住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 12501 匿名さん

    >>12498
    電線があるのにいい町並みって感覚は発展途上国の方の感覚です。先進諸国の都心の電線の地中下率はほぼ100%です。日本って敗戦国だからかインフラ整備が未だに遅れてる。

  2. 12502 匿名さん

    >え?なぜ我が家も写真を上げることに?

    いいよいいよ、初めからアップできないと思ってたから。
    戸建てのいつもの言い訳にはもう慣れたよw
    アップできないような狭小ボロ屋なんだろ。そんなの興味も無いし。

    うちのはこれだよ。コピペしたげよう!感謝せえやw

    1. いいよいいよ、初めからアップできないと思...
  3. 12503 匿名さん

    >>12502
    信じてもらえなかった写真を上げるのはなんでなのwww
    遡ってコピペするくらいなら今撮ればいいのにw

  4. 12504 匿名さん

    >>12502
    奥のキャンパス?のアップがみたいです
    何の絵でしょうか?

  5. 12505 匿名さん

    田舎(郊外)のニュータウンに来れば?
    電線は地中ですよ。
    車道と住宅の遊歩道は立体交差になってます。
    子供達は車道に関係なく、小学校等に行けます。

  6. 12506 匿名さん

    せっかくアップしたのに文句ばかりか?ふてぶてしいやつだな。
    イチャモン付ける前に、まず自分のもアップしなよ?
    欲しがるばかりは浅ましい。

  7. 12507 匿名さん

    モデルハウスの様な洋風の家は表面が剥げたり傷いったらとたんに値打ちが下がる。
    やっぱり無垢材を踏んだんに使った木の家が良いね、特に内装は。
    ログハウスなんかも憧れる。

  8. 12508 匿名さん

    >何の絵でしょうか?
    無理は無しね。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/602360/res/409-447/
    代わりに上を楽しんでね。

  9. 12509 匿名さん

    マンションは1%程度の富裕層しかいないから本当か?って疑われているだけなのに
    何故嘘をついてもいない戸建てが浅ましいなんて言われないといけないのか。
    アップしてくれたらこちらもアップします!とも言っていないのに。

    まぁぐだぐだ言いながら話題逸らしして結局は今撮ったって分かる写真は撮れないんだよね。お察しだわ。

  10. 12510 匿名さん

    >>12509
    防御に必死すぎw 少なくともこちらは1枚アップしたよ。
    以下お返し。

    「まぁぐだぐだ言いながら話題逸らしして結局は自分の家の写真は撮れないんだよね。お察しだわ。」

  11. 12511 匿名さん

    >>12510
    根本が違うのでお返しになりませんよ。笑
    あげた1枚もコピペなんでしょ?あなたの家っていう証明にはまったくならないし。

  12. 12512 匿名さん

    >>12502 匿名さん

    素晴らしいマンションですね、掃除も綺麗に行き届いてるし、これに優る戸を新しく買える人は0.1パーセントも居ませんね

  13. 12513 匿名さん

    >あなたの家っていう証明にはまったくならないし。
    証明する必要がどこにある?証明して何か俺に得があるのか?
    勝手に疑ってるのはそっちだろ?そのくせ自分は1枚もアップできないくせにバカかw

  14. 12514 匿名さん

    戸建てには人の家アップして私の家です!なんて言う人いなくて本当によかった

  15. 12515 匿名さん

    >12512
    どうもです!いやタイル張りって実は掃除楽なんですよ。
    左側にスティッククリーナーが写り込んじゃってますが、さーってかければいいだけ。
    子供がまだ小さいのでダイニング下とか、食べカスとかジュースこぼしたりしますけど、
    カーペットと違って拭けばいいだけでシミもつかないし楽チンです。
    と言いながら、週一でシッターさん兼クリーナーさんが来ていることは内緒ですw

  16. 12516 匿名さん

    >>12515
    まさにこれぞ都心の富裕層って感じのマンションですね。夜景も見れたら完璧ですね!

    タイル張りと書かれていますがどこのメーカーのものでしょうか?
    表面光沢あって綺麗ですね

  17. 12517 匿名さん

    ログハウスの戸建てに憧れる

  18. 12518 匿名さん

    >12516
    メーカー?イタリア産の大理石だそうで、クレママーフィルだったかな?
    知り合いのデザイナーさんのお薦めでしたが、メーカーとかってあるのかな?
    一昔前は濃色が流行っていたそうですが、このところは明るい白やクリーム色が人気だそうですよ。
    玄関や廊下廻りも同じ石で揃えてあります。でも、もうアップしないよ!
    ここ文句言うヤツばっかで感じ悪いし。

  19. 12519 匿名さん

    >>12515 匿名さん

    正しい選択だと思います、シッター代は管理費の一部だと考えればいいですね

  20. 12520 匿名さん

    タイル張りで家の中も靴履いてるのかな。ついでに水流せたらもっと楽そうだね。

  21. 12521 匿名さん

    食べこぼしする年齢の子供がいるのに子供いすやおもちゃがない・・・。

  22. 12522 匿名さん

    どんな内装でも集合住宅はありません。

  23. 12523 匿名さん

    と言ってもマンションと戸建の価格差は広がる一方なんだけどね。

  24. 12524 匿名さん

    戸建ては土地が高いからね。
    http://www.tochidai.info/tokyo23/

  25. 12525 匿名さん

    全国平均でも東京でも購入価格は次の通り。
    マンション>注文戸建(土地代含む)>建て売り

  26. 12526 匿名さん

    >>12525 匿名さん

    高いお金を出して集合住宅、すなわち、多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式合同共同集合住宅に住まなければいけないなんてお可哀想ですね。
    どのような事情があるのでしょうか・・・。

  27. 12527 匿名さん

    戸建て、マンションどっちが高いかって立地によりけりだし、
    実際にここに来てる連中には関係の無い話なのに、何で延々続けるの?
    価値は価格なりなんだから、ここは1億以下の庶民しかいないんだから、
    どっちが高いとか議論しても意味ないと思う。5千万も5億も同価格なら同価値だよ。

  28. 12528 匿名さん

    >どのような事情があるのでしょうか・・・。
    戸建てには無いメリットが沢山あるからだろ。また書いて欲しいの?仕方ないではもう一度。

    >戸建ての一番いいところは、集合住宅じゃないことです。
    要するにスケールメリットを享受できない劣悪で不効率な住居環境ってこと。
    24時間いつでも使える必要性の高い、トイレや風呂などは占有する必要があるが、
    プールやジム、ゲストルームなどは維持費用も嵩む割りに利用する時間は週に極わずか。
    よって一世帯で占有する必要はなく、 共有して使いたい時に利用する利用権で十分。
    同じことは、例えばうちのマンションはロビーのあちこちに絵画や美術品が飾られているが、
    一品で数百万〜数千万程度の美術品もあるそう。
    そういうのも、例えば資産価値の上昇狙いで資産として個人所有するのも理解できるが、
    それより単純に美術を楽しむ、戻ってきた時にロビーで本物の美術品を眺めてホッとする、
    そういう意味では所有する必要はなく、個人で数千万の本物の美術品を持つことは困難でも、
    みんなで共有すればいいだけ。同じことはデセデというスイスの高級ソファメーカー、
    ロビーに置いてあるが、これも買うと数百万するものらしいが、個人で買える人はいいが、
    皮革の質の高さやデザインなど子供にも分かるようで、小さい頃から本物に触れておくのは、
    教育上もいいことだと感じています。それらを所有できるようなご家庭ならいいでしょうが、
    何も所有できず、利用もできないここの戸建てさんより、文化的にも子供の教育的にも、
    はるかにマンションの方が恵まれていると感じざるを得ませんね。

  29. 12529 匿名さん

    >>12528 匿名さん

    ありがとうございます。
    戸建ての良さが十分わかりました。


  30. 12530 匿名さん

    >>12526
    冷静に考えて。
    マンション買えない人が戸建てで妥協してるって解釈するのが理屈にかなってる。

  31. 12531 匿名さん

    >>15528
    >要するにスケールメリットを享受できない劣悪で不効率な住居環境ってこと。

    見栄を張る為のコストを住民で分担してるだけ。
    虚栄心がないとマンションなんかに住めないからね。

  32. 12532 匿名さん

    マンションは戸建には無い眺望がとか言ってたくせに一階ですか(笑)

  33. 12533 匿名さん

    マンション住まいです。
    今日も上階の足音がひどいです。
    駐車場も部屋から遠いですし、毎月お金もかかります。
    12528さんのようなマンションであれば問題も無いのでしょうけど、一般的な収入の私には難しいですね。
    こんなことなら戸建てにすれば良かったかなと思っていますが、戸建ては高くて、マンションにしてしまいました。
    買い替えも考えましたが、売却額がローン残高を下回っていて、それも難しいです。
    マンションを買って良かったなと思えることって何でしょうか?
    12528さんのようなマンションではなく、普通の一般的なマンションで。

  34. 12534 匿名さん

    ネット代、警備代で管理費もととれてる。
    これもスケールメリット。

  35. 12535 匿名さん

    同じ価格帯の1億以下のマンションにあって、戸建てに無いもの挙げてみれば分かりやすい。
    ・プール
    ・ジム
    ・コンシェルジュ
    ・24時間巡回警備
    ・ゲストルーム、キッズルームなど
    ・ロビーの高級美術品や高級ソファセットなどの調度品
    ・抜群の眺望
    ・地上40階などにあるスカイガーデン
    ・プライベートラウンジ
    ・物件によっては敷地内にコンビニやクリニックなどの利便施設も。
    etc...

    で、まだ戸建て選びます?笑 
    マンション買えないなら仕方なく戸建てですか。納得です。

  36. 12536 匿名さん

    多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式合同共同集合住宅 VS 小屋

    前者のほうがよさそう。

  37. 12537 匿名さん

    ロービーには他人の目、隣や上下には他人の耳がある。
    そんな所でいくら豪華な設備や美術品があっても寛げない。
    たまに行く美術館で十分。

  38. 12538 匿名さん

    ディスポーザーや宅配ボックスが利用できるのもスケールメリット。

  39. 12539 匿名さん

    >>12536 匿名さん

    ざんねん。
    小屋かどうかは物件仕様。
    でもマンションは、どんなに高級なマンションでも、

    「多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式合同共同集合住宅」

    なんですよ。おわかり?(笑)

  40. 12540 匿名さん

    もうちょっと実のあるレスお願いします。

    修繕費もマンションはスケールメリットあるね!

  41. 12541 匿名さん

    >>12538 匿名さん

    ディスポーザは一戸建てでも設置可能。マンション民が揶揄する「なんちゃってディスポーザ」でも、庭に撒ける。
    宅配ボックスも一戸建てにも設置可能。

    これらがは現実的な価格でお手軽に戸建てに設置可能。

    では、なぜ、戸建てで復旧しないか。
    これらは、マンション、すなわち、多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式合同共同集合住宅と言う不便な居住形態を補佐する設備であり、戸建てに付けても享受出来るメリットが少ないから。

  42. 12542 匿名さん

    >>12540 匿名さん
    > もうちょっと実のあるレスお願いします。

    あら、したつもりですけど?

    > 小屋かどうかは物件仕様。
    > でもマンションは、どんなに高級なマンションでも、
    > 「多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式合同共同集合住宅」

    >>12535 の全てを備えたマンションも、「多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式合同共同集合住宅」 に変わりはない。
    おわかり?(笑)

  43. 12543 匿名さん

    >>12535
    都市部の家賃も高く不人気店は採算が合わないので淘汰される。
    だからお店は多種多様で客のニーズに敏感で新陳代謝も速い。
    そんな所に、近くて便利というだけで企業努力しない万年同じ設備やお店なんて価値なし。

  44. 12544 匿名さん

    逆に、以下の設備を兼ね備えた戸建てがあったらそれでもいいけど。
    マンションと同じ1億以下でね。ま、無いだろなw

    >同じ価格帯の1億以下のマンションにあって、戸建てに無いもの挙げてみれば分かりやすい。
    ・プール
    ・ジム
    ・コンシェルジュ
    ・24時間巡回警備
    ・ゲストルーム、キッズルームなど
    ・ロビーの高級美術品や高級ソファセットなどの調度品
    ・抜群の眺望
    ・地上40階などにあるスカイガーデン
    ・プライベートラウンジ
    ・物件によっては敷地内にコンビニやクリニックなどの利便施設も。

  45. 12545 匿名さん

    >>12535
    1億以下か、じゃあその設備なら70平米前半の狭小だね。
    それか、千葉の埋め立て地にあって被災しちゃうような悲惨なマンション。

  46. 12546 匿名さん

    >>12528 匿名さん
    >> 個人で数千万の本物の美術品を持つことは困難でも、 みんなで共有すればいい

    マンション民の根本的思想がここに凝縮されていますね。
    個人で所有するのが、困難で、それを諦め、共有で妥協する。

    マンション、すなわち、多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式合同共同集合住宅は、戸建てが購入出来ずに、それを諦めて購入する、妥協の産物。

  47. 12547 匿名さん

    >>12544 匿名さん

    何気にハードル下げていない?

    >>12034
    >6000万ぐらいのマンションでも、同じぐらいの値段の戸建てには付いていない、共有スペースのジムやプールも使えるし、防犯設備や24時間巡回警備とかも付いてる。

    な物件を、一例でも良いので物件紹介してって言ってるけど、未だにレスなし。

  48. 12548 匿名さん

    >>12544 匿名さん
    > マンションと同じ1億以下でね

    「マンションの購入価格は、戸建てより高い」って言ったり、
    「マンションのメリットはスケールメリット」って言ったり、
    でちぐはぐですね。

    マンション民の混乱ぶり・迷走ぶりがうかがえます

  49. 12549 匿名さん

    マンション民の写真がまたしても嘘だった件

  50. 12550 匿名さん

    >>12548 匿名さん

    マンション派が一人だと思ってのレスなら大丈夫かと言いたい。

    そもそもマンションにスケールメリットなかったら、さらに戸建てと価格差開いちゃうでしょ。鉄筋コンクリートと木材ですよ。全く別物。安い賃貸アパートは木造だけど。

  51. 12551 匿名さん

    >>12550 匿名さん

    論理矛盾を突かれた狼狽ぶりがうかがえます。大丈夫かと言いたい。

  52. 12552 匿名さん

    >>12547 匿名さん
    > 何気にハードル下げていない?

    なんだか、

    >>12034
    > 6000万ぐらいのマンションでも、同じぐらいの値段の戸建てには付いていない、共有スペースのジムやプールも使えるし、防犯設備や24時間巡回警備とかも付いてる。

    >>12544
    > 逆に、以下の設備を兼ね備えた戸建てがあったらそれでもいいけど。マンションと同じ1億以下でね。ま、無いだろなw

    言いっぷりを変えてるが、言ってること同じだな。同一人物か。はやく、

    >6000万ぐらいのマンションでも、同じぐらいの値段の戸建てには付いていない、共有スペースのジムやプールも使えるし、防犯設備や24時間巡回警備とかも付いてる。

    な物件を例示せよ。

  53. 12553 匿名さん

    >>12535
    使わない住民の反対で廃止される施設ばかり。
    集合住宅のデメリットを糊塗するためのPR施設を有難がるマンション民。
    客引き施設は、完売したら無くなる。

  54. 12554 匿名さん

    >>12550 匿名さん

    何号室ですか?

  55. 12555 匿名さん

    マンションに住んでると頭がおかしくなるみたいですね

  56. 12556 匿名さん

    >12548


    >「マンションの購入価格は、戸建てより高い」って言ったり、
    マンションの購入価格は(このスレの戸建てさんが住んでる狭小戸建てより)高い

    >「マンションのメリットはスケールメリット」って言ったり、
    マンションは(このスレの戸建てさんがエキサイトした際に挙げてくる戸建ての最上級より)スケールメリットが効いている

    ってことです。
    ちぐはぐなのは、戸建てさんが出してくる物件がぶれてるからですよ。

  57. 12557 匿名さん

    スケールメリットを享受できるのも住居率が100%に近いときだけ
    それよりもスケールデメリットのほうが大きいしね

  58. 12558 匿名さん

    >12577

    2~3戸のコーポラティブでも一戸建てよりはスケールメリットがあってランニングは安いですよ。
    マンションだったら居住率に関係なくスケールメリットは効きます。

    空室の多いマンションに住みたい人は少ないでしょうが。

  59. 12559 匿名さん

    >>12558 匿名さん
    同じやり方出来る規模のマンションで計画修繕のみだとスケールメリットもあるかもしれないけど、足場の組めない高さのマンションとかはないっしょ

  60. 12560 匿名さん

    >>12558 匿名さん

    居住率に関係無くスケールメリットがあるわけだよね。
    それなら、爆買いさん達の管理費や修繕積立金を負担してあげればいいのに。

  61. 12561 匿名さん

    戸建てのメリット

    ここにいるマンションさん達と運命共同体にならなくて済む。これに尽きる。
    これ以上のメリットありますか?

  62. 12562 匿名さん

    >>12561 匿名さん

    確かに。ここに書き込みされているマンションさんが隣に住んでいる…そんなマンションを賃貸で苦なくて購入して住む…何の修行ですか?!って感じですね。戸建てならまだしも。

  63. 12563 匿名さん

    マンション派は例の人一人だけだから達という表現は間違いだね

  64. 12564 匿名さん

    粘着戸建、いい加減芸風変えたら?(笑)

  65. 12565 匿名さん

    多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式合同共同集合住宅 VS 小屋

    レアな小屋だけ勝るということで決定!

  66. 12566 匿名さん

    粘着戸建は小屋だそうです

  67. 12567 匿名さん

    >>12558 匿名さん
    こんな感じに言われてマンション買ったの?これ信じてるの?笑
    それとも売る側なのかな?怖いわ

    そもそも単純に戸建より一部屋あたりの持分少ないってだけだよね。スケールメリットじゃなく割り勘メリット。
    だけど不必要な共用部(自分は使ってない廊下とか)まで割り勘だからあまり意味がない。
    低層の人が高層の人の負担してる感じだよね。

  68. 12568 匿名さん

    >粘着戸建は小屋だそうです
    ですよね。小屋というか監獄というか・・
    戸建てはリビング狭いから嫌。30畳以上は無いとホムパできないし。
    と妻が言っております。
    延べ床42坪で6LDKというような細切れの監獄のような戸建てでは、
    子供を虐待しているようなものですからね。
    やはりゆったりした140㎡の3LDKぐらいがいい。

  69. 12569 匿名さん

    >12567

    そんなマンションより安い戸建て。

  70. 12570 匿名さん

    >>12569 匿名さん
    人によるとしか。安いのばかりと思い込みたいの?

  71. 12571 匿名さん

    全国平均でも東京でも購入価格は以下のとおり。
    マンション>注文戸建て(土地代含む)>建売。

  72. 12572 匿名さん

    >>12569 匿名さん

    そんな戸建てより高いのに、多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式合同共同集合住宅なマンション(笑)

  73. 12573 匿名さん

    >>12571 匿名さん

    戸建てより高い金を出して、多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式合同共同集合住宅を買う。何の慈善事業でしょうか。

  74. 12574 匿名さん

    マンション買えない方が妥協して戸建てを買ってる。

  75. 12575 匿名さん

    >>12571 匿名さん
    でた!フラット35のデータ!

  76. 12576 匿名さん

    >>12571
    つまり、マンション買える人は戸建て買える。
    戸建て買えてもマンション買えない。

  77. 12577 匿名さん

    >>12574 匿名さん
    そんな人いる?笑
    逆ならよく聞く

  78. 12578 匿名さん

    スケールメリットさん答えられないからどこかいっちゃったの?

  79. 12579 匿名さん

    >12577

    数字はウソつかない。

  80. 12580 匿名さん

    >>12574 匿名さん
    > マンション買えない方が妥協して戸建てを買ってる。

    (マンションループレス対策テンプレ001)
    戸建てを買いたいと思っている人が7割~8割。でも実態は戸建てに住めてる人は5割ちょっと。
    その「戸建てに住みたかったけどマンションしか買えなかった人」が自分を正当化するスレ、それがこのスレ。
    繰り返して言おう。
    世間の大半の評価は「マンションは戸建買えなかった人が買うもの」。
    普通に考えたら「蟻塚」のようなマンションに代表される集合住宅の居住形態を心から望むことなどほぼあり得ない。
    当たり前の話。

    ●「戸建て買いたかったけどマンションしか買えなかった」はあっても「マンション買いたかったけど戸建てしか買えなかった」はほぼない。
    ●「戸建て感覚のマンション」を求めてる人はいても「マンション感覚の戸建て」を求めている人はほぼいない。
    ●「なんでマンションなんか買ったの?なんで戸建てにしなかったの?」はあっても「なんで戸建てなんて買ったの?なんでマンションにしなかったの?」はほぼない。
    ここでどんなにわめこうが、それが事実。
    まず、これは認めよう。

    ● 一戸建て派、マンション派の割合は? - 三井住友トラスト不動産
    http://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2009_09.html

    ● ママの7割が一戸建てを選択。ポイントは「子どもの足音問題」 - スーモジャーナル
    http://suumo.jp/journal/2013/04/22/41933/

    ● マンションと戸建て、家をかうならどっちが良い? - ginlime
    http://ginlime.com/money/which-is-better-a-single-family-home-or-condo

    ● 夢のマイホーム、あなたはマンション派? 戸建派? - いえらぶコラム
    http://www.ielove.co.jp/column/hatena/00456/

  81. 12581 匿名さん

    >>12579 匿名さん
    少なくとも自分は当てはまらないわw

  82. 12582 匿名さん

    ところでマンションさん、

    6000万ぐらいのマンションでも、同じぐらいの値段の戸建てには付いていない、共有スペースのジムやプールも使えるし、防犯設備や24時間巡回警備とかも付いてる。

    物件の例示まだですか?

  83. 12583 匿名さん

    >>12581
    > 少なくとも自分は当てはまらないわw

    ですよね。
    マンションさんは未だに、

    ・電車に乗るときは携帯の電源を切らなければならい
    ・友達・家族と一緒にいる時に携帯を操作するのは失礼にあたる

    と考えられている方ですからね。一般的な考え方とは異なった、特殊でニッチで珍しく、そして、一般的に受け入れられない考えをお持ちなのですよ。

  84. 12584 匿名さん

    >>12576 匿名さん
    今日ここに戸建欲しかったけど無理だったのでマンション買ったって書き込みありましたよ?

  85. 12585 匿名さん

    >6000万ぐらいのマンションでも、同じぐらいの値段の戸建てには付いていない、共有スペースのジムやプールも使えるし、防犯設備や24時間巡回警備とかも付いてる。

    その分土地や建物のコストが安い。
    共有のプールやジムを使う人は、外部のいい施設を使う金がないだけ。

  86. 12586 匿名さん

    予算500万だと中古ワンルームしかない!

  87. 12587 匿名さん

    >>12585 匿名さん

    というか、近所にジムもプールもないリゾートマンションだけですよね。
    戸建てでも、そこそこの立地なら、ジムやプールなど珍しくもなく近隣にあるのが普通ですからね。
    ジムやプールを珍しく思うマンションの人って、どんな田舎育ちなんでしょう。

  88. 12588 匿名さん

    戸建ては敷地内にプールもジムもないけどね。

  89. 12589 匿名さん

    >>12588 匿名さん
    敷地内のプールは必然的に同じマンションの人しかいないからだから嫌だ

  90. 12590 匿名さん

    ほとんど読んでないけど、ジムやプールて家族持ちにそんな必要かな?子どもの足音を気にする必要ない方が個人的には重要。
    家族、子どもいるの?

  91. 12591 匿名さん

    施設を自由に選べる幸せ(笑)

  92. 12592 匿名さん

    千葉の戸建には自分の敷地にプール、テニスコート 、ジム付きがありますよ

  93. 12593 匿名さん

    子どもいるかに全く反応しないよなー。そりゃ独身、二人住まいならマンションどうぞ、って誰も否定しないのに。
    転売するとき高く売れないとよほど困っちゃう人なんだろうなー。

  94. 12594 匿名さん

    近い将来8割が3人以下の家族。
    戸建てのニーズ最早ありません。

  95. 12595 匿名さん

    >千葉の戸建には自分の敷地にプール、テニスコート 、ジム付きがあります

    郊外・庭付きの実家が「迷惑資産」になるワケ
    1億円超で買ったが今や2000万円台に
    http://toyokeizai.net/articles/-/55769?page=2

  96. 12596 匿名さん

    >ほとんど読んでないけど、ジムやプールて家族持ちにそんな必要かな?

    ビニールプールのほうが大事だよね!

  97. 12597 匿名さん

    >>12595 匿名さん

    これは元々が五億から十億の物件か下がって1億円台

  98. 12598 匿名さん

    千葉リーヒルズですね

  99. 12599 匿名さん

    >>12598 匿名さん

    私も内覧いきましたよ。
    本当に凄いですよね。
    1億から3億物件全て拝見させて頂きました。
    メイドさん付きではないと、生活出来ない所でした。

  100. 12600 匿名さん

    >>12599 匿名さん

    ハリウッドスターの様な生活ができます、立地を除けばの話ですけど、でもゴルフ場は近いですね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸