住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 22751 匿名さん

    >>22746 匿名さん

    そのように言われてますね。都心部の新築マンションの価格はまだ高止まりしたまま。一方で、在庫はどんどん増えている状況。なので、都心部に住むためのマンションが欲しいなら、中古を狙うというのが正解かもしれない。

  2. 22752 匿名さん

    不動産屋が仲介で儲けようとしてる、ようにしか聞こえない。

  3. 22753 匿名さん

    >不動産屋が仲介で儲けようとしてる、

    そういう話はもういいんで、家として戸建てかマンションか語って下さいよ。
    管理費が惜しくてもったいないと思う貧乏庶民は戸建て。
    サービスの対価として管理費は当然と思える人はマンション。
    そういう住み分けでいいでしょうか?

  4. 22754 匿名さん

    >>22750 匿名さん

    いとも簡単に暗黒面に堕ちましたな。所詮はその程度の器。まともなマンション民ではなかったということ。好きにすればよろしい。

  5. 22755 匿名さん

    マンションの管理費って、スケールメリットが効いてるから割安だよ。
    戸建てで24時間の有人のセキュリティ雇って、ジムやプール持ったらいくら掛かるか。
    それなのに。目先の数万すら出費したくないと思う戸建て派って、どれだけケチなの?
    ホテルや旅館泊まってもチップもケチってるんだろうね。
    気持ちよく過ごすためのサービス代って当然なのに。

  6. 22756 匿名さん

    >>22753 匿名さん

    よくないね。都心部のマンションは投機マネーの流入で価格が高騰しているから、住むためのマンションとしてはオススメできないのでは?という問題提起をしてるんです。

  7. 22757 匿名さん

    >>22755 匿名さん

    いや、ここの戸建て民はチップの必要な高級なホテルや旅館には泊まりませんよ。
    所詮、いつも国民宿舎でしょw 
    移動もファーストはおろかビジネスクラスも未体験のエコノミー貧乏ばかり。
    ダセーせこい庶民の集いですからw

  8. 22758 匿名さん

    >>22755 匿名さん

    いらないと思ってるものに金を払うほどお人好しではありませんよ。

  9. 22759 匿名さん

    >>22756 匿名さん

    それでも買える富裕層は買えばいいじゃない。
    いちいち突っかかる方が貧乏ったらしい。
    他人のことなのに放っておけないの?
    何か貧乏根性でダセーな。

  10. 22760 匿名さん

    >>22757 匿名さん
    ここの戸建は1億未満の一般人ですから、身の丈にあった生活をしています。富裕層からみたら貧乏人ですよ。

  11. 22761 匿名さん

    >>22759 匿名さん
    貧乏人だからしょうがないじゃない。なにか問題あります?

  12. 22762 匿名さん

    >問題提起をしてるんです。
    余計なお世話w 
    お前のような貧乏人に金持ちの思考は理解できないだろ。時間の無駄。

  13. 22763 匿名さん

    >富裕層からみたら貧乏人ですよ。
    その通り。だから、いちいち高級物件を買う人に対して、

    >都心部のマンションは投機マネーの流入で価格が高騰しているから、
    とか、いちいち突っかかって来るなよという話ですが。

  14. 22764 匿名さん

    >>22757 匿名さん

    シロンは納車されたのか? 苦笑

  15. 22765 匿名さん

    ダセーだセコイだ言ってるマンション民が貧乏性なだけでは?

  16. 22766 匿名さん

    >ダセーだセコイだ言ってるマンション民が貧乏性なだけでは?
    まさか!管理費もったいないと思う戸建ての方が貧乏性でしょw
    サービスの対価として当然だと思いますが。

  17. 22767 匿名さん

    >>22766 匿名さん
    その割に貧乏を意識しすぎじゃない?
    高みから見下ろすどころか、下から上を見上げてる感じになってるが。

  18. 22768 匿名さん

    >管理費もったいないと思う戸建ての方が貧乏性でしょw
    やっぱり、せこいのは戸建てさんみたいですね(笑)

    では、管理費が惜しくてもったいないと思う貧乏庶民は戸建て。
    サービスの対価として管理費は当然と思える人はマンション。
    そういう住み分けでいいでしょうか?

  19. 22769 匿名さん

    もっと短く!

    セコい人は戸建て。でいいんじゃない?

  20. 22770 匿名さん

    同感。

  21. 22771 匿名さん

    >>22768 匿名さん
    あなたが貧乏を意識してるだけかと。
    戸建てからすれば管理費なんてないから、そりゃあもったいないと思うのは当然だしね。

    マンションに住んでれば管理費がサービスの対価と思うのも当然。
    戸建てに住んでれば管理費は無駄だと思うのも当然。

  22. 22772 匿名さん

    セコい貧乏人は戸建て、かな。

  23. 22773 匿名さん

    >戸建てからすれば管理費なんてないから、
    そうだよね。ジムもプールも、有人のセキュリティも何も無いんだからねw

  24. 22774 匿名さん

    マンションの管理費こそスケールメリット重視だから、そもそもがセコイ人が住むのがマンションってことも言えてしまう。

  25. 22775 匿名さん

    土地も割り勘、建物も割り勘、設備も割り勘。
    マンションこそ貧乏人が住む住居かもね。

  26. 22776 匿名さん

    土地も共有、建物も共有、設備も共有。
    マンションこそ貧乏性にピッタリだと思うけどね。

  27. 22777 匿名さん

    事実はセコい人はマンション。でいいんじゃない?

  28. 22778 匿名さん

    確かに。賃貸の支払いに根をあげるセコイ人は分譲でしょうね。

  29. 22779 匿名さん

    セコイ貧乏人がマンションを買う。でしたね。

  30. 22780 匿名さん

    貧乏性はみんなでシェアしてお安くあげたいのでしょう。
    押し競饅頭で暖房費も浮かせるぐらいですから。
    エアコンくらいケチってどうしたいのか。

  31. 22781 匿名さん

    と、1億以下の貧乏戸建てが言っておりますねぇ。失笑

  32. 22782 匿名さん

    貧乏性のマンションさんが噛みついてきたw

  33. 22783 匿名さん

    なんだかんだいっても貧乏性のマンションさんは、結局構って欲しいだけだからね。苦笑

  34. 22784 匿名さん

    セコイ都心マンションの割には、価格の高騰に無頓着なんだな。投機マネーで高騰している事実は否定できないみたいだね。業者と行政の養分になってることも気付かないアホだね。いや、自分で選んだ道だからそのままでオッケー。気にしないでいいから。

  35. 22785 匿名さん

    >>22781 匿名さん

    おたくも貧乏なんでしょ?本当に金持ちとか言わないでよ(笑)

  36. 22786 匿名さん

    >>22762 匿名さん

    あんた貧乏人のくせになんで金持ちを気取ってるんだ?管理費みたいな小さい話を持ち出して。本当に金持ちだったら管理費なんかそもそも気にもとめないだろ?何がサービスの正当な対価だよ(笑)自慢しちゃってさ〜

  37. 22787 匿名さん

    マンションに住んでると、性格悪くなりそうですね。

  38. 22788 匿名さん

    そろそろ、パンフのマンションの写真と、借りてきた富裕層向け雑誌の写真のどっちをアップしようか思案中なのかな?

  39. 22789 匿名さん

    三億のマンションと4,5千万の戸建じゃ金銭感覚に違いが有りすぎて会話にならないよ!

  40. 22790 匿名さん

    管理費の負担ごときを自慢してる都心マンションがいると聞いて。

  41. 22791 匿名さん

    >>22789 匿名さん

    3億のマンションなんかいないよ。ニセモノなんだから。安心してお楽しみくださいね。

  42. 22792 匿名さん

    共用設備に魅了を感じるならタワマン 4,5千万の予算なら戸建 1億以上の予算ならどちらも選べるけどね

  43. 22793 匿名さん

    >>22789 匿名さん

    4億に設定変えたのでは。

  44. 22794 匿名さん

    >>22789 匿名さん
    狭脳容積マンションの原人とは最初から話が通じていないから心配しなくても大丈夫。

  45. 22795 匿名さん

    >>22794 匿名さん

    あ失礼、脳は誤変換でした(笑)

  46. 22796 匿名さん

    >>22792 匿名さん

    >>22792 匿名さん

    都心だと1億じゃ注文戸建てをえらぶのは厳しいよね。

  47. 22797 匿名さん

    >>22796 匿名さん
    土地持ちなら難しくないけど、都心に拘るのは貧乏性の人ってのがスレの常識みたいよ?

  48. 22798 匿名さん

    >>22796 匿名さん

    そうですね だからあえて1億以上と書かせて頂きました 現実には快適に暮らすなら三億位ですかね?

  49. 22799 匿名さん

    >>22798 匿名さん

    3億の戸建てが快適なのに、どうして選ばないの?

  50. 22800 検討板ユーザーさん

    >>22762 匿名さん
    なら来るな。文盲の低知能。パパのお金を食いつぶす穀潰しとも言いますね。

  51. 22801 検討板ユーザーさん

    ここの自称富裕層の私生活は、木造築50年超えの掘立小屋レベルの賃貸生活で童貞親父ですからね。

  52. 22802 匿名さん

    >>22799 匿名さん
    実家かそのくらいですがたいした家ではないですよ

  53. 22803 匿名さん

    >>22802 匿名さん

    快適と主張されてましたが、撤回ですか。

  54. 22804 匿名さん

    >>22800-22801
    統合失調症か。お大事に。

  55. 22805 匿名さん

    >>22803 匿名さん

    もう古いですからね

  56. 22806 匿名さん

    >>22805 匿名さん

    ヒートショックのお家ですね。
    最新戸建てではありえませんよ。

  57. 22807 匿名さん

    >>22805 匿名さん

    それでも価値は価格なり、なんですよね。
    快適でなければ、おかしいのでは。

  58. 22808 匿名さん

    >>22807 匿名さん

    ここのスレでもよく指摘されてるけど、最近の都心マンションは投機マネーで高騰してるから、快適さは価格=価値だけでは測れない。こんなの常識だよね。もし価格=価値なら、1990年前後のバブル期の物件が一番快適だったということになるね。

  59. 22809 匿名さん

    快適性は、価格決定要件の一つでしか無い。
    他にも希少性など、特に都心一等地は土地が限られるから重要ファクターだ。
    快適性能は、例えば30億円で取引されるヴィンテージカーにはエアコンすら付いてない。
    でも希少価値があるから価格は高い。でも価値は価格相応だよ。
    そんなの常識なんだから、いい加減早く理解しろ。

  60. 22810 匿名さん

    生活に必要なのは快適性では?
    高価格の狭小で身を寄せ合って生活なんて無理だわ。
    火事のリスクも他人のせいで数十倍~数百倍あがるなんて考えられんわ。

  61. 22811 匿名さん

    >生活に必要なのは快適性では?
    もちろん必要だが、それも価値のうちの一つに過ぎない。
    例えば、デザイナーズ物件など住みやすいとは言えない家も多いが、
    デザイン料や希少性で高価格の場合も多いが、それも価値の一つだ。
    もちろん万人向けではないが、価値=価格なりなのは変わらない。

  62. 22812 匿名さん

    >>22808 匿名さん

    つまり、快適性では劣るが、1990年前後のバブル期の物件が一番価値があるという主張なわけだね。

  63. 22813 匿名さん

    多くの人は、その1つに過ぎない快適性をメインに議論しているのでは?

    そこは価値観の違いになるのかもしれませんが
    建売を購入する基準は価値=価格なり、になるのかもしれませんね。
    注文を建てる基準は施主(家族)の快適性になると思います。

  64. 22814 匿名さん

    >注文を建てる基準は施主(家族)の快適性になると思います。
    そうだね。だから万人向けでは無いから、いざ売却しようとなると買い叩かれる。

  65. 22815 匿名さん

    >>22809 匿名さん

    ビンテージカーなんて使い勝手悪いからほぼ価値ゼロだよ。ありがたがってる人にとって価値があるだけ。希少性のために価格が跳ね上がっているマンションは、価格と使用価値が乖離しすぎているから、ここの戸建の人にとってはほぼ価値ゼロ。
    古典派経済学には理解できんだろうね?いまは21世紀だよ(笑)

  66. 22816 匿名さん

    >>22812 匿名さん

    そんなアホなこといってません。

  67. 22817 匿名さん

    >ビンテージカーなんて使い勝手悪いからほぼ価値ゼロだよ。
    それは貴方にとっては、だろうね。
    実際、貴方には価値は無くても、30億、40億という価格で売買されている。
    特に1960年代のフェラーリなど希少だからね。価値ゼロなら売買は成立しないだろうが。
    貴方の意見の価値は(社会的には)ゼロみたいだね。

  68. 22818 匿名さん

    >>22816 匿名さん

    そうだよね。
    価値は価格なり、だと、アホなことになるよね。

  69. 22819 匿名さん

    投機マネーで高騰してる都心部のマンションは、住むためのマンションを探している人にとって、価格と使用価値が乖離している。
    ここは購入するならのスレだから、その点に触れないのは片手落ち。

  70. 22820 匿名さん

    >>22815
    >ビンテージカーなんて使い勝手悪いからほぼ価値ゼロだよ。

    買えもしないんだから、知らないことは黙ってた方が身の為だぞ。
    無知晒すのもいい加減見苦しいぞ、低学歴の低脳くん。苦笑

  71. 22821 匿名さん

    >>22820

    君にとって郊外には価値がないってのと同じことなんだけどね。

    >低学歴の低脳くん。

    暴言しか書けなくなるのは無知を晒してることに気付きなさいな。

  72. 22822 匿名さん

    >>22817 匿名さん

    ここの戸建の人にビンテージカーの価値をいくら力説しても無駄だよ。だって興味ないもん。興味ないから、ほぼ価値ゼロ。
    君にとってとっても大事なものだっていうのは理解しているから、誤解しないでね。

  73. 22823 匿名さん

    >>22820 匿名さん
    あ、ごめん。興味ないから。君も買えないよね。じゃあ黙ってようか。

  74. 22824 匿名さん

    >だって興味ないもん。興味ないから、ほぼ価値ゼロ。
    君にとってはそうだろ。でも、不動産の価格は社会的なもの。
    君の興味でプライスが決まるわけでは無い。
    誰も君のコジネキな興味など、それこそ興味無い。
    自分の興味でしか物事を判断できないとは子供か。失笑

  75. 22825 匿名さん

    >>22722 匿名さん
    マンションだと電気代は一括受電と発電ソーラー、通信費も全戸加入プランで戸建より安くできるメリットもあります。

    利便性も宅配ロッカーがオンライン対応だったり、ゴミ出しも24時間出せる物件があるので、豪華なサービスや設備でなくても、外せないものです。

  76. 22826 匿名さん

    んなこと言われても、注文住宅の価格に社会的な判断は付きにくいんだぞ?
    値札が付いてる物を買うのとは違うんだけどな。

  77. 22827 匿名さん

    >>22817 匿名さん
    価値ゼロである私の意見にコメントをする価値を君は認めたのかい?(笑)

  78. 22828 匿名さん

    不動産の価値は、土地の価格に依存してるからね。
    マンションと戸建てでは、土地の考え方がまったく違うから価値観も違うんじゃないの?

  79. 22829 匿名さん

    >>22824 匿名さん

    消費行動とはそういうもんでしょ。
    本当に経済学を勉強したことあるのかなぁ?

  80. 22830 匿名さん

    >>22827 匿名さん
    せめてものお情けだったんだが…。以降スルーするよ。

  81. 22831 匿名さん

    購入するならのスレですよ。
    いくら高くて価値があるもんだと言われても、興味ないものは買わない。それが消費行動。
    そんな相手に高いビンテージカーだぞ欲しいだろ〜、価値を認めろよ〜って押しつけるのがどうにかしてる。
    要は、俺にビンテージカーの魅力や価値を認めて欲しいんだろ?何甘えてんだよ(笑)

  82. 22832 匿名さん

    マンションの場合には、土地も建物も住民の共有物なので、価格=価値という考えはあながち間違っているわけではない。
    あとマンションは建て替えがほぼ不可能なので、どうしても建物の不動産評価額に依存せざるを得ない。とも言える。

  83. 22833 匿名さん

    マンションの場合だと、1990年前後のバブル期の物件が一番価値があるというアホな主張がまかり通るのか?

  84. 22834 匿名さん

    1億の家すら買えない庶民には高嶺の花、豚に真珠、猫に小判だろうが。
    こういう世界もあるということを、知識として知っておくのも無駄ではなかろう。

    「落札予想額は37億円以上! 1957年製フェラーリ「335S」がオークションに」
    http://jp.autoblog.com/2016/02/04/1957-ferrari-335s-30-million-auction...

  85. 22835 匿名さん

    >>22834 匿名さん

    価値ゼロ。

  86. 22836 匿名さん

    >>22834

    >買えもしないんだから、知らないことは黙ってた方が身の為だぞ。
    >無知晒すのもいい加減見苦しいぞ、低学歴の低脳くん。苦笑

    とは君の言葉だったよね。

  87. 22837 匿名さん

    >>22832さん

    価格=価値は、価格=社会の平均的な価値であって、価格=特定の個人的価値ではないです。
    賃貸物件は、賃貸価格=利用価値に近くなるかと思いますが、自宅である家は価格とは別の感情的価値だと思います。

  88. 22838 匿名さん

    >>22834 匿名さん

    君にとっても豚に真珠、高嶺の花、猫に小判。

  89. 22839 匿名さん

    >>22834
    その、1957年製フェラーリ「335S」ですが、サッカーのメッシ選手が落札したそうですよ。
    さすがセレブは違いますね。消費行動と言い訳をしてそもそも買えもしない、
    価値の分からない庶民とは年収もですが、人間の器の大きさが全く違うようですねw

    ・メッシが42億円でフェラーリ335Sを落札!しかもロナウドと競い合い?一体どんな車?
    http://car-moby.jp/46297

  90. 22840 匿名さん

    >>22834 匿名さん

    きみはあれだな、自分ではない何かの権威を笠に着て権勢を振るいたがる宦官みたいな書き込みをする奴だな。

  91. 22841 匿名さん

    >>22835 匿名さん

    ・あなたの人間的価値ゼロ。
    ・メッシの人間的価値プライスレス。
    ってことみたいだね。嘲笑

  92. 22842 匿名さん

    >>22839 匿名さん

    メッシを引き合いにだして威張り散らす宦官みたいな奴だな。

  93. 22843 匿名さん

    まあ、1億の家すら買えない人間に価値などないだろうね。
    何で生きてるんだ?貧乏で恥ずかしくないの?爆

  94. 22844 匿名さん

    まあ3億さんはオーダーメードは全否定なんでしょう。オーダーメードは本人にしか価値は見出しにくいのでリセール価値が落ちることから相当贅沢で本来金持ちがすることではありますが、性に合わないのでしょうね。
    マンションのように一般向けの組み合わせの方が万人向けなのでリセール価値も上がるという理屈であれば良く分かります。
    ただ現時点ではマンションが建物部分だけが高騰してしまっているんで、割高であり、下落リスクは高まっているので、買い時かと言われるとどうかなと思います。
    今買おうという方は結構な賭けをするなぁと自分は思ってしまいます。もちろん高騰し続けるということもあると思います。デベロッパーさんの高く売る腕次第ではありますが。

  95. 22845 匿名さん

    >>22841さん

    フェラーリだったら、ディーノ246の方がいいかな、安いけどきれい。

  96. 22846 匿名さん

    >>22841 匿名さん
    きみにとって私はコメントをする価値がある人間なのかな?

  97. 22847 匿名さん

    >>22843 匿名さん

    価値ないという相手に質問をしてるバカ発見。興味ありありじゃん(笑)

  98. 22848 匿名さん

    私もDinoはいいと思う。
    Dinoというネーミングも、エンツォの切ないストーリーがあって良いね。

  99. 22849 匿名さん

    >>22841 匿名さん

    メッシには敵わんだろう(笑)
    でも私が居なくなったら子供2人は路頭に迷うけど、メッシがいなくても関係ない。反対に私1人が居なくても社会には何ら影響なし。そういう意味で、私の存在価値は相対的なものですね。
    きみは脳容積足りなさすぎ。笑ってる場合じゃないですよ。

  100. 22850 匿名さん

    ピニンファリーナは本当にいいです。また、ジウジアーロもいい。そのジウジアーロがデザインした住宅のキッチン『トレステラ』は、値段が500万円と高額で当然ヒットはしませんでした。HMは全館空調の三菱地所ホームで、雑誌でとりあげてもらって宣伝費を掛けずに会社の知名度を上げようとしたらしい。苦肉の策でした。スレ違いですみません。


  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸