住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 33251 匿名さん

    >>33250 匿名さん

    予算次第でかなり選択肢が限られますね。首都圏ならほとんどの方がその辺りに住みたいと考えていらっしゃるのではないでしょうか。

  2. 33252 匿名さん

    >首都圏ならほとんどの方がその辺りに住みたいと考えていらっしゃるのではないでしょうか。
    そうですかね?現実的には世田谷や二子玉などの郊外エリアなのでは?山手線沿線の戸建てやファミリー向けマンションはは高すぎて、夢で終わる方がほとんどでしょうから。

  3. 33253 匿名さん

    マンションの99%はミニだね。
    それを世間では「ふつうのマンション」と言います。
    居住面積は戸建てと比較にならない。
    http://www.nomu.com/research/ranking/area/

  4. 33254 匿名さん

    >>33253 匿名さん

    戸建てと同じだけの占有面積は必要ないってことですね。

  5. 33255 匿名さん

    >戸建てと同じだけの占有面積は必要ないってことですね。

    詭弁。
    高額な土地を買えない人の為の狭くて安い救済団地がマンションという事実。

  6. 33256 匿名さん

    100坪以下の戸建はミニ戸

  7. 33257 匿名さん

    専有面積と言うと、戸建ての場合は延床の他にロフトやグルニエ、庭や駐車場、自転車置き場、門や玄関アプローチまで入ってくるからマンションとは比べ物になりませんよ。

  8. 33258 匿名さん

    70㎡未満でミニマンション。70㎡以上で普通マンション。80㎡越えると大型マンションと言われます。

  9. 33259 匿名さん

    >マンションの場合、その100平米ですら、全体の1%程度しか存在しない現実。
    そうだと120㎡マンション住みの我が家は、日本の1%しかいないトップクラスなんですね。そんな実感は特にないですがw 海老蔵が引っ越したという200㎡で170万という賃貸マンションは、更に希少なトップ0.001%ぐらいでしょうかね。

  10. 33260 匿名さん

    マンションは戸建てより坪単価高いから
    狭くてもマンションが欲しいんですよ

  11. 33261 匿名さん

    高いから欲しいって自分が空っぽですね。

  12. 33262 匿名さん

    確かに住みたい地域に100㎡越えのマンションなんて存在しないね。

  13. 33263 匿名さん

    仮住まいのときに、しばらく住みましたが
    やはり思い通りに設計してもらった新居のほうが良かったです。

  14. 33264 匿名さん

    100平米越えのマンションは、
    確かに中古でなかなか出回らないからね
    新築時にしっかり予算があれば買えるよ

  15. 33265 匿名さん

    >>33264 匿名さん

    戸建も買える。

  16. 33266 eマンションさん

    >>33259 匿名さん

    でも、所詮は120㎡笑
    狭いよなぁ。

  17. 33267 匿名さん

    >>33264
    予算が無い方は仕方ないと思うけど
    普通は、お古に住むなんて発想しないでしょ新築がいいに決まってる

  18. 33268 匿名さん

    >>33266
    夫婦2人なので120㎡で十分なんです。それでもリビング28畳取れますので。
    予算2億までだったのでいい立地と眺望で満足ですよ。

  19. 33269 匿名さん

    日本では圧倒的に新築が好まれていますが、ヨーロッパなどでは何百年前の家など普通ですよね。新築の家は床屋にいったばかりで気恥ずかしいようなのに似ている気がしますが、古い家を購入して自分なりに直すのもいいと思いますよ、やはりまだ歴史や文化がまだまだ浅いんですね。

  20. 33270 匿名さん

    地震災害が多いので使い捨ての文化ですよ
    伊勢神宮の何とか行事ごとにも作り変えるし。

  21. 33271 匿名さん

    今の世の中一物一価じゃ無いんですよw

  22. 33272 匿名さん

    マンションは災害にあっても建て替えや修繕の合意形成に時間や手間がかかる。
    通常の大規模修繕でも、費用負担の伴う合意が難しいのは区分所有の欠点です。

  23. 33273 匿名さん

    同じ建物なら

    単独所有>区分所有>賃貸
    新築>中古

    であると皆さま言ってますね

  24. 33274 匿名さん

    >>33273 匿名さん

    同じ予算なら中古>新築だな。

  25. 33275 匿名さん

    >>33273 匿名さん

    それは、いつでも新築が買える田舎物件の話。一等エリアは中古で買ってリノベーションするのが主流。

  26. 33276 匿名さん

    >>33273 匿名さん
    マンション並みのサービスは単独所有では不可能って結論が出たよ

  27. 33277 匿名さん

    マンション並みのサービスって何?
    区分所有の狭いマンションの欠点を糊塗する為のサービスならいらない。

  28. 33278 匿名さん

    >>33277 匿名さん
    知らないでしょー
    住みやすいよ

  29. 33279 匿名さん

    今日も猿暖房システムは優秀で暖かい。
    赤の他人の生活音で目覚めました。

    by タワーマンション住民

  30. 33280 匿名さん

    知らないでしょー
    集合住宅より戸建てのほうが広くて住みやすいよ

  31. 33281 匿名さん

    提供されるサービスは、「安否確認」と「生活相談」ですね。
    さらに食事・掃除・洗濯のサポート、入浴・食事・排泄などの介護、リハビリテーションなどのサービスが提供されるところもあるそうですね。

  32. 33282 匿名さん

    >>33274
    同じ予算で同じ建物なら新築のほうが良いですよね。
    それでも、赤の他人が住んでた家が良いとは奇特な方と思いますよ

    >>33275
    予算が少ない方々の間ではそうなんですね。

  33. 33283 匿名さん

    >>33282 匿名さん
    一等地はもう埋まってるから中古の空きが出るのを待つしかない。それで中古を買って建て替えるかリノベをするパターンです。

  34. 33284 匿名さん

    >>33282 匿名さん

    中古で買っても見た目はキレイになりますよ。あとは精神的な問題ですね。怨霊信仰の日本人ならではの精神性ですね。

  35. 33285 匿名さん

    マンションはサービスがいいので住みやすい。

  36. 33286 匿名さん

    >集合住宅より戸建てのほうが広くて住みやすいよ
    相変わらず同じこと繰り返してますけど健忘症かな?
    そんなの物件次第。130㎡の戸建てもあれば、200㎡のマンションもある。
    マンションの方がはるかに割高だけど。あなたは広いマンション買えないんでしょ。

  37. 33287 匿名さん

    >>33285 匿名さん
    説得力ゼロ。

  38. 33288 匿名さん

    >>33286 匿名さん

    広いマンションより広い戸建の方がいいですよ。割高なものを敢えて買う意味もないし。

  39. 33289 匿名さん

    高級低層マンション上層階で、階下VIP住人に気がねして、もともと地主がすり足で暮らしてもしょうがない笑

  40. 33290 匿名さん

    33283
    良い土地、敷地も無く予算も限られてると妥協するしかないのは仕方ないこと

  41. 33291 匿名さん

    >>33290 匿名さん

    言われなくても分かってますよ。

  42. 33292 匿名さん

    >>33286
    中古・建売分譲しか知らないと仕方ないですね。

    自分で建てる場合、自由なので広さはいくらでも広くできますし
    妥協しないほうが安全で快適で良いと思いますよ

  43. 33293 匿名さん

    >>33292 匿名さん

    それは金にイトメ付けず、土地の容積率が許せばの前提。

  44. 33294 匿名さん

    >そんなの物件次第。130㎡の戸建てもあれば、200㎡のマンションもある。
    >マンションの方がはるかに割高だけど。あなたは広いマンション買えないんでしょ。

    新築マンションで200㎡の専有区画は一体何件ある?
    23区内マンションの平均専有面積は60㎡未満しかない。
    いくら予算があっても、専有200㎡のマンションは新築マンション区画の1%未満だから、立地や間取りすら選べない。
    好きな場所の土地を買って、注文戸建てを建てたほうが満足度が高い。

  45. 33295 匿名さん

    >>33292 匿名さん

    言われなくても分かってますよ。

  46. 33296 匿名さん

    >>33294 匿名さん
    マンションなんか気にせずに建てたら良いのではないですかね?

  47. 33297 匿名さん

    >専有200㎡のマンションは新築マンション区画の1%未満

    このレベルのマンション買える人って年収の上位数%なので需要と供給が合ってる

  48. 33298 匿名さん

    >>33297
    数%と1%未満じゃ全然違うけど、数%のマンション民以外は比較の対象外ということだ。

  49. 33299 匿名さん

    予算がなくて新築や区分所有で我慢してる方は
    発想の転換で思いきって収益性のあるビルを建てて
    妥協することなく好きな立地に好きな仕様で好きな広さを新築で
    住むのもありかと思います

  50. 33300 匿名さん

    >>33299 匿名さん

    ありだね。

  51. 33301 匿名さん

    ない、金がない、馬の骨に貸す金は無い、最低の資金は必要。

  52. 33302 匿名さん

    >>発想の転換で思いきって収益性のあるビルを建てて

     こんなに空きビルの多いご時世に、夢の発想?

  53. 33303 匿名さん

    なんとかも煽てりゃビル建てるw

  54. 33304 匿名さん

    発想の転換で、明日からテレビに出てスーパースターになったら好きな物件が買える、現実はスーパースターになっても月給3万円

  55. 33305 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  56. 33306 匿名さん

    >>33302
    都心のオフィスビル空室率は3.61%

  57. 33307 匿名さん

    >>33305 匿名さん
    3500万の壁越えてる?

  58. 33308 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170310-00000091-fnn-soc...
    >築45年、7階建てのマンション。
    >3月3日、屋上の壁が崩れ、およそ30メートルにわたり崩落した。
    >さらなる崩落の危険がある中、10日から始まる予定だった修復工事は始まらず、
    >工事が始まっても、元に戻すには数カ月かかる見通し。.


    ちょ、建替えないのかよ

  59. 33309 匿名さん

    ここの戸建さんはボロマンがお好きなようで。

  60. 33310 匿名さん

    そうですね。いつも中古の話や写真ばかり。

  61. 33311 匿名さん

    マンション45年で崩落だと、40年経過したあたりから、劣化調査や建て替えも視野に入れた花し合いを始めないとヤバイことになるわけね。

  62. 33312 匿名さん

    >>33311 匿名さん

    崩落の前にヒビが入って水がしみ込んだり、鉄筋が錆びたりしてるはずだから、きちんと点検して修繕してたら問題なかったはず。要は日頃から管理が杜撰なマンションだったというわけです。そういった面も含めて検討しないといけませんね。

  63. 33313 匿名さん

    >>33311 匿名さん
    遅いです。
    築20年から大規模修繕策を議論し、築30年で建て替え議論しなければ、
    今回の様な事故が発生します。
    万が一、被害者が居たら、住民皆で一生賠償金を支払う事になります。

  64. 33314 匿名さん

    >>33312 匿名さん

    正に、住民責任ですね。

  65. 33315 匿名さん

    33309 や 33310 は、老い先短いからマンションとともに朽ち果てるつもりなのか、マンション買えない貧乏マンション派なのか?

  66. 33316 匿名さん

    >>33312 匿名さん

    ヒビがはいったから修理工事を予定したけど、崩落したから始められないのでは。
    杜撰マンションと言うには影響範囲が広過ぎじゃないか。
    古いマンションだから建て替えるべきだよね。

  67. 33317 匿名さん

    >>33316 匿名さん
    ほんとそう思います。
    修繕すれば住めるとかレスがありましたが
    つぎはぎでは耐震ダメだと思う。
    今回は被害者なかったですが、事が起きてからは遅い
    たまたま通りすがりの他人が被害にあってしまうことがないように
    強制的に耐震等級3で建て替えないと住めなくなるぐらいの法律が必要と思いますね。

  68. 33318 匿名さん

    >>33315 匿名さん

    大きな地震一発で住めなくなることわかってるから
    ババ抜きはじまってると思いますよ
    だから必死に中古写真張っては高級高級ってレスがあるのでは?

  69. 33319 匿名さん

    >>33315 匿名さん

    戸建です。

  70. 33320 匿名さん

    >>33317 匿名さん
    たまたま通りかかりの他人に危害を加えた場合、マンション住民は全財産没収で
    賠償金を支払いするという法律が必須ですね。
    更に、マンション住民は犯罪者として全員収監が妥当。

  71. 33321 匿名さん

    >>33319 匿名さん

    戸建ての建て替え諦めた、マンション買えない貧乏マンション派の方ですか?

  72. 33322 匿名さん

    33319 は、ただの賃貸さんだろ。

  73. 33323 匿名さん

    >>33322 匿名さん

    ただの戸建ですw

  74. 33324 匿名さん

    >>33320 匿名さん

    そうしたうえであなたは老朽マンションの周辺をウロウロして当たりに行く訳ですね?www

  75. 33325 匿名さん

    >>33315 匿名さん

    築7年の戸建です。

  76. 33326 匿名さん

    築古マンションは耐震性能も劣悪。
    耐震診断未実施とか、補強工事未実施の中古マンションは回避すべき。
    中古マンション在庫が急増して、価格が下がっている理由のひとつ。

  77. 33327 匿名さん

    >>33326 匿名さん
    後付けの耐震補強って気休め程度
    熊本の例でもわかるように震度7以上に
    繰り返し耐えられるぐらいの性能は必須

  78. 33328 匿名さん

    >>33326.33327 匿名さん
    そんな低レベルの話は4000万以下のスレでやってくれる?www

  79. 33329 匿名さん

    >33305
    所詮このスレはマンション住めない粘着ニート戸建ての心の救済掲示板

  80. 33330 匿名さん

    ほんとレベル低すぎですよね、
    今時新築は耐震等級3が当たり前すぎて話題にすらならないのにね
    中古だとか、今さら耐震が心配とか低レベルの住まいだよね

  81. 33331 匿名さん

    マンションは新築でも耐震等級1しかない。
    耐震性能が低いから、長期優良住宅の認定も取れないらしい。

  82. 33332 匿名さん

    >>33329 匿名さん

    どうした?
    突拍子も無いタイミングだぞ。

  83. 33333 匿名さん

    所詮このスレは高額な土地が買えない粘着マン民の心の救済掲示板

  84. 33334 匿名さん

    >>33333 匿名さん
    いつか戸建が買えるといいね。

  85. 33335 口コミ知りたいさん

    粘着ニートいつでもわいてくる蛆虫くんですね

  86. 33336 匿名さん

    マンション君もいつか広い戸建が買えるといいね。

  87. 33337 匿名さん

    マンション並みのサービスを戸建で受けられない

  88. 33338 匿名さん

    戸建て並みの居住面積と敷地をマンションでは使えない。

  89. 33339 匿名さん

    >>33338 匿名さん

    無駄なスペース要らんし、階段とかマジ勘弁。

  90. 33340 匿名さん

    サービスは高サ住に及ばず。
    ジムもプールもコミットしてくれない。
    何を自慢したいのかよく判らないマンション。

  91. 33341 匿名さん

    階段の建築費、地代、掃除の手間とか無駄

  92. 33342 匿名さん

    共有部を一生懸命に管理費を払って維持するという素晴らしいサービス。
    もちろん業者にとってね

  93. 33343 匿名さん

    >>33341 匿名さん

    マンションに長い階段があるからって

  94. 33344 匿名さん

    低レベルの話題は4000万以下のスレでお願いしますね。

  95. 33345 匿名さん

    マンションカタログの写真アップやランキングじゃレベル低過ぎますものね。

  96. 33346 匿名さん

    ランキングは別にいいんじゃない。

  97. 33347 匿名さん

    >>33345 匿名さん
    中古車業者からの転用は爆笑物でしたね。

  98. 33348 匿名さん

    そうですね、中古とか耐震等級1とか低レベルな物件の話題は他所でやってほしいですよね。

  99. 33349 匿名さん

    >中古とか耐震等級1とか低レベルな物件の話題は他所でやってほしいですよね。
    ここ久々に覗いたけど、新築マンションはおろか中古マンションすら買えないような低価格な戸建て住みばかりでしょ、ここの戸建て民って。予算低すぎて話題合わないから見てなかったけど、やっぱり低レベルなままなんだね。貧乏自慢ばかりご苦労さんw

  100. 33350 匿名さん

    ここは貧乏人同士が足引っ張りあって貶し合ってるただの駄スレ。来るだけ時間の無駄ですよ。
    まあ暇つぶし目的ばかりなんでしょうがね、早朝から深夜までお暇な粘着ニートさんが多いようで。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸