住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 32301 匿名さん

    >32298
    目標は金儲けだけか、哀れ過ぎる。

  2. 32302 匿名さん

    >>32301
    誰もそんな事言ってない、自分に言ってるの?(笑)

  3. 32303 匿名さん

    このスレで投稿している時です 笑

  4. 32304 匿名さん

    >>32294 匿名さん
    それも貴方個人の価値観。
    しかも情け無い人生観ですね。
    老人で残りの人生を後悔の元で歩んでください。

  5. 32305 匿名さん

    一番幸せだったときねえ…
    結婚した時?いや、嫁と出会った時か?はたまた長女が生まれた時か?いや、それなら長男が生まれた時かな?長女も居る状態な訳だし…
    それとも、新居を購入したときか…購入した新居の初風呂に家族4人で入浴した時か…
    ウチは建売だから選んでる時も楽しかったな。家族で何軒も何軒も見て回った。あんな暮らしやこんな暮らしを想像したり。購入後って引っ越しやら手続きやらで大変だったけど、その前のワクワク感ってホント心地よかったな。

    かいつまんで言うと、この10年から現在なのかな。今以上の幸せってどういうことか想像つかない。
    少なくとも、収入が今の倍や10倍になってもそれはあまり関係ないと思う。

  6. 32306 匿名さん

    >バブル臭、幸せはお金じゃ買えないぞ。

    僻み根性丸出しですね。貧乏さんのメンタルは理解できないけど、そう言って自分を慰めているのかな。人生の負 け組、ご愁傷さまです。

  7. 32307 匿名さん

    >幸せはお金じゃ買えないぞ。
    もちろんその通りですが、お金で買えるものも多いのは事実です。
    快適な広さと立地の家も、子供へのレベルの高い教育も、快適な家族旅行にも、
    お金は掛かりますからね。家族4人でいれば青テントの路上生活でも幸せ・・ですか?失笑

  8. 32308 匿名さん

    >バブル臭、幸せはお金じゃ買えないぞ。

    世間を知らないニート臭がプンプンするぞw

  9. 32309 匿名さん

    とりあえず、火事と空き巣、暗い夜道の心配が無くなって良かったです。(笑)

  10. 32310 匿名さん

    近所のナショナル麻布へ妻と買い物をしてきた。ご存知の通り、あそこのパーキングは全てバレーサービスで、キーを預ける形になっている。買い物も終わりカードを渡し自分の車を持ってきてもらう時間が少しあるのだが、マセラッティのレヴァンテに乗ってきた綺麗な若奥様とお子さん、そして後ろからアジア系の恐らくお手伝いさんなのだろう、そそくさと店内に入る親子2人を追ってカゴを取り入って行った。麻布〜広尾界隈の日常である。

  11. 32311 匿名さん

    お手伝いさんもお抱え運転手も雇えないから羨ましいと思われたのですか。

  12. 32312 匿名さん

    ナショナル麻布からの帰り道、杉並や世田谷ナンバーの国産車が数台走っていたが、そんな郊外から何故麻布くんだり迄やって来るのだろう?お上りさんかな?品川ナンバーの中では浮くよね、ああいう郊外ナンバーは。

  13. 32313 匿名さん

    私の知っている麻布の地主ですが、愛車カローラでした、青山近辺でフェラーリに乗ってる人見ると結構一人が多いですね。

  14. 32314 匿名さん

    フェラーリ乗ってる人は他にも持ってるからね。うるさいし決して乗り心地が良いとは言えないから、彼女や奥さんは嫌がる人が多いので、一人だけの時間を楽しむ人が多い。そのため、最近のフェラーリには、バッテリー上がりを防ぐために簡単に外部電源に繋げるように、トランクスペースに電源コネクタが設けてある。

  15. 32315 匿名さん

    まだナンバーを気にしている社会ってあるんだね。

  16. 32316 匿名さん

    フェラーリがプリウスに追い越されたですけど電気が足りなかったのか

  17. 32317 匿名さん

    金がないと幸せにも成れない
    金がすべてでは無いが、
    子供には心も身体もヒモジイ思いだけは
    させたくない

    ある程度の稼ぎがないと、
    皆で楽しく生活が出来ない

    私は、家族の健康第一、お金が第二、かな?

  18. 32318 匿名さん

    >>32317 匿名さん

    家族の安全もね。

  19. 32319 匿名さん

    >>32318 匿名さん

    安全を考えたら戸建は無いね

  20. 32320 匿名さん

    健康を考えたらマンションの水道水は飲まないほうがいいね

  21. 32321 匿名さん

    >>32319 匿名さん

    子供の成長に多大な悪影響を与え、相続時に多大な負の遺産を押しつけるのが好きなんだね。

  22. 32322 匿名さん

    >まだナンバーを気にしている社会ってあるんだね。

    ホント滑稽だよね。「世田谷」とか「杉並」ナンバーとかわざわざ区を挙げて切り替え。
    でも都心に来たら浮いて恥ずかしいという大誤算・・若者には大不評らしいね。
    品川と選べるようにしたら良かったのに、今後は「世田谷」しか付けられないみたいね。
    ダサダサ郊外ナンバー・・笑

  23. 32323 匿名さん

    >>32320 匿名さん

    まあ、確かに水道水は飲まないな。コントレックスか炭酸水だから。(笑)

    戸建ては今でも水道水を飲むのか。

  24. 32324 匿名さん

    結局まだナンバーを気にしているんだね。

  25. 32325 匿名さん

    戸建ては、水にお金を払うのが勿体ないとか?

    管理費、修繕積立金にお金を払うのも勿体ないらしいし。

  26. 32326 匿名さん

    毎日コンプレックス飲んでいるんですか、わかりました。

  27. 32327 匿名さん

    >>32326 匿名さん

    目も悪いんですね。(笑)

  28. 32328 匿名さん

    なんか都心の暮らしを書いている人の幸せ感って薄幸にしか見えない。
    「買い物が幸せ」なのか、その「買い物した物を消費している時が幸せ」なのか、それとも「人を見下している時が幸せ」なのか。
    私なら、その「買って来た物をどうしたかの方に生活の主体がある」んですけど、それを全く書かない辺り、買い物で幸福感が満たされちゃってるみたいですね。

    とても気の毒な人生ですよ、それ。

  29. 32329 匿名さん

    >>32323
    あんまり言いたくないけど、水道水よりミネラルウォーターのほうが
    安全基準が低いって知ってた?だって毎日飲む前提じゃないからね。
    病気になる前に止めたほうがいいよ(笑)

  30. 32330 匿名さん

    >>32329 匿名さん

    水道水飲んでるんですね。

  31. 32331 匿名さん

    >>32329 匿名さん

    外でも水道水かな?

  32. 32332 匿名さん

    >>32330
    アルカリイオン浄水器を通してからね。
    今日もイオン水とエスプレッソマシンで淹れる引き立てのコーヒーが旨い(笑)

  33. 32333 匿名さん

    >>32328 匿名さん

    なるほど。どおりで都心厨の話に共感が持てなかった点が分かりました。
    価値イコール価格という幼稚園レベルの思考は人生の負け 犬ですね。

  34. 32334 匿名さん

    >>32332 匿名さん

    ウチは浄水器の水は料理用かな。飲む水は硬水の味のほうが好みなので。(笑)

  35. 32335 匿名さん

    >>32332
    「違いの判る男」
    インスタントじゃない(笑)

  36. 32336 匿名さん

    屋上貯水槽に死体があった事件もありましたね。

  37. 32337 匿名さん

    屋上の貯水タンクは消火用ですね。(笑)

  38. 32338 匿名さん

    マンションの屋上は鍵がかかってるので、出入りできませんわ。

  39. 32339 匿名さん

    >>「買い物が幸せ」なのか、その「買い物した物を消費している時が幸せ」なのか、それとも「人を見下している時が幸せ」なのか。私なら、その「買って来た物をどうしたかの方に生活の主体がある」んですけど、それを全く書かない辺り、買い物で幸福感が満たされちゃってるみたいですね

    いやービックリしました。本質を見ている名作ですね。芥川賞です。

  40. 32340 匿名さん

    ガレージは他人と共用より単独で占有が安心で良いですよね

  41. 32341 匿名さん

    >>32340 匿名さん

    周囲が頑丈なコンクリート壁に囲まれてて監視カメラで見張られてる方が安心かな。

  42. 32342 通りがかりさん

    >>32341 匿名さん

    府中や網走や、刑務所が1番安心なんですね。

  43. 32343 匿名さん

    >>32339 匿名さん

    え?まじ?
    浅いね〜w

  44. 32344 匿名さん

    コントレックスを子供に飲ませちゃだめだよw

  45. 32345 匿名さん

    >>32342 通りがかりさん

    駐車場の話ですよ。(笑)

  46. 32346 匿名さん

    >>32343匿名さん

    話すと軽くなりますよね、深いなあ 笑

  47. 32347 匿名さん

    酸化したコーヒー豆は飲めたもんじゃないですね。うちは生豆を仕入れて、飲む分だけ挽いて焙煎しています。手間がかかるので週末しかできませんけど格別ですよ。あ、戸建です。

  48. 32348 匿名さん

    すごい。
    手網とかでローストするの?

  49. 32349 匿名さん

    贅沢はきりがない、自動販売機の80円缶コーヒーで充分、最近自販機は売れなくなってますね。

  50. 32350 匿名さん

    >>32347
    挽いて焙煎なんてはじめ聞いたw

  51. 32351 匿名さん

    うちは毎日ネスプレッソ
    あ、マンションです。

  52. 32352 匿名さん

    なんでも知っている人がいればなあ 笑

  53. 32353 匿名さん

    >飲む分だけ挽いて焙煎しています。

    逆でしょ(笑)飲む分だけ焙煎して挽いてます、ですよね。
    それにしても生豆ですとかなり安価ですし、焙煎仕立てはまた格別の美味しさとか。
    奥が深そうですね。羨ましいです。

  54. 32354 匿名さん

    マンションの販売価格また上がりだしたね

  55. 32355 匿名さん

    値引き対策でしょ

  56. 32356 匿名さん

    タワーマンションは乾式工法。
    自重を軽くするために隣家とはベニア一枚。
    猿暖房システムが有効に働く仕組みです。

  57. 32357 匿名さん

    じゃ売ってみれば、不動産売買価格というものがわかりますよ

  58. 32358 匿名さん

    32349さん、

    ジャコウネコの排出物からとれる希少価値の高いコーヒー!コピ・ルアク!という高価な豆がありますが、自分で淹れると80円の缶コーヒーよりも安いです。それから、ご存知と思いますが、缶コーヒーは砂糖がたくさん入ってますから砂糖なしの方が健康的です。

  59. 32359 匿名さん

    >>32357 匿名さん

    でもマンションは築40年越えでも売れるから今の良い環境を
    現役時代は堪能しますよ〜〜

  60. 32360 匿名さん

    >>32359匿名さん

    築40年で売れるのは一部の都心マンション、一部のことを全体のことにしてしまうのは 笑

  61. 32361 匿名さん

    ところが煎りたてが美味しいとは限らない
    肉と同じで熟成させると珈琲豆も美味しくなる。
    似たような豆や焙煎機でも店によって全然味が違う。
    詳しいことは企業秘密だろう。

  62. 32362 匿名さん

    コーヒー豆の豆知識でしたか 笑

  63. 32363 匿名さん

    「いりたて名人」という土瓶みたいなやつ奴を使えば、自宅で焙煎が簡単にできますよ。豆を入れてガスコンロで炙るだけです。あとは豆挽きとペーパードリップだけです。
    焙煎したまま放っておくと1日で酸化して身体に悪いそうですが、すぐに挽いて飲むと身体にも良いそうです。

  64. 32364 匿名さん

    エメラルドマウンテンのNo.1の本物は、日本では皇室だけにしか納められていないそうです。皇室によばれたとき、コーヒーか紅茶か聞かれたら、必ずコーヒーをお願いした方がいいと聞きました。10年ぐらい前に知人(実際に飲んだことがある)から聞いた話です。

  65. 32365 匿名さん

    エメラルドマウンテンのNo.1は、別にある程度の珈琲屋なら手に入るけど?
    自分はコロンビアより、ジャマイカのブルーマウンテンNo.1の方が芳醇な香りが好みだな。価格も倍以上違うけどそれ以上の価値があると思うね。

  66. 32366 匿名さん

    >32358
    校閲や!

  67. 32367 匿名さん

    >>32366 匿名さん

    検疫?

  68. 32368 匿名さん

    >>32360 匿名さん

    近所の築40年越えのマンションが50平米で5000万位で流通してるので問題無いエリアに所有してますよ

  69. 32369 匿名さん

    >>32368 匿名さん

    今で築40年だと30年住んだら70年ですか・・・
    さすがに70年後は売れませんよね

  70. 32370 匿名さん

    >>32368 匿名さん
    50㎡のマンションでは狭いですね。
    その程度の専有面積が多い地域ですか?

  71. 32371 匿名さん

    「マンション建て替えの実態と課題」 東京都住宅政策審議会
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_kcs/shiryou_h22_03_03.pdf...

    20ページ
    (前略)マンション再生や建替えなど、高経年マンションにおいて区分所有者が直面せざるを得ないリスクについては、分譲時に購入者が把握することが困難であるばかりか、大半の分譲業者においてもじゅうぶんな認識が無く販売されている(後略)

    国交省や東京都が増えすぎた分譲マンションの老朽化を問題視してることを知ってから購入しましょう。

  72. 32372 匿名さん

    >近所の築40年越えのマンションが50平米で5000万位で流通してるので問題無いエリアに所有してますよ

    耐震診断や、補強工事がされているのか疑問。

  73. 32373 匿名さん

    >>32371 匿名さん

    とりあえず、新築の分譲マンションは課題無しってことでいいかな?

  74. 32374 匿名さん

    仮住まいなら大丈夫だね。

  75. 32375 匿名さん

    築40年越えのマンションが流通してる事実

  76. 32376 匿名さん

    安物買いの何とか。
    耐震性能なんかに無関心な人は築古を買うかもしれない。
    築古マンションの住民や管理が劣化する原因。

  77. 32377 匿名さん

    築40年越えマンションって国交省の資料によると
    分譲賃貸が増えるているが、空き家がそんなに増えてない
    空き家問題は築40年越えマンションは改善してる!

    空き家になるマンションは築年より他の問題だね〜

  78. 32378 匿名さん

    マンションは管理組合があるから戸建てより相続放棄しやすい。
    大きなメリットじゃないですか?

  79. 32379 匿名さん

    新築時
    ↓ 価格は下降
    中古流通時(~30年)
    ↓ 価格は下降
    流通性喪失時(40年~)
    ↓ 価格は上昇(建物の価値はなし、土地の価値)
    建替え期待による流通性回復
    ↓ 価格は上昇
    売渡請求の時価、円滑化法の権利変換価格
    ↓ 価格は上昇
    建替え後マンション

    面白、最安値は築40年位から、建物の価値が無くなるほど建て替え期待で価値が上がる。

  80. 32380 匿名さん

    >>32377 匿名さん

    そもそも、空き家問題は放置された戸建ての問題なので。

  81. 32381 匿名さん

    集合住宅は余ってるから建替えなくてもいいでしょ。

  82. 32382 匿名さん

    >建替えなくてもいいでしょ。
    放置は一戸建てより何倍も危険。

  83. 32383 匿名さん

    簡単に建て替えできないのがマンション。
    区分所有関連の法改正が必要。

  84. 32384 匿名さん

    >そもそも、空き家問題は放置された戸建ての問題なので。

    国交相の資料には空き家の定義がなかったからね
    築40年でも賃貸も売買も行ってるので、空き家ではなく流通在庫でしかないからね〜

  85. 32385 匿名さん

    橋やトンネル、景気のいい時期に沢山作った時期のコンクリート製のインフラが
    一斉に寿命を迎えて劣化が全国的に大問題。
    財政のない市はやむなく利用量の少ない橋を通行止めのままという状態。
    コンクリは前兆なく崩落もあるから点検の手抜きはできないしね。

  86. 32386 匿名さん

    >>32385 匿名さん

    マンションは計画的にメンテナンスされていますから問題ありませんね。(笑)

  87. 32387 匿名さん

    >>32378 匿名さん

    これはあるかも知れませんね。

  88. 32388 匿名さん

    資産の少ない高齢者が住む古いマンションで相続放棄が増えると、管理組合の財源が破綻しませんか?
    住民に追加負担を求めるんでしょうか?

  89. 32389 匿名さん

    >>32388 匿名さん

    でしょうね。

  90. 32390 匿名さん

    >資産の少ない高齢者が住む古いマンションで相続放棄が増えると、管理組合の財源が破綻しませんか?
    >住民に追加負担を求めるんでしょうか?

    まだそのようなケースが起きてないので起きるまで待っていてください。

  91. 32391 匿名さん

    >32388
    流通性喪失時(40年~)が最低価格になります。
    建替え期待による流通性回復して上がっていきますから安く落札する方が得でないでしょうか。
    メンテを怠り住み難くするほど相続放棄が増え得になる?

  92. 32392 匿名さん

    そもそも、管理費と修繕積立金が滞納されていなければ、管理組合には全く問題が無い。

  93. 32393 匿名さん

    今後は、ブラウシアみたいに管理組合がしっかりしてる所と、そうでないところでかなりの差になるでしょうね。基本的な理念として、終の住処として住人全員の意思が統一されているか。しかしこれは非常に難しいと思う。特に都心部のタワマンなど、投資目的の購入や外国人が入っている物件は意思の統一が困難だから、いったんモラルが崩壊すると立て直しはムリですね。そういった要因で資産価値が下がるリスクも考えておく必要があります。

  94. 32394 匿名さん

    外国人の所有者は売りに転じると全員が一斉に叩き売りますから危険ですよね

  95. 32395 匿名さん

    >>32393
    >>32394

    みんな一緒って
    子供かよ〜〜

  96. 32396 匿名さん

    投資家は先をよく読んでいるので、同じ行動になることが多いですね。下がる少し前で利益を確定します。

  97. 32397 匿名さん

    >そもそも、管理費と修繕積立金が滞納されていなければ、管理組合には全く問題が無い。

    相続放棄は管理費・修繕積立金・税金など将来の支払いまで放棄できる。
    持ち主の居ない放棄マンションは管理組合の責任で売却する必要がある。
    売れないと管理組合の所有物だから費用は管理費から持ち出し。

  98. 32398 匿名さん

    >>32397 匿名さん

    どこに放棄マンションで困ってる管理組合があるのかな?

  99. 32399 匿名さん

    http://ironna.jp/article/556


    空き家の6割が共同住宅なの?

  100. 32400 匿名さん

    >>32399 匿名さん

    中に書いてある
    >もう1つは「深刻な物件」だ。

    深刻な物件のマンションは何戸あるのかな?
    何故かそこに踏み込まないよね(o^^o)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸