- 掲示板
引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
戸建の価格が上がっていないのは販売形態によるものと思います。
マンションデベロッパーは建売しか基本存在無いので業者の言い値になります。そのため土地価格という指標を無視したプレミアで売っています。
しかし戸建は土地は自分で用意するため、場所によるプレミアが無く純粋な土地と建設費用だけになります。また相見積もりさせる事で業者間の競争を促せます。
>>28149 匿名さん
戸建ても定期的にメンテナンスすれば、結構長持ちしますよ。
気に入った家を長持ちさせるも良し、割り切って立て直すも良し。
資金が手当て出来次第、自分がやりたいようにすぐ出来るのが、戸建ての良いどころだね。
>>28152 匿名さん
それはボリュームゾーンの予算ということかな。
土地があれば戸建てを建てるか、もしくは土地を売って建売マンションでも、別エリアに戸建てを買っても良し。
土地が確保出来ない人にも、マンションという選択肢がある。
田舎なら3500万も出せば注文の広い、いい家に住めるけどね。
アマゾンも有るし、もうすぐ自動運転も出来てしまいそうな事も考えると、無理の無い、いい仕事を田舎で確保している人が真の勝ち組だと思う。
なんだか狭い家に押し込められて、満員電車にも押し込められていると、ハイテクで誤魔化された現代版の奴隷だと最近感じるよ。
都会の戸建ては範疇にないのね、カワイソウに
>田舎なら3500万も出せば注文の広い、いい家に住めるけどね。
例えばどこの田舎だよ。
>なんだか狭い家に押し込められて、満員電車にも押し込められていると、ハイテクで誤魔化された現代版の奴隷だと最近感じるよ。
職住隣接の時代になってきますから、ドアツードア20分とかに住めば良いんですよ。大企業は都心なので中心部に住むと高いですが、郊外の中小企業勤めなら安く上がりそうです。私は自営なので何処に住んでも良いのですが、都心育ちで土地勘もあるし、文化度も高く刺激的なシティライフがないと生きている意味が無いと感じるタチなので、ここから離れられませんが。
>28156
計算ぐらいしようよ。
いい家ってことは最低でも坪80万ぐらいでしょ?
3500万だったら土地がタダでも、40坪強ぐらいだよ。
広くはないよね?
田舎でも土地がタダってことはないだろうから、3500万で広くていい家には住めない。
必死になってもマンションが浮上することはないから
安心しなさい
すごく口調や内容の似ている投稿が続いていますね。誰かがキーボード打ちっぱなしなんだろうね。
例えば自分の実家の長野の田舎なら住宅地で坪10万以下の土地なら幾らでもあるよ。田舎ってのはそんなもんだ。
建物なんて坪単価50〜100万ぐらいで好きに建てるが良いさ。
田舎は基本車社会だから狭いとか押し込められるとかは無縁だし、車移動だから全然外を歩く事が少ない。色んな店舗も基本駐車場含めて馬鹿でかいので、全部が広々。
問題はいい職があんまり無い。公務員は最高だろうなぁ。
昨日のニュースで、2016年1都3県の新築マンション販売戸数は昨年の11.6%減で、バブル崩壊後の1992年以来24年ぶりの低水準とのことですね。購入を検討されている方はもう数年買い急ぐことはないですね。オリンピック後まで様子見ですね。そのぐらい下がりますよ。まず明日以降トランプの演説でかなり冷えますね。
人口減で住宅価格が暴落するってのは、もう20年近く言われ続けているが
今の所一向に下がる気配は無い。まあ、少なくともこれまでの歴史上、
人口の増減と不動産価格が連動したなどと言う事実はないから、当然と
言えば当然の結果なのかもしれないが…。暴落期待しながら、一生賃貸
でしたとか、ちょっと笑えないよな。田舎の土地が余ってるとか言われ
ても、そんなのいらんしなぁ。
>まず明日以降トランプの演説でかなり冷えますね。
そうは思わないなあ。多分、アメリカの長期金利はこれからも上がり続けるだろうから、
日本の長期金利も連れ高になってるし、同時に当然ローン金利も上昇してきている。
今が史上最低金利だから、今のうちに家買おうという人は増えていくと思うよ。
なのに戸建ては立地の悪さとかサービスも無いし魅力が低いから売れない。
いずれマンションは中古も含め緩やかに価格上昇していくだろう。
>>28171匿名さん
経済は数字だけでなく、人間の心理的現象がはいるからある意味単純でもあり複雑でもありますよね。イギリスのEUロ離脱、トランプ勝利、政治家や経済評論家でも予測できなかったですよね。消費者が政治家や日銀にだまされている時代は終わりましたよ。結局、国の経済活動目的は企業向きですから。金利などの指標はみんな企業の収益にしか影響しないですよ。
カジノを含んだ総合リゾートができてパチ屋がなくなれば間違いなく日本の景気は上向く
マンション発売、24年ぶり低水準=価格高騰で需要冷え込み―16年首都圏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170119-00000098-jij-bus_all
発売戸数が低水準にとどまった要因について「業者が人気の高い立地を厳選し、郊外で開発を手掛けない傾向にある」ためと分析。また中古物件を改修する「リノベーション」の広がりで、「新築は選択肢の一つに過ぎなくなった」と指摘する。
上記のまとめ:
・人気の低い郊外で開発を手掛けない傾向
・リノベーションの広がりで、新築は選択肢の一つに過ぎなくなった
さて、今後郊外の新築物件を選ぶ人などいるのでしょうかね・・・
>>28174 匿名さん
郊外は賃貸がいいですね。割安とはいえ、今後は更にダダ下がりでしょう。
グレードの低いモノより、グレードの高いモノの方が、
長期に渡り価値が維持される傾向が高いです。不動産も同じです。
>>28174 匿名さん
>人手不足に伴う施工費の高止まりで価格が高騰した結果、需要が冷え込み
業者がエリアを厳選したにも関わらず苦戦したんだよね。
つまりは、新築マンションは狭いのに高いから人気が無いということだろ。
水曜日の3億臭は凄いね。
誰が見ても精神異常だわ。
マンション内は暖かいが外が寒い事実
今日のトランプの演説で、都心のマンションも下がりはじめるでしょう。今はマンションメーカーの宣伝手法で人気がつくられているのにマンションさんはきずいてないですね。あの丸の内の○○地所まで、投資用のコンパクトマンションなどという小さな事業をスタートしてますから、なんか変です。一時的なもので継続の可能性は感じられません。
>>28175
結局、家賃との比較で購入かどうかの選択になる。
都心の場合は空きらかに借りた方が得。一軒高額すぎる家賃も、一生住まなければいけない購入と、必要に応じて広さや立地、築年数をその都度選択できる賃貸の方が効率的で損失も少ない。ローンは完済するまで絶対に続くが、家賃は引っ越しなどで払うのを辞める事が出来る。
今、都心マンション貸す側なんて利回り低すぎて損しか出ない。つまり、借り手側が得をしているという事。それを買ってしまうのは大間違い。
購入価格が下がってくる周辺区やその外郭の郊外になると、物件次第で買った方が良い場合が出てくる。
何れにせよ、将来の可能性を考えると、「電車やバスを使わなくても最寄の商店街やモールだけで生活できるか否か」が目安になる。23区はほぼ全区でクリアーできている条件だし、新興住宅地なんかも意外とそういう面では平気だったりする。しかし、○○モールがあるから平気と言うのは、そのモールが撤退すると一度にすべてを失ってしまうので危険。意外と都心は、一店舗のスーパーが広範囲をカバーしているので一店舗が無くなるだけでかなり不自由になるリスクがある。この辺りが繁華街中心の都心部と、地域住民中心の周辺区や郊外の住みやすさの差になる。
今現在、日常の買い物や医療(大病院だけでなく町医者が各科複数あるかなど)、教育(学校だけではなく図書館、児童館、習い事や各種教室)が徒歩で完結できずに交通機関を必要とする地域は黄色信号。まあ、都内とその隣接地域にはそんな地域はありませんけどね。
ただ、今家賃は都心も含めどんどん安くなっているので、「純粋に経済価値だけを考慮するのなら郊外に家を借りる」事こそだ最も効率が良い。
購入は、経済価値に含まれない個人的な付加価値ができるので購入には大きなメリットがある。ただ、価格のみでその付加価値に価値を見いだせない人は地域を問わず買ってはいけない。
その通りです、マンションさんの負けは決定しました。
賃貸住まいは私は恥ずかしいから嫌です。
そう?マンション買って周りが賃貸人に囲まれる方がミジメでしょ
できるだけ多くの住人の徒歩圏内に可能な限りの施設を効率的に揃えるのが目標とすれば、
施設と住居の配置はどうすればいいか?
結局は施設を中心に集め、その周りに住むのが一番多く住める。
つまり中心に住むのは社会全体から見れば効率的とは言えない。
マンションの中古価格は過剰在庫のため弱含み。
都内の在庫2万6000件は、月の成約件数の約2年分。
都心を取り巻く郊外に住むのが一番理に叶ってる。
徒歩圏内の小さな都市を沢山作る。
東京は大きくなりすぎたって話だな
人数が増えたからってストーブを大きくしても遠くの人は寒いし、近くの人は暑い。
ほどほどの大きさで分散させるのが正解。
>>28198 匿名さん
ここは資本主義だよ。金持ちが暖かい真ん中を独占しても文句は言えまい。脇に追いやられた貧民が寒さで震えて中に入れてくれと叫んでもお呼びでないのがルールです。みんなで温まれば良いじゃないかというのは、社会主義的な貧者が好みそうな発想だね。
端っこでもモールに車で行ければ暮らせる
>>28198 匿名さん
キミの真ん中ストーブ理論は、結局のところ都心が一番素晴らしいと認めてるのと一緒だということが理解できたかい?
いちいち説明するのも面倒なので、一を聞いて十を知れるように頑張ろうね。
>>28205匿名さん
28190さんは『中心に住むことが全体の非効率化を生んでいる』 とのことですよ。すぐ最初の一行目が全部だと思ってしまう・・・一を聞いて十をあせってしまうのかな
>>28207匿名さん
資本主義というのは、資本(資金)が必要ということですよ。お金がすぐには必要ないほど持っているハワイの人(資本家)
が、お金は今ないけど優れた起業家(労働者)に投資するという事ですよ。お金が今必要な人と今は必要ない人の組み合わせ
ですよ。 真ん中のストーブは労働者ですよ。ストーブは資本ではないです。
>>28208 匿名さん
だから中心に人が住むのは良くないという話でしょ?要はいま都心に住んでる金持ちに出て行けと言ってるのと同じ。何の権利があってそんなことできるの?
でも結局は金持ちが都心に一番近い最前列にきて、その分貧乏人はより不便な外に押し出されるから元の状態と同じになる。真ん中から人を追いやると、全体が少し不便な外に押しやられるだけ。
逆になってきてるでしょ。
貧乏人が都心に集まりだしてる。
>28212
よく考えてみた方がいいよ?
都心に戸建ては買えないがマンションは買える。なぜなら供給量を増やしているから。
都心回帰ってのも作られたものだから、人が都心に集まってくるようなシステムを構築している。
資本主義だけど民主主義だから、
多数派の意見が通るはずだけどね。
そうはならない大人の事情だな。
こんな寒い雨風の日は車生活が便利だね。
>>28216 匿名さん
頑張って金を稼いだ者が報われる資本主義社会にするのが多数派の意見だから今の社会がある。よって、金持ちが都心に住めるのは許容されなければならない。感情論としては別かもしれないが、混同してはいけない。
あと都心の供給量も増えている。ということ。
とりあえず、自分の予算内で考えようね
今は、夫婦共稼ぎが標準だから必然的に職住接近なマンションが必要になるんでしょう。企業は、女性の社会進出というキャッチフレーズにして安い労働力を得ました。当然労働者が増えたので、同時に、だんなの給料も増えなくなりました。
2人とも一生働かなくてはならないでしょう。①建設会社はマンション建築で儲け ②銀行は住宅ローンで儲け ③企業は安い安定した労働力を確保 ④消費者は待望のマンションを購入できた、車の4サイクルエンジン・・・これが現代社会の労働力再生産システム。
よって、マンションは価格が高いというが、実際、個人の価値である、価格ー負債(住宅ローンの残債)は結構低いのではないかと思いますが、銀行の所有割合がたくさん残っていますね。
金がある人は無駄なものを買わない
ましてやマンションなど愚の骨頂
小判ザメ、寄生虫、ともいいますよ。
違法献金や天下りは資本主義とは言わない、犯罪。
都心は労働と観光がごちゃ混ぜになり、住環境の充実は無視された。
理想的な住環境の指針である第一種低層住居専用地域が存在しない事からも制度面も含め否定できない事実。
都心に人が住んでいないのは必然の理。住むことはその土地資本を使用する事であるから、都心であるならば商用利用すれば高い利益が見込めるにもかかわらず、住むことによりその利益を失う訳だから、その失う利益分が価格に転嫁されるので実際の利用価値よりも価格は高くなっている。
要するに、都心のマンションなどの価格の内訳は贅沢したいという内的要因の価格であり、経済的に考えると非常に無駄であり、効率の悪い劣悪な住まいとなる。
今日は、資本主義という言葉が多いですが、日本の資本主義はもう終わりましたね。資本主義はお金を投資して増やす仕組みですけど、日本にはもう投資するものがなくなってしまいました。ついこの間までは都心マンションが日本の唯一の投資物件だったのですが、もう値下がりしてます。なんか投資するものがあったらいいですね。
難しい話になると戸建さん達が泣いちゃうので
今日もマンションのデメリットでも書いたら?
自分のことを戸建のことにしないでね。マンションさんは賢い?ずる賢い?
>>28244
頭悪いですね。社会的損失なんて言ってません。
都心マンションの価格は、利用価値に比例していないと書いたのです。
利用価値で言えば、もっと安いのです。
都心マンションの価格は、都心房が必死に否定していた購入者の内的要因、つまり個人の思い入れで価格が成り立っているのです。
>>28247匿名さん
マンションのデメリットを書き始めたら、あまりにも多く長文どころでなく膨大な資料になってしまうので、残念ですが途中でやめました。値段も不当に高いし、設備は古臭いし、生活音はうるさいし、人間関係も良くないし、長巻物になってしまってとても無理ですね(笑)