住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 33851 匿名さん

    >マンションの在庫数が伸びている割に価格は下がってないですよね。なぜですか?

    トランプの経済政策が思ったよりも期待できない状況で連日、株安、円高がつづいているので、下がるのは、時間の問題ですよ。今買わない方がいいと誰でも思ってます。

  2. 33852 匿名さん

    マンションは売れる物件は固定数だがだんだん土地がなくなってきて条件悪い立地の物件が相対的に
    増えるから残割合がどんどん膨れ上がるんだろな。

  3. 33853 匿名さん

    マンションは経年で古くなるのに建て替えすら出来ないのも在庫が膨れ上がる(売れない)要因の1つ。

  4. 33854 匿名さん

    >マンションの在庫数が伸びている割に価格は下がってないですよね。なぜですか?

    以前は竣工までに完売するのが基本でしたが、今は低金利なので不動産会社は売り急がないようです。低金利で資金に余裕があるで、値引きをしないで売れるのを待つ販売手法になっているからです。

  5. 33855 匿名さん

    >>33845 匿名さん
    凄く大切なことですね。
    ある程度資産をお持ちで、税金対策としてなら購入するのもありかと思います。
    もし33845さんが、収入面に関して一般的な平均額であるならば、万が一の対策として生命保険などを活用するのも賢いやり方かと思いますね。万が一の時は、お金でのバックアップが特にありがたいものです。
    ちなみに私は保険屋さんではありませんよ。

  6. 33856 匿名さん

    在庫が一杯あるんだったら、古いマンションをわざわざ買わなくてもよい。

  7. 33857 匿名さん

    >>33855 匿名さん

    生命保険は生活費の代わりとして加入してます。賃貸だとそこからランニングコストで出て行きますからあっと言う間に底を尽きますね。転居だと子供が転校になるかも知れないので、持ち家を残すのは必要かなと判断しました。

  8. 33858 匿名さん

    みなさんにお聞きしたいのですが、他人が暮らしてた住まいなんかに住みたいものですか?

  9. 33859 匿名さん

    >>33858匿名さん

    戸建ですけど、ピカピカの1年生(新築)といいたいですが、特にどちらです大丈夫です。一長一短、注文住宅を建てるのは面白いですが、体力気力もかなり使います。最初からできているマンションを選ぶのとは全然ちがうと思いますよ

  10. 33860 匿名さん

    >以前は竣工までに完売するのが基本でしたが、今は低金利なので不動産会社は売り急がないようです。

    デベが売出し区画を絞り込んでも成約率は相変わらず7割以下。
    売り急がないのでなく売れてない。

  11. 33861 匿名さん

    >デベが売出し区画を絞り込んでも成約率は相変わらず7割以下。

    必死に調べてるのかな?
    今の相場は谷だよ

  12. 33862 匿名さん

    >>今の相場は谷だよ

    そうですか 今後の動向は?

  13. 33863 匿名さん

    マンションは築40年時代に入ったので、いままでの新築マーケットや一般中古マーケットに加えて、超古マーケットが登場してきましたね。そこでリノベーションという販売手法もご登場しました。

  14. 33864 匿名さん

    >>33862 匿名さん

    誰にも分からないだろ

  15. 33865 匿名さん

    うちは中古ですが築浅だったので気になりませんでした。それより自分達が入居してから子供達がガンガン遊び倒して、あっという間にフローリングなんか傷だらけになったし壁に凹みも作られたし、ホコリやらもすぐに溜まるし、すぐにお古になりましたから、かえって中古で良かったです。本当に新築気分を味わえるのは数ヶ月だと思いますよ。

  16. 33866 匿名さん

    >>33858 匿名さん
    世の中はほとんどが他人ですよね。
    気になりますか?

    潔癖症も度を過ぎると病気ですので、心療内科を受診することをおすすめ致します。

  17. 33867 通りすがり

    >>33866 匿名さん

    新築買えないんですね。
    分かります。

  18. 33868 匿名さん

    >>33867 通りすがりさん
    妄想が過ぎるのも心配ですね。
    通りすがりさんも、いちど心療内科を受診されることをおすすめします。

  19. 33869 匿名さん

    >>新築買えないんですね。分かります。

    マンションは建替えができないので、必然的に中古物件在庫が毎年多くなり中古マーケットがメインになりますよ。大手不動産会社でも新規開発だけでなく、超古いマンションのリノベーション事業に移行しようとしてます。新築とは戸建のことになる時代はすぐですよ。

  20. 33870 匿名さん

    増えすぎた中古マンションが売れない。
    先月に2万6000近い未成約在庫は3月で少し減ったか?

  21. 33871 匿名さん

    増えすぎた中古戸建ても売れない。

  22. 33872 匿名さん

    これからは家を所有したいという意識が薄れていき、新築でも中古でも構わないという層が増えていく。共働きも増えて子供は無しか一人っ子。それらの世帯がまず買うのは通勤に便利な都心部のマンション。マンションについては、駅近などの利便性があれば、古くなっても需要がなくなることはない。
    一番割りを食うのが郊外の無駄に広い戸建だと思います。

  23. 33873 匿名さん

    戸建てとは比較にならない程、在庫がどんどん積み上がって仕方のないマンションは、じわじわ値下がりしているけど、まだまだ割を食っているとは言えないよね。
    マンションが割を食うのは、東京オリンピックが終わった後くらいですか?

  24. 33874 通りすがり

    >>33868 匿名さん

    新築買ってから、言えよ。暇人w

  25. 33875 通りすがり

    >>33872 匿名さん

    家を所有できないマンションさんは可哀想。 買えるのはお部屋。

  26. 33876 匿名さん

    >>33875 通りすがりさん

    昭和臭プンプンのオッサンだねw可哀想に。

  27. 33877 匿名さん

    >>33875 通りすがりさん

    戸建が大好きな昭和オジサンw
    そんなこと周りの後輩に言ってないよね。
    昭和臭がキツ過ぎて鼻つまみ者になってるから気を付けて下さいね。もう手遅れかw

  28. 33878 匿名さん

    >>33877 匿名さん

    確かに郊外の戸建を買ってるのは50代の上司に多い気がする。30代はマンションが多いね。

  29. 33879 匿名さん

    >>33878 匿名さん

    戸建を自慢されるのは良いんだけど、マンションがダメとか説教してくるジジイはうっとおしいね。まさに33875みたいな奴。ぜったいに酒を飲みたくないタイプだな。

  30. 33880 匿名さん

    >>33879 匿名さん

    まあまあ、そういう話も軽く聞き流せるようにならないと。他に聞いてくれる人も居ないんだから。ただ、自分がああはなりたくないってことは肝に命じておいた方がいいよね。
    ところで何の話だったっけ?戸建の自慢話だったかな?wさあどうぞw

  31. 33881 匿名さん

    >30代はマンションが多いね。

    金がないからね

  32. 33882 匿名さん

    >>無駄に広い戸建

    無駄に広い? こういう現時点のサイズしか持てない小さな人が増えたので、世の中進歩しなくなったんでしょうね。マンションの事を価値あるコンパクトと捉えている場合はないですよ。販売金額を抑えるため狭いだけ(笑)

  33. 33883 匿名さん

    自分は戸建だけど立地が良くてグレードが高く100㎡以上あるようなマンションなら全然あり
    逆に戸建でも建売とか坪単50万位のローコスト住宅は絶対無理
    立地が良くて東南角地で最低でも坪100万以上かけた戸建が良い
    安物は満足度や住みやすさが低くなる

  34. 33884 匿名さん

    >>33883匿名さん

    中間的な人は、バランスを取っているように思われているようですが、実は違って中間的な人はご都合によって変わる人なので一番信頼性の低いタイプです(笑)

  35. 33885 匿名さん

    >>100㎡以上あるようなマンションなら全然あり

    100㎡未満のマンション(ほとんど該当)は良くないということですね

  36. 33886 匿名さん

    33883ですが、100㎡以下でも立地とグレードが良くて住むのが1人~2人ならありじゃないですか?
    3LDK、70㎡で家族4人なんて拷問でしょ

  37. 33887 匿名さん

    >>33884匿名さん

    絶対戸建!何が何でもマンション!っていう人ほど付き合いたくないけどね
    昭和1桁生まれの頑固おやじですか? 笑

  38. 33888 匿名さん

    >>33886 匿名さん

    全然(笑)

  39. 33889 通りがかりさん

    >>3LDK、70㎡で家族4人なんて拷問でしょ
    >>昭和1桁生まれの頑固おやじですか? 笑

    この人は口が悪いですね

  40. 33890 匿名さん

    住みやすさは、間取り動線から
    快適さは、高気密高断熱の調湿換気から
    そして最新の建材や設備による新築
    中古や建売分譲では得られないですね

  41. 33891 匿名さん

    家が狭いから無駄な断捨離しないといけないんですよw

  42. 33892 通りすがり

    >>33876 匿名さん
    >>33876 匿名さん

    怒りで頭に血がのぼると、五月雨式にしかレスできないんですねwww

  43. 33893 匿名さん

    昨日のNHKあさいちで香港で20平米に3人で住むお家の整理を
    やっていたが、あれを見ると70平米も広く感じるな。

    4人家族なら最低でも120平米は欲しいが、狭くても生活は可能
    ということだね。欲を言えば、250平米は欲しい。

  44. 33894 匿名さん

    >確かに郊外の戸建を買ってるのは50代の上司に多い気がする。30代はマンションが多いね。

    日本の7割は戸建て指向。
    マンション住まいも、いつかは戸建て。

  45. 33895 匿名さん

    マンションはダウンサイジングの見本、蜂の巣をまねしたの(笑)

  46. 33896 匿名さん

    >>33894 匿名さん
    地方や田舎ではスタンダードな考えでしょうね。ただ、都市部では真逆の発想になりつつあります。その土地によって生活スタイルが違いますから、色々な好みが生まれるわけですね。

  47. 33897 匿名さん

    >>33891 匿名さん
    違うね〜!
    そもそも 無駄な断捨離なんてないんだよ。
    無駄を徹底してなくすのが断捨離なんだよ!
    そこんとこ ヨロシク!!

  48. 33898 匿名さん

    >>33874 通りすがりさん
    >>33892 通りすがりさん

    被害妄想が過ぎるのも心配ですね。
    通りすがりさん、いちど心療内科を受診されることをおすすめします。

  49. 33899 匿名さん

    田舎者は戸建崇拝の傾向が強いということが、このスレを見ればよく分かりますね。

  50. 33900 匿名さん

    居住スペースとして"最低限"必要な広さは70-80平米という人が最も多い。
    www.jresearch.net/house/jresearch/choujumyou/pdf/195-239_data02.pdf

    売り側は可能な限り狭くして数を稼ぎたいので、狭くても買ってもらえる
    可能性が高いこの最低限の広さに合わせるのは当然。

    田舎者だの地方だのと言って溜飲を下げてるのだろうが、生活スタイル
    とか関係なく、多くの人がギリギリ妥協できる広さが今のマンションの
    標準になっている。
    結局、手持ちの予算で住居の快適性を優先するか、場所を優先するかの
    違いでしかない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸