住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 35851 匿名さん

    >>35847 匿名さん

    うちのカーポートはまさにそれなんで少し心配です。いまのところ大雪はありませんが。
    あとうちの敷地にノラ猫よけのスパイクシートを敷いたら猫が隣家のほうでウンチをするようになりましてねwどうしようも無いんですが気を遣いますね。

  2. 35852 匿名さん

    >今日はいい感じの戸建さんが沢山居ますね

    いや、変な人が隣家に越してくると本当に(切実に)困るので。
    ここの戸建希望の人達、絶対に隣家の事なんて考えないし自分の権利しか主張しなさそうですから。

  3. 35853 匿名さん

    >>35849 匿名さん

    で、35819の戸建さんの答えは①のままでいいの?
    私は②だと理解してます、というかずっとそう説明しています。

  4. 35854 匿名さん

    >>35852 匿名さん
    漁業権で海まで所有した気になれる人がいるくらいだから気をつけて下さいね。
    マンションだと管理会社挟めるから気が楽ですが…

  5. 35855 匿名さん

    >うちのカーポートはまさにそれなんで少し心配です。いまのところ大雪はありませんが。

    ウチの隣もそんな感じのカーポートなんですが、雪が降ると沢山積もる前に雪下ろししてますよ。まぁ東京なのでそれほど頻度は高くありませんけどね。夜通し降っちゃうとそれもできませんが、気をつけているのはこちらも分かるので、もしそうなっても多くを言う必要は無いと感じてます。

    これが話のわからない隣人だと何のケアをすることなく、雪が落ちてもなんの悪気もなく「雪が降るのは私のせいじゃないから、仕方ないだろう」とか言い出しそうでね。

  6. 35856 匿名さん

    >>35853 匿名さん

    35819 にはまだ回答してないし、どうせアホ判定されたマンションがすり替えに使うから、回答する気もないな。



  7. 35857 匿名さん

    >>35855 匿名さん

    何もしてくれなくて隣家の雪が危険だからと勝手に雪下ろししたら怒られたりしてねw

  8. 35858 匿名さん

    >>35856 匿名さん

    いまのところ、戸建さん(約1名)の公式見解は35823のとおり①ですよ。
    まあ、焦らずじっくりお考えくださいねw

  9. 35859 匿名さん

    マンション民は建ぺい率、容積率を気にする必要ないからカーポートも自由に
    作れると思ってるんだろうな。

  10. 35860 匿名さん

    >>35856 匿名さん

    あんな簡単な問題なんで答えられないんだ?w
    戸建さんには難問過ぎるのか?

  11. 35861 匿名さん

    >>35859 匿名さん

    そんなバカはいませんよ。

  12. 35862 匿名さん

    >>35846 匿名さん

    マンション相部屋理論を説明しなよ。

  13. 35863 匿名さん

    >マンション民は建ぺい率、容積率を気にする必要ないからカーポートも自由に作れると思ってるんだろうな。

    屋根があれば、カーポートだろうが当然建ぺい率に含めなきゃいけないし建築確認申請も必要でしょう?物置も同じ扱いですよね?何を今更?
    とはいえ、例えば物置1個を作って建築確認申請を一々出していないってのが実情でしょうけどね。

  14. 35864 匿名さん

    >>35858 匿名さん

    マンションニートくん。良かったね、相手してくれる戸建てさんがいてw

  15. 35865 匿名さん

    うちは都心なので雪が積もることが無いので気にしたこと無いですが、寒冷地は大変なんですね。
    ガレージは簡易的なカーポートにするより、ビルトインガレージが良いですよ
    キッチンに続く動線にパントリーも併設しておくと、買い物した後とても便利です。
    建蔽率容積率が60%/150%と余裕があったのでできましたが、
    郊外のように40%/80%や50%/100%だと広い敷地が必要になってくるので大変だと思います。

  16. 35866 匿名さん

    そうやって、息を吸う様に嘘をつきだしたら人間としてかなり末期的です。

  17. 35867 匿名さん

    マンションさんも、本音では都心の便利な場所に自分専用の好きな仕様の戸建をのびのびと建てたいと思っているのです。ただ現実には経済的な制約から、妥協してマンションを選んでしまっているのですが、それが積極的な選択であるという詭弁を使い、必死でそれを正当化しようとしているということです。

  18. 35868 匿名さん

    >>35862 匿名さん

    何それ?
    マンションは相部屋ではありません、というのがマンションさんの説明で私もそう思う。逆に相部屋だと言うのが(約1名の)戸建さんの主張。そのように理解してますが?

  19. 35869 匿名さん

    戸建さん達が苦手な所有権の話…

  20. 35870 匿名さん

    >>35867 匿名さん

    なんでキミがマンションさんの本音を知ってるの?w

  21. 35871 匿名さん

    マンションは生活空間を共有する割り勘住宅。

    生活空間とは駐車場から専有部分までの動線を含みます。

  22. 35872 匿名さん

    >>35867 匿名さん

    やばい、マンションさん、痛いところをズバッと突かれてしまった。

  23. 35873 匿名さん

    土地を持つと普通自分の土地を守る明確な境界線も持つ。
    複数人で土地を所有して境界線が無いと単独では売れないので価値は半減。

    さらに建物の一部空間の権利なんて建物とそのエレベータや共有廊下が正常に機能して初めて成り立つ権利、
    無くなるのは時間の問題、使い捨て住居だね。それでも生きてる間建ってれば良いかw

  24. 35874 匿名さん

    >屋根があれば、カーポートだろうが当然建ぺい率に含めなきゃいけないし建築確認申請も必要でしょう?物置も同じ扱いですよね?何を今更?
    10m2以下なら申請は不要。

  25. 35875 匿名さん

    >>35871 匿名さん

    その生活空間のうち、共有部分は良いとして、主たる生活空間である専有部分についても割り勘(シェア?)と言われているように見えますが、これはどういう理由によるのでしょうか?

    私は首尾一貫して、マンションは各住戸(専有部)の集合体であり、共有部分はそれを繋げるものなので、主たる生活空間である各住戸(専有部)はシェアされていないと説明していますが、戸建さん(約1名)はまだ理解できていないようですね。

  26. 35876 匿名さん

    生活空間をシェアしている居住形態はシェア住居で良いのでは?
    下宿等のトイレや台所をシェアするのと、マンションのロビーやエレベーターをシェアする事は
    何ら変わらないだろう。
    下宿だって自分の部屋は占有しているぞ。
    一部マンション民がトンデモ理論を展開するのは飽きたぞ。

  27. 35877 匿名さん

    >>35872 匿名さん

    なぜ戸建さんはマンションの痛い(?)所を突く必要があるあるのでしょうか?w

  28. 35878 匿名さん

    >>35868 匿名さん

    あなたが、その約1名の戸建てさんなんだよね。
    その面白そうな理論、説明してよw

  29. 35879 匿名さん

    >>35875 匿名さん
    占有部分も壁等は共有している。
    区分所有法では区分権は占有としていない。法律を読み、感情論を破棄しなさい。

  30. 35880 匿名さん

    >>35875 匿名さん

    では、マンションは割り勘住宅で良いですね。

  31. 35881 匿名さん

    >>35876 匿名さん
    シェアハウスとマンションは違いますよ。まだその違いに気付いてないのでしょうか。
    主たる生活空間(専有部)をシェアしてるのがシェアハウス、主たる生活空間を専有するのが分譲マンション。
    分かりましたか?w

  32. 35882 匿名さん

    >>35878 匿名さん

    私はマンションさんの意見に同意なんで、約1名でもないし、相部屋理論?とやらにも賛成してない。

  33. 35883 匿名さん

    >>35881 匿名さん
    台所とトイレ、風呂が共有以外に大差無い。
    マンション民は何に拘っているんだ?

  34. 35884 匿名さん

    >>35881 匿名さん
    生活空間の一部でも共有していたらシェア住居だろ。

  35. 35885 匿名さん

    >>35877 匿名さん

    ヤバイ、やっぱり反論できないようですね。

  36. 35886 匿名さん

    シェアハウスでもイケメン美女揃いなら天国なんだけどねw

  37. 35887 匿名さん

    >>35881 匿名さん
    おいおい、ではトイレを共有していたらシェア住居か?

  38. 35888 匿名さん

    >>35886 匿名さん
    流行りのシェアハウスでも自室は占有している。
    よってマンション民のトンデモ理論だと分譲マンションだそうだ。

  39. 35889 匿名さん

    >>35879 匿名さん

    法律というなら、専有と占有の違いぐらいはキチンとして下さいよw
    区分所有は専有と共有を含みますよね?
    そのうち、共有物である壁で仕切られた内部の居住スペース(専有部)は専有だよね?
    登記簿を見ても、壁の内側は専有面積として登記されてますよ。決して共有にはなっていません。感情論ではなく、純粋な法律論です。

  40. 35890 匿名さん

    >>35882 匿名さん

    相部屋理論をご存知のようだねw
    面白そうだから説明してみてよ。

  41. 35891 匿名さん

    >>35884 匿名さん

    違う違うw
    分譲戸建の共有されてる私道の話をしたでしょ?

  42. 35892 匿名さん

    >>35890 匿名さん
    相対性理論なら知ってるのだが相部屋理論は知りません。教えてください。

  43. 35893 匿名さん

    >>35888 匿名さん
    それは所有権に基づかない「占有」だから、分譲マンションの「専有」とは違いますよ。だから、シェアハウスと分譲マンションは違うと言ってるのに、、、理解できないのかな?w

  44. 35894 匿名さん

    >>35892 匿名さん

    知らないのに「賛成しない」とか、何故発言するわけ?

  45. 35895 匿名さん

    >>35888 匿名さん

    ニートが子供部屋を占有している場合、家を専有しているパパとママは勝手にドアを開けても良い。
    でもニートが家を出て自分でマンションを買えば(現実にはムリだが)、それは専有になるので勝手にドアを開けてはいけない。
    という理解であってるかな?

  46. 35896 匿名さん

    >>35867 匿名さん

    何だか妙に納得してしまった。確かに、マンションというのは結局経済的制約から妥協した住居形態なんだよな。

  47. 35897 匿名さん

    >>35894 匿名さん

    あぁゴメン、理解できないという表現の方がより正確です。

  48. 35898 口コミ知りたいさん

    >>35889 匿名さん
    馬鹿?
    占有部分も壁や屋根床を共有しているだろ。
    法律的にシェアしている。

  49. 35899 匿名さん

    >>35898 口コミ知りたいさん

    よく分からない。専有なのに共有とはこれいかに?
    専有スペースたる居住空間に隣接している壁やドア(共有物)を事実上占有している、という話なら分かるのだが。

  50. 35900 マンコミュファンさん

    >>35889 匿名さん
    区分所有法では占有を認められていません。
    あくまで区分所有権です。
    そもそもの法律を理解しましょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸