- 掲示板
引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
どんな家に住んでいたか知りませんが、コンクリートと木造の遮音性の差ってすごいですよ。一階と高層階との湿度の差とか虫の侵入しやすさも。ママ友付き合いの面倒はどこでも一緒。カースト体験したことないけどね。
あと、マンションでは基本ビジネスライクでいられるので管理組合は嫌いじゃないです。ベランダ越しにいつ終わるかわからない無駄話し続けるよりずっと楽。
>>コンクリートと木造の遮音性の差ってすごいですよ。
最近の戸建住宅の性能を知らない人ですね。最近の注文住宅は、台風で雨がふっていてもわからなかったり、多少の強風は気付かないぐらい静かですよ。木造とひとくくりにしない方がいいかと笑
問題なのは建物の外からの音じゃなくて中からのだからな。
構造上、中の壁は厚く出来ない。
要は響く音と遮断できる音があると言うこと。
でもスリあしで解決だったのでは。
>>33401 匿名さん
>あと、マンションでは基本ビジネスライクでいられるので管理組合は嫌いじゃないです。ベランダ越しにいつ終わるかわからない無駄話し続けるよりずっと楽。
マンションは住民の劣化や高齢化でビジネスライクにいかなくなるのをご存じない?
管理組合も費用負担がからむと、まとまらないで堂々巡り。
いい加減な区分所有制度の欠陥。
春の温度差もマンションなら楽々
>ベランダ越しにいつ終わるかわからない無駄話し
マンションのことか?
音を気にせず色々したいなら地下のある戸建てを建てるといいですね
今日テレビでやってましたが、柱のない40畳の地下室付きで3000万。安いね。
風呂場も一種換気なの?
>風呂場も一種換気なの?
風呂場単体で換気って考えがないが?
母の実家は外に五右衛門風呂があったが…
1種=全熱ではないですよ
マンションで1種換気など採用はほとんど皆無じゃないか?
ウナギの寝床が定番のマンション、面積も狭い。
同時給排の台所換気扇を使用しないとトイレの逆流臭が問題になるほど気密性が良い。
1種等無意味、便所、浴室3種で十分。
>マンションで1種換気など採用はほとんど皆無じゃないか
あなたが見たマンションは皆無だった?
私が見たマンションは標準だったが…マンションのクラスによるのかな?
気密性がないと全熱にする意味がないが、全熱は菌が室内に籠もるよ
https://www.sumai-surfin.com/columns/mansion-sinan/dzdmytycsn
>約5~6年前頃までに分譲されたタワーマンションの高層階の高額住戸( 億ション )のほとんどの住戸が中低層階住戸とは違う第1種機械換気方式を採用していたと記憶しています。
>処が,最近新規分譲されたタワーマンションの高層階の「 億ション 」住戸の機械換気方式が中低層階住戸と同様の第3種機械換気方式を採用しておりますので,その事が私は納得できないのです。
少し前の時代の億ションは1種の可能性は有ったがまた3種のようですね。
33427
自社ビルを建てるとき建築士さんに一種換気でってお願いしたら
海外の都市と異なり多湿で温暖な都内には合わなくて調湿するのが快適と
教えてもらい下記を採用しました。
夏でもカラッと西海岸見たいに快適ですよ
http://www.daikinaircon.com/catalog/desica/
33428
うちの実家は都心ですが一種低層住宅街で建蔽率60%容積率150%の地域です。
買い物するのに、坂を上り下りするので利便性は多少劣りますが、
子供とポケモン探したり静かでよい所です。
33426,33426
うろ覚えですが
凍るから北海道で採用されないのは全熱式
顕熱式は湿気を通すのでスウェーデンやドイツ、NY等の寒冷地でも標準的なように寒冷地向き
うちのように都内で夏の多湿なところでは顕熱式では湿気ばかり入ってきて
かといって室温はさほど上がらないからチルドルームみたいに室内がなってしまうとか
蒸し蒸しするから余計に室温を低くしてしまい冷房病になるとか
新しいビルの空調は快適でも古いビルの空調ではなんか不快な原因は湿度の違いだとか
海外旅行に行って気温が高いからさぞ暑いとおもいきや涼しいのは湿度の違いなようですね。
確かめた訳ではないが顕熱でも排気する空気の湿度高ければ結露凍結してもおかしくない。
室内が20℃で外気がマイナス10℃なら効率90%でマイナス7℃(厳密には凝縮熱が有る)まで下がる事になる。
>顕熱式では湿気ばかり入って
顕熱効率は良いが潜熱効率は良くて60%で除湿はしなくてはならない。
1種換気装置の消費電力は1年を通して多いが暖冷房期間は短い。
熱交換に電力消費するよりエアコンに電力消費する方が得。
高高住宅の欠点、寒すぎるのは家の性能が良すぎるから少しの冷房で冷え除湿出来ない。
再熱除湿を使う事になる。
近い将来は>33429紹介のデシカント式調湿換気装置が普及すると思われます。
夏に湿度40%代に出来るそうです。
>室内が20℃で外気がマイナス10℃なら
田舎じゃないんだから
そんなあり得ない温度で意味不明です
戸建さんたち〜光熱費くらいケチらないで快適に暮らそうね!
24時間換気が義務付けられているのは居室だけなので、マンションの場合は窓が少ないので廊下や玄関などの換気はされません。
そこで第三種換気にする事で廊下や玄関も換気の通り道になるで第一種よりも第三種の方がマンションには適していると言えます。
つまり、第一種換気が最も良いと考えるのは知識が足りないという事です。
>>33433 匿名さん
どれだけ使ってますか?
https://members.tokyo-gas.co.jp/kaiin/login.aspx?type=header
https://www.kakeibo.tepco.co.jp/dk/aut/spLogin/
>>33434 匿名さん
湿度70%超えるとカビるそうです
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44&...
>湿度70%超えるとカビるそうです
戸建さん苦手のカビの話ですね
カビはマンションの専売特許ですね。
窓が無かったり、満足に開かなかったり、風の通り道がなかったり。
なんと、マンションには窓の無い部屋が存在します。
トイレや風呂だけで無く、サービスルームなど名目で窓の無い部屋が許可されています。
戸建てだが、カビとは無縁。
水回りはマンションだろうが、戸建てだろうが、きれいにしてないと生えるけどな。
窓無し部屋は想像しただけで息が詰まるな。
ただ、PMT使った実験の様に光が邪魔になる趣味があるなら便利かもしれんね。
今日も粘着ニートのゴミ屑しかいませんでした
ちゃんちゃん
そりゃ、マンションはワンルームだってあるから当たり前。
戸建てでは作れない広さ。
独立した一戸建ては無理。
長屋タイプ一戸建ては可能、儲けは少ない。
2階建てのアパートタイプ、人気もなく、儲けも少ない。
そこで出来たのがワンルームマンション。
儲からないから、作れないのでなく、作らない。
>>33455
戸建てでは作れない広さ→戸建てではつくれない狭さ ですね。
50㎡未満のマンション区画は新築の3割弱しかありません。
50から80㎡未満の区画が全体の6割で最も多い。
マンションは狭い住居です。
熱源が無くても暖かいのがマンション。
赤の他人の生活音と暖気がダダ漏れと自慢するんがマンション民のクオリティ。
猿暖房システムは優秀ですね。
戸建てはマンションより余裕があるだけ。
>平成の戸建ては床が無いのかな?(笑)
自分で最近の注文住宅を建ててみたら判るよ。
マンションはRCだから寒い。
今は暖かい家に住みたくて戸建を選ぶ時代。
最近の戸建てを知らないからだよ。
一度建てて見たらいい。
>マンションは狭い住居です。
だから暖かいの?
・寒くない家に住みたい
私のマンションは、大手鉄道マンションデベロッパーが販売した分譲マンション。
高気密で、床暖も入って、壁も分厚く、それなりのお値段もしました。
でも、冬は寒く感じるのです。
https://kurashikata.jp/home/151/
放射冷却によるものでしょう
内断熱の場合、内装より外側が冷えていて
温度に応じた電磁波を吸収するため、
室内に温風を回しても暖かさを感じにくくなります
内断熱が寒いはRCによる熱橋が原因。
あとは換気システムの問題や窓の性能の問題かな。
高性能戸建なら、窓はガス充填の樹脂トリプルが普通なのに、マンションなんていまだにガスも入ってない複合ダブルとか下手するとアルミダブルだからな。
東京ガスとデべの策略に嵌った。
http://home.tokyo-gas.co.jp/living/tes/index.html
>TESは新築住宅に多くご採用いただいており、新築戸建住宅では約35%、新築分譲マンションでは約75%がTES導入物件となっています。
新築戸建住宅は建売と大手と思われる。
東京ガスは床暖をただ同然で売り、ガスを拡販している。
デべは床暖を餌に顧客を得る。
残念なのは猫の額の床暖では悲劇が起きる、>33468になる。
床暖担当で働いていました。結論は、床暖なんて要らないと思ってます。
>二千坪の緑
7反以下でねえか、おらが村では田んぼ1町歩、畑1町歩、林野数町歩が普通だ。
林野なら坪千円くらいかのう、最低取引単価は100万以上だから反(300坪)単位の取引づら。
>品川を都心といってる時点で田舎者決定だね
>都心に住んでたら品川なんてわざわざ降りないもんね。
品川駅って何区にあるか知ってます?港区高輪なんですが・・知りませんでしたか?失笑
ここの戸建て民って田舎者しかいないのね。爆
>高額な都会の土地を買えないからマンション住まい。
違うでしょ。都心でも戸建てよりマンションの方が高いよ。
前に出てたのを再アップ。
「マンション単価で言えば、単価@600-900万程度のクラスは都心エリアではお買い得です。
近年では、@2000万オーバーも出始め、直近の檜町パーマンなど@3100万超えたそうです。
330㎡=100坪の部屋が31億円ということです。狭い80㎡のお部屋でも7億5000万になります。
益々、マンションを買えない戸建て層との差が開いていきますね。
実際例:
・松濤の三木谷邸、延べ床400坪=23億円、100坪換算5億8000万円
・赤坂檜町タワー、専有面積60坪=15億円、100坪換算25億円
・パークマンション檜町公園、専有面積175坪=55億円、100坪換算31億円
「戸建ては都心に割安に住みたい人向けの救済住宅 」
同じ広さでこれだけ価格差があるという事実があると、何も反論できませんね。
マンション希望者1割以下。
全てを語っている。
>>33488
>中古は嫌なので新築にしました
当然そうですよね。うちの新築マンションから見下ろすと、
こんな築古の戸建てばかり。地震が起きたらどうなるんだろうと、他人事ながら心配です。
RC造のマンションが安心ですね。
>同じ広さでこれだけ価格差があるという事実があると、何も反論できませんね。
マンションは23区内のどこでも戸建てより狭くて安い。何も反論できませんね。
http://www.nomu.com/research/ranking/area/mansion.html
>>33490
マンションと戸建てが混在するような場所は、戸建て向きの一種低層住専地区じゃないはず。
そんな場所の戸建て住民は、事情があってマンション近くに住んでるだけ。
マンションが建つような場所に土地を買って、戸建てを新築するような物好きはいないだろ。
城東や都心3区に戸建て向きの一低住はありません。
マンション向きの地域。
そりゃあマンションは割高なんだから、同じ予算なら戸建てより狭くなる。算数できる?w
>マンションが建つような場所に土地を買って、戸建てを新築するような物好きはいないだろ。
日本有数のお金持ちは、みな都心嗜好だけど?
ソフトバンクの孫さんは麻布十番近くの麻布永坂町だし、楽天の三木谷会長は渋谷区の松濤だね。
どちらも低層マンション一杯建ってるエリアだよ。
田舎民は本当無知だね。田舎の自分の家の周りが全てなんだろう。失笑
>日本有数のお金持ちは、みな都心嗜好だけど?
3億臭?
ここは予算1億円未満の庶民スレでしょ。
>そりゃあマンションは割高なんだから、同じ予算なら戸建てより狭くなる。算数できる?w
庶民が買える価格にするから狭くなるだけ。算数できる?