着戸建最高でしょう
    the most stupid assholeとして楽しい玩具です
    写真張りくんも間抜けですが、粘着といいライバル関係ですね

  9. 39009 匿名さん

    法を犯す郊外団地を間抜けとしか評価出来きない、底辺ステージさんが登場だよw.

  10. 39010 匿名さん

    だんちから
    ぼーりんぐのたま
    おちてくる
    しゅうだんせいかつ
    すとれすだらけ

  11. 39011 匿名さん

    >>39010

    うむ〜〜
    イマイチ オモロない

  12. 39012 匿名さん

    はんざいも
    しゅうごうせいかつ
    あいまいに
    つみのいしきも
    ちのうしすうなみ

  13. 39013 匿名さん

    >>39012
    IQ:10
    つまり、ば〜かww

  14. 39014 匿名さん

    >>39010 匿名さん

    字あまりか
    こだてのちのう
    足りないね

  15. 39015 匿名さん

    >>39012 匿名さん

    戸建は字数も数えられないのか.....

  16. 39016 匿名さん

    はんざいは
    おこしたひとは
    きがつかぬ

  17. 39017 匿名さん

    粘着質だね

  18. 39018 匿名さん

    マンションにお住まいの犯罪者は粘着質。

  19. 39019 匿名さん

    >>39018 匿名さん

    棟上げはまだ?

  20. 39020 港区マンションさん

    アク禁で かなりスッキリしましたね
    ^_^

  21. 39021 匿名さん

    マンションさんの著作権侵害も今のところは落ち着いているみたい。
    犯罪行為及び加担する犯罪者の書き込みなんて誰も信用できないからね。

  22. 39022 匿名さん

    土地を探した人ならわかると思うけど、戸建ては高いとか安いとか言う前に好立地の土地がまず売りに出ないからマンションごときと比較すらできないね。
    市場に出るのは立地が悪いとか広さ形に難ありの土地。あとは安い材料と低グレードで建てる建売戸建て

    あとバカの一つ覚えみたいに三木谷さんや柳井さんの家の値段書いてるけどそれのソース教えてよ
    三木谷さんが土地は坪単価いくらで建物の建築費っていつマスコミに公表したの?

  23. 39023 港区マンションさん

    マンションの場合も好立地、好条件の部屋は市場に出まわる前に完売する現実。情報誌やネットで宣伝する必要がないわけで。

  24. 39024 匿名さん

    >マンションの場合も好立地、好条件の部屋は市場に出まわる前に完売する現実

    市場に出ないで完売ってことはどうやって購入者はそのマンションの存在を知るんだろ?
    戸建てだと希望の条件の土地を懇意にしているハウスメーカー等にお願いして何年もかけて地道に探したりするんだけど
    マンション買ったことないから知らなかったけど、好条件のマンションて先着順なんだね。たまに応募倍率とか書いてあるから抽選かと思ってた。

  25. 39025 匿名さん

    あれも適当らしいですよ
    期を分けるのも購入意欲を刺激するため
    実際は結構な戸数残ってるみたいね

  26. 39026 匿名さん

    >>39022
    という割に、戸建ては随分お安いのですが、人気があるなら高いはずでは?
    土地が安い世田谷は人気が低く、価値が低い土地ってことなんですかね?

    ・築16年、尾山台駅徒歩8分、土地120坪+上物264㎡で2億4800万円。坪単価200万円以下
    http://www.nomu.com/house/1601845/?utm_source=suumoAT&utm_medium=bukke...

    ・築18年、六本木駅徒歩9分、パークハウス西麻布、専有面積125㎡で2億6800万円。
    http://www.nomu.com/mansion/1593732/

    ・築31年、広尾駅徒歩5分、広尾ガーデンヒルズ、専有面積110㎡で2億6800万円。
    https://www.kencorp.co.jp/housing/sale/2016065113.html

    同価格帯で比較しているこの三軒。駐車スペース3台分付いた世田谷戸建てより、築31年と古く狭い都心マンションのほうが高いのはなぜでしょうかね?

  27. 39027 匿名さん

    >三木谷さんが土地は坪単価いくらで建物の建築費っていつマスコミに公表したの?
    マスコミだからね。でも路線価は存在するから、そこからおおよその実勢価格は計算できる。
    近所の不動産屋とかが、マスコミによく取材受けてるから。外装など見ればグレードやコスト分かるだろうし、所詮は戸建てだから、マンションなどの大規模不動産より単純にコストが見えるのでは?いずれにせよ、戸建てはマンションより割安に建てられるから、建設コストなどたかが知れてる。

  28. 39028 匿名さん

    >土地が安い世田谷は人気が低く、価値が低い土地ってことなんですかね?
    当たり前だよ。世田谷だろ?郊外のベッドタウンだよ。
    広尾や六本木の住宅街とは歴史も格も雲泥の差。それがその価格差に出てる。
    土地が安いから一軒家も多いし、価格が安いから人口も多い世田谷は、あれこれ理由をつけて来るけど、所詮は狛江市のお隣りの田舎に過ぎない。それが世田谷の位置付けであり、無理に希少で高級なプレステージエリアの都心一等地と比較しても意味はない。富裕層向けのロールスロイスと、平均層向けのプリウスを比べても意味ないのと同じこと。

  29. 39029 匿名さん

    マンションはバスでしょ。

  30. 39030 匿名さん

    駐車場の地価が高いといわれても所詮はバス。

  31. 39031 匿名さん

    現代風長屋にお金投資するなんてチャレンジャーだよ

  32. 39032 匿名さん

    ロールスロイスって都心の戸建てのことだよね。マンションはどう頑張っても乗り合い。

  33. 39033 匿名さん

    連投必死すぎw そもそも郊外は戸建てもマンションも価値ないから論外。

  34. 39034 匿名さん

    >ロールスロイスって都心の戸建てのことだよね。マンションはどう頑張っても乗り合い。

    価格によるだろうね。1億の戸建 vs 2億のマンションなら価値高いマンションがロールス。

  35. 39035 匿名さん

    価値なんて個人的な主観が大きく関わるからどうでもいいよ。
    戸建ては単独所有で、マンションは共同所有。

  36. 39036 匿名さん

    価値なんて個人的な主観が大きく関わるからどうでもいいよ。
    戸建ては単独所有で、マンションは共同所有。

  37. 39037 匿名さん

    >価値なんて個人的な主観が大きく関わるからどうでもいいよ。

    意味不明・・だいたいは価格で分かるよね。一般常識で。
    プリウスとロールス、どっちが価値高い?価格見れば分かると思うけど。

  38. 39038 匿名さん

    >>39034 匿名さん
    残念ながらマンションはロールスロイスにはなれない。
    ロールスロイスにもバスがあるなら話は変わってくるけどね。

  39. 39039 匿名さん

    >プリウスとロールス、どっちが価値高い?価格見れば分かると思うけど。

    当たり前だけど、付加価値は除いてだよ。
    プリウスでもデカプリオが乗ってたプリウスとか、そういうプレミアム無しの市場価格ね。

  40. 39040 匿名さん

    麻布の1億の戸建てと、麻布の2億のマンションならどっち買う?
    2億のマンションの方が良いな。それが普通の考え方。
    違うという人は変わってるね。ただそれだけ。価値観の違いだから無理強いはしないけど。

  41. 39041 匿名さん

    こちらの回答がまだ出ていませんね。比較として興味深い一例だと思うので再アップ。
    広尾や尾山台という固有名称にとらわれず、それらを都心、郊外住宅地と読み替えて、
    どっちが富裕層、庶民とかの感情論ではなく、建設的な議論を期待します。

    ・築16年、尾山台駅徒歩8分、土地120坪+上物264㎡で2億4800万円。坪単価200万円以下
    http://www.nomu.com/house/1601845/?utm_source=suumoAT&utm_medium=bukke...

    ・築18年、六本木駅徒歩9分、パークハウス西麻布、専有面積125㎡で2億6800万円。
    http://www.nomu.com/mansion/1593732/

    ・築31年、広尾駅徒歩5分、広尾ガーデンヒルズ、専有面積110㎡で2億6800万円。
    https://www.kencorp.co.jp/housing/sale/2016065113.html

    同価格帯で比較しているこの三軒。駐車スペース3台分付いた世田谷戸建てより、築31年と古く狭い都心マンションのほうが高いのはなぜでしょうかね?

  42. 39042 匿名さん

    ようやく、数日ぶりにスレ趣旨に沿った内容になってきましたね。
    例の粘着戸建てニートはアク禁になったようですね。
    管理者はよく見ておられますね。
    では、引き続き活発な意見交換をお願い致します。

  43. 39043 匿名さん

    同じロールスロイスならバスより単独の車買うでしょ。

  44. 39044 匿名さん

    >>39042 匿名さん
    そういう粘着マンションの書き込みはやめなさいな。
    あなたまた犯罪を繰り返したいの?

  45. 39045 匿名さん

    私は千代田区港区などの都心でも戸建てよりマンションを選びます。
    理由は単純で、戸建てでは良好な眺望が望めないから。
    オフィスから見る眺望ではないですよ。逆に東京タワーやオフィスビル群を望む眺望です。
    それから、同エリアでも、戸建てよりマンションの方がより好立地にあることが多いですし。
    更に、マンションならスケールメリットで以下が割安に実現できますね。例えば・・

    ・ジムやプール、スカッシュコートなど
    ・コンシェルジュ
    ・24時間巡回警備
    ・BBQもできる住居者専用の広い中庭エリア
    ・ゲストルーム、キッズルームなど
    ・ゲストパーキング10台以上。月極スペースも余裕があるので一人で何台分も契約可能
    ・抜群の眺望
    ・地上40階などにあるスカイガーデン
    ・プライベートラウンジやライブラリー
    ・物件によっては敷地内にコンビニやクリニックなどの利便施設も

    高級プレミアムマンションだと以下のようなサービスも。
    ・専門担当者によるバレー(車の出し入れ)サービス
    ・近隣ホテルや提携有名レストランからのケータリング、デリバリーサービス
    ・月極めのベッドメーキングや自宅クリーニングサービス

    更に耐火性能の高さや安全性、静粛性など色々ありますね。
    不便で脆弱な戸建てを選ぶ理由が全く見当たらないです。

  46. 39046 匿名さん

    >>39045 匿名さん

    そういった理由でマンションを選ばれるのもいいですね。
    予算にもよりますが、マンションより堅牢な戸建てを建てることも可能ですよ?


  47. 39047 匿名さん

    >マンションより堅牢な戸建てを建てることも可能ですよ?
    眺望があるマンションから、ビューのない戸建てへ移る理由がありません。
    堅牢なだけでは不十分。コスト含め住まい選びは総合評価ですので。

  48. 39048 匿名さん

    http://mansion-file.net/sales-technique-of-new-mansion.html
    http://www.mansion-hyoka.com/blog2/mansion-erabi/20110601-0738.html

    マンションの販売って完全に売り手に踊らされてるんですね。
    優先案内会とか友の会って完全におバカを煽るための販売方法だったんですね。勉強になりました。

  49. 39049 匿名さん

    バスはせいぜいベンツかボルボでしょ。
    ロールスのバスってあるのかな?

  50. 39050 匿名さん

    戸建てでは、こういうビューは到底望めませんから。赤坂御所など。
    そういえば、秋篠宮眞子さま、ご婚約おめでたいですね。
    お相手の青年は横浜港北のマンション住まいだそうですね。

    1. 戸建てでは、こういうビューは到底望めませ...
  51. 39051 匿名さん

    建売はマンションも戸建ても売り切りが重要ですからね。
    やはり売り文句が大事かと。

  52. 39052 匿名さん

    >>39048
    よくご存知でしょうが、ネット情報などは捏造や歪曲も多いですから、
    あくまで参考程度で読み飛ばしたほうが良いですよ。鵜呑みにしては馬鹿を見ます。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  53. 39053 匿名さん

    >>39050 匿名さん
    眺望重視の方はマンションでいいんじゃないですか?
    別に否定しているわけでもないので。
    所有重視だと戸建てしか選択肢がないのと同じです。

  54. 39054 匿名さん

    >>39052 匿名さん
    相手を卑下するあなたは粘着マンションさんですよね?
    議論のキャッチボールがしたいならその攻撃的な書き込みは抑えたほうがいいですね。

  55. 39055 匿名さん

    >所有重視だと戸建てしか選択肢がないのと同じです。
    そうですね。所有する必要性を感じるかどうかの違いでしょうね。
    事実、過去からの資産価値を見てみると、同じ麻布や赤坂エリアでも、
    戸建て用の土地より、マンション価格のほうが値上がり率は遥かに高いです。
    そういう面でもマンション有利ですから、敢えて効率の悪い戸建て用の土地を所有する意味はありません。子供に相続させるといっても、よほどの地歴の良い土地やお家柄でもない限り、あまり意味はないと考えますので。

  56. 39056 匿名さん

    >その攻撃的な書き込みは抑えたほうがいいですね。
    客観的な事実を書いているだけなのですが。データも交えて。異論があるならもっと納得のできる、客観的なデータを添えて反論するべきでは?個人的な価値観を用いたあなた個人の価値観の押し売りなど不要ですので。

  57. 39057 匿名さん

    そうです。眺望に必要性を感じるかどうか、所有に必要性を感じるかどうか、の違いなんですよ。
    所有に必要性を感じなければ資産価値も重要になってくるのでしょうが
    所有に必要性を感じる人にとっては、相続などで手放す時以外に資産価値の値上がりはそれほど重要ではありません。

  58. 39058 匿名さん

    >>39056 匿名さん
    データ以前の問題ですよ。


    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  59. 39059 匿名さん

    >>39045 匿名さん
    その条件全てを満たしてる物件はいつ発売開始になりますか?


    ・BBQもできる住居者専用の広い中庭エリア
    ・ゲストパーキング10台以上。月極スペースも余裕があるので一人で何台分も契約可能
    ・抜群の眺望 地上40階などにあるスカイガーデン


    この3点だけでも満たす物件ありますか?

    軽くスーモを検索してみましたが、中古でも見つからないです。

  60. 39060 匿名さん

    >>39058 匿名さん

    ご賛同の方も多いと思いますよ。客観的に見て彼の主張や言動、下品な書き込みはスレ趣旨逸脱も甚だしく目を覆うものがありましたから。攻撃的では全くなく、あくまで客観的な印象を書いたまでです。

  61. 39061 匿名さん

    >>39060 匿名さん
    客観的に見ているとスレ趣旨逸脱しているのはあなただと思いますよ?
    客観的な印象と言う名の他人に対する暴言にしか見えません。

  62. 39062 匿名さん

    >軽くスーモを検索してみましたが、中古でも見つからないです。

    希少で良い物件は、戸建てでもネットには載らないのですよね?
    マンションでも同じことでは。いい不動産屋さんに巡り会えるといいですね。

  63. 39063 匿名さん

    今日はいいお天気で気持ちいいですよ。外をお散歩でもされてみては?

    1. 今日はいいお天気で気持ちいいですよ。外を...
  64. 39064 匿名さん

    戸建は軽自動車からロールスロイスまで様々。
    マンションはチープなバスからリムジンバスまでさまざま。

  65. 39065 匿名さん

    >>39063 匿名さん
    せっかくの小径もマンションに挟まれて台無しに。

  66. 39066 匿名さん

    スーモで見ますと港区の場合
    新築マンション25棟×部屋数
    中古マンション1732部屋
    土地66件
    建売15棟
    中古戸建47棟

    マンションに比べ土地はほとんどない。希少価値が高いからね
    良い土地は数年探してもなかなか手に入らない。
    住まうために買うから手に入れば基本的に売らない
    立地の良い土地はまず売りにすら出ないってこと

  67. 39067 匿名さん

    >>39062 匿名さん

    希少じゃなくて存在しないの

    うちは幸い、地歴の良い広い土地があるので
    自分のタイミングで新築できたのですが
    それは所有権あって施主になれたからのこと

    デベロッパの都合と販売計画任せだから
    出来ないのとは大違い

    空想の存在しないものと、実際に実在するもの
    虚構と現実の違いは区別できないのでしょうか?

  68. 39068 匿名さん

    ネットに出ていないだけでは?うちの近所でも、100坪クラスの土地が空き地になってますけどね。山手線内側の高台エリアです。100坪で6億とか書いてありますね。一部は国有財産と書いてありますし、おそらくまだ売りには出ていないのかな。でも歩けばマンションも土地もあるとこりにはありますよ。ネットに出るかどうかは知りませんが。ネット粘着ではダメですよw

  69. 39069 匿名さん

    >うちは幸い、地歴の良い広い土地があるので
    残念ですが、世の中にはあなたの考えているその「地歴の良い広い土地 」よりももっと価値があり希少な土地はいくらでもあると思いますよ。あなたがそれを認めない、実在することすら知らないだけだと思いますよ。予算はどれぐらいですか?5億以上用意できるなら、うちの近所の土地何ケ所か売りに出てますから教えてあげたいぐらいです。山手線内側で徒歩圏、整形地で江戸時代から続く由緒ある、都内でもトップクラスの土地柄です。

  70. 39070 匿名さん

    >>39068 匿名さん

    その土地の価格画像をアップしてください。画地条件がわかれば価格の低い理由がわかりますので

  71. 39071 匿名さん

    文脈から、こっちのほうがより希少でもっと価値がある、とかそういう話ではないような。

  72. 39072 匿名さん

    >>39063
    アパート風情の敷地にある公園ですか?

  73. 39073 匿名さん

    価値の優劣なんて競って意味あるの?
    高いほうが価値があるって単純で小さな話だったのかな?

  74. 39074 匿名さん

    良い土地はプライスレス。ほしい人はいくらでも出す。唯一無二だから相場なんて存在しない
    マンションみたいに上下左右に同じような部屋がたくさんあるわけじゃないからね

  75. 39075 匿名さん

    >希少じゃなくて存在しないの
    あるよ。君が知らないだけ。井の中の蛙大海を知らずとは君のような者を言うんだね。嘲笑

  76. 39076 匿名さん

    >あるよ。君が知らないだけ。井の中の蛙大海を知らずとは君のような者を言うんだね。嘲笑

    あるなら教えてげれば良いだけでしょ?
    なんでそういう人を卑下するいい方しかできないんだろう
    わざとだとしたら掲示板荒らしたいだけに見えるよ

  77. 39077 匿名さん

    >良い土地はプライスレス。ほしい人はいくらでも出す。唯一無二だから相場なんて存在しない

    無知だね。フェラーリだって市販車とは違う、特別な顧客のためにワンオフで世界で唯一の特別モデルを作ってくれるよ。例えばフェラーリ好きで知られるエリック・クラプトンのために、彼の頭文字をとってECというモデルがあるけど、それが確か5億弱だったらしい。富裕層だからといって、無尽蔵にお金は出しませんよ。逆にシビアなぐらい。何も知らない庶民があれこれ言ってても滑稽なだけ。庶民クラスの土地の話でもしてればいいよ。都心一等地の億ションや100坪単位の土地の話はあなたには無理。だって本当に良い物を知らないんだから。レスを見ていてそれがはっきりしたので、以降レスは控えます。無知な者にレスするほど時間の無駄はないので。

  78. 39078 匿名さん

    >>39077 匿名さん
    結局何が訴えたいのかよくわかりませんね。
    価値が付くのは良いものは少ない=消費材と同じ、ということなんですかね。

  79. 39079 匿名さん

    >>39075 匿名さん

    わかった、秋田県のタワーマンション
    あそこなら平置き駐車場も多そうだし
    BBQも自由にできそう

  80. 39080 匿名さん

    いうに事欠いて土地を車に置き換えるんですか?車と違って土地は新しく作れませんよ。
    この人以前は肉に例えてた人ですよね?
    で結局何が言いたいの?全く意味が分からない文章です。
    昼休み終わっちゃうから急いで書いたのかな?
    マンションさんは議論に負けると「以降レスは控えます。無知な者にレスするほど時間の無駄はないので」の決まり文句で逃げるんですよね。

  81. 39081 匿名さん

    >>39077 匿名さん

    知ってる知識をフル活用して頑張ったみたいですけどたとえが下手過ぎて逆にちょっと面白いです。

  82. 39082 匿名さん

    >フェラーリ好きで知られるエリック・クラプトンのために、彼の頭文字をとってECというモデルがあるけど、それが確か5億弱だったらしい。

    それってコレか?
    http://cocolo-pikan.jugem.jp/?eid=867
    -貧乏人のヒガミをも超越したワンオフモデル フェラーリ「SP-12 EC」

    確かに井の中の蛙くんはじめ、貧乏人のヒガミをも超越してるわなw

  83. 39083 匿名さん

    >>39077 匿名さん

    じゃフェラーリにマンション命の頭文字取ってMIっていう限定モデル作ってもらいなさい
    コンセプトはそーだな~コックピットは極限まで狭く車高が高く眺望抜群で 笑

  84. 39084 匿名さん

    そういう返ししか出来ないから、子供、幼稚園児、低学歴、低脳と言われてしまうのでは?ご愁傷さま。

  85. 39085 匿名さん

    車ネタへの返しの返しだから、そのご愁傷さまは、元ネタの車マンションさんへの書き込みとなりますね。

  86. 39086 匿名さん

    今日って雨の予報じゃなかったよね?都内港区だけどこの数分で空が真っ暗になって、雷も鳴り出した!大雨来そう・・犬のお散歩の時間なのにー(>_<) って書いてる間に降り出したわ・・

  87. 39087 匿名さん

    >車と違って土地は新しく作れませんよ。
    作る必要するないですよ。相続とか、代替わり、持て余すようになったなど、いくらでも土地は売買されています。ご近所見れば、例えば広い地主さんの土地がマンションに建ったり、いくらでも例があるでしょ?田舎や郊外の土地ならともかく、新陳代謝の活発な都会では土地の売買も多いですよ。マーケットに出てくるか、国など公的機関が持っていれば競争入札、またデベが先に抑えてしまうかなど色々あるだろうが。

  88. 39088 匿名さん

    >>39087 匿名さん

    1例として港区では新築マンション25棟×部屋数,中古マンション1732部屋対して土地は66件だそうですよ

    主張されるならその漠然とした主観ではなく根拠をつけてくださいね

  89. 39089 匿名さん

    ネットにアップされてない土地なんていくらでもあるでしょうね。
    今、雨が大降りで外出れないけど、雨止んだら後で写真撮ってきてアップしますよ。

  90. 39090 匿名さん

    >ネットにアップされてない土地なんていくらでもあるでしょうね。

    だからあえて1例と書いてあると思うよ

  91. 39091 匿名さん

    >だからあえて1例と書いてあると思うよ
    思うよ?あなたが書いたんでしょw 自演バレバレなんですけど?
    そうやって英数字を全角で書くのと、句読点ないのがあなたの特徴ね。
    だから戸建ては自作自演も常套手段、って指摘されてるのにw

  92. 39092 匿名さん

    >>39091 匿名さん

    レスは控えたんじゃないの?
    時間の無駄遣いして、これじゃどっちが無知なのかわかりませんよ。

  93. 39093 匿名さん

    私は自演しませんよ。戸建て派と違いますので。
    こちらは、まだまだ土砂降りの大雨と雷で外出れないので、写真はまた後でアップしますね。

  94. 39094 匿名さん

    >>39093 匿名さん

    私も自演はしませんよ。マンション派とは違いますので。
    他人は自演扱いするのに、自身については身の潔白を訴えても信用されないと思いませんか?

  95. 39095 匿名さん

    匿名板ですからね。イタチごっこでしょうから敢えてその都度は言いませんが、39088、39090はあまりに分かりやすかったのでw

  96. 39096 匿名さん

    マンションは今日も住みやすい

  97. 39097 匿名さん

    バスより自家用車のほうがいいね。

  98. 39098 匿名さん

    ワンちゃんの散歩は終わりましたか?どんな土地なのか見てみたいです。ちなみに私は粘着なんとかではありません。

  99. 39099 匿名さん

    すごい雷と土砂降りでしたね!では、ようやく雨止んだので一例を。

    ここは国有財産の払い下げ地で、元々あった政府の共同会議所が撤去されて最近更地になりました。敷地400坪ぐらいあるけど一体何ができるんだろ?あと、同じ町内会に私が知る限りでも4ヶ所ぐらい空き地ありますよ。どこも一軒家が建っていた土地ですが、100坪から200坪ぐらいの土地です。立地は山手線内側の静かな住宅地で、高台と書けば分かる人には分かるでしょうか。江戸時代から続く土地柄、相続など世代替わりも多いのでしょう。ネットで検索してみましたが、一ヶ所は掲載されていましたが、あとは載っていませんね。だからといって、

    >希少じゃなくて存在しないの
    とか書くのはただの無知でしょう。

    1. すごい雷と土砂降りでしたね!では、ようや...
  100. 39100 匿名さん

    照会先など。

    1. 照会先など。
  101. 39101 匿名さん

    >ワンちゃんの散歩は終わりましたか?
    上の写真をアップした者ですが、うちは犬は飼っていません。子供がアレルギーなので。

  102. 39102 匿名さん

    >立地の良い土地はまず売りにすら出ないってこと
    >希少じゃなくて存在しないの

    売りに出ますし、存在も勿論してます(笑)
    ただし都内一等地、山手線内側の住宅街は地価が高いので、100坪で5億とか6億とかします。
    ですので、2〜3億程度の土地ならネット広告も有効なのでしょうが、高価格物件の場合は、
    昔ながらの紹介や業者間取引などで捌いてしまう物件も多いのかも知れませんね。
    ただいずれにせよ、立地のいい土地は売りに出ますし存在もしていますよ。当然ですが(笑)

  103. 39103 匿名さん

    >立地の良い土地はまず売りにすら出ないってこと
    >希少じゃなくて存在しないの
    また車の喩えで悪いけど、田舎住みの人が実際にフェラーリとかランボ、ロールスが走ってるのを見たことが無くて、「フェラーリとかって本当は存在してないんだぜ!」と言ってるのと同じレベルw 都心に住んでればマンション駐車場に何台も停まってるし、街中も国産車より輸入車が多いのは普通の光景だからね。これも文化度の違いなのか、そうやって格上のモノは存在しないと思い込まないと劣等感に苛まれるのかね。郊外や田舎にはフェラーリなど売ってる中古輸入車屋はあるけど、フェラーリ、ランボ、ロールスの正規輸入代理店って都心にしか無いしね。とにかく田舎住みの人の心境は申し訳ないけど理解できないし、住んでる世界が違いすぎるのだと理解するよ。

  104. 39104 匿名さん

    なんか話が入れ替わってるけど
    土地は大小いろいろ取引されてるし検索サイトに載らないこともある

    けれど、分譲マンションでネット広告しない新築物件は無いから
    必ず目に留まる

    下記条件の物件が存在しないから無いものは買えない
    つまり絵にかいた餅といえます


    ・BBQもできる住居者専用の広い中庭エリア
    ・ゲストパーキング10台以上。月極スペースも余裕があるので一人で何台分も契約可能
    ・抜群の眺望 地上40階などにあるスカイガーデン


    この3点だけでも満たす物件ありますか?

    軽くスーモを検索してみましたが、中古でも見つからないです。

  105. 39105 匿名さん

    >軽くスーモを検索してみましたが、中古でも見つからないです。
    軽くじゃなくて徹底的に、スーも以外も探さないと!あと各地の地元の不動産屋も回って足を使わないと。情報はタダじゃ無いんだから。タダで入るような情報に価値は無いということも言えるかな。中古物件なんか、希少で、素晴らしいものは特に表には出ないでササっと売れちゃうからね。ま、頑張れよ!

  106. 39106 匿名さん

    この土地なんか比較的安くていいんじゃない?

    白金台駅徒歩5分、敷地82坪、3億8000万円@坪単価463万円
    https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_minato/nc_87211602/

  107. 39107 匿名さん

    >>39105 匿名さん

    新築はともかく
    ネット広告に出てるような中古物件は、ろくな物件が無い点は同意ですが、
    そもそも、中古なんかで妥協したくありません。




  108. 39108 名無しさん

    >>39107
    >そもそも、中古なんかで妥協したくありません

    それは個人的な好き嫌いの範疇ですね。
    どうぞご勝手に

  109. 39109 匿名

    不動産屋が紛れ込んでますね
    あ、毎度のことか

  110. 39110 匿名さん

    >>39106 匿名さん

    接道幅が狭くてセットバックだから割安なんだろうね
    うちは容積率150%で写真みたいな見晴らし良いところだけど
    見晴らし良ければ容積率は300%でも問題無いと思います

  111. 39111 匿名さん

    >接道幅が狭くてセットバックだから割安なんだろうね
    そういうことか。実質は坪500万ぐらいになるんだろうね。
    まあ都心部の住宅地だとそれぐらいするよね。
    それでも白金台は港区では安いほうでしょ。
    麻布や赤坂、六本木の奥の静かな鳥居坂とか高いよね。

  112. 39112 匿名さん

    港区三田にあるこのマンション、単価@1480万超え!
    パークマンションだから素晴らしいグレードなのは分かるけど、
    近くに土地買って一軒家建てたほうが全然安上がり。
    http://www.nomu.com/mansion/1582043/

    ここ数年マンション価格の高騰ぶりはちょっと理解不能。
    土地はそんな上がってないのに。

  113. 39113 匿名さん

    >>39112
    分譲価格6億5000万も驚くけど、買った後にも毎月の管理費が88,200円、修繕積立金が12,580円、平置駐車場使用料が65,000円等々で毎月17万も必要。高級マンションの維持って大変だね・・・

  114. 39114 匿名さん

    6億出せる人が維持費を気にするとでも?

  115. 39115 匿名さん

    その通りですね。愚問でしたw

  116. 39116 通りがかりさん

    >>39112 匿名さん
    マンションレベルの戸建は建てられないから安いって事を理解しよう

  117. 39117 匿名さん

    >>39112
    >港区三田にあるこのマンション、単価@1480万超え!パークマンションだから素晴らしいグレードなのは分かるけど、近くに土地買って一軒家建てたほうが全然安上がり。

    同感です。三田2丁目だと、そもそも戸建て用の狭い土地があるか不明ですが、例えばそのパークマンションと同じ広さ43坪の延べ床の家を建てるとして、そこの容積率とか知らないけど、30坪ぐらいの敷地を買ったとして坪単価@500万としたら1.5億円。
    そこに@200万ぐらい掛けて、RCのゴージャス仕様の上物を建てても43坪で8600万。
    外溝だの庭だのプラスして1億としても、土地と合わせて2.5億で同じ広さの家が建つんだよな。
    どう考えても今のマンションは高い!更に管理・修繕費+駐車場だしね。いい景色と付帯設備で4億円も上乗せされて、でもそれに納得するから売れるんだよね。すごい世界だな!

  118. 39118 匿名さん

    物件価格が6億なのに積立修繕費は12000円/月と実に庶民価格なのに笑いました。

  119. 39119 匿名さん

    > 30坪ぐらいの敷地を買ったとして坪単価@500万としたら1.5億円。

    そこ50/200ぐらいだとしたら、建築面積15坪に3階建で43坪建つとは思うけどペンシルだねw
    躯体に坪単価200万掛けても、とてもパークマンションと比較できる戸建てとは言えないよ。
    逆に、そこに6億5000万掛けて戸建て立てるとしたら?
    坪単価500万なら敷地100坪で5億。そこに1億で上物建てて、残りの5000万でプールとか?
    それなら独占できる庭もあるし、結構勝負になるのでは?

  120. 39120 匿名さん

    >物件価格が6億なのに積立修繕費は12000円/月と実に庶民価格なのに笑いました。
    それは思った。笑いはしなかったけど。
    将来的に上がるのか、入居時の修繕積立一時金として物件によっては500万とか払うから、それが高額なのかどっちかだろうね。

  121. 39121 匿名さん

    >39113
    固定資産税はいくらくらいだろう

  122. 39122 匿名さん

    そういえば、こういう展開になるといつも「マンションは土地を買えない人の救済住宅」とか意味不明なことを連投してきた人、今日は出てこないね。アク禁か。静かで結構結構w

  123. 39123 匿名さん

    >「マンションは土地を買えない人の救済住宅」とか意味不明なことを連投してきた人
    それが粘着戸建てだろ。自作自演を繰り返し、妄想と現実がごちゃ混ぜになって、
    挙げ句に通帳のアップがどうのとか、著作権侵害がどうのとか、スレチを連投した結果、
    見事にアク禁になった哀れな粘着くん。

  124. 39124 e戸建さん

    >>39119 匿名さん

    防犯と安全と眺望を除けば少しは勝負になるかも

  125. 39125 匿名さん

    専有面積は共有面積を除いた部分
    価格には共有部分を含めた価格

    共有面積が10,000㎡、戸数100戸とすると

    専有面積 144.59m2
    ルーフバルコニー 110.91m2
    共有面積1戸あたり100㎡


    全て足すと355㎡、約100坪
    坪単価650万円

    土地坪単価500万円+建物150万円
    妥当な線になってくる



  126. 39126 匿名さん

    >>39122
    土地を買えれば注文戸建てですね。
    土地が無ければ建売りかマンション。

  127. 39127 匿名さん

    >ルーフバルコニー 110.91m2
    それって専有利用権があるけど共有部なのでは?

  128. 39128 マンション検討中さん

    >>39126 匿名さん

    居候は?

  129. 39129 匿名さん

    >ルーフバルコニー 110.91m2

    坪単価650万だと、約2億円のバルコニーになるね!
    普通バルコニーは共有部だけど、ここはどうなんだろね?
    それにバルコニーは造作が単純なんだから650万は掛からないだろうし。
    最上階というプレミアム価値を乗せても、やはり高過ぎる。

  130. 39130 e戸建さん

    >>39129 匿名さん

    バルコニーからの景色次第で価値は決まるよ

  131. 39131 匿名さん

    >バルコニーからの景色次第で価値は決まるよ
    ここのバルコニーからの景色、2億の価値アリですか?

  132. 39132 e戸建さん

    >>39131 匿名さん

    価値あると思った人でお金を払える人が居たみたいですよ

  133. 39133 匿名さん

    >>39129
    >>39130
    >>39131

    単純に面積按分では勘違いすると思います。

    同じぐらいの広さの部屋でバルコニーのある部屋と無い部屋の価格差が
    バルコニーの価値に近いと思います。

  134. 39134 匿名さん

    バルコニーって専有部なの?
    勝手に変更出来ないって聞いたけど。

  135. 39135 匿名さん

    すぐ近くの大学だったのでこの辺よく知ってるけど、環境は良いね。難点はどの駅からもちょっと遠い。しかもどの駅からも登り坂をだらだらと登っていくので年寄りはきついかな。かといってタクシー乗る距離でもない。六本木一丁目みたいにエスカレーターで丘上へだったら良いんだけど。後、丘下四方周辺が下町の雰囲気を残してゴチャついているし緑があんまりないかな。駅から往復の雰囲気も毎日住むと気になるからね。
    あと周辺道路は一方通行&細道なんだよね。
    マンションマニア&利益狙い以外は6億出すなら環境のいい土地に戸建て建てた方がいいよ。
    築後2年でこんだけ中古が出る物件だからね


  136. 39136 港区マンションさん

    >>39135 匿名さん

    下町風情に囲まれた丘陵だからいいんだよ。周りに何もなかったら、隔離された超高級老人ホームになっちゃうよ。

  137. 39137 匿名さん

    それか郊外型団地って感じだしね

  138. 39138 匿名さん

    バスキアを123億で落札か。ZOZOTOWN儲かってんなw

  139. 39139 匿名さん

    なにか関係が?

  140. 39140 匿名さん

    女優でモデル紗栄子の彼氏だよね。ブガッティシロンとかも持ってるらしい。

  141. 39141 匿名さん

    41歳だっけ?

  142. 39142 匿名さん

    雑談かw

  143. 39143 匿名さん

    言われてみれば確かにですね。
    坪単価を表示する場合、マンションはなぜか専有面積だけで算出してますがこれが不正解だったんですね。
    正しくは共有面積+土地面積➗世帯数、これに専有面積を足した面積を坪単価に換算しないといけなかったですね。
    これは失礼しました。

  144. 39144 匿名さん

    深夜の買い出し。この時間フルオープンで走るといい気持ちです!

    1. 深夜の買い出し。この時間フルオープンで走...
  145. 39145 匿名さん

    >>39144 匿名さん

    パシリかっ!!? ww

  146. 39146 匿名さん

    妻の命令は絶対です!w

  147. 39147 匿名さん

    ここは都心住みの方も多いみたいですけど、都心の戸建てさんもいますか?
    ちなみにどれぐらいの広さで、お幾らぐらいの予算で探していますか?
    戸建て、マンション、双方のご意見をお聞きしたいです。

  148. 39148 匿名さん

    >>39147 匿名さん

    さいたま新都心の戸建住みで、実家の隣接区に建てました。

  149. 39149 匿名さん

    さいたま新都心?そういえば副都心もあるね・・でも全く興味ない。。。
    東京都心3区、千代田、中央、港区の3区でお願いします。

  150. 39150 匿名さん

    >>39149
    都心3区は高いですよ。でも世田谷などの郊外に行けば広くて安く建てられますよ。
    例えば、こことか小田急「祖師ヶ谷大蔵」徒歩3分「成城学園前」徒歩10分で、
    建物は古屋ですが180平米とゆったり、更にRC造で震災にも安心ですよ。
    それで9800万です。都心3区なら土地20坪以下、マンションなら60平米ぐらいしか買えないです。

    http://www.nomu.com/house/1595788?utm_source=criteo&utm_medium=bukken

  151. 39151 匿名さん

    この季節のフルオープン気持ちいいよー、おすすめ

    1. この季節のフルオープン気持ちいいよー、お...
  152. 39152 匿名さん

    千代田区の永田町駅徒歩1分のタワマンはいかがでしょう?
    http://www.nomu.com/mansion/id/VB100033/

    戸建てにはない充実した共用部と素晴らしい眺望が特色。
    24時間有人管理で、場所柄セキュリティも万全で駅から1分という利便性。
    でも17階ですからとても静かでしょう。価格は1億6500万ですので坪単価660万。
    1000万を超えるような港区に比べリーズナブルでは。

  153. 39153 匿名さん

    いまどき災害に弱いタワマン

  154. 39154 匿名さん

    >>39149 匿名さん
    大和郷が所在する文京区は都心ですか?

  155. 39155 匿名さん

    >>39151 匿名さん

    いいですね〜
    走っていてアタマは暑くならないですか?

  156. 39156 匿名さん

    >>39149 匿名さん

    23区内で予算1億以上の方向けに専用スレもありますからそちらでもお尋ねくださいね。

  157. 39157 匿名さん

    >>39154 匿名さん
    御殿山が所在する品川区は都心ですか?

  158. 39158 匿名さん

    「フォレセーヌ赤坂檜坂」六本木駅徒歩6分、LDK44畳の170㎡新築未入居マンション。
    東京ミッドタウン、リッツカールトンと目と鼻の先という絶好のロケーション。
    価格は6億2000万円、坪単価@1200万円

    http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FSAU3A07/?sid=011g3b13900700...

  159. 39159 匿名さん

    その坪単価間違ってますよ?
    共有部分と土地面積も入れて計算しないと、専有部分以外は他人の物ということになってしまいます。

  160. 39160 匿名さん

    マンションさんは猫の額ほどの土地を所有してること
    喜んだ方がいい
    そして愕然とすることも必要だ

  161. 39161 匿名さん

    >>39160 匿名さん

    どうして何も所有してない人に言われなきゃならないのか?不思議なスレですね。

  162. 39162 匿名

    何も所有してない?その根拠は?

  163. 39163 匿名さん

    >>39162 匿名さん
    自分の胸に手を当てて、よーく考えよう。

  164. 39164 匿名さん

    実はマンションの坪単価って高くないよね。

  165. 39165 匿名さん

    残念ねー
    妄想癖治そうね^^

  166. 39166 匿名さん

    不動産広告写真や検索サイトで
    やたら買い煽るわりには、古いゴルフ・ガブリオレで
    買い物は庶民的なスーパーで少額の買い物

    希望?と現実のギャップが面白い

  167. 39167 匿名さん

    >実はマンションの坪単価って高くないよね。
    戸建てと比較してですか?共有部を含めて計算してもマンションの方が遥かに高いですよね。
    さらに駐車場とか、管理費、修繕積立金も掛かるし・・
    まあホテルと旅館、どっちがコスト掛かってるか?というのと似てるかも。

    例えばここ「ザ・パークハウス グラン南青山」は坪単価1260万超え。
    同じエリアの戸建ては坪単価@土地700万+上物150万でも850万程度ですから。
    http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FW9U4A04/?sid=011g3b13900700...

  168. 39168 匿名さん

    >>39151
    それ、ゴルフ・ガブリオレなんですか?都心では見掛けない古い感じですが…
    コンチネンタルGTCは、フルオープンでも静かで快適ですよ!

  169. 39169 匿名さん

    坪単価で言ったら戸建ての安さが際立つね。マンションは贅沢、戸建ては堅実かな?

    ・松濤の三木谷邸、延べ床400坪=23億円(土地代込み)、坪単価580万円
    ・赤坂檜町タワー、専有面積60坪=15億円、坪単価2500万円
    ・パークマンション檜町公園、専有面積175坪=55億円、坪単価3100万円

  170. 39170 匿名さん

    >>39168 匿名さん
    持ってるの?

  171. 39171 匿名さん

    >>39166 匿名さん
    都心住まいで深夜にオープンカーで買い物。
    それに引きかえ、ここの戸建さんはどんな生活をされていらっしゃるのでしょうか?
    自分の胸に手を当ててよーく考えてみよう。

  172. 39172 匿名さん

    家に限らず何でも良いモノ、より優れたものにはプレミアム=付加価値が付くから、高価格になるのは当然だね。マンションなら戸建てより圧倒的に優れた眺望、ゆったりとした共有部、ゲストパーキングやジム、ゲストルームなどの付帯設備、24時間巡回管理、ラウンジサービス、上層階の圧倒的な静粛性、等々のプレミアム価値も付加されての坪単価だから高くて当然。汗ふきふき庭の草むしりやるか、剪定や植栽などプロにお任せでいつでも綺麗に管理され快適なマンション。価値観と懐次第で選べばいい。

  173. 39173 匿名さん

    >マンションなら戸建てより圧倒的に優れた眺望、ゆったりとした共有部、ゲストパーキングやジム、ゲストルームなどの付帯設備、24時間巡回管理、ラウンジサービス、上層階の圧倒的な静粛性、等々

    それらは魅力的ですよね。でも、うちは都心高台の低層マンションなんですけど、震災時にも非難しやすいですし、高いところは苦手、でも戸建よりは高いセキュリティと堅牢性が欲しい、そういう人もいるのですよ。今日など窓を開けていると、プライベートガーデンの新緑の匂いが部屋に吹き込んで、とても気持ち良いです。高層は静かなのでしょうが、そういう自然の気配を感じられる生活も良いものですよ。ま、それも価値観でしょうけどね。

  174. 39174 匿名さん

    >>39169 匿名さん

    坪単価の計算が違ってるよ。

  175. 39175 匿名さん

    専有面積だけで坪単価だしてる人がいるけど賃貸の考え方だよね。

  176. 39176 匿名さん

    >坪単価の計算が違ってるよ。
    じゃあ正せば?

  177. 39177 匿名さん

    間違ってる方に指摘してるだけだから私が正す必要がないですね。
    意図的に間違った情報を載せているわけでもなさそうなので。

  178. 39178 匿名さん

    >>39171
    あれはオーブンカーというより4座セダンベースのガブリオレ
    昔のBMW3シリーズっぽい気がするけど


  179. 39179 匿名さん

    共同住宅の良さが伝わらない。
    立地と住民の資産だけ?

  180. 39180 匿名さん

    なんかマンションの共有部分や土地が価格に含まれていないような書き込みをしている人がいる。
    価格の坪単価を専有面積だけで出しても意味なかろうに。

  181. 39181 マンション検討中さん

    住宅地の建て売りには興味が湧きません。そもそも利便性がちがいますから、比較になりません。でも、マンションの下見のさい、現地をあるいて、悩んでいます。新しい戸建ての家を建てて住んでおられる方が一定数いるのです。どのお宅も目ため20坪ぐらいに見えますが、みなさん3階建てなので延べ床や部屋数はマンションならプレミアクラスに匹敵するとおもいます。そういうのはやはり昔から住んでいる方達が家を建て替えているだけなんでしょうか?その辺りにすむのが夢で、ずっと見てきましたが建て売りも売地も物件情報一度も見たことありませんが。。。そんな選択肢があるなんて、想像もしていませんでした。そういう都会の狭い土地に建てたお宅は、マンションとは比較にならないぐらいの相場になってしまいますか?

  182. 39182 匿名さん

    都会は土地が高いのですよ。だから集合住宅のマンションが普及するのです。
    ちなみに当たり前のことですが建物に関しては述べ床が増えるほど坪単価は安くなっていきます(価格は上がりますがw)。

  183. 39183 匿名さん

    >>39180 匿名さん

    比較するなら
    せめて土地の区分所有、持ち分割合を分けないと
    比較にならないよね

  184. 39184 マンション検討中さん

    ビルとビルに挟まれたお宅や、30メートルぐらい路地入ったところにもあって、とても気になります。テナントにして、貸したらローンなんてチャラになりそうな土地を、20坪くらいとはいえ自分たちだけですんでいるのを見たら、複雑な気分になりそうです。

  185. 39185 マンション検討中さん

    >>39182 匿名さん
    あー、やっぱり、狭い土地でも比較にならないぐらい高くつくんですね?6000から8000万超えのプランのマンションのとなりに戸建てのおうちが。。。

  186. 39186 匿名さん

    用途地域とか地ぐらいを勉強してからが良いと思います

    戸建て向きなのは低層住宅街、
    都内だと建蔽率60%容積率150%といった地域が適しています

  187. 39187 匿名さん

    マンション民って人とお付き合いしないの?
    そもそもマンションに人呼べないでしょ、恥ずかしくって

  188. 39188 匿名さん

    >>39187 匿名さん

    戸建てだけど、そういった相手を茶化す書き込みはやめてください。

  189. 39189 マンション検討中さん

    >>39186 匿名さん
    すみません。商業地のタワマンのとなりにある戸建てを見て書き込んだイレギュラーな話です。マンションの下見に行って、現地にも戸建てがあるのを見て心が揺れました。「戸建てに適した住宅地」の戸建てには興味ないです。ドラマの撮影とか普通にやってる場所です。


  190. 39190 匿名さん

    >>39187
    >>39188
    実際おもてなしとか接待などは、難しいでしょうね。

    子供が婚約者連れてくるときとか、

    本当どうしてるか知りたいものです。

  191. 39191 マンション検討中さん

    >>39186 匿名さん

    >>39186 匿名さん
    建蔽率80、容積率500の商業地域です。
    基本はマンション派ですので、すむ場所は譲れません。というか、すむ場所はゆずれないので、マンション派なんです。

  192. 39192 匿名さん

    >>39187 匿名さん

    恥ずかしいって何でそう思うの?

  193. 39193 匿名さん

    >>39190 匿名さん

    知ってどうするの?
    マンションを購入する予定なんですか?

  194. 39194 匿名さん

    そこまで突っ込んで知りたがるのは何故ですか?

  195. 39195 匿名さん

    >子供が婚約者連れてくるときとか、本当どうしてるか知りたいものです。
    これは、戸建て派、マンション派どちらへの質問ですか?
    私はマンション住みですが、リビングが30畳ほどありますし、和室もありますので、きちっとした婚約の集まりなどでしたら、和装の場合は和室でもおもてなしできます。うちは低層なのでありませんが、付帯設備の充実したマンションではラウンジの個室や、茶室がある物件もあるようですし、大は小を兼ねるではないですが色々な使い方ができそうです。

    一方戸建ての場合、都心の場合は3階建てなど1フロアの面積が狭い場合が多いので、リビングは15畳以下など、お相手のご家族などもお越しになられたら手狭な感じになるかもしれませんね。マンションの良さは、階段で乗降の必要なく、ワンフロアで広いスペースが取れることでもあるので私はマンションが好きですね。更に抜群の都心眺望など、お客様にも喜ばれるプラスアルファの価値もありますし。

  196. 39196 匿名さん

    >実際おもてなしとか接待などは、難しいでしょうね。
    こういう景色だけでも、おもてなしに値するでしょう。戸建てさんの御宅はどうですか?

    1. こういう景色だけでも、おもてなしに値する...
  197. 39197 匿名さん

    こんな夕日が見れたら、ご親族もお喜びでしょう。

    1. こんな夕日が見れたら、ご親族もお喜びでし...
  198. 39198 マンション検討中さん

    この眺望、一等地の高層階だよね。リビング30畳とか、マンションのなかでも高級クラス。マンションさん達の大半まで振り落とすつもり?

  199. 39199 匿名さん

    >>39191 マンション検討中さん

    事業を営んでいると、下層階を事務所に
    上層階を居住用途という手もあります。

    賃貸併用という手もありますが、いろいろ大変なようですよ、
    賃貸駐車場程度がお手軽でオススメです。

  200. 39200 匿名さん

    こちらは日本一地価が高い地域なようですが、普段の買い物には便利でも
    予算無視したとしても、だからといって居住に適してるかというと、地ぐらいからして居住には適して無いと言えます

    適材適所ですね。

    1. こちらは日本一地価が高い地域なようですが...

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸