住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 34251 匿名さん

    >>34248 匿名さん

    眺望は戸建にはないメリットですよ。震災リスクとか、直接的でない批判しかできないのですか?

  2. 34252 匿名さん

    >>34247
    ブランド=所詮名前貸しの量産品ですよ。
    型番・形式みればわかります。

  3. 34253 匿名さん

    >>港区のマンション:価格:8,394万円、面積:74.1m2
    >>港区の一戸建:価格:16,425万円、面積:165.0m2
    >>同じ広さでこれだけ価格差があるという客観的事実です。

    同じ広さ?
    74㎡の少なめの面積の住居と、165㎡の広めの面積の住居、という差ですよね。港区で住宅を購入しようとした人が価格的にマンションを購入することになったという事ですよね。

  4. 34254 匿名さん

    >>34251

    それは立地にもよりますよ。
    埋め立て地など0m地帯ならタワマンしかないでしょうが
    うちのように山の手の場合、高台に立するので眺望も申し分ないです

  5. 34255 匿名さん

    >>34253

    個人的には、隣接する低層住宅街が容積率150%なのでおすすめです。
    利便性が高い地域なので無駄な共有設備等が無くても一流のサービスがあるので、便利に暮らせてます。

  6. 34256 匿名さん

    3億臭様ひっそりとご登場(笑)

  7. 34257 匿名さん

    >>34254 匿名さん

    うちも高台ですが、坂が大変じゃないですか?

  8. 34258 匿名さん

    >>34253 匿名さん

    予算は人それぞれですが、予算帯を合わせて比較しないと、意味がないかと。

  9. 34259 匿名さん

    >ローコストの戸建てと比較ですか。
    まさか!孫さんや三木谷さんの御宅はローコストなの?
    多分、注文の最高級仕様で建ててると思うけど、マンションと比べるとかなり安いね。
    戸建てってやっぱり「都心に割安に住みたい人向けの救済住宅 」だね。

    同面積での価格比較:
    ・麻布の孫邸、延べ床810坪=70億円(土地代込み)、100坪換算8億6000万円
    ・松濤の三木谷邸、延べ床400坪=23億円(土地代込み)、100坪換算5億8000万円
    ・赤坂檜町タワー、専有面積60坪=15億円、100坪換算25億円
    ・パークマンション檜町公園、専有面積175坪=55億円、100坪換算31億円

  10. 34260 匿名さん

    量り売りじゃないんだから
    単純に70億>23>15億だよ

  11. 34261 匿名さん

    例えば電化製品ひとつ取っても、昨年モデルを買うと今年モデルよりも割安で、その後10年使ったら年式1年の違いなんてほとんど無い訳で、ネットで色んな情報仕入れられる昨今、今年モデル買ってる人なんてマニアか情弱の高齢者。

    そうやってひとつひとつの設備を、賢く選んで建てた戸建てをローコスト住宅っていうのであって、業者間の癒着で、今年モデルの設備を割引もなく買わされてるマンションと比べて、ローコスト住宅の設備グレードが劣るなんてことは決してないのである。

  12. 34262 匿名さん

    >>34253
    >同じ広さ?
    読解力の低い人だね。冷笑
    同じ広さの坪単価で均すと、戸建ての方が単価が安いとうことでしょうが。

    > 74㎡の少なめの面積の住居と、165㎡の広めの面積の住居、という差ですよね。
    ちなみに、うちは170㎡のマンション住まいだが、同じ広さの戸建て、
    >・港区の一戸建:価格:16,425万円、面積:165.0m2

    より2倍以上高額だったよ。戸建ては割安で魅力的ではあったけど、
    でも素晴らしい眺望とサービス、付帯設備、安全性、耐火性など、
    戸建てとは比較にならない快適性能の高さだったから、迷わずマンションにした。
    広いルーフバルコニーもあるし庭は別荘で満足してるしね。
    車も用途に合わせて数台乗り分けるのと同じで、そういう港区在住の富裕層周りに多いですよ。

  13. 34263 匿名さん

    >単純に70億>23>15億だよ

    おや?価値は価格なりという意見に賛成なんですか?
    なんだかミイラ取りがミイラに・・爆

  14. 34264 匿名さん

    土地を持ってないと限られた予算、普通と思いますよ。

  15. 34265 匿名さん

    >34261

    よりグレードの高いモデルがあっても
    いわゆる集合住宅向けの住設ってボリュームゾーンの量産モデルなんですよね。
    そのせいで割安な場合もありますね。

  16. 34266 匿名さん

    >>34265 匿名さん

    自分が拘りたい設備だけグレードを高くしたりする自由がないのが、マンション。

  17. 34267 匿名さん

    マンションのオプションはボッタくり価格。

  18. 34268 匿名さん

    一日中家の中にいてストレス溜まんないのw

  19. 34269 匿名さん

    >>34262匿名さん

    だいぶ苦しく笑わせてもらえましたが、面積単価で比べる?肉屋じゃないんだから、屋上の面積はどうするの、オマケですか(笑) 

  20. 34270 匿名さん

    港区の数億のマンションを複数所有する富裕層がいらっしゃることは事実として承知していますが、そのことが住居としてマンションの優位を示す根拠とはなりません。以上

  21. 34271 匿名さん

    港区というか六本木はヒルズやミッドタウンの大規模な再開発があったからこその今であって、そういう意味では現在大規模な再開発を控えてる渋谷は明らかに有望だから、副都心とかバカにする意味が分からない。

    新宿だって長期で何十年か不動産保有したら確実に化けるでしょ。

  22. 34272 匿名さん

    >副都心とかバカにする意味が分からない。
    副都心をバカにしてはいませんよ。副都心に住む地方出身のあなたをバカにしてるだけw

  23. 34273 匿名さん

    みんなポジショントークしてるだけ
    参考にならない、寂れるわけだw

  24. 34274 匿名さん

    東京は地方出身者で成り立ってるから。
    東京に生まれただけで、特権階級か何かだと思ってる人は広尾でザマスザマス言ってたらいいよ。
    俺ら近寄りたくないからそこに集まっといて。

  25. 34275 匿名さん

    >>34273 匿名さん

    有益な情報は無料ではないし、
    パソコンに向かってるだけでは降りてこない、
    ということを、皆理解してきたということ。

  26. 34276 匿名さん

    >広尾でザマスザマス言ってたらいいよ。
    こういうステレオタイプ、いかにも地方出身の庶民のひがみで卑しいねーw
    自分は別に特権階級でも何でもない。強いて言えば、5億近い広いマンションに家族で快適に住んでいるのが気に入らない、あなたのような格下の副都心を連呼する田舎っぺのひがみが激しいのに幻滅しているぐらいだよ。広尾でザマスザマス、ってドラマの見すぎだろw

  27. 34277 匿名さん

    >>34276 匿名さん

    比喩もわからないのか。
    格下、卑しい、幻滅、
    これらの発言や態度を比喩的に、
    ザマスザマスと呼んでるんだよ。

  28. 34278 匿名さん

    >俺ら近寄りたくないからそこに集まっといて。

    来なくていいよw
    プリウスだの安い国産車で来られても場所に不似合いで目障りなだけ。
    カッペは来るな。郊外のイトーヨーカドーがお似合いw

  29. 34279 匿名さん

    >>34276匿名さん

    わからない事があったら家庭教師にきいたほうがいいですよ

  30. 34280 匿名さん

    割高なマンションを買えない貧乏戸建ては、一生いいマンションを知らないから理解できないんだろ。
    そういう連中は捨て置け。構う価値も無い。「戸建ては都心に割安に住みたい人向けの救済住宅 」以上。

  31. 34281 匿名さん

    マンションは都心でもどこでも、狭くて安い共同住宅でしかない。

  32. 34282 匿名さん

    自演も、オウム返しも、
    いつまでもその特徴隠せないんだねー。
    中学は卒業して、そろそろ高校生になったか?

  33. 34283 匿名さん

    そりゃ、安マンションに住めばそうだね。ここ、安マンションにしか住んだことがない戸建てさんがいるから。

  34. 34284 匿名さん

    >>自演も、オウム返しも、
    >>いつまでもその特徴隠せないんだねー。
    >>中学は卒業して、そろそろ高校生になったか?

    急にどうしたんでしょう

  35. 34285 匿名さん

    >>34262 匿名さん

    比較した戸建は建売戸建?中古?
    スーモで調べて比較されたのでしょうか?

  36. 34286 匿名さん

    土地もってないと虚勢はったりするのは仕方ないのかも

  37. 34287 匿名さん

    >>34280 匿名さん

    誰が救済するんですか?国?

  38. 34288 匿名さん

    >都心高級マンションと釣り合いが取れるのは郊外建て売り戸建てです。
    >普通のマンションは、都心でも戸建てより狭くて安い。
    >マンションはどんな立地でも土地の所有権が無いから安い。

    全て論破されてるけど、まだ続けるのか?地方出身で無知なバカの相手は時間の無駄。
    価格面でも、安全性、耐火性、サービスなどの住み心地でも快適性はマンションの圧勝。
    広いマンションが予算的に買えないなら、割安で広い戸建てという選択肢以外、
    もはや価格面で安いというメリット以外に、戸建てを選ぶ理由は無い。
    これがこのスレの結論だね。

  39. 34289 匿名さん

    >>34287 匿名さん

    よく救済何たらと書いてる人がいますが、それは疑問ですね。国が公共目的で安く提供するならともかく、民間で価格が決まっているなら割安になる理由があるはずだし、救済の必要もないからね。

  40. 34290 匿名さん

    >>34288 匿名さん

    それはあなたの主張に過ぎず、戸建さんの承認は得られていませんよ。
    高級ホテルより、離れ数棟の民宿の方がいいという方もおられますし、吊るしの既製品より、フルオーダーの方がいいという方もおられます。ようは、色んな価値観があるので全ての方が納得できる「結論はない」ということではないのでしょうか?

  41. 34291 匿名さん

    建売どうしどんぐりの背比べ

  42. 34292 匿名さん

    >色んな価値観があるので全ての方が納得できる「結論はない」ということではないのでしょうか?

    だから、全ての価値観を統一した共通の価値=価格で比較したら、価格が上でも感情的価値があるから意味が無い、だのと駄々をこねる子供レベルが闊歩してきたのですが?
    普通に考えて、土地込み5000万の戸建てより、1億のマンションの方が価値は上でしょう。同立地で同じ面積ならマンションの方が数倍高いというデータも再三アップされていますし、マンションの方が一般的な価値は高い、と見なすのが合理的であるとの結論ですが?

  43. 34293 匿名さん

    >土地込み5000万

    所有していないとそうなりますわな

  44. 34294 匿名さん

    >>34292 匿名さん

    だから、価格=価値という価値観に納得していない方もおられる訳ですよ。
    蟹を喰うなら都心の高級ホテルより漁師町の鄙びた民宿の方がいいという方もおられますしね。値段で価値が決まるなら比較の意味がないでしょう?すなわち、このスレの存在意義がないということです。あなたの結論に納得できない方がおられるから、スレが34292まで伸びている訳ですよ。その事実を認識することから始めないといけませんね。

  45. 34295 匿名さん

    ですから、下記のような客観的事実のみ意味がありますね。あとの感情論は個人の単なるエゴですから。そのようなことから、やはりマンションの方が一般的な価値が高いのは間違いないですね。私が言っているのは、同じエリアで同じ広さの戸建てを売っても、同じ広さのマンションは到底買えないという事実を認めなさいなという単純なことです。それは理解できましたか?

    >普通のマンションは、都心でも戸建てより狭くて安い。
    http://www.nomu.com/research/ranking/area/mansion.html

    確かに興味深いデータだね。
    港区のマンション:価格:8,394万円、面積:74.1m2
    港区の一戸建:価格:16,425万円、面積:165.0m2

    ㎡/坪単価で比較すると・・
    ・マンション=113万円/坪単価=373万円
    ・戸建て=99万円/坪単価=328万円
    やっぱり戸建ては割安ですね。

  46. 34296 匿名さん

    同面積での価格比較:
    ・麻布の孫邸、延べ床810坪=70億円(土地代込み)、100坪換算8億6000万円(1997年竣工)
    ・松濤の三木谷邸、延べ床400坪=23億円(土地代込み)、100坪換算5億8000万円(2016年竣工)
    ・赤坂檜町タワー、専有面積60坪=15億円、100坪換算25億円
    ・パークマンション檜町公園、専有面積175坪=55億円、100坪換算31億円

    「戸建ては都心に割安に住みたい人向けの救済住宅 」
    同じ広さでこれだけ価格差があるという客観的事実です。

  47. 34297 匿名さん

    >>34296 匿名さん
    その理論は810坪のマンションが存在しないと成り立たない。
    要するに、子供の空論。

  48. 34298 匿名さん

    >>34296 匿名さん

    だから、誰が救済してるの?

  49. 34299 匿名さん

    >>34296 匿名さん

    予算がほぼ無制限の富豪でも戸建を選択してる方がいらっしゃいますよね?

  50. 34300 匿名さん

    >>34295
    当然の話ですけど、1憶のマンションと1憶の戸建なら戸建ての方が価値が高いです。
    マンションは住いにしかなりません。用途の限定された共有物ですから同じ価格なら完全所有できる戸建ての価値の方が上です。
    なんとか戸建てに勝ちたいから、戸建て派5000万、マンションは1憶にしてなんとか勝負にしていると言った所ですね。

    それと、なんでわざわざ坪単価にしてるんですか?マンションは高過ぎると売れないから小さく作って安くしているんですよ。
    坪単価ではなく売り買いの実数で見ないと無意味ですよ。

    港区での平均はマンションは戸建の半額で結論です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸