住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 12601 匿名さん

    >>12594 匿名さん

    相変わらず3人8割にこだわるね。ソースは?

  2. 12602 匿名さん

    マンションだから子ども一人にするとかは本末転倒。

  3. 12603 匿名さん

    >>12602 匿名さん

    子供も兄弟や姉妹欲しいよね

  4. 12604 匿名さん

    http://www.stat.go.jp/data/nihon/zuhyou/n160201400.xls
    これじゃない、少し古いけど

  5. 12605 匿名さん

    誤 : 俺のマンション、ここ。
    正 : 俺の部屋があるマンション、ここ。

    誤 : ジム・プールなら、俺のマンションの敷地内にあるよ。
    正 : ジム・プールなら、俺の部屋があるマンションの共有敷地内に、共有で俺専用じゃないけどあるよ。

  6. 12606 匿名さん

    >>12605 匿名さん

    笑える❗けど正論ですね

  7. 12607 匿名さん

    >>12605 匿名さん

    正解だよ!

  8. 12608 匿名さん

    >>12594 匿名さん
    > 近い将来8割が3人以下の家族。
    > 戸建てのニーズ最早ありません。

    なるほど。
    すなわち、マンションのニーズは皆無となり絶滅。
    住まない・売れないのに管理費・修繕積立金が発生する迷惑・蟻地獄資産と言うことですね。


  9. 12609 匿名さん

    チバリーヒルズってまだ販売中なの?
    http://www.one-hundred.com/
    もはやギャグだな

    戸建さん、ネタにお一ついかがですか

  10. 12610 匿名さん

    >12608
    粘着うぜ〜ワンパターンなんだよ

  11. 12611 匿名さん

    >>12608 匿名さん

    今の湯沢がそうですね、マンションなんと十万からかえます

  12. 12612 匿名さん

    どちらに行きますか?

    Aさん: ジム・プールなら、俺の部屋があるマンションの共有敷地内に、共有で俺専用じゃないけどあるよ。来る?
    Bさん: ジム・プールなら、俺の家に小さいながらもあるよ。だけど俺専用で他人を気にすること必要がないよ。来る?

  13. 12613 匿名さん

    戸建ての唯一の長所はマンションより安く広い部屋が手に入ること。
    でも、3人までの世帯は間もなく8割ですよ。
    広さいらないじゃん。
    その結果、ここ数年、戸建ては、マンションにどんどん価格差つけられている。
    自分の同僚の自宅思い出すとわかりやすい。
    60代は郊外戸建て、50代はぽつぽつ都心マンション。
    40代は半々。30代は都心マンション。

  14. 12614 匿名さん

    >>12610 匿名さん
    > 粘着うぜ~ワンパターンなんだよ

    ワンパターンなレスで済んでしまうワンパターンなレス(既出URLコピペの繰り返し)を自らが行っていると言う痛烈な事実にお気づきだろうか?(笑)

  15. 12615 匿名さん

    Bさん: ジム・プールなら、俺の家に小さいながらもあるよ。だけど俺専用で他人を気にすること必要がないよ。来る?(続き)実はプールはビニールプールだけどね!

  16. 12616 匿名さん

    >>12613 匿名さん
    > でも、3人までの世帯は間もなく8割ですよ。

    わからん。まったく分からん。
    「3人までの世帯は間もなく8割」だから、自分の世帯も3人になるの? なにその理論。(笑)
    マンションと言う不自由な生活を送っていると、自分の世帯数も自分で決められなくなってしまうのかな?

  17. 12617 匿名さん

    >12614
    粘着くん、つまんないから工夫して!

  18. 12618 匿名さん

    12613さんは統計と世間の需要を言ってるのですよ
    >まったくわからん
    単なるアホでしょ

  19. 12619 匿名さん

    Aさん: ジム・プールなら、俺の部屋があるマンションの共有敷地内に、共有で俺専用じゃないけどあるよ。来る?
    (つづき)
    Aさん: あ、ごめん、管理組合で今月から住人以外は利用禁止になったんだった。共有で俺専用じゃないからどうしようもないね。しかたないから、俺の部屋で飲む? え? 結構? そっか(ショボーン)

  20. 12620 匿名さん

    安っぽいマンションの混んでるプールなら行きたくないがヒルズの様な所なら是非行きたい

  21. 12621 匿名さん

    >>12617 匿名さん
    > 粘着くん、つまんないから工夫して!

    確かに、なんの反論もできなくって、悪口叩くらいしかできないあなたにとってはつまんないでしょうね。(笑)

    (マンションループレス対策テンプレ003)
    ・都心在住登場
    ・富裕層登場
    ・写真連投
    ・レスの内容ではなく人格を攻撃
    ・「郊外粘着戸建」「田舎っぺ」「寄生虫」「ニート」(←New!)発言
    ・「スルーしている」「相手にされているうちが花」発言
    ・「低学歴」「中卒」

    この本質論から外れた発言が出始めたら、マンション民劣勢の証。
    何故ならスレ趣旨の内容で抗弁できないから。

    もう一度言おう、何故ならスレ趣旨の内容で抗弁できないから。

  22. 12622 匿名さん

    >>12619 匿名さん

    オーナー同伴で禁止に成ることは高級マンションでは有りません

  23. 12623 匿名さん

    >>12618 匿名さん
    > 12613さんは統計と世間の需要を言ってるのですよ

    だからなに?
    わからん。まったく分からん。
    「3人までの世帯は間もなく8割」だから、自分の世帯も3人になるの? なにその理論。(笑)
    マンションと言う不自由な生活を送っていると、自分の世帯数も自分で決められなくなってしまうのかな?

  24. 12624 匿名さん

    >>12622 匿名さん
    高級マンション・・・ぷっ(笑)

  25. 12625 匿名さん

    >>12624 匿名さん

    無知ですね

  26. 12626 匿名さん

    >「3人までの世帯は間もなく8割」だから、自分の世帯も3人になるの? なにその理論。(笑)

    誰がそんなこと言ったの?
    国語勉強するべし。

  27. 12627 匿名さん

    >>12618 匿名さん
    > 12613さんは統計と世間の需要を言ってるのですよ

    いいえ、

    > 戸建ての唯一の長所はマンションより安く広い部屋が手に入ること。
    > でも、3人までの世帯は間もなく8割ですよ。
    > 広さいらないじゃん。

    ですって。自分の世帯も3人までにしなさいですって。

  28. 12628 匿名さん

    >>12625 匿名さん

    戸建てをビニールプールにして、マンションは高級マンション。
    だから笑える、マンション民は。(笑)

  29. 12629 匿名さん

    >>12626 匿名さん
    > 国語勉強するべし。

    そのまんま、お返しいたします。

  30. 12630 匿名さん

    >自分の世帯も3人までにしなさいですって。

    なんでそうなるの?もしかして異国の方?

  31. 12631 匿名さん

    > 12613さんは統計と世間の需要を言ってるのですよ

    その通りです。

  32. 12632 匿名さん

    >>12627 匿名さん


    > 3人までの世帯は間もなく8割ですよ

    こういう考えが少子化をうむのですよね。

  33. 12633 匿名さん

    >12632

    結果と原因を逆転してるバカ発見。

  34. 12634 匿名さん

    住みたいなと思えるマンションは沢山有ったが、住みたいと思った戸建はみんな五億以上
    現実的に買えない!

  35. 12635 匿名さん

    >>12630 匿名さん
    > なんでそうなるの?もしかして異国の方?

    あなたの方こそ異国の方?

    >>12613
    > でも、3人までの世帯は間もなく8割ですよ。
    > 広さいらないじゃん。

    で、「広さいらない」って言ってるんですよ。
    なんで、「3人までの世帯は間もなく8割」で「広さいらない」なの?
    それは、「自分の世帯も3人までにしなさい。そしたら『広さいらない』から」じゃないの?
    ん? ん?

  36. 12636 匿名さん

    >12632

    統計に基づく事実述べてるだけだよね。
    どこに個人の考えが入ってるのかね。

    話題変えたいだけなのかもしれないけど。

    郊外戸建ての需要はなくなる一方。

  37. 12637 匿名さん

    戸建ての人は一般論と世の中の流れが理解できないことがよくわかりましたね。

    だから世の中の流れに反して郊外の駅から遠いところに広い戸建てを建てるんでしょう。
    で、自分がいいんだから放って置けと言う。

    もちろんこのスレは「購入するなら」なので、
    一般の人には勧められません。

  38. 12638 匿名さん

    >>12636 匿名さん
    > 統計に基づく事実述べてるだけだよね。
    > どこに個人の考えが入ってるのかね。

    >12613
    > 広さいらないじゃん。

    が個人的な考えじゃないの? 「広さいらないじゃん」はどう言う意図で発言したの?

    ここは「購入するなら」のスレなので、「自分の世帯も3人までにしなさい。そしたら『広さいらない』から」と言う意図じゃないの?
    ん? ん?

  39. 12639 匿名さん

    >>12636 匿名さん

    安っぽい5000万以下ではいっぱいあります

  40. 12640 匿名さん

    建て売りです

  41. 12641 匿名さん

    >>12635

    横からですが、「> 12613さんは統計と世間の需要を言ってるのですよ
    」と解釈している方がいて、レスされた方も「その通りです。」と言ってます。

    これ以上噛みつく意味ありますか?

    統計と世間の需要について議論したほうが良いのでは。

    因みに私も「> 12613さんは統計と世間の需要を言ってるのですよ 」とまったく誤解することなく解釈しました。

  42. 12642 匿名さん

    >>12641 匿名さん

    > これ以上噛みつく意味ありますか?

    私も、

    > でも、3人までの世帯は間もなく8割ですよ。

    は異論ないですよ。

    > 広さいらないじゃん。

    の発言の意図を聞いているのです。
    ここは「購入するなら」のレスなので、大切なことです。

  43. 12643 匿名さん

    マンションだから兄弟、姉妹諦めるって可哀想だね

  44. 12644 匿名さん

    買い換えるならでなく、購入するなら
    という事は皆さん賃貸と言うことでしょうか?

  45. 12645 匿名さん

    3人なら70m2台で十分。
    広さいらない。

  46. 12646 匿名さん

    >12642

    「購入するなら」

    ① 8割強が3人未満の世帯である(しかも世帯人数はどんどん減る)。
    ② ①より広さを売りにする戸建てが必要な人はどんどん少なくなってくる。
    ③ ②より広さの価値はどんどん減ってくる
    ④ ③より価値の減ってくる広さなんていらない

    ってことでしょう。

  47. 12647 匿名さん

    >12642

    もしかして、
    「統計と世間の需要を言ってるのですよ」 もまだ理解してないってこと?

  48. 12648 匿名さん

    国語がどんでもなくできない超バカ戸建がいるようだが
    やっぱり粘着かな

  49. 12649 匿名さん

    >>12647
    > 「統計と世間の需要を言ってるのですよ」 もまだ理解してないってこと?

    思わせぶりなこと言わないはっきりと行ってくださいよ~。
    「購入するなら」のスレでの「広さいらないじゃん」の意図を。
    そして、それがどう言う風に「統計と世間の需要を言ってるのですよ」につながるのかを。

  50. 12650 匿名さん

    ここで理解してないの1人だけのようです。
    みんな一生懸命解説してくれてるのにね。

  51. 12651 匿名さん

    >>12647 匿名さん
    > 「統計と世間の需要を言ってるのですよ」 もまだ理解してないってこと?

    解がないのに解があるように思わせて、自分の不利な状況をごまかそうとしている。

    >>12648 の暴言からも、その状況が伺える。

  52. 12652 匿名さん

    >>12650 匿名さん
    > みんな一生懸命解説してくれてるのにね。

    いいえ、「購入するなら」のスレでの「広さいらないじゃん」の意図はだれも説明できていません。ごまかさないでください。

  53. 12653 匿名さん

    >>12652 匿名さん

    家族少ないからじゃないの?

  54. 12654 匿名さん

    部屋はいくつあってもいいよ
    空いてる部屋はあっという間にモノや服で溢れる。
    広ければ無理やり理屈をつけて捨てる断捨離なんて必要なし。

  55. 12655 匿名さん

    >12654

    そんな無駄なものにかけるお金があるならもっと有意義に使えよ。

    趣味に使ってもいいし、立地をグレードアップさせてもいい。
    いらない一部屋を削って子供に教育を与えるでもいい。

  56. 12656 匿名さん

    んで3LDK??中部屋の和室ないわー。リビング隣の子供部屋もないわー。
    それは同意だよね?

  57. 12657 匿名さん

    >12656

    何を同意するんだろう?
    和室が最近少なくなってきてることは同意できるけど。

  58. 12658 匿名さん

    >12656

    多様なライフスタイルに対応するために必要な広さは、3人の場合、マンションで75m2。
    戸建ては無駄が多いので、3人の場合でも100m2必要。これが国の基準。

  59. 12659 匿名さん

    タノジは…。

  60. 12660 匿名さん

    やっぱり、マンションは管理費と修繕積立金が自分で決められないのが痛いですよね。
    家計状況によって、豪華にしたり、質素にしたりしたくってもできない。

  61. 12661 匿名さん

    プールってそんなに欲しい?

  62. 12662 匿名さん

    いらなーい
    マンションでもついてるところ減ってきてる事からもお察し。今ついているマンションは人気なくなるだろうね。

  63. 12663 購入経験者さん

    3人までの世帯は8割って高齢者世帯、単身者が増えているから。
    高齢者や単身者はマンションでいいでしょ笑

    3人が8割だから購入するなら広くなくてもいいって私もさっぱり意味がわからないです。
    単純にデータを読む能力がないのか。報道を言葉のまま受け取ってしまう知数なのか。

    ちなみに児童のいる世帯の平均児童数は10年前から1.7程度で横ばい。
    結婚しない人、子供がいない家庭が少なくなってきてるんでしょ。
    それを一緒くたに考えるのがあほらしい。

  64. 12664 購入経験者さん

    結婚しない人、子供がいない家庭が少なくなってきてるんでしょ。

    →結婚しない人、子どもがいない家庭が多くなってきているんでしょ。

    誤りです。

  65. 12665 匿名さん

    マンションのプール=あまりマナーが悪く水質的にどうなのってイメージで、スポーツクラブのプールは最低限のマナーが身に付いた人しかこないので水質も問題ないだろうと勝手なイメージがある。

    知り合いのマンションがプール付きで真夏に1度覗いてみたけど誰もいなかったw
    無駄だなとおもったな。

  66. 12666 匿名さん

    マンションプールなんて監視員もいないだろうから子供だけでは使わせられないし、自分も一緒に入るとなると着替えが面倒だからそうそう毎日は無理。
    たまにの大型プールなら近所の温水プールやちょっと離れるが子供が喜ぶ遊具盛りだくさんのレジャープールで問題なし。
    自分が泳ぐだけなら近所のジム内プールの方がマナーも良くて清潔安心。

  67. 12667 匿名さん

    集合住宅にいいところなし。
    プールや豪華エントランス、ギャラリーやソファを有難がるマンション民がいる?
    デベの集客用設備ばかりで強い営業臭が漂う。
    供給を絞ってるのに成約率が下がって、マンションは売れてないからね。

  68. 12668 匿名さん

    >マンションプールなんて・・そうそう毎日は無理。
    ここの戸建てって本当セコくてダセーな。
    ビュッフェ行ったら「元取ってやるぞ!」と意気込み、
    あれもこれも取りまくって、結局食べ残すタイプだろうw

    ジムやホテルのプールもいいし、その他に選択肢として家にプールがあったら、
    無いよりは便利だろうという話だろ?それもスケールメリットで月々の負担額なんて、
    微々たるものなんだから。24時間セキュリティやコンシェルジュサービスも同じこと。
    日々の防犯も、屋根や壁の保守、防水工事や再塗装とか、節約生活で全てDIYかい?
    マンション派からしたら論外のアマチュアぶり。メンテなどプロに任せるのが最良。
    ここの戸建てはどんだけ貧乏なんだ?お涙ものだなw

  69. 12669 匿名さん

    >知り合いのマンションがプール付きで真夏に1度覗いてみたけど誰もいなかったw
    いつ行っても混み合ってるのが最高だとでも?アホかw
    空いてるなら逆に好都合だろ。独り占めで思う存分泳げばいいじゃないか。
    特に夏のシーズンなら最高だな。ちなみにどこのマンションか教えて欲しいぐらい。
    でも、どうせネタだろ?w

  70. 12670 匿名さん

    >12666

    普通監視員はいますよ。
    東京のタワマンだと監視員のいないプールっていうのは聞いたことない。
    ※30戸位の超高級マンションは縁がないから知らないが・・・

    ここの戸建て民は思い込みで書き込むからバカにされるんだよ。
    知らないことは無理に書き込まなきゃいいのに。

  71. 12671 匿名さん

    スケールメリットって便利な言葉だよね。
    本当なら潤沢な修繕積立金へと回せるのに、管理会社へ貢献なんだね。

    港区内のあるプール(20メートル×3レーン)付き超高層タワーマンションでは、年間の維持管理費用が3000万円前後。

  72. 12672 匿名さん

    修繕積立金は潤沢だからこれ以上積む必要ないですよ。

    ここでの結論のように修繕はマンションと一戸建てできちんとするなら変わらない。
    (一戸建てで「全部自分でやる」とか「修繕を少なくする」なら安くなるけど、そういった貧乏人向けの作戦はいったん除外)

    だとすれば、管理費は節約するんじゃなくて、いかに価値を高めるかを検討するの普通。
    それなりの坪単価のマンションはみんなそうしてますよ。

  73. 12673 匿名さん

    プールなんて、そんな言うほど使わないよ。
    それでも維持費や監視員の費用は毎月必ず住民で割って負担する。
    それをスケールメリットと見る人もいれば、スケールデメリットと見る人もいるのは当然だろうね。

    使えばスケールメリット。
    使わなければスケールデメリット。

    マンションの場合には必ずどちらかになる。

    じゃあ戸建てと何が違うのかというと、戸建てには使ってもスケールメリットはないが、使わなければデメリットもない。

  74. 12674 匿名さん

    > 20メートル×3レーン
    水たまりじゃないかw

  75. 12675 匿名さん

    >>12672 匿名さん

    >管理費は節約するんじゃなくて、いかに価値を高めるかを検討するの普通。

    だから、プール付きが減っているんだよね。

  76. 12676 匿名さん

    >マンションプールなんて監視員もいないだろうから子供だけでは使わせられないし、自分も一緒に入るとなると着替えが面倒だからそうそう毎日は無理。

    そんなことしたら法令違反でしょ。

    戸建てのビニルプールじゃないんだから。

  77. 12677 匿名さん

    マンション=ビュッフェ
    戸建て=個別注文

    マンションは食べても食べなくても定額のお金を払う。
    戸建ては食べた分だけ定価のお金を払う。

  78. 12678 匿名さん

    >>12676 匿名さん

    なんの法令違反なの

  79. 12679 匿名さん

    >12677

    違いますよ。
    定食ほどのスケールメリットはないです。

    マンション=ビュッフェ
    なら
    戸建て=シェフの出張料理(高い)か
        自炊(労力をかけた素人料理)

    ですね

  80. 12680 匿名さん

    マンションの1階に関してはエレベーターの使用、保守点検費用の元は永遠にとれない。
    これは完全にスケールデメリットが続く。

  81. 12681 匿名さん

    だから、そもそも分譲価格が安いよ。そんなことも知らないの?

  82. 12682 匿名さん

    戸建ては階段のせいで、年取ると2階は物置。
    因みに1階北部屋もかび臭いので物置。

  83. 12683 匿名さん

    ここの戸建てさんは無知なんだねw

  84. 12684 匿名さん

    >>12680 匿名さん

    貧乏な無知は消えろよw

  85. 12685 匿名さん

    >>12682 匿名さん

    マンションみたいにカビ臭い戸建てもあるのかよ。
    ビンボーくさっ。

  86. 12686 匿名さん

    >>12682
    普通の一階北部屋は西か東にも窓があり風が通ります。
    北にしかまどがない部屋もたまにありますが、たいがいが南部屋と一体運用しているのでやはり風が通りカビ知らずです。
    戸建て北部屋は暖房を入れないと冬は寒いだろうと言われればその通りではありますが、マンション中住戸の個室のような息苦しい窓無し部屋とは比べものになりません。
    二階は客間として家族や親類が泊まりに来た時に使いますし、収納スペースは無いよりある方が良いですよね。
    本当に不要だとなれば減築で平屋にすればOKです。

  87. 12687 匿名

    >>12686 匿名さん

    戸建の風呂って窓開けててもカビる

  88. 12688 匿名さん

    カビ対策とか、みんな親から生活の知恵を教わってないんだね
    親もそうだったのかもしれないけど。

  89. 12689 匿名さん

    >>12682
    カビが生えるのは、マンションの窓のない部屋や浴室、トイレ。

  90. 12690 匿名さん

    たとえカビが生えなくても、集合住宅は駄目。
    あかの他人と同じ建物に密着して住むのはないだろ。

  91. 12691 匿名さん

    電気代気にしなければ博物館のように24h除湿や空調すればいいさ。

  92. 12692 匿名さん

    固定の維持費気にするなら、
    がんばって光熱費ゼロハウスでも住んだ方がいい。

  93. 12693 匿名さん

    ZEHあたりで十分ですねぇ…

    そういえばZEH対応のマンションがあるといいなぁ

  94. 12694 匿名さん

    とりあえずウチはこのベスト50以内〜
    http://toyokeizai.net/articles/-/135812

  95. 12695 匿名さん

    >あくまで理論値となり、実際に物件を売り買いする際にはその通りの金額で取引されるわけではない
    捕らぬ狸の皮算用。
    値下がり中ですよ、慌てて下さいね。

  96. 12696 匿名さん

    >>12694
    価格はあくまで理論値だって。
    実際その価格で売買されるわけではない。
    中古マンションの在庫が急増してるから市況は弱含み。
    宣伝臭。

    >「日本最大級のマンション相場サイト「マンションマーケット」から提供を受けたデータを基に、
    東洋経済オンラインが独自に試算した。」

  97. 12697 匿名さん

    プールは無駄だとは思うけど、金が腐るほどある人には「あった方がいい」って概念になるんじゃない?
    一見無駄なことに金かけられるのが贅沢なんだろうし。
    しまいには無知な貧乏は出てけとかって勘違いコメントまで出てきちゃうし。
    各家庭、稼ぎも価値観も違うんだから、まともな会話になるわけない。
    ただ、私のイメージとしては本当に余りあるお金を持ってる人稼いでる人が、こんなサイト覗いてマンションか戸建てをどうだこうだと言うとは思えない。
    偏見ですけどね。

  98. 12698 匿名さん

    >>12697 匿名さん
    それ同意です、しかも何故かマンションだけお金持ち多発。笑
    お金持ってても周りのお金持ちとはズレてるんだろうなー庶民とか貧乏くさいとかわざわざ言いにきてる感じするし

  99. 12699 匿名さん

    都内中古マンションの8月在庫2万5000件余、同月の成約は1200件。
    在庫月数20ヶ月以上で、中古マンションは在庫過剰。
    わざわざ値上がり物件を買うことはない。

  100. 12700 匿名さん

    自分に自信がないから卑屈な書き込みを連発してるだけじゃない?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸