住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 36252 匿名さん

    やっぱ住むなら山手線内側の高台エリアだよね。
    中古マンションしか検討できないここの連中には全く手が届かないだろうけど。
    2億も出せば、ファミリー向けの新築マンション手が届くのに。
    詳しくは画像を参照。

    1. やっぱ住むなら山手線内側の高台エリアだよ...
  2. 36254 匿名さん

    劇団一人っていましたよね。

  3. 36255 匿名さん

    >>36249
    アクセス回線とプロバイダはどちらですか?
    うちはauひかりso-netですが、以前より遅くなってきた感じです。

    1. アクセス回線とプロバイダはどちらですか?...
  4. 36256 匿名さん

    現在の速度比較は意味が無い。
    問題は将来の自由度。

  5. 36257 匿名さん

    何年も昔から1Gは当たり前だから今更ながらと思います
    うちはプラン変更で来月から2Gになります
    そのうち10Gが普通になるのでしょう

    1. 何年も昔から1Gは当たり前だから今更なが...
  6. 36258 匿名さん

    いまマンションは新築も中古も売れていない。
    中古マンションは、都内だけで売れてない在庫が2万5000戸もある。
    完全に買い手市場だが、築古物件は耐震診断や補強の実施状況や管理組合の運営、修繕積立金残高など細かく確認しないと買えない。
    資産性が不透明な中古マンションに住むなら、賃貸のほうがいいだろう。

  7. 36261 匿名さん

    >>36258 匿名さん

    買い手市場ってwww
    何かの自虐ネタですか?

  8. 36263 匿名さん

    億ションの売買3割減でしたな。
    人気が無くなったのかね。

  9. 36264 匿名さん

    [No.36201~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。
    ・スレッドの趣旨に反する投稿のため
    ・個人を批判する投稿のため
    ・削除されたレスへの返信のため  管理担当]

  10. 36265 匿名さん

    このスレは冗談でやっいるのですか?

  11. 36266 匿名さん

    スルー出来ない2名が主体の煽り合戦スレですよ。ここは。

  12. 36267 匿名さん

    今日もスレチの話が続いてますが住宅購入資金ができるようにしましょうね。

  13. 36268 匿名さん

    3つのスレを2人が行ったり来たり。。

  14. 36269 戸建て検討中さん

    いいじゃない、楽しそうで。

  15. 36270 匿名さん

    マンションさんはこれからの購入予定者で戸建さんは現在住んでる人達、という会話に見えますね。

  16. 36271 匿名さん

    >>36270 匿名さん
    逆だと思います。

  17. 36272 戸建て検討中さん

    いや、どっちも持ってない(=妄想)だから(笑)

  18. 36273 戸建て検討中さん

    というか、戸建の人は今から10年計画で買うって過去に口走ってましたからね。
    物件を買うために、将来の伴侶を探す所からスタートすると言ってたし。

  19. 36274 匿名さん

    >>36273 戸建て検討中さん

    うん、たしかに言ってたw

  20. 36275 匿名さん

    YouTubeの動画キャプチャ貼って、偽装してて
    うちの嫁さんってレスしてたの居たね

    童貞引きこもりニートの発想だよな
    一般人の思いもよらないことする

  21. 36276 匿名さん

    子育て世代は戸建てが楽。
    独身や子供のいない夫婦ならマンションもありだね。

  22. 36277 匿名さん

    眺望を楽しむなら海か山。

  23. 36278 匿名さん

    たまには夜景も良いけれど自然の美しさにはかなわないね。
    夜に星が見えないのも残念。

  24. 36279 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  25. 36280 匿名さん

    ここ2日程度見てなかったが、必死すぎでレベル低いのは
    割安マンションちゃんが目立っていたよ。

  26. 36281 匿名さん

    >眺望を楽しむなら海か山。
    >たまには夜景も良いけれど自然の美しさにはかなわないね。

    そうですね。だから都心に住む富裕層は、別荘やセカンドハウス持っている人多いですよ。普段は都心の美しい夜景を愛で、週末は家族(と大型犬)で広い庭のある別荘でBBQやったり、そういうハイブリッド生活いいものですよ。ただコストは結構大きいです。
    うちは長野と静岡に別荘ありますが、妻の実家から受け継いだものもあるので、管理費や税金などの負担は大きいです。住民ではなく別荘利用だと水道料金なども割高ですし、楽しさを享受するにはそれなりのコストが掛かります。
    まあでも、子供の教育費に比べれば大した額ではないですがね。アメリカの大学は年々学費が上がり、名門アイビーリーグだとテキスト代や寮費など含めると年間7万ドル=800万近く掛かります。税込年収1500万程度の世帯だと、それだけで手取り年収吹っ飛びますからね。でも教育は一生の財産ですので、グローバルな人材になって欲しいので親からのギフト、という感じで子供には大きく育っていって欲しいものです。

    ああ、スレッド趣旨に従えば、23区外周区など中途半端な立地で中途半端な広さの家は要りません。都心エリアに眺望のいいマンションと、自然の多い別荘地に、1000坪程度の広い庭のある別荘がいいと思いますね。

  27. 36282 匿名さん

    >>36280 匿名さん
    >割安マンションちゃん

    新築一戸建てに対抗して、中古マンションのデータをアップしてた人、それ戸建てさんですよw
    戸建て派自らアップしてたのが、都内の割安中古マンション。
    自分のレベルをよく理解しているようでいいじゃないですか。
    レベル低くて微笑ましいぐらいですw

  28. 36283 匿名さん

    割安な新築マンションってあるんですかね?
    普通、マンションの方が高級なのでコストも高く、同じ予算だと狭くなりますよ。なので予算順に並べると、普通の戸建て=狭いマンション、広い戸建て=普通のマンション、そして最高なのは広いマンションという並びになりますね。

    >新築一戸建てに対抗して、中古マンションのデータをアップしてた人、それ戸建てさんですよw
    という指摘もあるように、土地込みの新築戸建ての価格と、都心の中古マンションの価格が似たようなものだと、戸建てさん自らデータをアップされていたようですし。 同じ広さの戸建てとマンションだったら、マンションの方がはるかに高額ですよ。

  29. 36284 匿名さん

    >>36281
    家が二軒あっても体は一つ時間の半分が無駄、移動時間も無駄。
    無駄無駄ですねw

  30. 36285 匿名さん

    >家が二軒あっても体は一つ時間の半分が無駄、移動時間も無駄。

    だから仕事にも行かず、ずーっと自分の部屋に引き篭もっているのですね。
    そんな生産性の無い生活をして、あなたにとって生きている意味は何ですか?
    価値観が違いすぎますので、これ以上レスする気も起きません。悪しからず。

  31. 36286 匿名さん

    ここの戸建て派はいつも己の話題ばかりで、子供や家族のいない独身者なのか?
    早朝から深夜までこんなスレに粘着し、とても幸せな生活を送っているように見えない。
    読解力の無さからも明らかに低学歴で、性格も歪んでいるから仕方ないが本当に実家ニートなら・・世も末だ。

  32. 36287 匿名さん

    >>36285
    行きたい時に気に入った温泉旅館でも行った方がましだって言ってるの。
    長い目で見れば安い別荘買うより高くつくけどね、同じ別荘ばかりは飽きるからw

  33. 36288 匿名さん

    >>36281 匿名さん

    子供を名門アイビーリーグに進学させている、とは書いてないですね。アイビーリーグの学費は高い、と言ってるだけ。

  34. 36289 匿名さん

    >>36287
    変わった方ですね。自家用車持っててもタクシー使うでしょ?
    選択肢は広いほうがいいと思いません?
    年2回は家族で海外旅行に行きますし、国内旅行は4回ほど行きますけど、
    小さい頃からの思い出の詰まった別荘と、旅館は全く意味合いが違いますよ。

    >長い目で見れば安い別荘買うより高くつくけどね、
    高くつく?だから何?うちは別荘と旅行どちらも行きますが?
    あなたの貧乏臭は文面ですぐ分かります。必死に抵抗しても無駄ですよ。
    選択肢の無いニートは相手にしませんので。

  35. 36290 匿名さん

    >長い目で見れば安い別荘買うより高くつくけどね、
    そういうセリフって、まず別荘買ってから言えよ!って言われそうだよねw
    横レスでした〜。戸建てさん貧乏にめげずファイト!w

  36. 36291 匿名さん

    >>36289
    必死にバージョンアップしてくる所が笑える。
    楽しませて貰いましたがこれ以上刺激すると発作でも起こしそうなのでこれでお開きw
    因みにここに書き込んだのは久しぶりですよ、それほど暇人じゃないんでw

  37. 36292 匿名さん

    >必死にバージョンアップしてくる所が笑える。

    横だけど、客観的に見て別荘持ってて、更に家族で旅館や海外にも行くマンションさんと、口先だけああだこうだ言って、別荘はおろか引きこもりのニート臭プンプンのあなたでは比較にもなんないよ。もちろん匿名スレだけど端から見ててもその差は歴然。あ、レス要らないよ必死なレス見ても虚しくなるだけだからねw

  38. 36293 匿名さん

    出た出た、田舎っぺニート
    実家のことを別荘って言ってるのか、単に田舎住まいなだけなのか
    どちらにせよ田舎の戸建てとかゴミ、虫とか庭の手入れとか手間ばかりかかる。
    旅行回数を数えてるあたりが貧乏臭漂ってる、田舎っぺ戸建てだな。

    手入れをしっかりして常にメンテナンスされてるリゾマンのほうが
    遥かに良い

  39. 36294 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  40. 36295 匿名さん

    >>36292 匿名さん

    2人で楽しそうにじゃれ合ってますねw

  41. 36296 匿名さん

    品川駅って、駅前にパチンコ屋があるところですね。もうプリンスホテルもたいしたことないし俗化してますね。

  42. 36297 匿名さん

    >>36296 匿名さん

    そろそろ品川区っていう人が出てきそう....w

  43. 36298 匿名さん

    私も駅前の印象を結構重視します。駅前にある店でその町に集まってくる人の傾向が決まってくるでしょ、駅前は家でいえば玄関と同じですよね。

  44. 36299 匿名さん

    メトロとか地下鉄沿線がお勧め
    駅近でも静かだし閑静な戸建向きの住宅街ありますよ

  45. 36300 匿名さん

    >>36294
    あれれ?
    以前から築古マンションをビンテージマンションとか言って推してきたのに、宗旨替え?

  46. 36301 匿名さん

    36293は産廃級だな。

  47. 36302 匿名さん

    マンションは都心に普通の戸建てが買えない人の救済住宅。

  48. 36303 eマンションさん

    >>36302 匿名さん

    戸建ては、同じ広さのマンションより安いですが?ですから、正しくは広いマンション買えない人が、妥協して戸建てを買う、ですよ。常識です。

  49. 36304 匿名さん

    >>36303
    >戸建ては、同じ広さのマンションより安いですが?

    戸建てと同じ100㎡超えのマンションは、実際には新築の1%以下しかない。
    マンションは高額な土地を買えない人向けの、狭小で安価な救済共同住宅です。

  50. 36305 匿名さん

    >>36304 匿名さん


    高額な土地を買えないなら、高額な戸建も買えないのだが....?
    もう少し予算に見合う戸建を買いなさい。

  51. 36306 匿名さん

    土地を買えないのはマンション民だけですよ。

  52. 36307 匿名さん

    >高額な土地を買えないなら、高額な戸建も買えない

    しょうがないから、マンション買うか安い戸建てで我慢。
    妥協したくないなら賃貸。
    やっと結論でたなw

  53. 36308 匿名さん

    >>36307 匿名さん

    結論?
    予算以上の物件は買えないと、当たり前のことを言っただけですがw
    そんな事を今までうだうだとやってたんですか?能天気な方達ですねw

  54. 36309 匿名さん

    >>36305 匿名さん

    高額な戸建ての存在にニートも気付いたようだなw

  55. 36310 匿名さん

    予算以上の物件は買えないからマンションにしたんだね。

  56. 36311 匿名さん

    マンションは居住空間を共有するシェア住宅です。
    マンション民も認めた揺るぎない結論でした。

  57. 36312 匿名さん

    注文住宅なら土地代が不要であることから、

    地価の高い土地代を払う必要がある地方出身者にとって
    建売分譲住宅、特に共同住宅は、安価な救済住宅です。

  58. 36313 匿名さん

    >>36312 匿名さん
    おたくの工務店だと
    土地無しで注文住宅が建つのかね?

  59. 36314 名無しさん

    >>36313

    >>36312は、仮想空間に疑似通貨でバーチャル注文住宅を建てる様なので、土地を買う必要ないとのことですよ。

  60. 36315 匿名さん

    マンションニートは注文住宅の請求書に土地代が必ず含まれると、まだ信じているらしいw

  61. 36316 e戸建てファンさん

    >>36315

    いや、誰1人そんな事は考えてないのだが(苦笑
    またお得意のご都合主義的な妄想がでましたね。

  62. 36317 匿名さん

    >>建売分譲住宅、特に共同住宅は、安価な救済住宅です。
    共同生活と引き換えに安いだけだから救済されてるとは言えない。
    おまけに高かったら騙されてるとしか言えないw

  63. 36318 匿名さん

    >>36316
    例の粘着ニート戸建ですね
    妄想性人格障害と診断済みです

  64. 36319 匿名さん

    >>36310 匿名さん

    予算以上のマンションも戸建も買えません。
    その結果、予算以内の戸建かマンションを買うことになるだけ。

  65. 36320 匿名さん

    マンションなら予算は安くていい。
    注文戸建てを建てるなら、予算は上物と土地代でマンションより高額になる。
    マンションが嫌な人は予算を増やして戸建てを建てるが、予算が増やせないなら土地代がかからない狭いマンション。

  66. 36321 匿名さん

    購入検討者レベルまでアップすると
    自分の予算が分かるぞ!

    戸建さん達は頑張れ〜

  67. 36322 匿名さん

    資産は三分割して持つ方が安心。
    3億の資産があるなら1億は家や土地1億は株1億は現金という風。
    つまり目いっぱいの予算で家を買ってはいけないw

  68. 36323 匿名さん

    >>戸建さん達は頑張れ〜

    自分に言い聞かせているの?

  69. 36324 匿名さん

    >>36322匿名さん

    財布3つ持っているんでしょ。10円用、100円用、500円用、大変ですね。

  70. 36325 匿名さん

    立地の良い土地を所有している資産家とは、格差があるのは仕方ない

    所有していない方は、建売分譲・共同住宅・中古住宅など
    出来合いの規格品や償却の進んだ建物に住まうのが妥当

    最もお手軽で入手しやすいのが中古共同住宅になりますね
    地方からの上京組等に向いてる形態と思います。

  71. 36326 匿名さん

    あと、土地は減価償却しませんが、建物は耐久消費財なので
    建物には資産価値は求めないほうが妥当です

    また、立地の良い土地を単独所有していると、
    余剰部分等で簡易に収益を上げられます。
    この点からも資産性が垣間見られます

  72. 36327 匿名さん

    >>36318 匿名さん

    自己紹介はいいから、休まず心療内科に通院しないと。

  73. 36328 匿名さん

    >>36326
    そう自宅はほぼ支出だから資産じゃないね。
    家買ったら貯金ゼロ残るはローンだけの人には資産三分法は余計な知識でしたw
    しかし予想生涯収入から予想生涯支出引いた資金で考えてもいいかな。

  74. 36329 匿名さん

    自宅は資産にならずに遺産になるw

  75. 36330 マンション検討中さん

    >>36329 匿名さん
    でも相続税は分からないのが戸建さん達〜

  76. 36331 マンション検討中さん

    >>36322 匿名さん

    3億の資産が有っても
    自宅の予算は3500万の壁を越えることは出来たかな?

  77. 36332 匿名さん

    >>36328 匿名さん
    このスレは資産家の方が沢山いらっしゃるみたいですね。みなさんPBはどこをお使いですか?私はスイスです。メインはBVIとLUXでHSBC を窓口にしています。あと数年したらシンガポール、HK、ネーデルランド、カリフォルニアなんかを拠点にPermanent Travelerになる予定ですw

  78. 36333 匿名さん

    また件のwくんか。
    基調は似非富裕の3億臭だな。

  79. 36334 匿名さん

    ここは自分の力で飯を食えないニート野郎から海外に資産を逃がす人まで色々か?
    妄想だけの人も入ってるらしいけど暇なのは共通らしいwww

  80. 36335 匿名さん

    >>このスレは資産家の方が沢山いらっしゃるみたいですね。

    いませんよ。資産家あなただけですよ。正直者はたくさんいますけど

  81. 36336 匿名さん

    >>36335 匿名さん

    ニートさんですよね?

  82. 36337 匿名さん

    >マンションなら予算は安くていい。注文戸建てを建てるなら、予算は上物と土地代でマンションより高額になる。

    マンションのほうがはるかに高い。注文戸建ては割安ですよ。
    同じ広さでの価格比較:
    ・松濤の三木谷邸、延べ床400坪=23億円(土地代込み)、100坪換算5億8000万円
    ・赤坂檜町タワー、専有面積60坪=15億円、100坪換算25億円
    ・パークマンション檜町公園、専有面積175坪=55億円、100坪換算31億円

  83. 36338 マンション比較中さん

    >つまり目いっぱいの予算で家を買ってはいけないw
    当たり前ですね。税金の支払い、子供の教育費、別荘の維持費などなど掛かるものは多いです。

    >眺望を楽しむなら海か山。
    >たまには夜景も良いけれど自然の美しさにはかなわないね。
    そうですね。だから都心に住む富裕層は、別荘やセカンドハウス持っている人多いですよ。普段は都心の美しい夜景を愛で、週末は家族(と大型犬)で広い庭のある別荘でBBQやったり、そういうハイブリッド生活いいものですよ。ただコストは結構大きいです。
    うちは長野と静岡に別荘ありますが、妻の実家から受け継いだものもあるので、管理費や税金などの負担は大きいです。住民ではなく別荘利用だと水道料金なども割高ですし、楽しさを享受するにはそれなりのコストが掛かります。
    まあでも、子供の教育費に比べれば大した額ではないですがね。アメリカの大学は年々学費が上がり、名門アイビーリーグだとテキスト代や寮費など含めると年間7万ドル=800万近く掛かります。税込年収1500万程度の世帯だと、それだけで手取り年収吹っ飛びますからね。でも教育は一生の財産ですので、グローバルな人材になって欲しいので親からのギフト、という感じで子供には大きく育っていって欲しいものです。

    スレッド趣旨に従えば、23区外周区など中途半端な立地で中途半端な広さの家は要りません。都心エリアに眺望のいいマンションと、自然の多い別荘地に、1000坪程度の広い庭のある別荘がいいと思いますね。

  84. 36339 匿名さん

    >>マンションのほうがはるかに高い。注文戸建ては割安ですよ。
    >>同じ広さでの価格比較:
    >>・松濤の三木谷邸、延べ床400坪=23億円(土地代込み)、100坪換算5億8000万円
    >>・赤坂檜町タワー、専有面積60坪=15億円、100坪換算25億円
    >>・パークマンション檜町公園、専有面積175坪=55億円、100坪換算31億円


    究極の構ってちゃんですね。自己投稿再再放送粘着ニートマンション(笑)

  85. 36340 匿名さん

    ようは田舎で1000坪(田舎では1反って言うのかな?)に住んでて
    都会に憧れてますってことを主張してるってことね。
    いいんじゃないですか、長閑な田舎っぺ戸建てさんで

  86. 36341 匿名さん

    >究極の構ってちゃんですね。自己投稿再再放送粘着ニートマンション(笑)

    「マンションなら予算は安くていい。注文戸建てを建てるなら、予算は上物と土地代でマンションより高額になる。」
    という無知を連投している非常識さんがいるからでしょうね。
    無知は恐ろしいね・・

  87. 36342 匿名さん

    >>・松濤の三木谷邸、延べ床400坪=23億円(土地代込み)、100坪換算5億8000万円
    >>・赤坂檜町タワー、専有面積60坪=15億円、100坪換算25億円
    >>・パークマンション檜町公園、専有面積175坪=55億円、100坪換算31億円

    都内一等地に延床100坪の家を建てるなら、土地代も込みで6億もあれば最上級グレードで家が建つけど、
    同じ延床100坪のマンションを買うには25億〜31億かかるということだよね?
    注文戸建てより全然高いんだね。
    注文戸建てって割安に家が建てられてコスパいいみたいだから、もっと胸を張ればいいよ(笑)

  88. 36343 匿名さん

    >>普段は都心の美しい夜景を愛で、週末は家族(と大型犬)で広い庭のある別荘でBBQやったり、そういうハイブリッド生活いいものですよ。

    普段は都心で24時間ネット投稿して、週末も別荘で24時間ネット投稿して、結局同じことしてた、では?

  89. 36344 匿名さん

    >>「マンションなら予算は安くていい。注文戸建てを建てるなら、予算は上物と土地代でマンションより高額になる。」

    その通りですけどね。どこも間違ってないのでは?

  90. 36345 匿名さん

    >>36335 匿名さん
    ニートさんですよね?再

  91. 36346 匿名さん

    >>36342 匿名さん
    人のお家で胸を張るのは如何なものかと。

  92. 36347 匿名さん

    >>36338 マンション比較中さん

    文章を見る限り、「名門アイビーリーグの学費は高い」と言っておりますが、「子息をアイビーリーグに進学させている」とは書いておりませんね。

  93. 36348 匿名さん

    >>36344 匿名さん
    松濤の三木谷邸(土地代込み)100坪5億8000万円
    赤坂檜町タワー、100坪25億円
    パークマンション檜町公園、100坪31億円

    こーんな単純な算数が分からないの?
    5億8000万円と31億円。より高額なのはどちらですか?
    低脳にもほどがあるよ幼稚園児くん!爆

  94. 36349 匿名さん

    >>36338 マンション比較中さん

    都心に住む富裕層の話をされてますが、文章を読む限り、あなた自身が富裕層であるとは書いてませんね。
    単なる情報屋さんですか?

  95. 36350 匿名さん

    >>36348 匿名さん

    少なくとも、15億円の予算で400坪23億円の物件は買えないと思います。

  96. 36351 匿名さん

    >>36348 匿名さん

    単純に、マンションより戸建が良かった、という可能性もありますね。孫さんや三木谷さんのような富豪だと、マンションでも戸建でも好きな物件を選べると思いますから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸