- 掲示板
引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
>マンションなんて値段が無駄に高いのは最上階のプレミア住居のみで下の方はたいして高くないけどね
無駄に高いかどうかはあなたの考え方。富裕層のそれとは違うよね。
あなたには分不相応なんだからw
しっかり分を弁えなさい!失笑
安くて狭いし建て替えは住民の合意形成が必要!!!!
地震で壁にヒビ入ったら地獄だ!
マンションなんか低層階の犠牲の上に成り立ってる欠陥住宅だよ。違います?
>>31249
違いますよ。貴方が先に言ってきたのでしょう。
予算が一緒なら価値は同じだと。
同じ価格なら同価値ということですがいいんですか?
と私が改めてお聞きしましたよw
>表面的な価値なw
価値に表面も裏側もありませんよ。
販売価格、それに全ての価値が包括されています。
ですから、結局
>実際例:
>・松濤の三木谷邸、延べ床400坪=23億円、100坪だと5億8000万円
>・赤坂檜町タワー、専有面積60坪=15億円、100坪だと25億円
>・パークマンション檜町公園、専有面積175坪=55億円、100坪だと31億円
ということで、圧倒的に価値が低いのが戸建てですから。
個人的な感情論や負け惜しみは必要ありませんよw
>マンションの方が高いから良いと言うのも貴方の個人的な価値観ですねw
一般的な話、良い物だから高い値が付くわけでしょう?
普遍的な真理だと思いますが。
>>31261 匿名さん
価格=価値という考え方も、ある程度のラインを超えたら普遍的ではなくなると思う。
不動産価格も、バブルで膨れ上がることもあるしね。適正価値と乖離することもあると思います。
都心に安く住むには戸建てということね。マンションは国際的には割安と言われても、庶民には高嶺の花だよ。戸建てで我慢というのが現実と書いています。
立地によるよなぁ。例えば山手の下町(谷根千、麻布十番等)なら絶対にマンション。そこから坂を上がった高台なら一戸建てか低層マンション。下町三兄弟のようなゼロメートル地帯、下町の下町に一戸建てはあり得ない。
あと23区外なら、どのような形態の住宅にも住みたくない。それらの前提条件を踏まえた上でのマンションor一戸建てなんだよな。
田舎の一戸建てorマンションを語るのは馬鹿馬鹿しくて不毛。いずれにしても価値がない。
そこで生活する上で必要だから価値を認めて数千万の買い物をしてるわけなんだが、
頭が悪いとそんな事も分からないみたいね。
>>31277 匿名さん
それは貴方の前提条件ですね。
ちなみに、23区内1億超の専用スレもありますから、その前提条件を踏まえた検討を希望されるなら、そちらも活用いただけたらと思います。
差額の8億は重要
マンション中層階は暖房費の節約可
価格帯が合わない物件で比較しても不毛なだけ。
都心マンションさんが幅をきかしているせいで、一般のマンションさんが肩身のせまいことになっているのは事実だね。なんせ「160平米のマンションを買えない貧乏人は分をわきまえろ!失笑」って感じですからね。
まあ平日の昼間っからどんだけ暇なんだって話ですね。幼稚な自慢話に削除依頼に1日ご苦労様です。
>一般のマンションさんが肩身のせまいことになっているのは事実だね。
別に構いませんよ。所詮、価格無制限のこの様なスレで一般的な戸建やマンションの話をすること自体無理な話ですからね。
お好きなだけ高額物件を語ってください。
>なんせ「160平米のマンションを買えない貧乏人は分をわきまえろ!失笑」って感じですからね。
それって元々戸建て派の意見だよね。マンションは狭いって散々連呼してたよ?
それを都心マンションさんが、予算次第で広いマンションも買えますよという指摘をしただけに見えますが?そのおかげで、結局同じ予算ならマンションのほうが、あらゆる意味で手が込んでいるし、眺望や付帯設備、サービス、セキュリティなどの付加価値も高いので、戸建てより価格が高くなる仕組みが理解できました。都心マンションさんを責めるのは簡単ですが、そもそもの発端は、そういう戸建て派の「マンションは狭い」という一方的な連呼によるものだということを忘れない方がいいよ。正確に書くなら、「同じ予算なら戸建てよりマンションは狭くなる」でしょ。予算を上げれば戸建てより広いマンションも当然購入できるよ。
>付加価値も高いので、戸建てより価格が高くなる
>仕組みが理解できました。
付加価値「も」高いらしいが、他にもっと高い原価がマンションにはあるよね。
広告宣伝費「も」高いので、戸建てより価格が高くなる仕組みが理解できました。
営業のインセンティブ「も」高いので、戸建てより価格が高くなる仕組みが理解できました。
どっかの補償の為の建て直し費用「も」高いので、戸建てより価格が高くなる仕組みが理解できました。
あと他に何があったっけ?
狭いマンションしか選択肢が無いのは個人の問題。
>付加価値も高いので、戸建てより価格が高くなる
>仕組みが理解できました。
付加価値「も」高いのかもしれないが、他にも高い原価がマンションにはあるよね。
広告宣伝費「も」高いので、戸建てより価格が高くなる仕組みが理解できました。
営業のインセンティブ「も」高いので、戸建てより価格が高くなる仕組みが理解できました。
どっかの補償の為の建て直し費用「も」とても高いので、戸建てより価格が高くなる仕組みが理解できました。
あと他に何があったっけ?
結論として、
「同立地、同面積の戸建てはマンションより安い。依って価値も戸建ての方が低い」
で宜しいですね?
広い家を安く建てられるのが、注文戸建てのメリット。
戸建てのメリットは、マンションより割安に住めること。
戸建ては都心に割安に住みたい方向けの救済住宅。
以上が戸建て派、マンション派、双方合意事項として記録いたします。
>>31291 匿名さん
そうですよね。予算を上げれば広いマンションよりもっと広い戸建も建てることもできますしね。予算を無視して単にマンションは狭いって言っても仕方がないということは分かりました。やはり、同じ予算帯で比較しないと意味ないですね。
貴重なご意見ありがとうございます。
みなさんのご意見を加筆、訂正したものを再度、再掲致します。
・もともと都心住まいの方はご自由に。
・資産価値重視(投資含む)のために購入するなら都心マンション。
・資産価値を問えるような物件は割高なので、予算に制限があり安く上げたい方は戸建て、
都心か郊外かは予算と生活圏を勘案してご自由に。
・郊外物件(マンション・戸建て問わず)は買うべからず、賃貸で。
なお、将来的にもわたって資産価値が維持されるであろう都心住宅地リストは以下の通り。
S 番町、元麻布
AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
AA 赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)
A 北青山、神宮前、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、市ヶ谷、小石川、小日向、本郷
他人の家を上に乗せるためのコストを余計に払わされているからマンションが割高になるのは仕方がない。中には割高なのを有難がっている奇特な方もいらっしゃるみたいですが。
>山手線内側の土地かマンションなら価値あるが。
いや、戸建ては内側でも難しいのでは?
前に出てたけど、南青山の10億のプール付きの豪邸、もう1年以上売れてないです。でもその間に、15億、30億、また例の55億の檜町パーマンなど完売してます。価格に関係なく、価値があるものには富裕層はシビアに判断しますからそれが答えなのでしょう。今後は益々戸建てから高級マンションへのシフトが加速していくでしょう。いつ買うの?今でしょう?笑
>都心の一等地に居を構えることができるのは一握りの勝ち組ということには変わりないですね。
勝ち負けなどはどうでもいいです。
ただ、物の価値は価格なりというのは否定しようがない事実だということは理解できたでしょうかね?
>まあ、ここのスレ民は一生買えないよね。
いいものは希少ですからね。内側の不動産も然りです。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
>物の価値は価格なりというのは否定しようがない事実
つまり東京のマンションは、東南アジアのマンションより安くて価値が低い
ということでしたね。
>つまり東京のマンションは、東南アジアのマンションより安くて価値が低い
その通りでしょう。以前、シンガポールの友人のマンションにお邪魔したのですが、オーチャード通りという、シンガポールでも最高級のエリアに位置するコンドミニアムでしたが、エントランスには噴水があり、10mはあろうかという高い天井にソファセットが何セットも置いてあり、広いコートヤード(中庭)にはBBQエリアや広い住民専用プールなど、日本ではまずお目に掛かることのないような豪華な施設と建物でした。リッツカールトンやフォーシーズンズレベルのホテルのようなレジデンスと言えば分かりますかね。
そういう意味で、日本のマンションはまだまだレベルが低いと感じましたよ。
今後そういうレベルと競えるような、真の意味でのグローバルスタンダードな、
高級マンションが建ってくるでしょうね。一部屋20億〜100億というようなレベルですね。
>>31311
下記参考まで。シンガポールの坪単価1700万のマンション情報など。
「世界の都市と実例&データで比較 実は割安な東京都心マンション」
http://suumo.jp/journal/2015/03/20/80064/
東南アジアの都市には超高級マンションも存在するわけだが、問題は不動産全般がとても高額なこと。
つまり、不動産バブルってこと。
価値は価格なりと信奉している方は、今、東南アジアでマンションを買うと幸せを噛み締められるのかね。
確かに、ハワイで30億なら、東京に50億や100億のマンションがあっても全然おかしくないですね。早くそういう国際レベルの建物見てみたいですね!
>つまり、不動産バブルってこと。
そうですかね?今はゴッホやピカソの絵が一枚100億、200億するんですよ。
ダイヤモンドなんか指の先っぽぐらいのが50億とか!
それに比べたら不動産なんて安いものだと感じますがね。
価値観の違いですかね。買えない人のやっかみとも言いますか・・苦笑
数年で価格が倍になった戸建やマンション。
「価値は価格なり」信者さんによれば価値も倍になったのでしょうか。
では何の価値が倍になったのでしょう?
数年で価格が半値になった戸建やマンション。
数年で住み心地が変わるはずもなく相変わらずです。
何の価値が半分にになったのでしょう。
価格は需給関係で決まる。それだけです。
どうしても欲しい金持ちさんが多ければ多いほど値段が釣り上がる。
価値があるのに誰も買おうとしなければ値段が下がる。
住まいとしての価値は変わらない。売る気のない住人には関係ありませんね。
>では何の価値が倍になったのでしょう?
>何の価値が半分にになったのでしょう。
当たり前だけど、市場価値でしょw
売る気がなくても相続などありますよ。
現金用意できてますか?無ければ売らないといけませんね。
>それじゃ今こそ海外の何百億円の超高級マンションを買って、自慢すれば。
私はあなたと違って、自慢とか全く興味ないのですよ。
家は自慢するものではなく、家族が快適に安全に過ごすためのものですよ。
誤解なきよう。
匿名の板で、こんなにもくだらなく、そしてどーしようもうないことで、みんなよく熱くなれるね。
自分にはその熱量はアホらしくて付いていけない。
買えるお金も無いから、写真で妄想膨らまして
「欲しいな」を連呼してるだけでしょw
スレの議論が、日本で3本の指に入りそうな高級戸建てとマンションを比べて
購入するならどっち?になってるのね。
これはこれで好みが分かれそうでいいけど。
>>31329 匿名さん
お金持ちになった気分で庶民を叩くのが趣味みたいになってるのでしょう。庶民的な嫉妬感に溢れるコメントを入れると嬉しそうに食い付いてきますよw
まあ何にせよ、スレの趣旨に沿った話であれば構わないですがね。
マンションは55億が最高峰なんでしょ?
戸建は柳井さんの渋谷の2600坪の邸宅が100億(専用の警備員常駐、テニスコート、ゴルフ場、プール付き)なので同等条件の都心マンション物件プリーズ!
ブランド価値というのはそういうものでしょうからね
庶民からの羨望が無くなれば価値も半減以下、イメージ維持に必死です。
孫は元麻布に60億、白金台の80億の戸建あるから80億のマンションでもいいぞ
これより価格の高い戸建てもたくさんあるけどマンションと違って有名人の自宅位しか金額が表に出ないしね
戸建さん達の平均予算の3500万土地込みで比較しないと
戸建さん達がかわいそう…
3500万っていうと腐ってしまうほど在庫あふれてるマンション購入層が最も得意とするボリュームゾーンの価格帯ですもんね
自分達が最も得意とする価格帯で勝負なんてマンションさんずるいなー 笑
何十億とか何百億のマンションや戸建の話をして誰得なんだよ
それに実際にそれを買うぐらいの財力を持っている人は、こんな場所で
ぐだぐだと話さずにサクっと買ってるはず
日本最高額と言われる一戸しかない55億のマンションを買ったのは中国人だしな。
香港の財閥オーナーでしょ
ブカッティ乗ってるらしいね
そのマンションより戸建ての方が高かったですね。
ここは予算4000万超1億以下のスレです。4000万以下、もしくは1億超の予算の方は、専用スレが別途用意されてます。それぞれの予算帯で情報交換を希望されるかたはそちらも活用されると良いでしょう。
戸建さん達も自分の予算を理解しようね
戸建の場合はまず土地所有しないとね
相続するのは親が死んだ後だぞ!
マンションは戸建てが買えない人の救済住宅に戻ってしまったのか…
マンションは買えないが
なぜか土地を所有してるユニークちゃん
リバースモーゲージできれいに処分(笑)
購入するなら戸建て。
予算がなければマンションで妥協。
これが結論として双方の合意が得られました。