住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 15401 匿名さん

    いない感じね。ああ貧乏人ばっかで退屈なスレ。他当たってみようっと。

  2. 15402 匿名さん

    他当たってください、杉並世田谷子沢山とか、充分幸せなので、

  3. 15403 匿名さん

    >>15398 匿名さん
    十分だから、じゃなくて持てないからでしょう笑
    よくマンションさんが言うやつ


  4. 15404 匿名さん

    長文のやつ読んでないけどまじで異常
    有名人の羅列して何がいいたいのか

    結局貼るのはストリートビューだし説得力まるでなし

  5. 15405 匿名さん

    池の坊さん気に入っていただいて光栄です。
    ではまた明日。

  6. 15406 匿名さん

    15328さんにゴメンなさいしてから寝るんだよ、池の坊くん。それとオカマの分身もね。

  7. 15407 匿名

    10/4まとめ
    世田谷は農地

  8. 15408 匿名さん

    狛江市の隣の世田谷とか田舎すぎでどうでもいいからw

    それより、山手線内側だとどこが住みやすいのかな?
    番町は歴史はあるけど買い物とか不便そうだし、
    中央区は明石町以外は住みにくそうだし、やっぱり港区がいいのかな?
    高輪とかこれから一層発展しそうだよね。
    あと池田山の話題が出ててたけど城南五山とか。
    あと恵比寿〜代官山〜広尾あたりかな?あとは?

  9. 15409 匿名さん

    まあまあ、世田谷も悪くないですよ。不便だけど都心のベッドタウンなんだから。
    真面目な話、2〜3億前後で戸建てを建てようと思ったら地価の安い郊外しか選択肢はなくて、
    都心部の比較的リーズナブルな、例えば坪500万としても80坪で4億円を超えますから、
    上モノ入れたらとても中流階級には手が出ない。
    だから世田谷など郊外に流れる。そういうことでしょ。
    ギュウギュウの通勤電車に揺られ、車は一日渋滞していて排気ガスまみれ。

    一方都心の、それも高台エリアは車の通りも少なく、5分も歩けばJR駅もあり、
    買い物も便利で食事や娯楽エリアも数キロ圏。
    また渋谷区港区に限れば多くの大使館も点在しており、
    保安上も安全だし街並みも整っている場所が多い。
    セキュリティ面や、バリアフリーからマンションを選ばれる方も多いようですが、
    環境を優先した低層で、150平米を超えるような間取りの物件の供給数は、
    やはり渋谷区港区が圧倒的に多いですね。理由は非常に簡単で、
    毎月100万円単位のローンや賃貸料を払える層の数が圧倒的に多く、
    そのような層からの需要が多いからです。
    都心の広いマンション買えないから世田谷などの郊外戸建てに流れる。自然の流れですね。

  10. 15410 匿名さん

    >2〜3億前後で戸建てを建てようと思ったら地価の安い郊外しか選択肢はなくて、

    いやいや、ここの戸建ては予算3500万ぐらいだって散々書かれてましたよ。
    郊外でも2億の家を建てられる人と、3500万の人がいるんだよ。
    ここはその中でも下の方の階層ばかりみたいだけど。
    いい家なら自宅のアップの一枚でも出てきそうなものだけど、
    前に出てきたのは、玄関ドアですといって両開きのアップされたんだけど、
    ちょっと調べたら、どこかのモデルルームの拾い画だったというお粗末ぶり。
    どんだけ姑息で貧乏か、ここの戸建ての貧乏エピソードの一つですよ。

  11. 15411 匿名さん

    >>15410 匿名さん
    1人が書いたことを散々と受け取れるマンションのご都合主義。
    玄関ドアの話はいつですか?
    ここ最近の拾い画バレてるのはマンションさんばかりだったのでその話知らないです。

  12. 15412 匿名さん

    >>15411
    そうなんですか?では、おたくは予算おいくらだったんですか?

  13. 15413 匿名さん

    土地は相続したので、上物だけで5000万です、とかレスしてくる予感!
    で実際は賃貸アパート住まいなんだろ?

  14. 15414 匿名さん

    >>15413 匿名さん

    必死ですね。

  15. 15415 匿名さん

    >いやいや、ここの戸建ては予算3500万ぐらいだって散々書かれてましたよ。

    低属性向きフラット35利用者の建売り戸建ての全国平均額。安いのは当然。
    東京だと土地代と建築費をあわせて安い地域でも1億円近くなる。

    土地代 http://www.tochidai.info/tokyo23/
    建築費 http://chumon-jutaku.jp/knowledge/cost/2-4/5012/

  16. 15416 匿名さん

    東京の注文住宅(土地代含む)でも4000万代だったはず。
    建売はさらに安い。マンションは5000万超えてた。

  17. 15417 匿名さん

    フラット35利用者、東京以外の戸建てを切り捨てする戸建て派。

  18. 15418 匿名さん

    都心駅前以外のマンション価値なしでおk。
    それ以外は戸建てでおk。

    これには誰も異存なし。
    このスレとしての結論は既に出ているんだよね。

  19. 15419 匿名さん

    いいえ。
    東京以外否定されてますから。

  20. 15420 匿名さん

    上の方とは関係ないですが参考に。

    中古戸建 5200万円
    東横線神奈川エリア駅徒歩12分
    築6年木造2階建
    土地34坪床面積100平米
    購入者40才年収900万円
    家族4人
    頭金2500万円ローン20年2700万円

    このスレでは典型的な貧乏人です。すいません。

  21. 15421 匿名さん

    ニッチでレアな市場では、その供給量を需要ちっと上回るだけで価格が急高騰する。(逆もまた真なりであるが)
    都心不動産市場はこれ。

    都心に住みたいと思っている人にとっては購入する価値はあるんだろうけど、住みたいとは別に思っていない人、住む必要のない人にとっては購入する価値なし。
    「モノの価値は価格なり」は否定しないので、くれるって言うならもらうけど、あくまでも購入する価値なしってことね。

  22. 15422 匿名さん

    その価値をなんとか維持しようと考える人達が、需要を持たせようと供給量を絞って煽る。
    これ商売の鉄則。

  23. 15423 匿名さん

    2億とか3億とか夢みたいな話もいいんですど、もう少し具体的な話をしませんか?
    いや、本当に3億の家を建てられたのならもっと具体的な話を聞いてみたいです。どこに設計や施工を頼まれたとか、間取りとか、地下室を作るのにどれぐらい費用掛かるとか、、、

  24. 15424 匿名さん

    億超えてくるような物件は戸建てだろうがマンションだろうが、ほとんどの人には参考にすらならないでしょ。
    郊外で4~5千万、都内で6~7千万、ってところが一般的なんじゃないかな?

  25. 15425 匿名さん

    まあいないでしょうね。
    具体的な話を聞かれたらボロが出てしまう。

  26. 15426 匿名さん

    このスレの問題点は「自分の予算だけ」しか議論が出来ない人が多いこと。
    視点としては自分の予算から始まってもよいが、視野が狭いため、人の予算に対して否定ばかりしている。
    そして自分より低い予算の人に対して見下す発言しか見られない。
    これでは誰も相手の意見なんて参考にしないでしょ。

  27. 15427 匿名さん

    >>15423 匿名さん
    戸建でそんな人いましたっけ?
    マンションは3億どころかもっとしそうな人が何故かゴロゴロいますが。

  28. 15428 匿名さん

    言ったもの勝ちだからね。不動産業に携わっている者であればいくらでも会話できるよ。

  29. 15429 匿名さん

    予算1億以上とかそんなトピありましたよね。
    そちらでお話になられては。

  30. 15430 匿名さん

    >>15416 匿名さん
    その金額で建てられるとは思えないんだけどなぁ。

  31. 15431 匿名

    郊外の戸建で3500万
    都内のファミマン7000万
    あたりが普通じゃない

  32. 15432 匿名さん

    >>15431
    23区内の戸建てだといくらが普通なの?

  33. 15433 匿名さん

    >>15416 匿名さん
    これってローンを利用した金額じゃないの?
    どんなに小さい家を含めても総額の平均でこれは無理だと思う

  34. 15434 匿名さん

    都内の7千万の予算だと

    駅徒歩5分の70~80m2マンション
    駅徒歩15分の100~110m2戸建て

    こんな感じでしょ。

  35. 15435 匿名さん

    ターミナル駅や主要な駅は徒歩プラス5分ってところで。

  36. 15436 匿名さん

    >>15416
    >東京の注文住宅(土地代含む)でも4000万代だったはず。

    ソースを上げたらどうなの?
    土地付の注文住宅は、売建て住宅という建売りと同じものだよ。
    本当の注文住宅は個人情報だからネットにはあがらない。
    土地と建物を別に購入したり、所有してる土地に建てる人がいるから調べようがない。

  37. 15437 匿名さん

    フラットのデータ見たけど注文住宅が3500、土地付注文住宅が4600、建売が3500だった。やっぱ注文住宅は土地含んでないじゃん。
    そんでマンションは4800。
    高級な土地付注文住宅や建売なんてないのにこの値段。
    注文住宅を土地付にしたら、マンション上回るでしょ。
    ローンなんだからワンルームが入ってるなんてないだろうし。
    ずっと注文住宅よりマンション高いって言われてモヤモヤしてたんだよね。スッキリ。

  38. 15438 匿名さん

    >>15421 匿名さん
    > 都心に住みたいと思っている人にとっては購入する価値はあるんだろうけど、住みたいとは別に思っていない人、住む必要のない人にとっては購入する価値なし。
    > 「モノの価値は価格なり」は否定しない

    あれに近いものがありますね。
    そう、ゲーム内課金アイテム。
    「モノの価値は価格なり」
    だとすると、価値ははあるんだろうね。
    そのゲームをやっている人にとっては。

    でも、そのゲームやっていない人にとっては購入する価値なし。

  39. 15439 匿名さん

    山の手内、2駅地下鉄利用可、徒歩5分。南向き。
    ファミリー向けで、76平米で9000万。

    都内戸建。山の手内、地下2駅利用。徒歩6分。
    110平米。北向き。


    郊外、新宿まで10分。
    徒歩15分。
    建売、100平米。上と同じ。

    同じ予算ならどちら選びます。
    広さor 便利さ。

  40. 15440 匿名さん

    >>15436 匿名さん
    15437ですが、フラットのデータとあったので見てきました。
    やっぱり注文住宅は土地含まずです。
    マンションさんは土地付注文住宅のことを言ってたんだと。違いを知らないんでしょうね。

  41. 15441 匿名さん

    周辺区の坪単価150万円の土地40坪で6000万円。
    120㎡前後の建物は低予算で3000万円。
    あわせて9000万というところかな。

    副都心区の土地だと坪200万前後になる。

  42. 15442 匿名さん

    >>15439
    >郊外、新宿まで10分。

    東京人の郊外感覚では理解不能。
    新宿まで各停4駅ぐらいだと思うがどのあたり?

  43. 15443 匿名さん

    >>15439 匿名さん

    缶詰のような電車じゃなきゃ郊外戸建、南向きかな。

  44. 15444 匿名

    >>15432 匿名さん
    自分の買える予算で考えな

  45. 15445 匿名

    職場には徒歩10分
    快適なマンションライフ

  46. 15446 匿名さん

    子供いるなら戸建だな
    独り者や夫婦だけならお好きにどーぞ

  47. 15447 匿名さん

    >>15439 匿名さん

    北向きだろうが、山手線内地下鉄徒歩6分110平米が、同じ価格であるかなと疑問だけど、同じ価格なら、下町の住みたくないエリアで下手したら風俗街近いだろうから、子供がいる我が家は
    郊外徒歩15分にするかな。
    新宿から10分。そうだな、勝手に経堂辺りで考えておこう。

    マンション76平米は子供が小さい内ならまだしも、大きくなったら狭くて、私は耐えられないので却下です。

  48. 15448 匿名

    >>15446 匿名さん

    郊外戸建だと父の育児参加が低いよ

  49. 15449 匿名さん

    >>15448 匿名さん

    世田谷住みですが、全然そんな事ないですよ。父親が育児に積極的なところは中学受験が多いです。
    私立中学では父親の参加率当然高いですしね。

  50. 15450 匿名さん

    最近はテレワーク可な会社も増えてきてるし、
    毎日通勤とは限らないよ。

    子供も大きく個室は必要だし、夫婦で7畳間は辛いので
    郊外で戸建。明大前あたりで。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸