匿名さん
[更新日時] 2020-11-28 06:18:20
引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
最近見た物件
プラウドタワー池袋
-
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目101番(地番)
-
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩3分
- 価格:1億2,830万円~7億円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:54.09m2~143.76m2
-
販売戸数/総戸数:
104戸 / 620戸
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
-
14801
匿名さん 2016/10/02 01:20:20
>>14798 匿名さん
> 相見積もりを取るのは基本でしょうか。
基本ですね。そして、見積もり依頼をするときにも、
・相見積もりであることを承諾してもらう
・各社からの質問事項は全社に回答
として、
・いいとこ取り
・安いとこ取り
しながら交渉を進めます。
一番やっては行けないのは、他社の見積もり明細・回答金額を教えることです。
モラル上の問題ですが。
-
14802
匿名さん 2016/10/02 01:39:00
-
14803
匿名さん 2016/10/02 01:46:47
-
14804
匿名さん 2016/10/02 01:52:37
>>14795 匿名さん
マンション側が勝手に言いだした妄想を事実みたいに書くとはwさすがモラルのないマンション派wそこまでして貶めたいのね。笑
-
14805
匿名さん 2016/10/02 01:54:43
>>14793 匿名さん
マンションってめんどくさがりが選ぶと思ってたんだけどマジいいとこなくなるね
-
14806
匿名さん 2016/10/02 01:55:00
多層なんちゃらの投稿者への攻撃はあるものの、
多層なんちゃら自体への反論はない。
多層なんちゃらは正しくて合ってるってことか。
-
14807
匿名さん 2016/10/02 02:01:37
>>14804 匿名さん
マンション民は駐車場代でも軽自動車と外車で区分する。
自分に自信が無いから、他人と比較したがる。
-
14808
匿名さん 2016/10/02 02:02:33
-
14809
匿名さん 2016/10/02 02:03:32
機械式駐車場の1階と2階との駐車場代の差額が100で少ないってもめてたマンションがありましたね。
管理組合に徴収されて住民のものだから良いんじゃないの?
ってここのスレ読んで思った。
-
14810
匿名さん 2016/10/02 02:04:29
>>14806 匿名さん
それと戸建派で多層なんちゃらを嫌がる戸建派はいるのにマンションは都心しか価値なしっていうのに反論するマンション派がいない謎
-
-
14811
匿名さん 2016/10/02 02:17:50
>>14803 匿名さん
> 多層なんちゃら・・への対策です
参考になりました。
今回の場合は「ケース3」が当てはまり、マンションの「エビチリ」発言が「荒らし」発言と理解しました。
-
14812
匿名さん 2016/10/02 02:21:15
>>14810 匿名さん
価値無しマンションは駆逐された。もしくは、反論どころか呆れてスレから出て行った。
以前、マンション派に同じ質問をすると、もし価値無しマンション住みであれば私なら恥ずかし過ぎて発言出来ない。と語られていましたな。
-
14813
匿名さん 2016/10/02 02:32:56
-
14814
匿名さん 2016/10/02 02:36:29
>>14812 匿名さん さん
> 価値無しマンションは駆逐された。もしくは、反論どころか呆れてスレから出て行った。
悪性マンション民による良性マンション民への暗黙的な攻撃がありました。
それはまるでがん細胞のようでした。
そして良性マンション派は、お無くなりになりました(誤字じゃないよ)。
残ったのは悪性マンション民ただ一人、そう、彼の名は3億臭。
-
14815
匿名さん 2016/10/02 03:13:11
-
14816
匿名さん 2016/10/02 03:22:42
>>14815 匿名さん
気にせずに、反論すればいいのに。
それとも言われたくない弱みがまだあるのか?
-
14817
匿名さん 2016/10/02 03:26:30
-
14818
匿名さん 2016/10/02 03:33:41
-
14819
匿名さん 2016/10/02 03:41:15
>>14818 匿名さん
都心命、割り勘命のマンション民のお勧めを聞いてみたいですね。
-
14820
匿名さん 2016/10/02 03:45:54
>>14773 匿名さん
その代わり見えないところで、手を抜かれまくり。それは、マンションも同じことで、見えないところで手を抜かれまくり。、
-
14821
匿名さん 2016/10/02 03:49:17
-
14822
匿名さん 2016/10/02 03:51:03
-
14823
匿名さん 2016/10/02 03:51:33
>>14819 匿名さん
割り勘命のマンション民です笑
エビチリは分かりませんが、フカヒレなら銀座の筑紫楼、色んな種類のフラヒレを量り売りしてくれます
お支払は割勘で‼
-
14824
匿名さん 2016/10/02 03:55:47
>>14823 匿名さん
ありがとうございます。
プールやジムを割り勘するのに、台所とトイレを占有するのは何故ですか?
-
14825
匿名さん 2016/10/02 04:10:35
>>14824 匿名さん
売り主が勝手に作っているからです
基本購入者に選択の余地は有りません(一部共有トイレ、パーティールームのキッチンを除く)
-
-
14826
匿名さん 2016/10/02 04:12:22
>>14821 匿名さん
> 自分の頭で考えられない低知能。
自分の発言が自爆ブーメランだったとの痛烈な事実に気付いて錯乱状態になって、上記の発言に至る。
また、その発言すらも自爆ブーメランとなっていることに、なんでも他人任せな多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式共同合同集合住宅の低知能では、気づいていないので、お笑いだ。
-
14827
匿名さん 2016/10/02 04:30:16
しょせんマンションは、土地を買えない人の救済団地ですから。
-
14828
匿名さん 2016/10/02 04:35:17
>>14827 匿名さん
そのお陰で私の土地にマンションが立ちました、私はマンション様々です。
-
14829
匿名さん 2016/10/02 05:23:19
>>14820
最近の建て売りやマンションは一部の悪質なものを除いて手を抜かれてたりはしないよ。
ただ、完成済みの既製品だから自分好みにカスタマイズやグレードアップが自由にできなくて、その分注文住宅より安い。
-
14830
匿名さん 2016/10/02 05:40:25
>>14801 匿名さん
ありがとうございます!
しょーもない書き込みが多くて探すのに苦労します(苦笑)。
決して安くない支出ですから慎重に検討したいですね。
-
14831
匿名さん 2016/10/02 06:14:36
>>14829 匿名さん
>最近の建て売りやマンションは一部の悪質なものを除いて手を抜かれてたりはしないよ。
その一部の悪質なものは、どうやって見分けるのですか?
-
14832
匿名さん 2016/10/02 06:27:52
-
14833
匿名さん 2016/10/02 06:35:35
マンションは欠陥が出てから発覚する。調べようがないから。
-
14834
匿名 2016/10/02 06:49:03
マンションを予算的に諦め安易に戸建を買った事を後悔してます…
-
14835
匿名さん 2016/10/02 06:52:49
>>14834 匿名さん
> マンションを予算的に諦め安易に戸建を買った事を後悔してます…
あら、私の上司と全く反対ですね。
私の上司は、予算的に戸建てが買えず、それを諦め、アパートと同じ多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式合同共同集合住宅であるマンションを妥協して買って後悔していましたよ。
-
-
14836
匿名さん 2016/10/02 07:22:15
戸建も買えないショボい職場の部下の戸建ですか
お里が知れます
-
14837
匿名さん 2016/10/02 07:23:16
-
14838
匿名さん 2016/10/02 08:24:35
いやいや、>14835は無職のニートでしょ。
このスレに粘着していると散々指摘されてましたよ。
過去レス見たら分かりますけど、真っ昼間の時間帯にも書き込んでるみたいだし。
そんな暇な人が働いている訳ないでしょ(笑)構うだけ時間の無駄ですよ。
で、また長文の対策テンプレとかいうのを貼るぐらいでしょ。
ワンパターンで飽きました。クソの役にも立たんヤツですよ(笑)
-
14839
匿名さん 2016/10/02 08:32:49
学生寮じゃあるまいし、マンションの集団居住にいいとこがあるのか。
-
14840
匿名さん 2016/10/02 08:43:22
>>14834 匿名さん
>>14834 匿名さん
何度も何度も書いてるのですが、高いマンションを諦めて、なぜ予算に合うマンションを探さなかったの?
戸建派を代表して質問させていただきます、マンション派さん(笑)
-
14841
匿名さん 2016/10/02 08:54:18
>>14839 匿名さん
都内の限られた土地を有効活用するとともに、スケールメリットを生かして割安な価格で購入できるとこですね。
-
14842
匿名さん 2016/10/02 08:54:39
-
14843
匿名さん 2016/10/02 09:01:30
何度も書いてますが、
同一エリアでマンションと戸建を併売してるところは、戸建の方が高いですね。
とてもマンションを諦めて戸建を買うという感じではなかったですよ。
-
14844
匿名 2016/10/02 09:04:07
>>14840 匿名さん
戸建の方が安全性がおとるがその分安くなるので、妥協して戸建にしました。
-
14845
匿名 2016/10/02 09:05:12
-
-
14846
匿名さん 2016/10/02 09:10:51
>>14844 匿名さん
そんなくだらん話には乗りませんよ。マンション派さん。
どこのマンションを諦めたのですか?
-
14847
匿名さん 2016/10/02 09:11:45
>同一エリアでマンションと戸建を併売してるところは、戸建の方が高いですね
同じエリア同じ広さでマンションが高いって、
戸建てさんが例だして説明してましたよ。
-
14848
匿名さん 2016/10/02 09:12:27
>>14844 匿名さん
全戸建派さんの失笑を買ってますよ。マンション派さん。
-
14849
匿名さん 2016/10/02 09:12:37
>>14844
補足すると
都心部の戸建は天文学的数字の値段なので、致し方なく都心のマンションに妥協したかったがそれも買えず
周辺区の戸建に妥協しました。周辺区のマンションにまでランクを落とすのは避けたかったので。
です。
-
14850
匿名さん 2016/10/02 09:13:08
因みに広さ揃えなくても、全国平均でも、東京でも、
購入価格は以下が統計で出てる。
マンション>注文(土地代含む)>建売り
広さ揃えたら、当然のことながら、さらに差が広がるでしょう。
-
14851
匿名さん 2016/10/02 09:14:51
-
14852
匿名さん 2016/10/02 09:15:32
-
14853
匿名さん 2016/10/02 09:17:05
-
14854
匿名さん 2016/10/02 09:18:24
>14852
過去に何度も出してる。
ちゃんと過去レス読んでから投稿して。
無駄なレス増えるから。
-
14855
匿名さん 2016/10/02 09:21:34
>>14849 匿名さん
それはお気の毒でした。家の購入なんて全て妥協でしょう。ただ、自ら望んで戸建を買われた方もいらっしゃるので、その点ご留意いただければと思います。
マンション派さん。
-
-
14856
匿名さん 2016/10/02 09:26:29
>>14854 匿名さん
何度も聞いてるのに教えてくれない。そんなに勿体ぶらなくてもいいでしょ。無駄な投稿減らしにちょっとは協力してよ。
-
14857
匿名さん 2016/10/02 09:38:59
マンションさんはソース元を突っ込まれるとバツが悪いので、そこは逃げの一手で。
ちなみに、同じ価格だとマンションは戸建てより遥かに狭い。
-
14858
匿名さん 2016/10/02 09:39:43
>>14856 匿名さん
ですよね、遡れってレスするのもソース貼るのも同じ1レスなのにねw
-
14859
匿名さん 2016/10/02 09:40:28
>>14850 匿名さん
地域で最安値の新築はマンションなんですが何故なんですかね
-
14860
匿名さん 2016/10/02 09:42:51
>>14849 匿名さん
周辺区の戸建て>周辺区のマンションって事ですね
というか第一志望が都心の戸建だったのなら戸建派なのでは?笑
-
14861
14860 2016/10/02 09:43:21
-
14862
匿名 2016/10/02 09:51:08
>>14859 匿名さん
ワンルームと比較してるからじゃない?
いつも比較軸待ちがってるからね〜
-
14863
匿名さん 2016/10/02 09:53:43
-
14864
匿名さん 2016/10/02 09:54:24
>>14862 匿名さん
いえ。ファミリー向け60m2ですよ。この広さでファミリー向けらしいです。笑
ではあなたはどこの立地でどんな条件で戸建とマンション比べて戸建のが安かったのですか?
-
14865
匿名さん 2016/10/02 09:59:17
どこの情報サイト見てもマンションのが同立地だと安いって書いてるんだけど。私が調べた時と一致してる。
同じ広さならマンションのが高いって声高々に書いてる人いるけど割合考えたらそんなマンション住んでる人は一般的ではないよね。
一般的な予算で比べると同立地ではマンションの方が安いのは事実。だから妥協して戸建って感覚普通の人に通じない。
マンションで戸建に妥協しなくてよかったわ〜ってリアル社会で言える人なんているのかな?ヤバイ人扱いされそう。
-
14866
職人さん 2016/10/02 10:18:12
>>14857
>ちなみに、同じ価格だとマンションは戸建てより遥かに狭い。
ようやく解りましたか?
つまり、同じ広さだとマンションのほうが価格が高い。でしょ?
普通、人は家を買う際に同じ広さで比較するのですから、
4人家族なら120㎡は欲しいなとか。だから例えば同じ120㎡=36坪の家を比較すると、
マンションのほうが価格が高いですよね。
ようやく理解できたようで安心しました。なにせここの戸建ては低学歴で、
英語すら理解できないようなstupidなassholeばかりですからね(笑)
-
14867
匿名さん 2016/10/02 10:30:05
>>14866 職人さん
それ妥協して戸建なんじゃなくて広さを妥協出来なかっただけですね。
仮にマンションと戸建の広さが逆でも私はマンションには妥協出来ないから〜笑
-
14868
職人さん 2016/10/02 10:38:59
>>14867
14846ですが、14844とは別人ですよ。HNにきちんと「職人」と書いてるでしょ。
それに私はマンション派でマンション住みですし。うちは予算が潤沢にあったので、
あえて戸建てなど検討することすらありませんでした。
玄関前に他人がゲロしていって、それを自分で掃除するとかあり得ません。
マンションなら清掃員が綺麗にしてくれますし、電球の交換から植栽の水やり・剪定など、
一事が万事プロの方が対応してくれます。全て自分でやらなくてはいけない戸建てとは、
そもそものレベルが違うのですよ。管理費も割安ですしね。
戸建て住みの素人さんは、節約のために自分で壁塗りですか?失笑ですなw
-
14869
匿名さん 2016/10/02 10:40:38
-
14870
匿名さん 2016/10/02 10:44:35
-
14871
匿名さん 2016/10/02 10:46:56
>>14868 職人さん
別ってわかってますよ。なんの職人さんですか?
どこの地域にお住まいですか?
予算が潤沢なのに戸建で専用の人を雇うという発想がないのは何故ですか?
マンションのワンフロア全部くらい購入されてるんですかね?
-
14872
匿名 2016/10/02 10:47:09
>>14864 匿名さん
60平米のマンションと何平米の戸建を比較したのかな?
-
14873
匿名さん 2016/10/02 10:48:35
>14857
>ちなみに、同じ価格だとマンションは戸建てより遥かに狭い。
ほら。戸建てさんも認めてるじゃん。
同じ広さ、同じエリアだとマンションの方が高いんだって。
因みに、広さ揃えなくても結果変わらないけどね。
-
14874
匿名さん 2016/10/02 10:49:43
>>14868 職人さん
ゲロとか壁塗りとかよく分からないですが…
以前マンションさんが災害が来た時管理人が何もしてくれなかったので住民で頑張った話を書かれていましたが、そういうのどう思われますか?
-
14875
匿名さん 2016/10/02 10:50:49
>>14873 匿名さん
結果?のソースお願いします
5000万の狭いマンションは買えても7000万の戸建買えない人も居るんですよ。
-
14876
匿名さん 2016/10/02 10:51:55
普通に買いたい地域の土地の値段と建築費考えたら注文住宅の方が安いって思えないんだけど
-
14877
匿名さん 2016/10/02 10:54:55
>普通、人は家を買う際に同じ広さで比較するのですから
普通は同じ価格で比較すると思うんだけど。
マンションさんは本気でそれ書いてるの?
かなりヤバイよ、その考え。
-
14878
匿名さん 2016/10/02 10:56:03
-
14879
匿名さん 2016/10/02 10:56:08
マンションは80㎡位が一般的だか戸建は100㎡なら小さい方
-
14880
匿名さん 2016/10/02 10:57:45
家は予算で買うもの。
広さで比較する人なんて、そもそも価格の議論なんて興味ない。
どっちが高いとか、その発想が建売マンションそのもの。
-
14881
匿名さん 2016/10/02 10:57:57
>14877
家族構成、ライフスタイルで必要な広さ違うでしょ。
広さって重要なポイントだと思う。
あと立地。
で、予算ないと、マンション高くて買えないから、
戸建てに妥協することになる。
-
14882
匿名さん 2016/10/02 11:00:42
>広さで比較する人なんて、そもそも価格の議論なんて興味ない。
じゃあ、お宅の広さ、何m2なの?
-
14883
匿名さん 2016/10/02 11:01:07
>>14877
はあ、なるほど!だから戸建てさんの前の書き込みによると、
延べ床42坪で6LDKとかいう、牢獄みたいな細切れの家建てちゃうんですね。
子供たち可哀想すぎ。
マンションなら、138㎡ならせいぜい3LDKでしょうね。6LDKなら200㎡以上かな。
そういう狭小戸建てに住んで満足しているような民度の戸建てさんには、
マンションの良さは到底理解できないでしょうね(笑)
-
14884
匿名さん 2016/10/02 11:07:32
>>14883 匿名さん
その話まだ出すの?何度も嘘だって書かれてるのにしつこい。その話知ってるのに嘘だってことだけ見逃してるとは思えない。
-
14885
匿名さん 2016/10/02 11:09:03
エセ富裕層の人の戸建批判飽きたよ〜まだ持ってない車コーティングしてる話の方が面白い
-
14886
匿名さん 2016/10/02 11:11:01
>>14881 匿名さん
予算なくて戸建も広さも妥協して狭いマンションに住んでる人がほとんどでしょw区別平均のマンションと戸建の値段と広さみたらよく分かる。
-
14887
匿名さん 2016/10/02 11:13:43
>>14884 匿名さん
>延べ床42坪で6LDKとかいう、牢獄みたいな細切れの家
そういう家、ネット探せばありそうな気もするけど、そもそもの問題は、そういう低レベルな例えが戸建て派から出てくること自体が、その民度の低さを正に表していると思うよ。マンション派からは決して出ない例えだからね。しかし延べ床42坪で6LDKって…(笑)うちは150㎡で3LDKだからリビングも40畳近い。うちのマンションは全戸そういう感じ。皆さん高収入で高属性のご家庭ばかり。ちょっとここの底属性戸建てには理解できないレベルかな。では失礼。
-
14888
匿名さん 2016/10/02 11:16:17
-
14889
匿名さん 2016/10/02 11:17:29
>>14887 匿名さん
そこに執拗に喰い下がるマンションさん。あなたがヤバイんだよ。
そんな書き込みしてるから、他のマンション派が居なくなる。
-
14890
匿名さん 2016/10/02 11:17:59
はい、粘着キモオタ出現!だから戸建てはバカにされるんだよ。早く気付けよ。嘲笑
-
14891
匿名さん 2016/10/02 11:18:38
>>14886
>予算なくて戸建も広さも妥協して狭いマンションに住んでる人がほとんどでしょw
あなたがそうなんですね。ご愁傷さまですw
マンションは無理でも、戸建てなら買えるのでは?田舎のw
-
14892
匿名さん 2016/10/02 11:18:44
>>14890 匿名さん
> はい、粘着キモオタ出現!だから戸建てはバカにされるんだよ。早く気付けよ。嘲笑
今日も、戸建てを購入できずに諦めてアパートに代表される多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式合同共同集合住宅で妥協した人たちの錯乱発言がひどい。
-
14893
匿名さん 2016/10/02 11:19:39
同じ広さで比較するのって、規格住宅しか買えない人の意見だよね。
-
14894
匿名さん 2016/10/02 11:20:53
>出現!だから戸建てはバカにされるんだよ。早く気付けよ。嘲笑
恐ろしいほどに低い民度を晒してるよね。マンションさんって…
-
14895
匿名さん 2016/10/02 11:21:57
>予算なくて戸建も広さも妥協して狭いマンションに住んでる人がほとんどでしょw区別平均のマンションと戸建の値段と広さみたらよく分かる。
全国でも都内でも価格は次のとおり。
マンション>注文住宅(土地代含む)>建売。
したがって、戸建てはマンション買えない方が妥協して買うもの。
-
14896
匿名さん 2016/10/02 11:21:58
>>14889 匿名さん
> そんな書き込みしてるから、他のマンション派が居なくなる。
悪性マンション民による良性マンション民への暗黙的な攻撃が続いていました。
それはまるでがん細胞のようでした。
そして良性マンション派は、お無くなりになりました(誤字じゃないよ)。
残ったのは悪性マンション民ただ一人となりました。
そう、彼の名は3億臭です。
-
14897
匿名さん 2016/10/02 11:22:53
>はい、粘着キモオタ出現!だから戸建てはバカにされるんだよ。早く気付けよ。嘲笑
>出現!だから戸建てはバカにされるんだよ。早く気付けよ。嘲笑
こんな人が同じマンションにいるだけで資産価値が下がりそう。
-
14898
匿名さん 2016/10/02 11:24:51
23区マンションで坪300万は標準的な水準になってしまいました
平均的な戸建の大きさ120m2、マンションは少し小さめで100m2とすると
9000万を超えます
戸建同等の面積を求めるとマンションは高くて買えない人が多い
というのは事実でしょう
-
14899
匿名さん 2016/10/02 11:25:56
婚約指輪でダイヤモンド買うときに、
大きさ重視か質重視か。
傷等あって質が悪くても大きなカラット選ぶのが戸建て派。
小さくても、傷等がなく質の良い石選ぶのがマンション派。
どっちも長所短所あるよね。
うまい例えじゃない?
-
14900
匿名さん 2016/10/02 11:26:29
-
14901
匿名さん 2016/10/02 11:26:36
こんな書き込みしてるマンションがいても規制ってされないよね〜。
ほんとこの掲示板の管理って凄いよね。
マンション贔屓にしか見えない。
あぁ、ここマンコミュか。
-
14902
匿名さん 2016/10/02 11:27:53
粘着戸建また張り付いてるんだ
戸建も買えない上司って居酒屋の店長ですかね
ニートから抜けだしたのは結構だがちゃんと働けよ
-
14903
匿名 2016/10/02 11:29:02
ここはマンションの所有者とマンション買えなかった人の交流の場
-
14904
匿名さん 2016/10/02 11:29:20
>>14902 匿名さん
> 粘着戸建また張り付いてるんだ
> 戸建も買えない上司って居酒屋の店長ですかね
> ニートから抜けだしたのは結構だがちゃんと働けよ
今日も、戸建てを購入できずに諦めてアパートに代表される多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式合同共同集合住宅で妥協した人たちの錯乱発言・暴言がひどい。
-
14905
匿名さん 2016/10/02 11:29:21
-
14906
匿名さん 2016/10/02 11:30:00
-
14907
匿名さん 2016/10/02 11:32:29
>>14905
> リアルに精神科受診をお薦めする
>>14906 匿名さん
> リアルに精神科受診をお薦めする
今日も、戸建てを購入できずに諦めてアパートに代表される多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式合同共同集合住宅で妥協した人たちの錯乱発言・暴言がひどい。
■
■ マンション民が劣勢で本質論から外れたレスをした場合はこちら
■
(マンションループレス対策テンプレ003)
・都心在住登場
・富裕層登場
・写真連投
・レスの内容ではなく人格を攻撃
・「郊外粘着戸建」「田舎っぺ」「寄生虫」「ニート」「昭和おじさん思考」(←New!)発言
・「スルーしている」「相手にされているうちが花」発言
・「低学歴」「中卒」
この本質論から外れた発言が出始めたら、マンション民劣勢の証。
何故ならスレ趣旨の内容で抗弁できないから。
もう一度言おう、何故ならスレ趣旨の内容で抗弁できないから。
-
14908
匿名さん 2016/10/02 11:32:29
>>14904
もはやこの掲示板の風物詩ですね
キモオタなクラスのいぢめられっこっていう芸風
いないと盛り上がらないので必要悪かな
-
14909
匿名さん 2016/10/02 11:33:50
マンション派は何人かいるみたいだけど、戸建てってこの粘着と言われる人、一人だけ?
-
14910
匿名さん 2016/10/02 11:33:52
マンションさんも住居で議論すればいいのに。
さっきから暴言しか書いてないぞ?
-
14911
匿名さん 2016/10/02 11:34:37
タイムスタンプみると一日中張り付いてるじゃん
マジで異常だよ
-
14912
匿名さん 2016/10/02 11:34:48
戸建てで、マンションにすれば良かったと後悔してる人は、狭小以外あり得ない。
-
14913
匿名さん 2016/10/02 11:35:41
>>14909 匿名さん
確かにマンションさんって統合が失調してるようなので何人もいるんでしょ。
-
14914
匿名さん 2016/10/02 11:36:05
必要悪ですか?というか、この粘着戸建てがいなくなるとこのスレ消滅でしょw
マンション派は書き込み一切やめたらどうなるかね?
この粘着戸建てが一人で書き込み続けるのかね?
暇すぎなんだろうけどバカっぽいねw
-
14915
匿名さん 2016/10/02 11:37:53
>>14914 匿名さん
> 必要悪ですか?というか、この粘着戸建てがいなくなるとこのスレ消滅でしょw
そうです。戸建ての圧倒的勝利をもってクローズとなります。
マンション、すなわち、アパートに代表される多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式合同共同集合住宅派は、暴言しか吐けなくなってますので。(笑)
-
14916
匿名さん 2016/10/02 11:47:53
-
14917
匿名さん 2016/10/02 11:51:14
>>14914 匿名さん
確かにあの長い文章の人はおかしいかもですが、戸建は1人ではないと思いますが…少なくとも私は別ですし。
1人と思っているあなたもヤバそうです
-
14918
匿名さん 2016/10/02 11:56:41
すごい。
マンション派が教えてくれた >>14803 の通りの対応をしたら、マンション派の暴言が止まった。(笑)
-
14919
匿名さん 2016/10/02 12:00:58
確実なのは、
マンション派は(都心坊、3億臭、都心妄想、と呼ばれ、写真を貼る例の人)一人。
戸建ての方は複数人いる。
-
14920
匿名さん 2016/10/02 12:05:39
自分は14912ですが、今日1日でこのレスしかしてません。
-
14921
匿名さん 2016/10/02 12:09:09
上で書かれていますけど、予算をまず決めるでしょ?その予算で買える物件を探しますよね。だから価格帯を揃えないと比較にならない。
⚫︎価格帯(首都圏)
都内戸建>都内高級レジデンス≧郊外高級戸建>注文住宅(土地込み)≧都内マンション≒郊外戸建>郊外マンション
出典:OLE住宅情報リサーチ
-
14922
匿名さん 2016/10/02 12:12:14
-
14923
匿名さん 2016/10/02 12:12:19
予算1億円ならどれ選ぶ?
都心ミニ戸
都心マンション
郊外戸建て
郊外豪華マンション
-
14924
匿名さん 2016/10/02 12:15:46
区内の戸建て
予算1億だと都心もミニマンションだよ。
-
14925
匿名さん 2016/10/02 12:17:31
ミニ戸ね。懸命です。郊外物件だけは選んではいけません。
-
14926
匿名さん 2016/10/02 12:17:49
>>14917 匿名さん
私も戸建ですが、例の粘着さんにはウンザリしています。キモいからやめなさいっていったらマンション派の成りすましとか言われるし。
-
14927
匿名さん 2016/10/02 12:20:00
-
14928
匿名さん 2016/10/02 12:21:33
では
予算1億円ならどれ選ぶ?
都心ミニ戸
都心ミニマン
区内戸建て
区内マンション
郊外豪華戸建て
郊外豪華マンション
-
14929
匿名さん 2016/10/02 12:21:39
>>14923 匿名さん
残業が多い職業と子供の学校を考えたら都心マンション
落ち着いたら近郊の戸建かな
-
14930
匿名 2016/10/02 12:22:12
>>14923 匿名さん
買ったことの無い戸建派は予算の話はわからない…
-
14931
匿名さん 2016/10/02 12:22:53
都心の外がいきなり郊外という非常識な定義だと議論になりません。
-
14932
匿名さん 2016/10/02 12:23:27
-
14933
匿名さん 2016/10/02 12:23:48
-
14934
匿名さん 2016/10/02 12:24:25
-
14935
匿名さん 2016/10/02 12:24:51
予算を1億円も用意できる奴がどれぐらい居てますの?
-
14936
匿名さん 2016/10/02 12:25:05
-
14937
匿名さん 2016/10/02 12:25:35
都心勤めじゃないと、少ない予算で良い家に住めるって感じですかね。
-
14938
匿名さん 2016/10/02 12:26:44
-
14939
匿名 2016/10/02 12:27:21
戸建派だけど
予算は一般的な3500万位にしてもらえます?
-
14940
匿名さん 2016/10/02 12:30:14
では
予算3500万円ならどれ選ぶ?
(中古は論外と致します)
都心ワンルームマンション
区内ミニ戸
区内ミニマン
郊外戸建て
郊外マンション
-
14941
匿名さん 2016/10/02 12:36:44
予算3500万円だと家族持ちはマンション無理なので、
妥協して戸建て。
-
14942
匿名 2016/10/02 12:37:40
-
14943
匿名さん 2016/10/02 12:38:16
ここでずっと言われている都内マンションと郊外戸建って、ファミリー向けのマンション70平米、戸建100平米で、大体6000万ぐらいの同価格帯っていうイメージなんだけど。
バラバラに思ってると、全く話がかみ合わないですね。
-
14944
匿名さん 2016/10/02 12:38:18
-
14945
匿名さん 2016/10/02 12:40:49
3500万は首都圏ではあまり一般的な金額じゃないと思うけど、
それならパワービルダー一戸建てか、郊外の駅近中古マンションの選択かな?
正直、自分の探している沿線の出物次第だと思う。
-
14946
匿名さん 2016/10/02 12:42:56
>>14940 匿名さん
そんな安い戸建やマンション
想像できません。
-
14947
匿名さん 2016/10/02 12:45:33
-
14948
匿名さん 2016/10/02 12:47:07
-
14949
匿名さん 2016/10/02 12:47:49
サラリーマンの平均マイホームって幾らぐらいでしたっけ?
-
14950
匿名さん 2016/10/02 12:49:20
3500万?少なくとも東京都区部ではありえない
せめて7000-12000ぐらいにしてくれ
話が噛みあわん
-
14951
匿名さん 2016/10/02 12:50:44
3500なら田舎戸建で良いんじゃないか
無理して東京目指す必要なし
-
14952
匿名さん 2016/10/02 12:51:58
-
14953
匿名さん 2016/10/02 12:52:51
-
14954
匿名さん 2016/10/02 12:54:36
-
14955
匿名さん 2016/10/02 12:55:04
予算は人それぞれだから、3500万しかないならその中で選ぶしかない。
首都圏を前提にこたえるけど、
私なら中古マンションかな?
一戸建てだと注文は予算的にほぼ不可能。
パワービルダー系の新築で土地100平米を切るぐらいの物件なら23区の駅遠くにありそうだけど、
そんなところをつかんだら、売るときは残債割れで、一生住み続けるしか選択肢のなくなるほぼ終身刑。
だったら、いざというときにも売れる中古マンションが一番よさそう。
予算の少ない人ほど、資産価値を重視するのが正解だと思う。
-
14956
匿名さん 2016/10/02 12:57:30
いやいや中古はないでしょ。お古は勘弁。
住むなら新築にしようぜ?
-
14957
匿名さん 2016/10/02 12:57:53
-
14958
匿名さん 2016/10/02 12:58:40
>>14955 匿名さん
妥協して中古マンションが精一杯という感じですね
-
14959
匿名さん 2016/10/02 13:11:00
せっかく購入するのに中古って…
最初から妥協してるじゃん。
-
14960
匿名さん 2016/10/02 13:11:49
>>14957 匿名さん
なんで、マンション派って都心の人しか居ないのかって不思議に思っていたのですが、ようやく理解。
都心以外だと、戸建て一択、それこそ、マンションは妥協して買うものだからってことですね。
-
14961
匿名さん 2016/10/02 13:14:17
そう。
都心の一戸建てを変えない人が妥協して買うのが郊外の一戸建て。
それ以上妥協のしようがない。
-
14962
匿名さん 2016/10/02 13:14:28
>>14959 匿名さん
中古て一般的に安いでしょ?
このスレに居るとわからなくなりがちですが、家購入って人生の目的でなくて手段ですからね。
住宅ローンを払うために生きるって本末転倒です。
マンションでも戸建てでもどちらで良いですが、安い家を買って、家以外に充当するする資金の金額を増やす。
それはそれでありだと思います。
-
14963
匿名さん 2016/10/02 13:15:27
城東なら3500万以内で結構選べるよ。
新築マンション、新築戸建どちらでもね。中古マンションならより取り見取り。
都下より安いからね城東は。
他の区部ではほとんど見ないな。大田区とか北区、練馬区辺りかな。
-
14964
匿名さん 2016/10/02 13:15:38
>>14961 匿名さん
> それ以上妥協のしようがない。
いえいえ、郊外で一戸建てを買えない人が、妥協して郊外のマンションを買う。
-
14965
匿名 2016/10/02 13:17:47
-
14966
匿名さん 2016/10/02 13:20:02
いえいえ。
・都心の戸建て
無理なら
・郊外の戸建て
・都心のマンション
それが無理なら
・郊外のマンション
って感じでしょうか。
-
14967
匿名 2016/10/02 13:20:29
-
14968
匿名さん 2016/10/02 13:20:35
>>14960 匿名さん
大正解!
都内ならマンション
郊外でマンションは住みたくない
-
14969
匿名 2016/10/02 13:22:22
-
14970
匿名さん 2016/10/02 13:22:47
-
14971
匿名さん 2016/10/02 13:22:48
>>14967 匿名さん
> 不動産はまず予算で決まる。
こちらが正解ですね。予算と照らしあわせて、
まずは、
・都心の戸建て
無理なら、
・郊外の戸建て
・都心のマンション
それが無理なら、
・郊外のマンション
って感じでしょうか。
-
14972
匿名さん 2016/10/02 13:23:42
郊外でもマンションのほうがましなのが最近ですけどね。
もちろん、郊外に行けば行くほど駅から遠いダメマンションも増えるんですが、
郊外こそ駅近が強いですから、やっぱり一番いいのはマンションになるんですよね。
-
14973
匿名さん 2016/10/02 13:23:48
>>14970 匿名さん
> そもそも郊外に住みたくない。
そそ、
・郊外の戸建て
・都心のマンション
が意見の分かれ道。
-
14974
匿名さん 2016/10/02 13:24:56
-
14975
匿名さん 2016/10/02 13:26:16
>14973
同感。このスレは都心マンション派と郊外戸建て派が、
ずーっと、同じこと繰り返してる。
-
14976
匿名さん 2016/10/02 13:26:21
根本的に、「都心には絶対に住みたくない」。これは普通の意見だよ。
住むなら周辺区が最も良い。
第一希望が周辺区の戸建。ここがスタート。
通勤が不便だからと言う理由とかで「致し方なく都心に近付く」事はあるかもしれない。
普通は都心への距離で出る20分30分程度はどうでも良い。沿線か否かの方が余程重要。
30分に数百万、数千万の価値は無い。
-
14977
匿名さん 2016/10/02 13:26:29
>>14974 匿名さん
そそ、これが中古の魅力ですよね。
8,000万円も安く家を手に入れたら、人生変わりますよね。
-
14978
匿名 2016/10/02 13:27:15
-
14979
匿名さん 2016/10/02 13:28:55
>>14975 匿名さん
都心戸建て :絶対的勝者
郊外マンション:絶対的敗者
なので、
・郊外の戸建て
・都心のマンション
が対立ゾーンってことですよね。
-
14980
匿名 2016/10/02 13:29:00
-
14981
匿名さん 2016/10/02 13:29:24
>>14977
でも1億で買った方と上手にご近所付き合いできますかね。
生活レベルかなり違うと思う。
-
14982
匿名さん 2016/10/02 13:30:45
>14979
その通り。ここには都心戸建住みなんていないけどね。
-
14983
匿名さん 2016/10/02 13:33:57
>>14979 匿名さん
なるほど、立地も居住形態も妥協していない「都心戸建て」を起点に、
・立地を妥協→郊外戸建て
・居住形態を妥協→都心マンション
でともに妥協の産物ってことか。
そして「郊外マンション」は立地も居住形態も妥協した産物ってことか。
-
14984
匿名さん 2016/10/02 13:35:20
>>14979 匿名さん
だから、都心だろうとどこだろうと、物の価値は価格なり。
>都心戸建て :絶対的勝者
というけど、3億の戸建てなら4億のマンションより価値は低い。
郊外マンションでも2億するマンションなら、1.8億の都心戸建てより価値は高い。
そんな当たり前のことも理解できないの?
-
14985
匿名さん 2016/10/02 13:38:22
1億の都心マンションより2億の郊外戸建ての方が価値が高いのかぁ。
なんだかなぁ。
-
14986
匿名さん 2016/10/02 13:38:26
>14984
その通りなんだけど、将来の価値が変わってきちゃうんだよね。
郊外戸建てなんて1億が2千万ですよ。ヤバすぎ。
-
14987
匿名さん 2016/10/02 13:38:50
戸建ての人は情報が古いですね。
今、郊外での唯一の勝ち組は駅近くのマンションです。
国分寺とか立川ですでに明らかになった常識なんですが・・・
-
14988
匿名さん 2016/10/02 13:39:14
-
14989
匿名さん 2016/10/02 13:42:27
私、戸建て派ですけど、資産価値重視ならマンションで良いと思う。
で、資産価値よりも戸建てのメリットを重視する人は戸建てって感じかな。
-
14990
匿名 2016/10/02 13:42:54
-
14991
匿名さん 2016/10/02 13:43:41
>>14989 匿名さん
> 資産価値重視ならマンション
ただ、郊外マンションでは資産価値は期待できない。
-
14992
匿名さん 2016/10/02 13:44:28
さっき書いてる人いたけど、資産価値を重視する人ほど安い予算なんでしょ?
-
14993
匿名 2016/10/02 13:46:41
>>14989 匿名さん
誰でも入ってこれるスリル感
災害で流されるスリル感
これはマンションには無いメリット
-
14994
匿名さん 2016/10/02 13:47:41
-
14995
匿名さん 2016/10/02 13:48:19
>>14986
未来の価値は予測は難しいけど、過去の実績から学べることも多いよね。
例えばこの30年で価値が上がったのは戸建てか、マンションか。
場所はどこが一番上がったのかetc...
自分が知る限り、30年前に分譲された価格より2倍以上になっているマンションは、
港区、渋谷区を中心に多くあるけど、戸建てはあるのかな?
1億が2000万ってどこの話?5分の一とか酷すぎるな・・
-
14996
匿名 2016/10/02 13:49:44
-
14997
匿名さん 2016/10/02 13:49:59
>>14995 匿名さん
> 1億が2000万ってどこの話?5分の一とか酷すぎるな・・
そこのマンションがどうなったかってのも知りたいですね。
-
14998
匿名さん 2016/10/02 13:52:10
-
14999
匿名さん 2016/10/02 13:53:39
>>14989 匿名さん
私も戸建ですけど、売ることなんて考えてません、自分好みの家を建て楽しんで暮らしてます、下がるより上がった方が良いですけど、売るつもりもないので基本関係ないです。
-
15000
匿名さん 2016/10/02 13:58:21
>郊外の戸建
あやふやで人によって定義がだいぶ違うと思われる
城南城西のことかな
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
最近見た物件
プラウドタワー池袋
-
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目101番(地番)
-
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩3分
- 価格:1億2,830万円~7億円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:54.09m2~143.76m2
-
販売戸数/総戸数:
104戸 / 620戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション