住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 14751 匿名さん

    >>14749 匿名さん
    ??割り勘の意味がよく分かってないのでは?

    それよりプール廃止後どうなるか教えてください

  2. 14752 匿名さん

    プール付きって六ヒルとか森ビルの賃貸専門物件と
    湾岸のでかいタワーぐらいじゃないの

    大部分の人かんけいないですよ
    廃止したら埋めなきゃ他に使いみちないね

    カリフォルニアなんかプール付きアパートメント普通にあったけど
    カルチャーがやっぱり違うのかなぁ

  3. 14753 匿名さん

    個人の裁量で、庭も雑草だらけにできる。

  4. 14754 匿名さん

    >>14752 匿名さん
    ここには自宅マンションのプール大好きな人が複数いたはずなんですが…都合の悪い時はいないのに広さを競う時だけみんないる謎。

    やっぱ他に使い道ないですよね
    戸建の駐車場とは比べ物にならない無駄。

  5. 14755 匿名さん

    個人の裁量で、分筆して駐車場の土地売却する。

  6. 14756 匿名さん

    >>14752 匿名さん

    カルチャーは全然違うでしょうね。
    自分もアメリカに二ヶ所5年年住みましたが、アパートメントには二ヶ所ともプール付いてましたね。プールサイドはよく行きましたが、入りませんでした。

  7. 14757 匿名さん

    個人の裁量で、修繕費けちって、ボロ屋に住むことできる。

  8. 14758 匿名さん

    >>14752
    そうなの?
    でも実際プール付きはほんの僅かなので殆どの人興味ないよ
    で、2000戸ぐらいあるマンションならプールの維持費ぐらいたいしたことないでしょ

  9. 14759 匿名さん

    マンションには個人裁量が、ない!

  10. 14760 匿名さん

    >>14757 匿名さん
    はいはい、そう思って心鎮めておいたらいいよ。

  11. 14761 匿名さん

    個人の裁量で、ごみ屋敷にできる。

  12. 14762 匿名さん

    >>14758 匿名さん
    戸建の駐車場を無駄無駄いう人がプールの維持費気にしないとは思えないw

  13. 14763 匿名さん

    戸建て、家族で食事に行き家族の食事代を払う。
    マンション、全世帯の住民と食事に行き割り勘で払う。

  14. 14764 匿名さん

    >>14763
    意味不明、アホ

  15. 14765 匿名さん

    戸建ては食べたい物を自由に食べに行けるが
    マンションは多数決をとり多かった意見の食べ物を食べなければならない

  16. 14766 匿名さん

    マンション、友達家族と食事に行き、割り勘にする。
    戸建て、友達家族と食事に行き、自分の家族分だけきっちり払う。

  17. 14767 匿名さん

    幼稚すぎて、戸建ての恥だな!

  18. 14768 匿名さん

    >>14767 匿名さん
    エビチリがどーのとか言ってたマンションさんよりはマシかな?あっちはただの妄想だから

  19. 14769 匿名さん

    戸建て・・・営業マンに家が完成するまで嫌味を言われ続ける。
          

  20. 14770 匿名さん

    >>14769
    安いHMで低予算の家を建てるからだよ。

  21. 14771 匿名さん

    駐車場の話はもういいよ。土地を売るとかあり得んから。

    ところで、マンションの共用施設なんですが、何割ぐらいの賛成があったら廃止できるのでしょうか?

  22. 14772 匿名さん

    >>14770 匿名さん

    そんなことで、どんな嫌み言われなきゃいけないの。

  23. 14773 匿名さん

    注文住宅より建売のほうが同じ価格なら仕様いいけどね。

  24. 14774 匿名さん

    >>14773 匿名さん

    それはマンションも一緒。
    資材に金かけるか、設計士の人件費がかかるか。
    あっ、このスレでは、オプション選択方式のなんちゃて注文マンションのみだから、スレチなのかな。

  25. 14775 匿名さん

    >>14771 匿名さん

    規約による。

  26. 14776 匿名さん

    >>14775 匿名さん

    昨日のマンションの話からすると、
    9割以上ないとまずいよね。

  27. 14777 匿名さん

    共用施設を廃止したマンションなんて過去に有りましたか?

  28. 14778 匿名さん

    >>14777 匿名さん

    自転車置き場廃止して、花壇にしたマンションなら知ってるかな。
    ソースどこだか忘れた。

  29. 14779 匿名さん

    >>14778 匿名さん
    それマンションさんが無駄って言ってた活用方法じゃん

  30. 14780 匿名さん

    >>14769 匿名さん
    そう思い込みたいのね。どーぞ妄想続けて

  31. 14781 匿名さん

    >>14778 匿名さん

    そうなんですか?(笑)
    そこの書き込み本人は、廃止反対だったけど、少数派だったため廃止となったそうです。
    挙句の果てに、自転車置き場を外で借りるハメになったそうです。

  32. 14782 匿名さん

    >>14781 匿名さん
    少数派の意見は黙殺されるからねw

  33. 14783 匿名さん

    >>14782 匿名さん

    さらに、花壇の手入れは住民でやることになり、反対派だった投稿者も花壇の手入れをやるハメになったそうです。
    根本的原因は住民の高年齢化。
    自転車の利用者が激減、そして、持て余した時間・駐輪所を庭いじりならぬ花壇いじりに活用したいと言うのがことの発端。

  34. 14784 匿名さん

    >14774

    つまり、資産価値は注文より建売のほうが高い。

  35. 14785 匿名さん

    >>14784 匿名さん

    売価が同じという条件なら標準仕様でコストを下げている建売の方がいい資材を使えますよね。
    ただまあ、資産価値は立地が全てでしょう。

  36. 14786 匿名さん

    >>14783 匿名さん

    うわー最悪。やりたくない花壇の手入れも強制なの?
    せめて少数でも自転車使う人がいるならその分だけでも残しておいてあげればいいのにね。

  37. 14787 匿名さん

    戸建は15年ぐらい経ったら外壁塗装が大変ですよね。100万〜200万程かかる。
    後々のことを考えると、できれば吹き付けよりも全面サイディングにしておいた方がいいのではと思います。

  38. 14788 匿名さん

    >>14787 匿名さん
    心配しなくても今時吹き付け塗装してる人はデメリット分かった上で意匠が好きだからやってるでしょ

  39. 14789 匿名さん

    >>14784 匿名さん

    だから庶民マンションは、建売なのか。

  40. 14790 匿名さん

    >>14787 匿名さん

    ついこの間やりました。

    大掛かりな作業ですが大変って感じはしなかったです。
    全部業者さんがやってくれますので。

    金額は交渉しだいですかね。
    見積もり内容・作業項目精査して交渉すればみるみる下がります。
    見積もり出す側の立場になれば分かると思いますが、見積もり金額は
    「値引き交渉されることを前提にバッファを積んでいる」
    が実態です。
    私は、仕事では、調達業務も担当しており見積もりの精査・価格交渉は慣れたものでして。

    今回150万の見積もりを80万にまでしました。
    (作業スコープの縮小なしで)

  41. 14791 匿名さん

    >>14787 匿名さん

    サイディングは、メジの縮みとかで10年位でやり直しじゃないの?

  42. 14792 匿名さん

    マンションは住人のモラルが一番のネックかな。

  43. 14793 匿名さん

    >>14786 匿名さん
    > やりたくない花壇の手入れも強制なの?
    > せめて少数でも自転車使う人がいるならその分だけでも残しておいてあげればいいのにね。

    自分のもののようで、
    自分のものでない。
    戸建てと比べ、
    自由が制限され、
    多くの義務がつきまとう。

    マンション購入とはそう言うもの。

  44. 14794 匿名さん

    >>14791 匿名さん さん
    そうなんですか?シールの補修ぐらいだったら30万ぐらいで済むような。

  45. 14795 匿名さん

    まあ、エビチリ食べてないから割り勘は嫌だとか言いますからね。

  46. 14796 匿名さん

    >>14791 匿名さん さん
    > サイディングは、メジの縮みとかで10年位でやり直しじゃないの?

    サイディングでも13年〜18年で塗装はしないといけないですよね。塗料によって左右されますが。
    屋根が一般的なスレートだとそちらも掃除・塗装が必要なので、一緒にやるのがいいですね。
    シーリングも材料によりけりですね。

    壁・屋根塗装、シーリングをいっぺんにやったほうが手っ取り早いかと。

  47. 14797 匿名さん

    >>14795 匿名さん

    マンション民の憧れは エビチリ で決定ですね。
    よくもこんな妄想を思いつくと感心しました。

  48. 14798 匿名さん

    >>14790 匿名さん
    そんなに下がるものなんですか?
    業者との交渉は素人には難しそうです。相見積もりを取るのは基本でしょうか。でもその相見積もりも上乗せされてたらそんなには下がらないですよね。

  49. 14799 匿名さん

    >>14795 匿名さん
    > まあ、エビチリ食べてないから割り勘は嫌だとか言いますからね。

    なるほど。
    多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式合同共同集合住宅の習慣では、みんな平等でしたっけ?

  50. 14800 匿名さん

    >>14799 匿名さん
    出た!多層なんとか砲発射!

  51. 14801 匿名さん

    >>14798 匿名さん
    > 相見積もりを取るのは基本でしょうか。

    基本ですね。そして、見積もり依頼をするときにも、
    ・相見積もりであることを承諾してもらう
    ・各社からの質問事項は全社に回答
    として、
    ・いいとこ取り
    ・安いとこ取り
    しながら交渉を進めます。

    一番やっては行けないのは、他社の見積もり明細・回答金額を教えることです。
    モラル上の問題ですが。

  52. 14802 匿名さん

    >14799
    気持ち悪いんだよお前

  53. 14803 匿名さん

    多層なんちゃら・・への対策です
    http://blog.goo.ne.jp/spoichi/e/bc415d2eff4c645cad642195c1957c38

  54. 14804 匿名さん

    >>14795 匿名さん
    マンション側が勝手に言いだした妄想を事実みたいに書くとはwさすがモラルのないマンション派wそこまでして貶めたいのね。笑

  55. 14805 匿名さん

    >>14793 匿名さん
    マンションってめんどくさがりが選ぶと思ってたんだけどマジいいとこなくなるね

  56. 14806 匿名さん

    多層なんちゃらの投稿者への攻撃はあるものの、
    多層なんちゃら自体への反論はない。
    多層なんちゃらは正しくて合ってるってことか。

  57. 14807 匿名さん

    >>14804 匿名さん

    マンション民は駐車場代でも軽自動車と外車で区分する。
    自分に自信が無いから、他人と比較したがる。

  58. 14808 匿名さん

    >>14802 匿名さん
    何号室ですか?

  59. 14809 匿名さん

    機械式駐車場の1階と2階との駐車場代の差額が100で少ないってもめてたマンションがありましたね。
    管理組合に徴収されて住民のものだから良いんじゃないの?
    ってここのスレ読んで思った。

  60. 14810 匿名さん

    >>14806 匿名さん
    それと戸建派で多層なんちゃらを嫌がる戸建派はいるのにマンションは都心しか価値なしっていうのに反論するマンション派がいない謎

  61. 14811 匿名さん

    >>14803 匿名さん
    > 多層なんちゃら・・への対策です

    参考になりました。
    今回の場合は「ケース3」が当てはまり、マンションの「エビチリ」発言が「荒らし」発言と理解しました。

  62. 14812 匿名さん

    >>14810 匿名さん

    価値無しマンションは駆逐された。もしくは、反論どころか呆れてスレから出て行った。

    以前、マンション派に同じ質問をすると、もし価値無しマンション住みであれば私なら恥ずかし過ぎて発言出来ない。と語られていましたな。

  63. 14813 匿名さん

    と粘着何時もの一人猿芝居

  64. 14814 匿名さん

    >>14812 匿名さん さん
    > 価値無しマンションは駆逐された。もしくは、反論どころか呆れてスレから出て行った。

    悪性マンション民による良性マンション民への暗黙的な攻撃がありました。
    それはまるでがん細胞のようでした。
    そして良性マンション派は、お無くなりになりました(誤字じゃないよ)。

    残ったのは悪性マンション民ただ一人、そう、彼の名は3億臭。

  65. 14815 匿名さん

    >14814
    粘着レスがいちいち油っこい
    ホント気持ち悪い

  66. 14816 匿名さん

    >>14815 匿名さん

    気にせずに、反論すればいいのに。
    それとも言われたくない弱みがまだあるのか?

  67. 14817 匿名さん

    >>14815 匿名さん

    エビチリ食べてますか?

  68. 14818 匿名さん

    どっか美味しいレストラン知ってます?

  69. 14819 匿名さん

    >>14818 匿名さん
    都心命、割り勘命のマンション民のお勧めを聞いてみたいですね。

  70. 14820 匿名さん

    >>14773 匿名さん

    その代わり見えないところで、手を抜かれまくり。それは、マンションも同じことで、見えないところで手を抜かれまくり。、

  71. 14821 匿名さん

    >>14811 匿名さん

    自分の頭で考えられない低知能。

  72. 14822 匿名さん

    >>14815 匿名さん

    おまえもな。

  73. 14823 匿名さん

    >>14819 匿名さん

    割り勘命のマンション民です笑

    エビチリは分かりませんが、フカヒレなら銀座の筑紫楼、色んな種類のフラヒレを量り売りしてくれます

    お支払は割勘で‼

  74. 14824 匿名さん

    >>14823 匿名さん

    ありがとうございます。
    プールやジムを割り勘するのに、台所とトイレを占有するのは何故ですか?

  75. 14825 匿名さん

    >>14824 匿名さん

    売り主が勝手に作っているからです

    基本購入者に選択の余地は有りません(一部共有トイレ、パーティールームのキッチンを除く)

  76. 14826 匿名さん

    >>14821 匿名さん
    > 自分の頭で考えられない低知能。

    自分の発言が自爆ブーメランだったとの痛烈な事実に気付いて錯乱状態になって、上記の発言に至る。

    また、その発言すらも自爆ブーメランとなっていることに、なんでも他人任せな多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式共同合同集合住宅の低知能では、気づいていないので、お笑いだ。

  77. 14827 匿名さん

    しょせんマンションは、土地を買えない人の救済団地ですから。

  78. 14828 匿名さん

    >>14827 匿名さん

    そのお陰で私の土地にマンションが立ちました、私はマンション様々です。

  79. 14829 匿名さん

    >>14820
    最近の建て売りやマンションは一部の悪質なものを除いて手を抜かれてたりはしないよ。
    ただ、完成済みの既製品だから自分好みにカスタマイズやグレードアップが自由にできなくて、その分注文住宅より安い。

  80. 14830 匿名さん

    >>14801 匿名さん

    ありがとうございます!
    しょーもない書き込みが多くて探すのに苦労します(苦笑)。
    決して安くない支出ですから慎重に検討したいですね。

  81. 14831 匿名さん

    >>14829 匿名さん
    >最近の建て売りやマンションは一部の悪質なものを除いて手を抜かれてたりはしないよ。

    その一部の悪質なものは、どうやって見分けるのですか?

  82. 14832 匿名さん

    >>14831
    マンションは絶対に見抜けないよね。

  83. 14833 匿名さん

    マンションは欠陥が出てから発覚する。調べようがないから。

  84. 14834 匿名

    マンションを予算的に諦め安易に戸建を買った事を後悔してます…

  85. 14835 匿名さん

    >>14834 匿名さん
    > マンションを予算的に諦め安易に戸建を買った事を後悔してます…

    あら、私の上司と全く反対ですね。
    私の上司は、予算的に戸建てが買えず、それを諦め、アパートと同じ多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式合同共同集合住宅であるマンションを妥協して買って後悔していましたよ。

  86. 14836 匿名さん

    戸建も買えないショボい職場の部下の戸建ですか
    お里が知れます

  87. 14837 匿名さん

    >>14835
    こんな気持ち悪い部下もって可哀想な上司w

  88. 14838 匿名さん

    いやいや、>14835は無職のニートでしょ。
    このスレに粘着していると散々指摘されてましたよ。
    過去レス見たら分かりますけど、真っ昼間の時間帯にも書き込んでるみたいだし。
    そんな暇な人が働いている訳ないでしょ(笑)構うだけ時間の無駄ですよ。
    で、また長文の対策テンプレとかいうのを貼るぐらいでしょ。
    ワンパターンで飽きました。クソの役にも立たんヤツですよ(笑)

  89. 14839 匿名さん

    学生寮じゃあるまいし、マンションの集団居住にいいとこがあるのか。

  90. 14840 匿名さん

    >>14834 匿名さん

    >>14834 匿名さん

    何度も何度も書いてるのですが、高いマンションを諦めて、なぜ予算に合うマンションを探さなかったの?

    戸建派を代表して質問させていただきます、マンション派さん(笑)

  91. 14841 匿名さん

    >>14839 匿名さん
    都内の限られた土地を有効活用するとともに、スケールメリットを生かして割安な価格で購入できるとこですね。

  92. 14842 匿名さん

    エリア優先したからでしょ。

  93. 14843 匿名さん

    何度も書いてますが、
    同一エリアでマンションと戸建を併売してるところは、戸建の方が高いですね。
    とてもマンションを諦めて戸建を買うという感じではなかったですよ。

  94. 14844 匿名

    >>14840 匿名さん
    戸建の方が安全性がおとるがその分安くなるので、妥協して戸建にしました。

  95. 14845 匿名

    >>14839 匿名さん
    居住性が高い所が気に入ってるよ!

  96. 14846 匿名さん

    >>14844 匿名さん
    そんなくだらん話には乗りませんよ。マンション派さん。
    どこのマンションを諦めたのですか?

  97. 14847 匿名さん

    >同一エリアでマンションと戸建を併売してるところは、戸建の方が高いですね

    同じエリア同じ広さでマンションが高いって、
    戸建てさんが例だして説明してましたよ。

  98. 14848 匿名さん

    >>14844 匿名さん
    全戸建派さんの失笑を買ってますよ。マンション派さん。

  99. 14849 匿名さん

    >>14844
    補足すると
    都心部の戸建は天文学的数字の値段なので、致し方なく都心のマンションに妥協したかったがそれも買えず
    周辺区の戸建に妥協しました。周辺区のマンションにまでランクを落とすのは避けたかったので。
    です。

  100. 14850 匿名さん

    因みに広さ揃えなくても、全国平均でも、東京でも、
    購入価格は以下が統計で出てる。

    マンション>注文(土地代含む)>建売り

    広さ揃えたら、当然のことながら、さらに差が広がるでしょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸