住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 33901 通りすがり

    >>33898 匿名さん

    ニートさん?それとも平日休みの底辺会社?

  2. 33902 匿名さん

    土地を所有していない方は広い戸建ては郊外にしか無いと思い込みたくなるのは仕方ないのかも

  3. 33903 匿名さん

    >>田舎者は戸建崇拝の傾向が強いということが、このスレを見ればよく分かりますね

    東京人が、マンション民を東京人だと思ってないのは常識ですよ。だから悪いわけではありませんが。あなたが東京都心の戸建を知らないからそう見えるんですよ。東京人は東京に自分の土地を持っている人です。

  4. 33904 匿名さん

    >>33902 匿名さん

    いつの間にか都心住まいの戸建さんになったみたいだね。

  5. 33905 匿名さん

    >>33903 匿名さん

    「東京人」という言葉は初めて聞きました。生粋の東京産まれ東京育ちは「江戸っ子」というのではありませんか?

  6. 33906 匿名さん

    >>33903 匿名さん
    典型的には城東エリアの木密にお住いの方々という理解で合ってます?

  7. 33907 匿名さん

    >手持ちの予算で住居の快適性を優先するか、場所を優先するか

    その通りです。場所と広さ、快適性どれも同じぐらいこだわりたいので、
    都心で、ファミリー向け150㎡以上で、安全なマンションだと三億ぐらいは余裕で掛かります。
    戸建てならもっと割安に建てられるでしょうが、耐火性や安全性、充実したサービス、
    素晴らしい眺望など、マンションでないと得られないものが多いのでマンション一択でした。
    予算の大小によって、立地、広さなど千差万別でしょうが、
    都心のファミリー向けマンションが高いのは間違いないですので予算は多く必要です。

  8. 33908 匿名さん

    土地を所有していなく、建築基準を満たす程度の仕様(建売分譲)で満足できる方にとってはそうですね

  9. 33909 匿名さん

    >>33907匿名さん

    港区のイメージダウンにならないようにしてくださいね。

  10. 33910 匿名さん

    >>33903 匿名さん

    余所から東京にやってきた田舎もんが江戸っ子になりきれてない状態を自称して東京人というのでは?

  11. 33912 通りすがり

    >>33904 匿名さん

    いつの間にか超富裕層の方ですね。
    分かります。

  12. 33913 通りすがり

    >>33910 匿名さん

    無教養が目に見えます。
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/東京人_(雑誌)

  13. 33914 匿名さん

    >>33913 通りすがりさん

    江戸っ子といえば弾左衛門とか車善七の世界だね。

  14. 33915 匿名さん

    >>33913 通りすがりさん

    東京人というとお上りさんのイメージなんだけど。東京都民と東京人は何が違うの?

  15. 33916 匿名さん

    代々都心に住んでる人が「私は東京人です」なんて言うか?マジで聞いたことないんだけど。

  16. 33917 匿名さん

    マンション民というとお上りさんのイメージそのものなんだけど、この感覚、間違ってますか

  17. 33919 匿名さん

    >>33917 匿名さん

    都心の戸建住まいを騙るなら、もう少し一般教養を身に付けてから方がいいと思いますよ。

  18. 33920 匿名さん

    建売分譲≒お上りさん

  19. 33921 匿名さん

    >>33917 匿名さん

    いよっ!東京人!w

  20. 33923 匿名さん

    あんがい東京生まれ東京育ちの人は、東京には無関心ですよ

  21. 33924 匿名さん

    >>33911 通りすがりさん

    通りすがりさんの場合、自律神経のバランスが崩れているのかもしれません。症状としてイライラを引き起こすこともあります。
    薬物療法や漢方などで改善する場合もあるので、心療内科の受診をおすすめします。

  22. 33925 匿名さん


    33911さんは、日本のトランプか、オバマケアが必要かも(笑)

  23. 33927 匿名さん

    郊外のすごく駅遠の広めの土地を相続された地元の方が、それを処分して狭めの都心寄りマンション買うって、まるでそれが今どきの一般論みたいに言われてますが、これはものすごく浅はか。もう少し自分でもがんばって地元の駅近に戸建てにしとけば、一生住まいにストレスを感じないで済むのに。

    老後のために買ったマンション住まいに慣れず、高齢でまた買い換えとか、今後増えるでしょうな。ドンドン資産が減っていく。

  24. 33928 匿名さん

    相続税に満たない相続なら、ちょっと手を入れて賃貸に出せよ。家賃クソ安くすれば入居者みつかるよ。資産減らさないで済む。売却の手数料払うくらいなら、自分の住処は別途自分で買えばいいじゃない。

  25. 33931 匿名さん

    >>33927 匿名さん

    読めば読むほど恐ろしくなってくるなw

  26. 33934 匿名さん

    一般的にマンションは少し狭いが70㎡あれば一応良いというご意見がありますが、実際23区には70㎡のマンションは少ないのが現実、平均だと60㎡ぐらいでしょう。団塊ジュニアさんの都会願望も得策ではないですね

  27. 33935 匿名さん

    最近の注文住宅の質の低下が泣ける

  28. 33938 匿名さん

    マンションは今日も静かで暖かい

  29. 33940 匿名さん

    皆さん今日もお仕事お疲れさまでした。戸建の皆さんマンションの皆さん、また明日も家族のため、ローン返済のため頑張りましょう。お休みなさい。

  30. 33943 匿名さん

    家を建てる前に自立した方がいいね。

  31. 33944 匿名さん

    >>33934 匿名さん

    根拠に乏しい感想ですね。

  32. 33945 匿名さん

    >>33944匿名さん

    23区マンションは平均は6000万円60㎡です。60は狭すぎるでしょうね。あくまで平均だからもうすこし狭いのも多いですよ

  33. 33946 匿名さん

    >>33897
    記憶が悪くなってどこに何を置いてるのか分からない、整理も出来ない。
    修理も出来ないDIYもしない料理もしないから道具も器具も部品も要らない。
    趣味もないから趣味の部屋も要らない
    そんな人には断捨離で殺風景になった狭い都会の家がお薦めw

  34. 33947 匿名さん

    >33946

    断捨離できるといいね
    よーく見ると何年も使っていないものばかり…

  35. 33948 匿名さん

    >>33947匿名さん

    マンションでは、部屋が狭いので物理的に断捨離できていいですね。液晶テレビはマンションのためになりましたね。でも32インチがマンションでは標準サイズらしいですね。うちは戸建で最初っから42インチですがまったく大きくかんじないですね

  36. 33949 匿名さん

    40畳くらいリビングがあると42インチだと小型に見えるよね

    でその自慢の42インチで何見るのかな?
    森友学園問題とか一日中見ちゃう?

  37. 33950 匿名さん

    テレビなんか何インチでも構わんよ。

  38. 33951 匿名さん

    森友学園問題、面白いですね。(返事としては逆効果?)・・・家庭ごみが埋まってたくらいで8億円安くしてくれて,あんな広い土地が1億3000万円で買えるんだったら、私も絶対欲しいですね。ほかの私立学校もあのまま1億3000万円でほしいでしょうね。

  39. 33952 匿名さん

    大きいの1台を遠くから見るよりは、
    適当なサイズ複数台で使い分ける感じですね

    配線の位置や据付け機器を契約後に自由にできたのが
    とても良かったです。

    中古や建売だとそうはいかないですよね

  40. 33953 匿名さん

    >>33951 匿名さん

    でも、湾岸マンションはよく「ごみの上に暮らしてる」とネガされてますよ。周辺住民のごみ捨て場だった処に住みたいかな。

  41. 33954 匿名さん

    >>33953匿名さん

    10億円だったら嫌ですけど、1億3000万円だったら、家庭ごみ様 ○○夫人様様ですよ。目いっぱい忖度してくださいね(笑)

  42. 33955 匿名さん

    >>33949
    32インチは 1.2 m の距離が最適で6畳の部屋向けだね。
    ある程度部屋が大きければテレビと視聴する場所(ソファなど)
    は好きに決められる。

    32インチだと廉価版的なモデルしかないので少なくとも40インチは欲しいね。
    壁掛けにしてしまえばマンションでも40インチまではいけるのでは?

    >>33952
    建売で唯一気に入らなかったのはアンテナ線の位置。
    子供が走り回れるスペースにソファを置けば問題ないの
    だが、こっちにも欲しかったという場所がある。

  43. 33956 匿名さん

    >>建売で唯一気に入らなかったのはアンテナ線の位置。

    戸建の場合、壁も自己所有なのでそれぐらいは自分でできる人でないと(笑)

  44. 33958 匿名さん

    マンションさんは整理が得意な人が多いんですね。すり足、整理整頓、なんか特技といっても小学校っぽいですね。発展性はなさそー、若年寄?

  45. 33959 匿名さん

    >>33955 匿名さん

    戸建の40畳のリビングだと40インチじゃ小さくないか?

  46. 33960 匿名さん

    >>33959 匿名さん
    32や40インチは、どちらかでいうとワンルーム向けサイズなんだが。

  47. 33961 匿名さん

    >>33958 匿名さん
    あなたの特技は…?

    小言??

  48. 33962 匿名さん

    >>33958 匿名さん

    24時間365日春休みのニートさんはマンションをテーマに思索(妄想)に耽る時間がたくさんあって羨ましいですね。

  49. 33963 匿名さん

    憧れの都心マンションが買えるといいですね。

  50. 33964 匿名さん

    お金がなかったら戸建て。
    お金があったらマンションを買う。

  51. 33965 匿名さん

    逆だね。
    お金があれば好きなように戸建てを建てる。
    お金がなかったらマンションのような集合住宅で妥協する。

  52. 33966 匿名さん

    >>33965 匿名さん

    お金が無い人ほど無駄使いが多い傾向があるらしいね。

  53. 33967 匿名さん

    マンションさんは、最低限がベストで、それ以上のものは無駄と感じるんですね。よく2人兄弟で上がお姉さん下が弟の場合、弟は何事も自分で決めれないタイプがいますよね。それと同じで最低限にしとけば誰にも責められないからですね。

  54. 33968 匿名さん

    >>33965 匿名さん

    逆だね。
    お金がなかったら安い土地にペラペラの上物を建てることができるのが戸建。
    マンションはお金が足りなかったら買えない。

  55. 33969 匿名さん

    >>33967 匿名さん

    最低限の食事とネット環境さえあれば生きていけるニートさんは究極の断捨離生活。実はアパートやマンション生活に最もフィットしてるかも知れないね。

  56. 33970 匿名さん

    しょせん集合住宅。金がないから共同購入。

  57. 33971 匿名さん

    都心のマンションは高くて買えなかったので、郊外の戸建で妥協しました。

  58. 33972 匿名さん

    >>33968,33965、33970
    金持ちさん当てクイズじゃないんだからw
    まあ貧乏だと豪邸買えないのは確かだけど
    金持ちほど堅実だからコスパのいい家買うよw

  59. 33973 匿名さん

    マンション購入予定者は、マンション=都会、のイメージがあるんでしょうね。実際、都会には住んだことがないので憧れは人一倍強いですよね。

  60. 33974 匿名さん

    >>33973 匿名さん

    そんなことありません。少しは外の空気でも吸ったら如何ですかね。

  61. 33977 匿名さん

    都心戸建ですけど、公園でタワマンを見て、きれいな空気を吸ってきました。

    1. 都心戸建ですけど、公園でタワマンを見て、...
  62. 33978 匿名さん

    外から眺めるぶんには非常に素晴らしい建築物だと思います。

  63. 33979 匿名さん

    買って10年後、単なる住処になるのが戸建て。
    それだけ不満が少ないということ。
    戸建て建てて10年後、
    やっぱりマンションに買い換えようかな、
    なんて言ってる人見たことない。
    逆はたくさんいるけど。

  64. 33980 匿名さん

    慶応人気だが、庶民なら早稲田がいい。
    慶応の付属上がりの金持ちボンボンがどんだけ感じ悪いか。

    都心の高級住宅地のざますおばさまも、かなりヤバい。関わらないに越したことない。

  65. 33981 匿名さん

    >>33977 匿名さん

    正に多層長屋蟻塚式住居ですね。
    吐き気がする建築物です。

  66. 33982 匿名さん

    ピサの斜塔みたいw

  67. 33983 匿名さん

    >>慶応の付属上がりの金持ちボンボンがどんだけ感じ悪いか。

    このスレの3億臭でみなさん良く知ってますよね。あくまでそれ風ではありますが(笑)

  68. 33984 匿名さん

    しかも本人ではなく、会社に慶應OBがいるから慶應事情に詳しいことが彼の自慢だろ。
    キャンバスライフの楽しかった話とか語ったことも無いのでは。

  69. 33985 匿名さん

    >>33984 匿名さん

    一人で会話形式の投稿はやめてもらえます?w

  70. 33986 匿名さん

    >>33985 匿名さん

    楽しかったことは、本当になかったようだねw

  71. 33987 匿名さん

    ずっとスレを見ているのですね。

  72. 33988 匿名さん

    俺は早稲田だよ。

  73. 33989 匿名さん

    >>33988 匿名さん

    スクール? それとも、アイスタディの方かいw

  74. 33990 匿名さん

    >>33988 匿名さん

    差支えなければ、ご職業と今のお住いを宜しくお願いします。

  75. 33991 匿名さん

    >>33990 匿名さん

    早稲田をでてその程度?と言われるのが恥ずかしくて言えないんだろ。というか、そういうパターンになるのを分かってないのがバカだね。

  76. 33995 匿名さん

    >>33981 匿名さん
    吐き気がするのは、高所恐怖症が原因かと思われます。快適なマンションライフをおくれそうにありませんね。

  77. 33996 匿名さん

    >>33995 匿名さん

    買えない自分に吐き気がしてるだけじゃない?

  78. 33998 匿名さん

    マンションさん達は都会に憧れてますけど、実現可能性はどうなんですかね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸