住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 12701 匿名さん

    >>12694 匿名さん

    都心3区マンションの成約価格がまだまだ上昇中だった頃ですね。

  2. 12702 匿名さん

    >>12694
    個別に売買成約価格がわからないデータは無駄。

  3. 12703 匿名さん

    >>12695,12696,12701
    別にいいんですよ売る気ないし(貸出中だけど。)
    なにカリカリしてんの(笑)、余裕を持ちましょう

    上位にいる物件大体イメージできますが
    やはり良いマンション多いですよ

  4. 12704 匿名さん

    こんなの売り主の希望販売価格なんだから参考程度にしかならない。そもそもこの価格より上がることはなく、むしろ下がることが多い。

    こんなのデータとして出してくるマンションさんは業者さんだと思われるだけ。

  5. 12705 匿名さん

    戸建てに対してなぜかカリカリしてるマンションさんって何なんだろ。

  6. 12706 匿名さん

    よく業者業者いうやついるけど何なんだろうね
    業者にマンションも戸建もないし
    わざわざこんな所書く業務上メリット、どう考えても無いわ

    んとアホ

  7. 12707 匿名さん

    金持ちなのに何故か貧乏古戸建にとても詳しい。

    生まれも育ちも戸建てだけど、北側がカビ臭い戸建てがあるなんて知らなかった。
    北の部屋が夏は灼熱地獄で冬は極寒、窓は結露でかびだらけ(南の部屋は快適)という最上階角部屋2DK(上、南、北、東が外壁)で、家賃14万の安賃貸マンションに住んだことがあるからそういう戸建てもあるんだろうなとは思うけど。

  8. 12708 匿名さん

    お素敵なマンション画像をペタペタ貼り付けてる人は業者以外の何者でもないな。

  9. 12709 匿名さん

    >12706

    マンション業者だと思われてしまう書き込みをするからでしょうね。

    戸建てもマンションもそれぞれ良いところも悪いところもある。
    しかしマンションさんの書き込みはメリットしか出さないってのがミソ。

    お試しにマンションのデメリット書いてみれば?

  10. 12710 匿名さん

    カビには戸建でもマンションでも悩まされたことないんで
    どうでもいいし、おわりにして欲しいわ

  11. 12711 匿名さん

    >>12709
    集合住宅のメリットとして、プールや豪華なエントランスなどの
    物件固有の付帯施設やサービスしか語れないからね。
    集合住宅全般のメリットとして、答えになってない。

  12. 12712 匿名さん

    >>12694
    話が全然違うじゃん。マンションの値上がりって全然たいしたことない。
    トップ500で、

    物件価格が倍になった物件は一戸たりとも存在しない。

    最も古い物件で1998年つまり築20年近くなると値上がりなんてしない。

    一番多いのは築10年以内のいわゆる築浅、それもリーマンショック前後。

    完全に、「今買ったら絶対に損します!!!」という証明のデータにしか見えない。そしてもう一つ、比べるなら値上がり率にしないとキャピタルゲインの算定にはならない。高額な物ほど維持費や売買の諸費用が高額になるのでロスも大きい。安価で値上がり率の高い物件が「儲かる物件」。

  13. 12713 匿名

    >>12710 匿名さん

    戸建は窓開けてもカビるし
    マンションだって浴室乾燥を数週間しないとカビる可能性が有るし

    同じ様なもの

  14. 12714 匿名さん

    >>12713 匿名さん

    タワーマンションはカビだらけ。
    計画換気は家具の配置を想定しておらず、換気量が不足する。
    戸建てなら窓を開けて換気出来るが、高層マンションでは窓を開けられない場合が多い。
    仮に窓を開けたとしても風の通りが悪く換気が悪い。
    タワーマンションの高層階はカビだらけです。
    特に寝室のベッドは最悪です。

  15. 12715 匿名さん

    >>12698 匿名さん

    ですよね?
    おかしいですよ。
    どう考えても。
    別にどちら側の擁護をするために言ってるわけじゃないけど。
    なんか違和感しか感じない

  16. 12716 匿名さん

    マンション値上がりランキングトップ500!!
    もっとも古い物件でも築18年であることが判明!!

    つまり、どんなに良い物件でもマンションは築15年以内に売れ!!という事です。

  17. 12717 匿名さん

    北部屋1階は例外なくかび臭い

  18. 12718 匿名さん

    >>12716
    たんに15年くらい前が最安値だったって事じゃないの。

  19. 12719 匿名さん

    >>12717
    複数の戸建て住みさんから反論がありましたから戸建てに関しては例外多数で間違いですね。
    マンション1F住みさんからの反論は見かけませんでしたから、正しくは
    「マンション1Fの北部屋は例外なくかび臭い」です。

  20. 12720 匿名さん

    北部屋 。1階。
    カビ発生条件が揃ってる。
    例外なくカビ臭いです。
    新築でも1年もたないね。

  21. 12721 匿名さん

    >>12720 匿名さん

    タワーマンション高層階はカビだらけは否定できない事実。
    タワーマンション高層階は家具設置して一ヶ月でカビだらけ。

  22. 12722 匿名さん

    >>12720 匿名さん

    マンションは新築の方がカビやすいって聞いたことがあります。
    コンクリが完全に乾ききっていないからだそうです。

  23. 12723 匿名さん

    >12712

    ほんとに日本人?

    >最も古い物件で1998年つまり築20年近くなると値上がりなんてしない。
    こんなの当たり前でしょう。
    1998年より古い物件ってバブル真っ最中の物件なんだから、
    下がって当然。

    それでも一戸建てよりは値下がり率は低いし、
    資産価値は保たれてると思うけどね。

  24. 12724 匿名さん

    >>12723 匿名さん

    自分が住む場所の資産を気にするって、、、
    あれ?マンション民は超富裕層では?

  25. 12725 匿名さん

    ● マンション教の経典 (>>12613 より)

    ・戸建ての唯一の長所はマンションより安く広い部屋が手に入ること。
    ・しかしながら、「統計と世間の需要」からは、3人までの世帯は間もなく8割である。
    ・従って、マンション教徒も「統計と世間の需要」に従い、世帯数を3人までとすること。
    ・そうすることにより、「広さいらないじゃん」。

    ⇒故に、マンション一択でよい。

  26. 12726 匿名さん

    >>12723
    チャイナマネー向けに売却希望価格を上げただけ。
    実際の売却成約価格は公開されていない。

  27. 12727 匿名さん

    >戸建ての唯一の長所はマンションより安く広い部屋が手に入ること。

    違います。
    ・戸建ての最大の長所は集合住宅じゃないこと。  です。

  28. 12728 匿名さん

    >>12727 匿名さん

    その通りです。
    マンション派の戸建てへの攻撃は、物件仕様に依存するモノ(値段、立地、装備、サービスなど)ばかり。
    戸建派のマンション派への攻撃は、物件仕様に依存しない「多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式共同合同集合住宅」に起因するモノ(不自由、隣人とのトラブル、管理費・修繕積立金強制徴収など)。

  29. 12729 匿名さん


    なんか、

    >>12034
    > 6000万ぐらいのマンションでも、同じぐらいの値段の戸建てには付いていない、共有スペースのジムやプールも使えるし、防犯設備や24時間巡回警備とかも付いてる。

    と言っておきながら、気付いたら、

    >>12544
    > 逆に、以下の設備を兼ね備えた戸建てがあったらそれでもいいけど。マンションと同じ1億以下でね。ま、無いだろなw

    で、ハードルを1億円にまで下げてますね。

    早く、「6000万ぐらいのマンションでも、同じぐらいの値段の戸建てには付いていない、共有スペースのジムやプールも使えるし、防犯設備や24時間巡回警備とかも付いてる」物件を一例でも良いので例示して欲しいものですね。

  30. 12730 匿名

    >>12729 匿名さん
    ベイズ&スカイズは余裕でクリアしてる。

  31. 12731 匿名さん

    ニュースで騒音トラブルが元での殺人が多すぎ。
    どんなに厚くても壁一枚隣に他人は良くないな。

  32. 12732 匿名

    >>12731 匿名さん

    戸建のトラブルって直接だから事件に発展する

  33. 12733 匿名さん

    「他人任せ」がマンションの本質。

  34. 12734 匿名さん

    マンション住まいの人って仕事っぷりで分かるような気がします。
    ・一人称で語れない
    ・他人任せ
    ・受身
    ・事なかれ主義
    仕事が進まなくってフォローすると「xxさんの作業待ちで進みません、ってyyさんが言ってました」との返事。
    「自分の仕事の期限を守るためにxxさんの作業のフォローをするのも自分の仕事」と正すと、
    「それは、そちらでお願いいたします。」との返事・・・。

  35. 12735 匿名さん

    >>12723

    お前こそ本当に日本人か?バブル崩壊は1991年からだ。
    98年まで7年もあるぞ!マンションの供給はその間にも激増している。もちろん都心3区にもつくられている。
    その膨大な数のマンションが値上がりのトップ500には入らない。23区に限定しているにもかかわらずだ。
    マンションの価値は20年もたない。
    これが現実。
    http://toyokeizai.net/articles/-/135812
    ランクインした500戸のなかで最も古い物件が98年築という事実
    ちなみに500位の上昇価格が渋谷のマンションで413万円。マンションバブルの現在ですらこの有様。
    しかも予想値で売買実績ではない。

  36. 12736 匿名さん

    >プールってそんなに欲しい?

    ないよりは有ると便利な施設の代表ですよね。あとゲストルームやライブラリなども。
    自分で買う本って偏りがありますが、毎月定期的に様々な関係の本や雑誌が入れ替わると、
    自宅に本屋が出張して来てくれたようで楽しい発見があり視野が広がりますし。

    その昔アメリカに赴任していた時、あちらのコンドミアムにはプールとジムがある、
    というのが高級物件の一つの目安で、あとスカッシュコートなど備えている物件もありました。
    当初は、まああれば便利かな?ぐらいに思っていましたが、ちょっとした空き時間に、
    サクッと泳げるので気分転換にもなり、泳がないまでもジャグジーに入ったりして、
    高層階から眺めるマンハッタンの夜景は絶景で、今ではいい思い出です。

    現在は白金の中層マンション(昨日35畳のリビングの写真アップしましたが)にしましたが、
    当然プールは付いていません。あれば便利なのは前述したように知っていますが、
    それよりも立地の良さと建物のグレード、サービス体制が気に入って購入したのと、
    白金界隈は、シェラトン都ホテルや、スパ白金といった25mプールを備えたジムも近くにあり、
    敢えてプールは無くてもいいかなと判断したからです。でも今もないよりは有ったほうが便利、
    という考えは変わっていませんが。

  37. 12737 匿名さん

    んで家族、子どもはいるの?

  38. 12738 匿名さん

    >>12725 匿名さん
    > ・戸建ての唯一の長所はマンションより安く広い部屋が手に入ること。

    う~ん、と言うより、
    壁一枚、天井・床一枚隔てて他人が密着していないのが、戸建ての最大の利点かな。
    他人を気にしない、他人が気にならない空間…居住空間で最も求められることではないでしょうか。

  39. 12739 匿名さん

    >>12737 匿名さん

    家賃どのくらいなんですか?

  40. 12740 匿名さん

    >>12736 匿名さん

    昨日の写真拝見しました、素晴らしいと思います、貴殿のように良いところを投稿していただけると大変参考になりますが、
    どうも此処は否定する方が多いみたいですね、

    マンションも戸建も長所短所が有りますが、戸建の方も是非、良いところを写真つきで投稿してほしいですね

    それにしてもその若さで成功する秘訣を知りたいですね。

  41. 12741 匿名さん

    >>12736
    アメリカに赴任してたときに見た、ニューヨーク州知事の別邸を参考に
    軽井沢に別荘建てたと騙った人だ。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/602360/res/409-447/

  42. 12742 匿名さん

    >>12740
    >マンションも戸建も長所短所が有りますが、戸建の方も是非、良いところを写真つきで投稿してほしいですね

    戸建ての良いところは、集合住宅じゃないこと。
    「注文住宅」で画像検索すれば見られる。

  43. 12743 匿名さん

    マンションさんは、都心や富裕層に話の舞台もっていかないと話ができないんですね。
    真にマンションのメリットを知りたい人にとっては、クソなスレッドですね、ここ。

  44. 12744 匿名さん

    >>12743 匿名さん
    マンションがいいところは物件次第(しかも普通の予算では買えないクラス)
    なんの参考にもならない

  45. 12745 匿名さん

    >>12736 匿名さん
    中層マンション?三億円スレで高層の夜景アップしてましたよね?どっちが嘘ですか?

  46. 12746 匿名さん

    >>12745 匿名さん
    だからさ、マンション派は大勢いるんだよ。戸建てはあんた一人で必死みたいだけど。
    軽井沢も、3億スレも、なーんでも富裕層は一人だけ、って思い込みたいんだろうけど、
    無理がありすぎるだろ?それともあんた精神障害なの?
    自分以外は全て敵で、どれもたった一人だという思い込み? それか荒らし目的?
    目障りだから消えろ。

  47. 12747 匿名さん

    >>12743
    マンションのメリットについてはマンションのいいところを語ろうという別スレの方がまだ見る価値あり。
    あそこもスレタイ無視の荒らしや富裕層騙りがいるけど、ここよりは建設的。

    面白いのが、マンションのいいところを語るスレにはマンション否定荒らしがいて、戸建てのいいところを語るスレには戸建て否定荒らしがいる事。
    両方に書き込んで対立を煽っている性悪暇人がいるんだろうね。

  48. 12748 匿名さん

    >>12739 匿名さん

    賃貸時よりは下がりましたよ。金利低かったので助かりました。
    それで家族いるの?子どもいるの?二人暮らしならマンションでいいじゃん。まさかの独身ならしらんがな。勝手にしろよ笑

  49. 12749 匿名さん

    >>12746 匿名さん
    いや同じリビングの写真あげたあとにこの時間は夜景がって連続して書いてましたよ?
    そもそも写真あげるスレじゃないのに、たまたま数分後に別の人が自宅写真あげたって無理ありすぎ。

  50. 12750 匿名さん

    >>12746 匿名さん
    すげーブーメランwww
    なんでマンションは1人だけだと無理ありすぎなのに戸建は1人って決めつけてんのさ。笑
    言ってることおかしいって気付かないあんたも十分おかしいよ。笑

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸