住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 35351 匿名さん

    >>35346 匿名さん

    あまりにも高額すぎて参考にならない、というのが率直な感想です。

  2. 35352 匿名さん

    >>35350 匿名さん
    そりゃあ広いんだから単純に高くなるよね。
    質の悪いものをたくさん持って高いって喜んでて嬉しいの?バッカみたいw

  3. 35353 匿名さん

    同じ面積で比較してるじゃんw
    でもその面積はマンションではないでしょ。

  4. 35354 匿名さん

    >>35347 匿名さん

    戸建は好きなように空間を設計できるという点が一番の特徴かな。それは、それぞれに好みやこだわりがありますから、一概に言えるものではありません。もちろん、マンションさんが好むような物件を注文戸建で実現することも可能です。予算が幾ら掛かるかは知りませんが、「戸建の方が割安」なら、充分間に合うでしょうねw

  5. 35355 匿名さん

    >㎡/坪単価で比較すると・・
    ・マンション=113万円/坪単価=373万円
    ・戸建て=99万円/坪単価=328万円
    やっぱり戸建ては割安ですね。


    戸建は庭と駐車場も自己所有ですべて自己所有物  
    マンションは専有は部屋の中のみでルーフバルコニー、駐車駐輪場等々別途費用+管理修繕費別途発生

    結論は「戸建は広くて快適で総額は価値なりに高額、マンションは専有面積は部屋のみでその他はすべて別途費用、そのくせ無駄に割高だが戸建に比べれば見せかけの初期費用は激安」

  6. 35356 匿名さん

    >>35354 匿名さん

    そう!戸建の方が割安ならマンションさんも自分好みの注文戸建を建てればよい!w

  7. 35357 匿名さん

    割安ちゃんは具体的な指摘が出来ないので話をそらし、同じことを何度も書く。

    >マンションは土地を買えない人が妥協して住む住居形態
    についてはそういう人もいるだろうし、そうでない人もいるという事
    しか言えんわ。

    単位面積あたりの費用が高くなるのはマンションが共有物であることの代償。
    そんな話を出してマンションが高級になると思ってるあたりが痛すぎ。

    メリット以前にマンションは日々の生活で音に気を使う必要があり、周りの
    生活音に悩まされる可能性がある事と狭いというデメリットが大きすぎて
    予算的な事情がなければ避けたいという人が多いのが事実。

  8. 35358 匿名さん

    赤坂檜町タワー、専有面積60坪=15億円、100坪換算25億円
    ・パークマンション檜町公園、専有面積175坪=55億円、100坪換算31億円  


    どっちのマンションも1棟の全部屋の平均価格だとたいして高くないけどね 笑

  9. 35359 匿名さん

    >「戸建に比べれば見せかけの初期費用は激安」
    意味不明なのですが、これが激安でしょうか?
    戸建ての方が激安に見えますけど、あなた目が不自由なんですか?

    同面積での価格比較:
    ・松濤の三木谷邸、延べ床400坪=23億円(土地代込み)、100坪換算5億8000万円
    ・赤坂檜町タワー、専有面積60坪=15億円、100坪換算25億円
    ・パークマンション檜町公園、専有面積175坪=55億円、100坪換算31億円

  10. 35360 匿名さん

    同面積での価格比較:
    ・松濤の三木谷邸、延べ床400坪=23億円(土地代込み)、100坪換算5億8000万円
    ・赤坂檜町タワー、専有面積60坪=15億円、100坪換算25億円
    ・パークマンション檜町公園、専有面積175坪=55億円、100坪換算31億円

    これ、肉だと思って比較したら分かりやすいねw
    戸建ては100g5800円
    マンションは100g25000円、31000円
    どっちの肉の方が旨いかね?

  11. 35361 匿名さん

    >>35359 匿名さん
    各マンションの価格のうち、共有部分はおいくらですか?

  12. 35362 匿名さん

    割安ちゃんは比較するなら条件をそろえて平均値と分散くらい出してね。
    頭悪いアピールは必要ないよ。

  13. 35363 匿名さん

    >>35360 匿名さん

    400グラム23000円と、60グラム15000円だったら迷うなw

  14. 35364 匿名さん

    >>35360 匿名さん

    400グラムのにく!

  15. 35365 匿名さん

    >>35363 匿名さん

    でも60グラムのうち、何割かは他人とシェアなんでしょ?ありえないよw

  16. 35366 匿名さん

    戸建ての肉は1世帯で食べるが、マンションの肉は何十世帯で食べる。
    マンションは肉の奪い合いw

  17. 35367 匿名さん

    >>35363 匿名さん

    60グラムの方が美味いかも知れないが、満足度は低い。

  18. 35368 匿名さん

    >>35367 匿名さん

    肉の部位次第。それに和牛もあれば外国産鶏肉もある。

  19. 35369 匿名さん

    マンションさんの例えが悪すぎて収拾がつかなくなりましたね。

  20. 35370 匿名さん

    また無意味な話が始まりましたね。
    何度も書いてますけど、「都心の数憶するマンションを買えるならそうすれば良い」と。それを「一切否定しません」と。
    都心でマンションを買える人は好きに買えば良いですよ。経済的にも日本に貢献している良い事です。

    でも、それは8000万程度では買えませんよね?普通の人には買えないんですよ。
    普通の人が、教育費も工面できなくなるようなギリギリローンで数億の都心マンション買う事が良い事だと思いますか?
    私はそこに明るい未来が見えません。「都心のマンションは余裕を持って買える富裕層のもの」ですよ。
    予算が8000万程度しか工面できない人には無理なんです。そういう人が買うには戸建しかない、マンションを買ってはいけないと何度も書いているんですよ。
    それを受け継いだ子や孫は、その受け継いだ家を足掛かりに都心にマンションを買えるほど成功できるかもしれません。
    でも、新築時に8000万程度の普通のマンションを50年後とかに受け継いでも何の足掛かりにもならないんです。
    8000万の戸建を購入した人は同額の8000万のマンションを購入した人より管理費と駐車場代分多く教育費に当てる事ができます。あるいは貯蓄したり、投資するのも良いです。
    予算が8000万程度の人は、少ない収入の使い道をしっかり計画的に行わなければいけませんからね。
    マンションだと自分の死後何も残らないんです。苦労して支払い続けた35年の重みなんてあっさりとドブに流される訳です。
    庶民にとってこんな虚しい事はありません。戸建てにすれば、それが避けられるのです。

  21. 35371 匿名さん

    >都心でマンションを買える人は好きに買えば良いですよ。経済的にも日本に貢献している良い事です。

    これで議論は終了ですね。
    わざわざ長文で説明するほどでもなかったですね。

  22. 35372 匿名さん

    無理して都内に住むことは無いと思います
    うちはたまたま地元が都心でしたが、そうでなくて
    郊外だったら、たぶんそこに建てて住んでたと思います

    土地の所有有無による差は大きいのかもしれませんね

  23. 35373 匿名さん

    >>35372 匿名さん

    「隣の芝生は青い」、のタラレバ。

  24. 35374 匿名さん

    >「戸建に比べれば見せかけの初期費用は激安」
    意味不明なのですが、これが激安でしょうか?
    戸建ての方が激安に見えますけど、あなた目が不自由なんですか?

    同面積での価格比較:
    ・松濤の三木谷邸、延べ床400坪=23億円(土地代込み)、100坪換算5億8000万円
    ・赤坂檜町タワー、専有面積60坪=15億円、100坪換算25億円
    ・パークマンション檜町公園、専有面積175坪=55億円、100坪換算31億円

  25. 35375 マンション検討中さん

    > 400グラム23000円と、60グラム15000円だったら迷うなw
    > 400グラムのにく!

    想像通りの幼稚な回答ばかりですな。
    安い肉をたらふく、という安上がりな戸建て派の生態が浮き彫りになっただけかw

    戸建て用の肉なら100g5800円なので、400gでもたった23200円で済みますが、
    マンション用の肉は100g31000円、400gだと12万4000円も掛かるので、
    ほとんどの戸建てさんは安い肉を選ぶのですね。
    そんなことをただ幼稚に回答しただけとは、民度の低さを露呈した戸建てさん。
    4000万庶民スレへ行けばいいのにw

  26. 35376 匿名さん

    肉を集団で買うのがマンションなんだよね。
    そして集団所有。

  27. 35377 匿名さん

    >無理して都内に住むことは無いと思います
    ですから、私は普段は都心マンションですが、週末などはセカンドハウスや別荘で過ごすことも多いです。

    >土地の所有有無による差は大きいのかもしれませんね
    土地の有無は場所によりますかね。別荘はマンションなど建っていない田舎なので、当然土地を購入して上物を建てました。2000坪ほどですが中途半端な立地に敷地200坪程度の戸建てを建てるより、都心と田舎暮らしのハイブリッドでメリハリがあり快適ですよ。収入に余裕があれば戸建てもマンションも両方所有すればいいだけのことですね。

  28. 35378 匿名さん

    現状の日本最高は柳井邸の100億じゃない?

  29. 35379 匿名さん

    マンションさんは狭い部屋でも、外からではわからないからいいですね。でも友達呼んだらバレた(笑)

  30. 35380 匿名さん

    >肉を集団で買うのがマンションなんだよね。
    安い部位も高い部位も、チョイスは色々選べますよ。この例にある、

    >マンション用の肉は100g31000円、400gだと12万4000円も掛かるので、
    これは、同じマンション内でも最高ランクのシャトーブリアンでしょうが。
    いずれにせよ、戸建て用は概ね割安なブロックやバラ肉程度かな。

  31. 35381 匿名さん

    広くするほど坪換算が安くできるからいいよね。
    柳井邸は2600坪にもちろん個人所有のプールやゴルフ場がある。
    マンションの最高額は55億だっけ?
    それもしょせん集合住宅。さらに中華系が所有。

  32. 35382 匿名さん

    >現状の日本最高は柳井邸の100億じゃない?
    広いですからね。でも坪単価にすれば安いでしょうね。所詮は大きな塊のバラ肉ですよ。
    マンションの様な希少で高価なシャトーブリアンにはなり得ないですから。

  33. 35383 匿名さん

    >それもしょせん集合住宅。さらに中華系が所有。

    いよいよ戸建て派は、差別的発言しか出ないみたいですね。情けないなぁ。嘲笑

  34. 35384 匿名さん

    >>35382 匿名さん
    2600坪なんてマンションで所有できない。
    集合住宅では無理なんだってさw

  35. 35385 匿名さん

    馬鹿ほど例え話をしたがるが、それにつられるのも情けない。

  36. 35386 匿名さん

    マンションって集合住宅だから、占有面積に限界がある。
    肉に例えてるけど、マンションは部位買いでしょ。
    戸建ては1頭買いじゃない。

  37. 35387 匿名さん

    肉で例えると・・

    マンション=希少で高価なシャトーブリアン。
    戸建て=塊で安価なバラ肉。

    戸建てさんは、安い肉でもいいからたっぷり、家ならただ広ければお好みらしい。
    まあ、予算の低い方は好き時期でお好きにどうぞ。
    予算のある方は、シャトーブリアンをお腹いっぱい、広いマンションがオススメですw

  38. 35388 匿名さん

    >>35385 匿名さん
    確かに。
    マンション派のアホみたいな例えに乗るのも間抜けだったね。

  39. 35389 匿名さん

    例える必要なんかないわw

    マンションの最高額は55億。
    戸建ての最高額は100億。
    換算してる奴はただ誤魔化したいだけ。

  40. 35390 匿名さん

    >>マンションの様な希少で高価なシャトーブリアンにはなり得ないですから。

    自分達のマンションと比べるべきですよ。あなたのマンションとそっくり?でしょ(笑)

  41. 35391 匿名さん

    換算すると安いと言ったところで、55億は100億より安いことには変わりない。
    例えてるマンションさんは議論のすり替えに必死だな。

  42. 35392 匿名さん

    面積換算すれば、小さな日本にある富士山が、エベレストより高い山になるよ。こんな計算したら世界中の人間が意味不明、

    日本の信用ガタオチ(笑)

  43. 35393 匿名さん

    >換算すると安いと言ったところで、55億は100億より安いことには変わりない。
    おや?高い方が価値が高いと言っているのですか?
    大きかったり、広い方が高くなるのは当たり前では?
    幼稚園児レベルですね。デカければいいだろーって?
    能天気なおバカさんばっかですね、ここの戸建てさんは。失笑

  44. 35394 匿名さん

    必要もない『換算』や意味のない『例え』でしか議論が出来ない間抜けなマンションさんに合わせてると同じ間抜けだと思われる。

  45. 35395 匿名さん

    うちは160平米のマンションなので、戸建てさんの家より狭いと思いますが約5億円です。

    >マンションの最高額は55億。 戸建ての最高額は100億。 換算してる奴はただ誤魔化したいだけ。
    というなら、おたくはいくらなのですか?5億以上するのでしょうか?それともただ広いだけの安物ですか?
    ま、そういうレベルの言い争いって、実にみみっちいですよねw

  46. 35396 匿名さん

    マンションってどんなに頑張っても集合住宅なんだもん。笑

  47. 35397 匿名さん

    ついに彼はマンションを肉に例えだしたんですか。
    なんでそんな思考になったんでしょうね?

  48. 35398 匿名さん

    >>35395 匿名さん

    もう肉に例えるのは止めたの?
    みんなに笑われてることに気づいちゃった?

  49. 35399 匿名さん

    >>35397
    今日はみんなを馬肉と鹿のジビエでおもてなしたいという事でしょう。
    サービス精神旺盛ですね。

  50. 35400 匿名さん

    >マンションの最高額は55億。 戸建ての最高額は100億。 換算してる奴はただ誤魔化したいだけ。

    同じマンションの上下や左右を買って、壁や床をぶち抜いて1戸にすることも可能なんですが?
    もしその55億の部屋を2つ繋げば、戸建ての最高額という100億を優に超えますよね。
    ここの戸建て派はマンションをよく知らないから、壁や床は後からブチ抜けないとか難癖つけてきそうですが、構造壁以外は簡単に拡張できますよ。リノベーションなどでスケルトンにして、ニコイチにする工法とかよく取られていますから。そういう意味では、マンションは部屋数がありますから、いくらでも広げる余裕があるのです。55億のマンションを数部屋つなげれば圧倒的に高額な、価格だけで見れば最高額の戸建てなど相手にもならなくなりますが、だから何ですか?ただ価格が高ければ偉いとでも言いたいのでしょうか?

    >換算してる奴はただ誤魔化したいだけ。
    正当な単価価値を、分かりやすく数値に置き換えただけだということすら理解できませんか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸