住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 14101 匿名さん

    >>14100 匿名さん

    管理組合の収益性を改善させた結果、コンシュルジュが24時間無休になったり、生活の質が目に見えて改善したから住民の支持が集まったのでしょうね。

  2. 14102 匿名

    最近ちゃんとした管理組合でやってる
    管理の最適化ですね〜

  3. 14103 匿名さん

    結局自分たちで手間かけないと満足のいく生活の質は得られないという点では戸建てもマンションも一緒って事か。
    管理会社の担当が当たりなら管理費の支払いだけで十分なサービスを適正価格で受けられるだろうけど、なかなかそううまくはいかないからこそ管理組合の独自活動がテレビで特集されるわけだし。

  4. 14104 匿名さん

    マンションは立地と管理が全て!ですよね。
    上階からの騒音や煙草の煙は運試し!

  5. 14105 匿名さん

    >>14100
    町内会以上に面倒なことになってるね
    なんというか一心同体とか共同生活という言葉が出てくる

  6. 14106 匿名さん

    マンションいいなと思うけど>>14100みたいなところは勘弁だわ

  7. 14107 匿名さん

    なんだかんだ人任せ(管理会社まかせ)は楽になる分、無駄も多くなるってことですね。

  8. 14108 匿名さん

    自治管理に熱心な人達は終の棲家だと思っているんじゃないかなぁ
    マンションだって住み替える人達ばかりじゃないからね。
    売らないからこそ管理に熱心。

  9. 14109 匿名さん

    何かあれば家族は救急車呼んでそのまま入院
    結局終の棲家は病院のベッド。

  10. 14110 匿名さん

    もう1つの事例は、大規模修繕で積み立てが足りなくて、一戸当たりの不足額が100万円になったという話でした。

  11. 14111 匿名さん

    現在起きてること

    10年前       現在
    住居:
    新築千葉マンション -10%~-30%
    新築都心マンション +30%~+70%
    車:
    新車クラウン    タダ
    中古フェラーリ、NSX +10%~50%

  12. 14112 匿名さん

    貧富の差、拡大しまくりやね!

  13. 14113 匿名さん

    だから、郊外物件は負動産だって。
    不動産は8割立地ですから。

  14. 14114 匿名さん

    オリンピックさまさま

  15. 14115 匿名

    安全で住み心地がいいのでマンションだけ上がる

  16. 14116 匿名さん

    >>14113 匿名さん

    必死ですね。
    今後、都心でも値下がりするのにね。

  17. 14117 匿名さん

    >>14115 匿名さん
    同立地の戸建より安いからでは?

  18. 14118 匿名さん

    >>14111 匿名さん

    必死ですね。
    都心は暴落。

  19. 14119 匿名さん

    都心は高止まりでしょ
    あまり売れてなさそうですが大して下がらない

    無理に売る必要ない人が多そうな感じです

  20. 14120 匿名さん

    先の事は公共事業や開発の情報が入る関係者でもない一般人には予想は無理でしょう。
    だからそんなのを当てにせず、住み続けて悔いのない自分に合った住まいを選ぶのが正解。

  21. 14121 匿名さん

    しかし、少しでも有利な所を選びたいのも1つの心理じゃないでしょうか?

  22. 14122 匿名さん

    資産価値は住民層に直結なので、非常に大事。

  23. 14123 匿名さん

    子供が小さいうちは自然に近い郊外の戸建が良いと思って去年買った。20年後ぐらいに子供が出て行ったら兵庫の地元に帰りたいので土地代ぐらいはキープしてくれると良いのだが。

  24. 14124 匿名さん

    >>14119 匿名さん

    半年以上も下落傾向に歯止めがかからないから、もはや高止まりとは言えないな。
    でも東京オリンピックまではなんとか持ち堪えるのかな。
    暴落があるとすれば、東京オリンピック以降でしょう。

  25. 14125 匿名さん

    すでに暴落してる可能性もあるよ。マンションの中古在庫が急激に増えてるから。

  26. 14126 匿名さん

    下町とか埋立地とか、便利は便利だけど地元民は購入しないね。そういう普通の実需がイマイチならさがるかも。

  27. 14127 匿名さん

    都心の暴落を心より願ってる粘着さんがいるようだが
    当分下落する理由もないよね

    売れないのはぼり過ぎな値付けが多い
    暴落したらまた買うだけだしね
    両方どちらにも対応できるようにしとくよ

  28. 14128 匿名さん


    真面目にぶっちゃけ正直なところ、以下の記事の見解をお聞きしたい。

    ● 都心でマンション「大暴落」、売れ残り続出…要注意エリアはここだ! - 週刊現代

    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49680

  29. 14129 匿名さん

    こちらのほうが正しい見方だとおもいます
    http://wangantower.com/?p=12549

  30. 14130 匿名さん

    >>14129 匿名さん

    この記事でもマンション価格のピークは昨年の夏だと書いてますね。

  31. 14131 匿名

    二つの記事に目を通してみたけど、要は世田谷みたいな郊外や、湾岸エリアのタワマンは止めておけ、と言うごく当たり前の記事だよね。東京育ちなら誰でも知ってる常識だよねw
    益々都心エリアの一人勝ち状態が続く訳かね。固定資産税考えると、もうそろそろこの辺で落ち着いて欲しいがね。

  32. 14132 匿名さん

    すでに都心エリアの一人負けが起きてるのに…

  33. 14133 匿名さん

    >>14128 匿名さん

    こんな記事を真に受けるとは、
    真面目にぶっちゃけ正直なところ、
    あんた東京のこと何も知らない人だね。

  34. 14134 匿名さん

    >>14132 匿名さん

    だったら固定資産税も下がって欲しいんですが、ここ10年以上上がりっぱなしですよ。それが事実です。

  35. 14135 匿名さん

    >>14134 匿名さん

    確かに固定資産税は上がり続けてますね。
    この10年だと2割以上は上がってるかと思います。
    確か10年前は年額40万ぐらいでしたが、今年は50万近くだったような。

  36. 14136 匿名さん

    遂に、豊洲の土壌から環境基準値の2倍近いベンゼンとヒ素が検出だってね。汚染物質のことは既知の事実だったが、湾岸エリア終わったね。人が住むべきエリアではないと再確認された格好だな。

  37. 14137 匿名さん

    地元民は絶対買わない地域でも、流入者には需要あるかなぁ。
    土壌汚染なんて庭いじりや家庭菜園やりたい人以外は気にしないでしょ。

  38. 14138 匿名さん


    >>14133 匿名さん
    > あんた東京のこと何も知らない人だね。

    結局、一般庶民が買うようなマンションは、資産価値が期待できない。
    資産価値ぐらいしかメリットがないマンション、すなわち、多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式共同合同集合住宅を買う必要はなく、戸建て一択。

    と、言うことですね。

  39. 14139 匿名さん

    売れないのに固定資産税だけ上がるなんて最悪でしょう。

  40. 14140 匿名さん

    固定資産税が下がるのは、目を覆いたくなる位に暴落してからでしょう。
    少なくとも東京オリンピックが終わってから。

  41. 14141 匿名さん

    >>14137 匿名さん
    気にしない人いるんだ。私は無理。

  42. 14142 匿名さん

    マンションが優位に立てるのは都心億ション。
    そりゃそうだ、金かかってっから。
    でもそれを指摘すると、富裕層が登場して、一般庶民を揶揄。

    そう、彼の名前は3億臭。
    そう言えば、最近見ないね。

  43. 14143 匿名さん

    3億臭って何?

  44. 14144 匿名さん

    高級マンションが暴落してるのは、
    庶民が買えない価格帯だからね。
    もう少し手が届く価格帯まで落ちれば良し。
    年収割合からして、購入層なんてそこまで居るわけないのに建て続けるんだから、売れ残るのは当たり前。買える財力ある層は、買い替えばっかりするから、高級中古が溢れる。高級中古は、庶民には買えないからね。
    億ションなんて、要らないんだよ。
    購入層が少な過ぎるから、余るのは必然。

  45. 14145 匿名さん

    >>14144 匿名さん
    暴落はしていないし庶民をターゲットにしていないと思いますよ
    高級マンションは1%の富裕層がターゲットかと

  46. 14146 匿名さん

    都心マンションは中国の購入層が手を引いたのと、節税目的の購入に待ったが入ったから、だいぶ価格は落ちてる。

  47. 14147 匿名さん

    うちの5000万のマンションも億ションにならないかな?

  48. 14148 匿名さん

    本来、マンションを取り壊したり敷地を売却したりする際、権利を持つ人全員の同意が必要ですが、被災マンション法の適用を受けると、8割以上の同意で可能。熊本の19棟のマンション取り壊しが出来て良かったね。

  49. 14149 匿名さん

    マンションはローンの他に管理費、積立金、駐車場代がずーっと取られるからやだなぁ

  50. 14150 匿名さん

    中古マンションを買った友人が売り主が滞納していた修繕積立金やらを100万近く
    請求されたらしい。どうして滞納していた売り主に請求しないのでしょうね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸